Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月23日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2013年6月6日 03:10 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月24日 15:14 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月3日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月21日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
PS3をHDMI-DVI変換ケーブル経由でRDT261WHに繋いでいますが
DVDを再生すると、若干縦長で表示されます。
RDT261WHの設定をフル/アスペクト/リアルと切り換えまし
たが、若干縦長表示は変わりませんでした。
また入力をDVI-HDにしてみましたが変化なしでした。
現在はPCでDVDを見て、PS3はBDを見てという使用方法でしの
いでいますが、良い解決方法をご存知の方がいましたら御教
示頂けないでしょうか?
0点

出力が720x480だからね・・・
横長じゃない?
書込番号:5912424
0点

返信有り難う御座います。
再度確認しましたが、やはり縦に長いですね。
DVDは16:9などで正しく表示するので、16:10だと若干縦に拡げられてしまっているんでしょうね。
書込番号:5913729
0点

>出力が720x480だからね・・・
16:9じゃないよアスペクト比は3:2です、計算してみれば分かる
PS3の設定の問題では
PCのDVD再生ソフトでもアスペクトの設定は出来るしね。
書込番号:5913763
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
こんにちは。
静止画を主に扱っています。
今まではブラウン管のRDF17Sを画像作業領域にし、
液晶のRDT194LMをパレット置き場にして使っていました。
画像を液晶で表示させるとどうしてもシャドー部に緑のノイズが
出て我慢なりませんでした。
(人物の顔なら首のあたりの影のあたりが緑っぽくなり、
暗い肌色が出ないのです。まぁ3万ぐらいの液晶ですから仕方ないでと諦めています。)
このRDT261WHはその点どうでしょう?
125千円も出すんだから期待してもいいでしょうか?
0点

まず、症状が肌色の暗部が「緑に転ぶ」のか「緑のノイズが乗る」のどちらなのかハッキリしてください。(どちらの記述もあるのでわかりません)
もし緑に転んでしまう(緑がかる)のであれば、その液晶ディスプレイはきちんとキャリブレーションしていたんでしょうか?
以上2点、教えてください。
書込番号:6076275
0点

こんにちは、Miyahanさん。
返信ありがとうございます。
IDが違いますが柿の種です。
緑のノイズが乗っている感じ..と思います。
見本画像は
http://www.gazoru.com/b-545921473e2108.html
の11です。
液晶モニターとブラウン管モニターでは
全くシャドウ部の色が違います。
「もし緑に転んでしまう(緑がかる)のであれば、その液晶ディスプレイはきちんとキャリブレーションしていたんでしょうか?」
....
正直キャリブレーション..完璧にやっているかどうかは
自信がありません。
液晶モニターの画面調節ボタンで全体的に一応は白と黒が満足のいく程度にやり、ビデオカードのトーンカーブでブラウン管モニターとほぼ同じ色にしましたが暗部の緑と黄色だけの調節とかはどうやったらいいのでしょう?
ビデオカードでトーンカーブ調節で液晶だけ調節しようとしてもその色だけ消すのは不可能なようです。他の暗部に影響してしまいます。
あと、ブラウン管モニターでの色とほぼ同じ程度に印刷で仕上がってきます。もちろん液晶モニタの暗部の緑ノイズは印刷にはありません。
このノイズの無い液晶モニターを探してます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6076819
0点

私は、CRT-T561とRDT261のDUAL環境ですが両方とも同じようにIEのブラウザ・フォトショップVER6上でみてますが腕の影部は同じような感じでした。
モニターが違うのですから同じ設定では、色は合わないと思いますが、、
モニターの画面見ながら同じように見えるように本体の設定するだけでも、良いようにも思いますけどどうでしょう?
書込番号:6078675
0点

写真拝見しました。LCD2690WUXi(RDT261WHと同じパネルの製品)で見ていますが特に不自然なノイズは見あたりません。
また写真自体、シャドー部にかなりノイズが載っています。このノイズが液晶ディスプレイでみたときに目立ってしまったのかもしれません。(ブラウン管がボケてほどよく見えている可能性も。またはどちらも。)
また写真に原因がないとしても、今時の液晶ディスプレイで色が正常に再現できないなんてことは、まず起こりません。
もしどうしても心配であれば、USBメモリなどにその画像をいれて、家電量販店で展示機に映して貰えるよう頼んでみてはどうでしょうか?
書込番号:6079906
0点

似たようなトラブル今日発生したので
HDMIケーブルとHDMI>DVI変換端子を 再接続したら治りました
疑えるところはおそらく
HDMI自体がダメ製品
モニター側のHDMI端子が内臓ときちんと接着しない>
そのせいかHDMI端子を指しても。接続不良になりかねません
今回は力入れたり抜いたり調整して普通に戻りましたが
こんなこともあろうかとここに書いてみました^^”
書込番号:16220779
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

