
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年2月22日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月11日 14:19 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月27日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月20日 21:34 |
![]() |
16 | 17 | 2008年7月18日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月18日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT241WG [24.1インチ]
メニューボタンから探してみたのですが、どこに画面の自動調整機能があるのか分かりません。
直前にはHDMIの差し込み口にハイビジョンレコーダーを繋ぎ、D端子にPSPを繋ぎました。
その直後にINPUTを切り替えると投稿した画像のようにPCの画面がずれていました。
PCとつないでいるDVI-Iケーブルを挿し直し再起動しましたがダメでした。
MDT241WGで画面ズレの自動調整はできるのでしょうか?もしくは解決策はあるのでしょうか?
どなたかわかる方、教えてください。お願いします。
1点

スレ主です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812145/SortID=7675760/#tab
こちらに同じ質問がされており、回答の「背面の電源を切ると良い」に従い電源を切ってみると無事解決しました。
次回からは同じ質問がされていないか確認してから質問を投稿するようにします。すみませんでした。そしてありがとうございました。
書込番号:19616143
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT241WG [24.1インチ]
普段からこのモニターを使ってきて、1年に経ちます。
つい水曜までPS3とモニターを接続して遊んだり、ブルーレイを鑑賞していました。
ですが今日久々に起動したら全く映りません。
改めて
症状:フルHDモニターVISEO MDT241WGを使用してHDMI接続したPS3が映らない
検証
@HDMI2種類あったのでケーブルを交換して接続・・・・映らない
AモニターのHDMI端子2ポートあるので@もふまえて変更・・・・映らない
Bビクターのテレビを所持してるのでHDMI接続・・・・・・映る
CXbox360があるのでフルHDモニターにHDMI接続@、Aもふまえて変更・・・・・すべて映る
D電源プラグを変更してみる・・・・映らない
なにが悪いかわかりますでしょうか?
モニター側のポートが壊れてるのも無さげですし
PS3が壊れてるわけでもないみたいです
なんか電力関係って考えても見たんですがどうでしょうか?
でも水曜まで使えてましたし・・・・。
サポートに連絡するのがいいかと思ったのですが
休日は休み、平日も9:00〜12:00 13:00〜17:00と
仕事している時間帯にしか電話できない・・・。
それでも電話するしかないんですけど、それまでにみなさんのアドバイスを伺いたく
書き込ませていただきました。
なにかアドバイスをお願いいたします
0点

故障ではありません
PS3の設定がHDMI出力になっていない為です
PS3の電源投入時に本体の電源ボタンを5秒ほど押し続けて
ピッっと鳴ったら指を離してください
恐らくそれで出力設定が変更されるはずです
書込番号:8767097
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT241WG [24.1インチ]

PCのグラフィックドライバが入ってない、または壊れているんじゃない?
はたまたPC自体が対応してないとか?
PCの詳細をどうぞ。
書込番号:7429787
0点

鳥坂先輩さん 様
>PCのグラフィックドライバが入ってない、または壊れているんじゃない?
書き込み有難う御座いました。システムのプロパテイ見ましたらご指摘の通りでした。
グラフィックドライバが入ってませんでしたので組み込みました。
お世話になりました。今後もよろしくお願い致します。有難う御座いました。
書込番号:7432132
0点

パソコンとモニターは違うメーカーですが、以前私も画面が波打つようになりました。
私の場合、モニター用のCD(ドライバー)をインストールする時に、WindowsのXPと
XP64の選択を間違えていました。再度インストールで選択し直したら直りました。
書込番号:8383679
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT241WG [24.1インチ]
発売して半年もしてからなので、いまさら、ですが・・・。書き込み番号6632859でもスレ主さんがおっしゃってることなんですが、PowerDVD7(ブルーレイエディション)にてブルーレイディスクを再生しようとすると、数秒表示しますが、すぐに止まってしまいます。CyberLink Advisorというソフトで確認すると、モニタがHDCP非対応、と出て来ます。これは、ビデオカードがHDCP対応であっても同じのようです(うちはRADEONX1600Pro)。アナログ接続にするとスムーズに動きます(あたりまえですか)。
わたしはMDT241WGの不具合かと考え、三菱のサポートに本体を見てもらっていますが、代替機としてMDT201WS(HDCP対応、のはず)を貸してもらいました。それでも、CyberLink Advisorでは「HDCP非対応」と出て来ます。
これは、PowerDVD7(ブルーレイエディション)と三菱モニターの相性なのかな、と今のところ考えています。(ただ、2つのモデルで同じ現象が出たので、もしかしたら新型のMDT242WGでもでるのかな、という気もします。)購入予定の方は、一応ご注意下さい。
1点

