Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ] のクチコミ掲示板

2007年11月30日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

CROコントラスト比2000:1/応答速度5msの22型WSXGA+液晶ディスプレイ (ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:22型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ] のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解像度変更について

2008/10/29 08:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]

クチコミ投稿数:4件

dell社のパソコンXPS GEN5につないで使用していますが,解像度を変更すると表示画面が小さくなりますよね?(グラフィックボードはRADEON850です)表示画面を大きくする方法はありますか(なんか気になるんですよね)
※説明不足かも知れませんがどなたかお教えください(文字がにじんでいる感じです)

書込番号:8567862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/29 08:56(1年以上前)

小さい解像度に変更した時に縦横比を維持して拡大表示、または縦横比を無視して最大化をスケーリング設定出来ると思います。
デスクトップ右クリックしたらRadeonのメニューありませんか?

書込番号:8567905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 09:00(1年以上前)

あります

書込番号:8567915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 09:09(1年以上前)

解像度を1024×768→1600×1050に変更したんですが

書込番号:8567936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/29 20:54(1年以上前)

CatalystControlCenterで強制的に全画面

スケーリングではなく詳細項目でしたね。

書込番号:8570044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/30 10:23(1年以上前)

すたぱふさんのような画面は表示されませんでした。当方はRADEONX850XT Platinumu Editionです。バージョンが古いのですかね? バージョンアップの場合は1680×1050がサポートされるんでしょうか?

書込番号:8572322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフマップで29800円ポイント20%付き

2008/10/11 03:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

スレ主 与太話さん
クチコミ投稿数:1件

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10842715/-/gid=PM01200200
夜間だけのセールですが、
送料無料で29,800円、ポイント20%(5960)が付いてきます。
実質23,840円なんでソフマップでよく買い物する人にはお得かもしれません。

月曜日に見たときは40,800円のポイント20%だったんですが、かなり処分価格になってますね。

書込番号:8483345

ナイスクチコミ!1


返信する
ぷぇんさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 23:47(1年以上前)

ついに29,800円、ポイント22%になっちゃいましたね……
実質23,244円?
10月14日午前9時までと書いてあるのでこれが最終価格かな?

書込番号:8497282

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 23:24(1年以上前)

私もソフマップちょこちょこ覗いてるんすけど
最近22ワイドが安いな〜と気になってて、グレアがNTTXストアで29800で悩んでた所にソフマで実質25000切りを見てノングレアですけど、11日に即ポチってしまいましたw
まだ安くなるなんて^^;
12日には手元に届きドット抜けもなく問題なく使用しています
RDT195Sから交換ですが縦の表示範囲が同じなので横に長いだけかなぁとあまり期待はしてなかったんですが、DVDの映画をPCでよく見るので上下の空きが少なく大きく表示してくれたので大満足です^^
HDMIとDVIで2台繋ごうと思ってたんですけどDサブでも以前の195よりにじみが少なく十分見やすいのでHDMIはとりあえず使わなくても済みそうです。
前はグレアでしたがノングレアでも全然良いですね^^
ギラつかないでこっちのが気に入りそうです
衝動買いでカミサンには着いてからの事後報告でしたけど、使ったら納得してくれましたw
値段で考えると良いと思いますよ^^

書込番号:8501804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIのHDCP対応

2008/01/18 22:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]

クチコミ投稿数:104件

DVI−Dは、HDCP対応と書いてありますが、HDMIはHDCP対応ではないのでしょうか。つまり、HDMI接続では、デジタル放送は見えないということでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:7263671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/18 23:38(1年以上前)

HDMIの事を他の規格と勘違いされてます?
説明の例
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html

書込番号:7263892

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/19 00:48(1年以上前)

HDMIは音声も著作権保護機能も扱える規格
HDCPはDVIが対象で普通なら扱えない著作権保護信号を扱えるようにするだけ

書込番号:7264255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/19 07:50(1年以上前)

知識がなくて大変申し訳ありません。
具体的にお尋ねします。
RDT222WMとシャープのDVDレコーダーDV-ARW12と222WMを接続し、デジタル放送を楽しみたいと思い、HDMIケーブルと接続したのてすが、No signalの表示しかされません。
HDMI接続ではだめならば、DVI−D同士でつなげば見えるのでしょうか。なお、222WM付属のDVI−DケーブルではDVDレコーダー側の端子(大きさが小さいです)の形状が異なり、接続できません。(こうしたケーブルで映るのであれば、商品名を教えていただけるとありがたいです。)
何か方法はないのでしょか。申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:7264855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/19 10:05(1年以上前)

なお、HDMI-DVI-Dケーブルで接続したのですが、やはりNo signalの表示しかされませんでした。無理なのでしょうか。

書込番号:7265164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/01/19 17:12(1年以上前)

SHARPのレコーダーは、HDMIとD端子は切替式と思いますが、HDMI出力が選択されていますか?

また、解像度設定は正しいですか?(モニタ側で対応している解像度を選んでいますか?)