☆ぎがばいちょ☆さん こんばんわ
スペック所見ると書いてあるのですが
此の機種は、DVI−IとD及びVGAっす
HDMI付きのデジタルチューナやDVD
関連商品を繋ぐには変換ケーブルを使います
製品について・・細かく検討したサイト有るので
見てみて下さい(*^o^*)きっと欲しくなりますよぉ
ブラウザにコピーしてね
僕は・・此かBENQのFP241どっちにしようか
悩んでいます・・・用途は(-。-;)AV用
SONY、PVMモニタの置き換えです
http://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html
書込番号:5822688
0点

自分で調べてから、質問してはどうですか?さっぱりわからないならなおさらです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
書込番号:5839598
0点

kou urakiさん こんばんわ
☆ぎがばいちょ☆さん、は(-。-;)今
別の事で・・・大変なので、簡単なことは
サポートしてあげても良いと思います・・・
自分も小学生の頃苦労して・・W95搭載の
当時、はしりの998パソコンを使っていましたので
ちなみに、初号機は・・CPUサイリックスMGX133っす
当時ISA、BUSスロット用の拡張カード探しで
苦労しました・・時代は・・PCIだったので
書込番号:5849293
0点

> 別の事で・・・大変なので、簡単なことは
そんな個人的な事情なんか、見ている人たちはわかるはずも無し。
たった一回グーグル検索すれば良いだけなのに、そんな暇もないんですかねぇ?
ここに書き込むよりもはるかに短時間でできると思いますが?
> サポートしてあげても良いと思います・・・
こういう姿勢が教えて君を助長するんじゃないですか?
書込番号:5865726
0点

前から疑問に思っていたのだが
教えて君と物を聞く人を、安易だと馬鹿にする風潮が
あるが、なぜいけないのか?
教えて君は、逆にわかる事は、教えてあげる君になり
助け合える、聞くのが一番早く、合理的、一部の人は
楽してけしからん!見たいな感覚で拒否しているのだろうか?
あまりにも心がせまい、最初にこの言葉を使った人達は
多分実社会ではちょっとお宅の入った変わり者なんだろう
まともな大人は、教えてと言っている人に、教えない!とは
書き込まない、いやならほっとくだけ・・・・
なぜに質問に対して嫌がらせのような反対返信をいちいち
するのか理解に苦しむ、聞くことは悪くない、調べるほうが
早いと思うなら調べればいい、聞くほうが早いと思えば聞け
ばいい、その人の自由だ!!!
書込番号:5900112
0点

NINONINOさん こんばんは、
[5900112]
>なぜに質問に対して嫌がらせのような反対返信をいちいちするのか理解に苦しむ、
>聞くことは悪くない、調べるほうが早いと思うなら調べればいい、
>聞くほうが早いと思えば聞けばいい、その人の自由だ!!!
価格コムの掲示板ルール&マナー集の中に質問のルール&マナーがあります。
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
自分自身の多くの自由は、他人の迷惑の上に成り立っているかも知れないって事を考えよう。
質問する前にある程度の事を調べる行動は、教えてもらう人へのやさしさ礼儀だと思います。
まぁ〜 「教えて君ロボット」と「教えたい君ロボット」の間には道理は存在しないかもね。w
書込番号:5900286
0点

「まずはグーグル検索してみたら?」だけでいいとおもうんだ。
条件反射で熱くならないようにしたいものです。
書込番号:5902022
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
25.5インチの液晶パネル保護パネルは市販品では販売されていないと思う、オーダーメイド加工できる所があるようです。
UVカット強化フィルタ(磨き加工有り)
26インチで5850円
※送料
全国一律1000円です。
ドット抜け保証をつけるより、保護パネルを買ったほうが♪ d(⌒o⌒)b♪
http://jp-sen.com/shop01/home/index.htm
0点

正確には26インチではありません、25.5インチ(550.1×343.8mm)で注文してよ。
書込番号:5793936
0点

おー!すばらしい情報ありがとうございます。私も秋葉を散策したんですが、全く見つからずに困っていました。
19インチまでなら見かけるのですがそれ以上はほとんどないですね。
今度は家電コーナーにいって液晶テレビ用ので代用できないかと考えていたところでした。
是非ともほしい一品ですね。
書込番号:5793988
0点

金三郎さんこんにちは、お役に立ててなによりです。
ヤフオクで見つけたので、年末年始は休みのようです。
>勝手ながら商品・製造機器の入れ替え及び準備のため 12/20〜1/5まで 2週間お休みをいただきます。
お問い合わせ・ご注文予約などございましたら下記の問い合わせ窓口からお問い合わせください。
年明け販売を再開いたしますのでしばらくお待ちください。(メールでのご返信は1/6以降になる予定でございます。)
尚、この期間にご注文予約いただいたお客様には、商品価格の10%のお値引きをさせて頂きたいと思います。
ヤフオクを利用する場合は、IDは wejpjp01
10%OFFなら5265円で買えるかな。
書込番号:5794032
0点

このモニターに光沢って、どうだろう(笑)
低反射タイプとかスモークの方が良くないですか?
わざわざヤフオクのIDまで、ありがとうございます(⌒⌒)
書込番号:5794350
0点