私の環境でのCyberLink BD/HD Advisor(v1.0.1206.0)の結果をお知らせします。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce 8600GTとMDT241WGをDVIケーブルで接続し、HDCP有効と表示されています。
BD対応のドライブを持っていないため実際に再生可能かは不明ですが、このソフトの判定では再生可能です。
書込番号:7063412
2点

こんにちは、はじめまして
PCV-J12V5さんと全く同じ現象です。
使ってるモニターはDELL製3007WFP-HCです。HDCP対応という事で
買いましたが、おっしゃる様に「モニタがHDCP非対応と出て来ます。」
環境は
OS:Vista Ultimate
VGA:GF8800GTX
BDドライブ:バッファロー製BRHC-6316FBS-BK
CyberLink BD/HD Advisor(v1.0.2217.0)にて
どうか見れる方法を教えてください、
ちょっと調べたらVistaの影響かと思いましたが、
よろしくお願い致します。
書込番号:7064512
2点

kou uraki様、ヨーダ猫様ご回答ありがとうございます。
kou uraki様のMDT241WGではHDCP対応と表示されるようなので、三菱モニタとの相性という私の説はどうも間違いのように思われます。
ヨーダ猫様の情報では、DELL製モニタでも同様の表示が出ることがあるのですね。参考になりました。
うちのMDT241WGは先週土曜日に連れて行かれたところなので、もう数日すれば、回答が得られると思いますので、また報告いたします。
書込番号:7064663
0点

PCV-J12V5さん
早速のレスにありがとうございます。
再度CyberLink BD/HD Advisor(v1.0.2217.0)で確認しましたら
Windows VistaはOKの様ですね、
なんでHDCP対応なのに見れないのかな・・・
考えられる所とすればDVI-Dコードの種類があるのか
またはPowerDVDウルトラで再生しょうとすると一瞬画面が切り替る
様な感じでドライバがあって無い感じもするのですが、分からん
どなたか情報をください、よろしく
書込番号:7064711
0点

付属のDVIのケーブルの質がそれなりっていうのをどっかで見ましたよ。試しにケーブルを買い替えてみては?
書込番号:7067763
0点

[BLACK]さん
情報ありがとうございます。只今DELLサポートセンターに問合わせ中です。
ただ確かにDELLサポートからの情報で未だ確定ではありませんが、
HQDVI-Dケーブルが存在してる事が分りました。
このケーブルの価格が2Mで5,000円近くするので買ったが良いが
再生不可ではね、今少々DELLからの情報を待ちます。
書込番号:7068877
0点

今日三菱のサポートからMDT241WG戻ってきました。
サポートの判定は「異常なし」でしたが、ファームアップはしてくれてました。
ちょっと期待して映してみましたが、やっぱりPowerDVD7では再生できませんでした。
こちらのパソコン本体&ケーブルの問題なのかな・・・
残念!でした。PowerDVD7使うときは当面アナログ接続使うことにします。
書込番号:7101038
1点

PCV-J12V5さん
今晩は、ブルーレイを再生して見たいと思ってる事が早いのか遅いのか分りませんが
それにしても全くレスが無いのが残念です。
ここまでの経過をすべて報告致します。最初に言って来ますがHDCPモニターが対応
されなくても問題なく見れました。スパイダーマン3ですが、もぅ写真を見てるほどの
画像の綺麗さに驚きました。DVDが昔のVHSテープを見てる程の違いでした。
これから整理してカキコミしますので少々のお待ちを
書込番号:7102043
2点