なお、家電品のHDMI出力は、HDMI同士で繋ぐことを前提で設計されているので、HDCP対応であってもDVIへの接続は自己責任です。映らなくてもメーカーに非はありません。

書込番号:7266501

ナイスクチコミ!0


EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2008/01/19 17:58(1年以上前)

DVIは保証してないかもしれないけど、HDMI−HDMIでも映らないとのことなのでメーカーにも責任はあるのでは。
ちなみに他スレで書きましたが、SONYのRDZ-D800でも映像は出ません。
HDMI-HDMI、HDMI-DVI両方ともにです。

書込番号:7266663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/19 21:43(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんの言われたとおり、SHARPレコーダーの説明書を改めて確認したところ、よーく見ないとわからないくらい小さな文字で、HDMI出力の切替方法が書いてあるのを見つけました。早速、やってみたところデジタル・BS ・cs番組の映像が出るようになりました。
いろいろお世話になり、どうもありがとうございました。

書込番号:7267601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/20 08:37(1年以上前)

デジタル番組が見えるようになったのはいいのですが、PC入力からHDMIへ切り替えたとき(逆も同様)の反応について、切り替えのスイッチを押してから2,3秒かかるのは、遅すぎる気がします。こんなものなのでしょうか。

書込番号:7269339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/21 00:03(1年以上前)

RDZ-D800でも映像、音声でました。
映らなかったのは液晶モニタ側の故障でした。

書込番号:7273079

ナイスクチコミ!0


car-keyさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/22 20:48(1年以上前)

PCのモニター兼テレビモニターとして購入を考えてます。
テレビモニターとしても使われてる方にお聞きしたいのですが、地デジアンテナ内蔵のレコーダー、
ないしCAチューナーなどを接続して見られてる方、画質はどういったかんじでしょうか?
またフルスクリーンで視聴できますか?主観でも結構ですので、ご意見お待ちしてます。

書込番号:7709441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/13 09:11(1年以上前)

名古屋丸さん
>デジタル番組が見えるようになったのはいいのですが、PC入力からHDMIへ切り替えた
>とき(逆も同様)の反応について、切り替えのスイッチを押してから2,3秒かかるのは、
>遅すぎる気がします。こんなものなのでしょうか。
切り替えのスイッチってどこにあるんですか?
私も同様HDMI→HDMIに接続してみたのですがPC→D-SUB15しか映りません

書込番号:8493294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NEC VL570/BD

2008/10/11 20:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]

クチコミ投稿数:247件

お尋ねします。

小生3年ほど前に購入したNECのPC「VL/570BD」を使用しております。
このたび、モニターを、この三菱のRDT222WMへ変更したいと考えておりますが、
なにぶんPCに関しては素人なものですので、方法がわからず、
どのような変更(改造?)をすれば交換可能になるのでしょうか?
PCIスロットは1個空きがあるので、グラフィックカードの交換で可能になりますか?
また、可能な場合、どのような規格のグラフィックボードを購入すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
主な用途は写真です。

書込番号:8486283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/10/11 21:15(1年以上前)

DVIで接続し、解像度を適切な値(1680×1050)に設定するだけで利用できると思います。

書込番号:8486361

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/11 21:31(1年以上前)

パワーショットさん こんにちは。

VL570/BDスペック
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570BD

グラフィックアクセラレータ Intel社製 82915GVに内蔵
インターフェイス ディスプレイ(デジタル)DVI-I(29ピン)

このPCの仕様でしたらデジタル接続でワイドモニター(解像度1680×1050や1440×900)そのまま接続可能だと思いますが!
intel915GV(915Gファミリー)だとワイドの解像度サポートしてますので。

解像度1680×1050
IODATA対応
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
EIZO対応
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWSOLD/

ドライバーが古いと表示できないこともありますので、そのときは
更新すれば可だと思います。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-011594.htm
インテル® 915GV Express チップセットのグラフィックスドライバー

書込番号:8486439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2008/10/11 21:45(1年以上前)

ハナムグリさん 

レスありがとうございます。
いま、PCの仕様書を読んでいるのですが、ディスプレイのところに DVI-I(29ピン)x1とありました。なにぶん詳しいことはわからないのですが、単純にこのモニターを購入してきて
付属のコードで普通につなげばいいのでしょうか?

1点教えてください。
解像度を適切な値(1680×1050)に設定するだけで・・・とありますが、これはPCからの操作で可能なのでしょうか?よろしくお願いします。


じさくさん 
レスありがとうございます。
小生は、本機PCIのスロットに合う規格のカードを取り付けたりしないとダメだと思っていましたが、頂いたレスを見る限り、単純に接続すればよさそうですね。
それとも、このモニターの解像度をフルに活用した表示をするためには、何か工夫がいるのでしょうか?