これじゃないけど、1.5ミリのを使用しているが厚く感じるから、2ミリだとそれ以上だろうな。
光沢は好みが別れるね、使用目的が動画再生とグラフィック処理を主に使用する分はメリットを感じるよ。
別にネット、メールなどのテキスト表示はノングレアで使用しているがね。
テープで取り付けていないから、反射がきつい時は外せばいいと思うが、液晶パネル保護的な使い方もあるかもね。
エッジの磨き加工無しにすれば光沢は少ないのでは、人柱で('-'*)ヨロシク♪
書込番号:5794383
0点

なるほどー。
テープで止めないで使えるのは良いですよね。
邪魔な時、外したり交換出来るからね。
よーし、出番の無いと思ってた光沢も使ってみるか!
書込番号:5796316
0点

保護パネルとして、安価なフィルムタイプだと転倒したときの液晶パネルを傷つける恐れがありますから
パネルタイプのほうが安全です、特に俺の地域は地震が多いからなおさら。
25.5インチの市販物はこのクラスが10万台販売されれば市販するメーカーも現われるかもしれないな、
三菱で純正を出すのが一番だが、ナナオでも1万5千円するからそれ以上に値段は跳ね上がるかな。
光沢にしなくても綺麗な液晶モニタが一番ですが、表面の傷は付くからねその対策をするかで綺麗に長く使えるから決まります。
書込番号:5796859
0点

そうですねー。純正が出るのが1番良いですね。
携帯とかのフィルムと違って、失敗=取り返しが付かないって訳では無いのが気に入りました(笑)
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:5808556
0点

私もついにこないだディスプレイを買ったのにもかかわらず
RDT261を買い替えを行いました。
とりあえず 大きい画面でDVD映画を見るのが、一番の使用目的でした。まずは満足です。
スペックはカタログどおり満足です。見る人によっても感じ方が違うかも知れませんが。
ただ、残念だったのが、made in japanの製品にこだわっておりましたが、よく見るとこれも外国での製造なんですね。
それと 映画鑑賞用に光沢のフィルタを購入しました。(液晶の保護用にもいいみたいです。かなり硬いので)
http://jp-sen.com/shop01/fitting_goods/index.htm
当面 更に大きいディスプレイがほしくなるかも知れませんが、まずは使ってみます。---HI
書込番号:5906724
0点

私もここのパネルを購入しました。
液晶保護を目的として買ったので、シートと違ってフレームに乗せるだけで装着できるというのは便利です。もともと専用のサイズになっているので、特に何もしなくても外れないのもいいです。
光沢面になるので映りこみが発生するのが残念なところですが、非常に透過性の高いパネルなので画面が綺麗に見えます。
ちなみに素材はコモグラスという、もともと液晶TVなどの前面板に使われるものみたいですね。
書込番号:5956448
0点

光沢パネルは一部のモニタで使用しているけど、昼間の使い方さへ間違わなければ使えると思うよ、
無しより綺麗に見えるし、フィルムじゃないから取りはずしもOK、TPOに合わせて使えばいいかも。
書込番号:5956515
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
ワイド液晶ディスプレイ が欲しくなり最近NANAO L887からRDT261WHに換えましたが、パネルにムラが有り良くないです。
左側に比べ右側が少し暗く青っぽく見えます。
(昔の液晶パネルの様な色)
会社でも IODATA 、NANAO 、SHARP、などの20インチ以上の液晶ディスプレイを数台購入していますが、ここ1〜2年に出た液晶ディスプレイは、こんな物は無かったのでRDT261WHは特に画質を謳っていたので期待していたのですが少しがっかりです。
皆さんが購入したRDT261WHどーですか?
環境は、
OS Windows Xp Sp2
ビデオカード Quadro FX 1500
一応調整出来ないか三菱のサポートに電話したら15日に引き取りに来るそーです。
0点

自分も同機種でまったく同じ症状です。特に白一色を表示したときに良く分かりますね。
自分の場合は大体・左側が10%・右側が30%位の割合で青っぽくなります。
気になる人には、気になりますよねー?
調整後の結果報告楽しみにしています。自分もサポートに電話してみようかな。
書込番号:5758676
0点

letsuさん こんにちは、
やはり同じような症状の方がいるんですね。
私のは左側は、問題ないのですが右側の25%位が青っぽくなります。(バックライトのせい?)
今日の午前中に三菱で引き取りに来ました。
調整で治って来るのか?、これで正常(青っぽいまま)ですと来るのか戻って来たら報告します。
書込番号:5762267
0点

先日購入してAppleのMac Book Pro 17に繋いで使ってますがムラはありませんでした。
ただ、たまに画面が縦に三分割されてる感じになって、右端に表示させているドッグがゴースト状に真ん中を境に二つ出てくる現象がありました。
リセットしたり付け直すと戻るのですが、たまに出てきます。
右下電源ボタンの隣にある調整ボタン(スティック?)が中で接触が悪いせいか正常に動きません。
ボタンを少なくした工夫は評価出来ますが、強度に問題がありそう…。
修理をお願いしたけど年内は無理かしら…。^^;
書込番号:5786410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