はじめにPCの環境は上の方で書きましたので再度書きませんが
CyberLink BD/HD Advisor(v1.0.2217.0)では相変わらずモニタがHDCP非対応と出ます
DELLサポートの見解は同じ様なPC環境をセットして
CyberLink BD/HD Advisorもインストールして検証した結果では
2560x1600の解像度ではやはりモニターだけがHDCP非対応と表示
1280x800の解像度で調べるとすべてOKの表示でPowerDVDでも再生が確認された
との事でした。またGPUを8600GTSで調べたら2560x1600で問題なく再生され
CyberLink BD/HD Advisorで確認したら今度はグラフィックドライバーが未対応と
表示されたが問題なくブルーレイディスクは再生されのでモニター側は異常ないとの
説明されました。1280x800に落として見るのなら問題に成らないので他を考えました。
その後HQDVI-Dのケーブルも5,000円近く出して購入して試しましたが、全く駄目
まぁ〜高品位ケーブルなので納得して付けてますがね、
でその後ネットで調べたらAnyDVD HDと言うソフトがHDCPを解除してくれる事を
知り早速インストールし常駐させて2560x1600の解像度で再生させた所ナント
上手く映りました。でCyberLink BD/HD Advisorを再確認したらやはりモニターだけが
未対応でした。さらにEasy Media Creator 10 Suiteを使いブルーレイディスクを
イメージファイル「iso」に変換してHDDに入れる事に成功しました。変換に掛かる
時間は40G位でしたので1時間近く掛かりました。で今度はDAEMON Toolsを使い
イメージファイルの仮想ドライブにセットされる事も確認していざ再生すると
ブルーレイディスクが無くても問題なく再生されました。それどころかディスクの
再生では最初の画面にギコチナイ画面でしたがHDDに入れたイメージファイルでは
全然ストレスなく見れてます。CPUがQX6700(OC)3.3Gでこれですからね、恐らく
ディスクのデータ読みに時間が掛かるのかと思ってます。
ここまで書いて良いのか分りませんが更にAnyDVD HDの付属ソフトにAnyDVD Ripper
がありこれを使いリッピングして見たらナントWindows Media Playerでも再生されました。
ただ字幕なしだの色々と使えませんが、Windows Media Playerで見れた事を報告します。
如何でしょうか、内容が不適切でしたら管理人さん削除してください レスを待ってます。
書込番号:7102322
5点


ヨーダ猫様
きわどい内容(?)のお話を詳しく教えていただき、大変ありがとうございます。
随分出費も多かった事と思います。その心意気は大変感激いたしました。
コンテンツの保護、というのは大切だとわたしも思いますが、ヨーダ猫様のように大変な苦労をしないと、本来「簡単」に見ることが出来るはずのものが、みれなくなってしまうのはまったく困りものです。
少なくとも今回の件では、PowerDVD7でのブルーレイディスク再生は、HDCP対応モニタでもできないことがけっこうあるのではないか、ということでした。ユーザーが多いのか少ないのか分かりませんが、こういう「不具合」は、ここのような掲示板でどんどん発言していければ、それが使い勝手の向上につながるのでは、と思います。
とにかく、ヨーダ猫様、最後になりますが、詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:7103723
0点

−教えてください−
上の「スクリーンショット」はどうすれば撮れますか?
通常の「Print Screen」では撮れませんよね!
何かヒントをください。よろしく!!
書込番号:7154872
0点

マイラリーさん
はじめましてスクリーンショットの件ですが、
Vistaになってから動画も撮れる様になりました。XPでしたら撮れないと思います。
私の環境でブルーレイ再生をPowerDVDで取ろうとすると動画部分は黒くなり駄目でした。
でいろいろと調べたらブルーレイドライブのフォルダ内に↓
例えば、SPIDER_MAN_3→BDMV→STREAM この中に動画のデータが入ってます。
00011.m2tsなどサイズの大きい物を右クリックして「プログラムから開く」を選び
PowerDVDを選択すれば再生します。ただ字幕が映りませんのでスクリーンショット
のみでしたらOKかと思います。
スクリーンショットのツールは私は↓これを使ってます。
http://www.tacktech.co.jp/win.html
お試しください、駄目ならレスください
書込番号:7154962
0点


ヨーダ猫さん、Vistaで何とか撮れました。ありがとうございました。
使用ソフトが「PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター」のためか、
「m2ts」のファイル再生が出来ませんでした。
そこで、[7102322]を参考に「AnyDVD」起動させておくと「m2ts」
のファイル再生が出来ることが判りました。
「スクリーンショット」および「スナップショット」も撮れる
ようになりました。
*スナップショットで「スパイダーマン3 Blu-ray」同じ場面を撮りました。
書込番号:7162687
1点

私もHDCPのWQXGAで再生出来なくて困ってました。
モニタは3090WQXiです。
ちょっとスレ違いかも?
ここの回答を参考にソフトを入れたら再生出来ましたヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます。
書込番号:7615873
0点

私も購入当初、ブルーレイの再生を試みましたが、同じように数秒たつと再生がとまってしまう現象となりました、ビデオカードも2枚くらい購入し試行錯誤しましたが結局ダメであきらめていました、ここのクチコミにも、相談したのですが同じような問題を抱えた方がいなかったようで、解決しませんでした。
久しぶりにクチコミを見ていたところ、ヨーダ猫さんの返信をみて、早速AnyDVDHDを購入し試したところ、正常に再生できました、再生ソフトはPowerDVD8です。
CyberLink Advisorのv1.0.2807.0で確認したところ、全て対応可の結果となりました。
環境は以下の通りです。
OS:WindowsXPpro
ビデオカード:Radeon HD 2600 Pro
再生ソフト:PowerDVD8
AnyDVDは前から使用していましたが、HD対応版へのアップグレードを行っていませんでした。
導入前は、CyberLink AdvisorでもディスプレイがHDCP未対応の結果でした。
解決している状況ですが、何が起因しているのか、よくわかりません。
が、現状、ディスプレイもビデオカードも問題ないという方がいるのであれば
AnyDVDHDを導入するのは、一案でないかいかと思います。
費用は必要ですが、AnyDVDHDはあると便利はソフトなので、お困りの方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8093820
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT241WG [24.1インチ]
MDT241WGを使用していて、たびたび表示画面に複数の赤点が現れ、困惑しています。
BTOパソコンを使用しています。接続はDVI-D接続です。
現象は電源設定で『ディスプレイの電源を切る』の設定を10分程度にし
ディスプレイの表にある電源を切り、ディスプレイの電源が
切れた頃に電源を入れ、ESCキー等を押して復帰した時に画面に赤い点が
複数現れます。その後、画面が消えたりと不具合が生じました。
※電源設定が短いと赤い点(ノイズ?)は発生しませんでした。
ちなみにディスプレイの電源を再度、入れ直すと直ります…。
また、アナログ接続のD-Subでは、このような現象は起こりませんでした。
メーカーに問い合わせをしたところ、確認が必要との事で
修理依頼をして下さいと言われました。
このようなノイズが発生する原因が分かれば、教えていただきたいです。
PCはBTO品
OSはWindows Ultimate
グラフィックボード EN8600GTです。
宜しくお願いします
0点

私も購入当初、ブルーレイの再生を試みましたが、同じように数秒たつと再生がとまってしまう現象となりました、ビデオカードも2枚くらい購入し試行錯誤しましたが結局ダメであきらめていました、ここのクチコミにも、相談したのですが同じような問題を抱えた方がいなかったようで、解決しませんでした。
久しぶりにクチコミを見ていたところ、ヨーダ猫さんの返信をみて、早速AnyDVDHDを購入し試したところ、正常に再生できました、再生ソフトはPowerDVD8です。
CyberLink Advisorのv1.0.2807.0で確認したところ、全て対応可の結果となりました。
環境は以下の通りです。
OS:WindowsXPpro
ビデオカード:Radeon HD 2600 Pro
再生ソフト:PowerDVD8
AnyDVDは前から使用していましたが、HD対応版へのアップグレードを行っていませんでした。
導入前は、CyberLink AdvisorでもディスプレイがHDCP未対応の結果でした。
解決している状況ですが、何が起因しているのか、よくわかりません。
が、現状、ディスプレイもビデオカードも問題ないという方がいるのであれば
AnyDVDHDを導入するのは、一案でないかいかと思います。
費用は必要ですが、AnyDVDHDはあると便利はソフトなので、お困りの方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8093810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