書込番号:8486507

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/10/11 22:20(1年以上前)

このモニター購入して付属のケーブル(デジタル)でPCと接続するだけですね。
(一応画面のプロパティ開いて、解像度1680×1050に設定する)

なお、現在のワイドでないモニターで解像度確認しても1680×1050の解像度は出てこないと思いますが、
ワイドモニター接続するとプラグ&プレイでPCのほうでワイドモニター認識しますので、解像度1680×1050の表示が設定出来るようになります。

書込番号:8486725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/10/11 23:35(1年以上前)

>付属のコードで普通につなげばいいのでしょうか?

 はい。

>これはPCからの操作で可能なのでしょうか?

 はい、PCからの操作です。
 画面のプロパティの「画面の解像度」で設定できます。
 じさくさんが書かれているとおり、購入予定の液晶モニタを接続することで、
1680×1050に設定することができます。

書込番号:8487203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2008/10/12 07:11(1年以上前)

ハナムグリさん  じさくさん

おはようございます。
このたびは、色々教えていただきありがとうございました。

早速このモニターを購入したいと思います。
また接続後不明な点があるかもしれませんが、そのときはアドバイス頂けたらと思います。
ありがとうございました。


書込番号:8488274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDT221WM、RDT221WLMとの違いってなんですか?

2008/10/08 12:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]

クチコミ投稿数:272件

RDT222WMを買いました。ヨドバシで40800円でポイント20%。普通の価格です。
ドット抜けもなかったので、まあ良かったです。

あんまり考えないで、なんか三菱のものがいいと思ってかいました。

すでに仕事で2年前からRDT197Vを使ってます。
画質などはあまり気にしないのですが、ボディの造りの良さではRDT197Vの方がいい感じです。やっぱり新機種ほどコストダウンをしているのだと実感しました。

今回のRDT222WMは、説明書が簡単なものしか付いていませんでした。新発売当初の初期ロットでは付いていたのかも知れませんが、私が買ったものは冊子タイプのきちんとした説明書はついておらず、1枚の大きな紙を折りたたんだ簡易の説明書のみでした。正式な説明書はCD−Rの中に入ってました。(RDT197Vのほうはきちんと紙の説明書の冊子が付いていたのに。)

これです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt222wm.pdf

ところで質問ですが、機種の中身の違いがよくわかりません。
「RDT222WM」と「RDT221WM」そして「RDT221WLM」のそれぞれの違いはなんなのでしょうか?

書込番号:8472035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/08 18:44(1年以上前)

>やっぱり新機種ほどコストダウンをしているのだと実感しました。

単に安い機種に買い換えたからでは? 半値近いですよね。

書込番号:8473035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/10/08 19:31(1年以上前)

ムアディブさん

>半値近いですよね。

そんなにRDT197Vは高かったんでしたでしょうか?
もう覚えていません。

書込番号:8473209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/10/09 10:52(1年以上前)

追記です。
レシートが出てきたのですが、RDT197Vはビックカメラで2006年の12月に4万9800円でした。
そのときパソコン本体と一緒の購入特典でモニタが1万円引きだったので、3万9800円です。
レシートを見ると、ポイントが20%となっています。

したがって、「半値」ではなくほぼ同じ値段ということです。

2年前に19インチが4万円で、今は22インチワイドが4万円なのですから、価格が下がったというのはわかるのですが、でも目に見える部分でもコストダウンしているということです。

同じクォリティで画面が大きくなったら、本当に「価格が下がった」といえるんでしょうが。

書込番号:8475855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCゲームでのアスペクト比固定

2008/09/25 23:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

クチコミ投稿数:46件

PCのゲームでアスペクト比固定したいのですがどうすればいいのか教えてください。

http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51026633.html

これも見たのですが、アスペクト比を固定すると言う欄が私のグラボにはありませんでした。

そのほかでPCゲームをアスペクト比を固定するやり方があるか教えてください。

なにとどよろしくお願い致します。

書込番号:8412691

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/26 06:51(1年以上前)

ビデオカードは何を使用されているんでしょう?

書込番号:8413678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/09/26 09:04(1年以上前)

Radeon x800PRO のグラボです

書込番号:8413971

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/09/26 20:51(1年以上前)

モニターにアスペクト固定があるようですが、ゲームには適用できないのでしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt222wm.pdf

ビデオカードの方では、CCCのバージョンを変えてみるとか試されたんでしょうか?(ドライバーの更新とか)
http://ati.amd.com/support/driver.html

書込番号:8416311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/09/27 09:57(1年以上前)

PC入力では切り替えができないようです。

ドライバも最新のものに入れましたがだめでした。

書込番号:8418821

ナイスクチコミ!0


bonfujiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/08 11:14(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、私も同じことで悩んで解決したので書き込みさせていただきました。

PCから入力される解像度がワイドの時はアスペクト比固定を設定することができません。いったんPCからの出力を1400*1050等の4:3解像度に変更すると、設定を行えるようになります。
その後、PCの出力を元のワイドに戻してもゲームの画面もアスペクト比固定で表示されるようになりました。
いろいろなゲームで試したわけではないので、うまくいくかは定かでありませんが、よろしかったら試してみてください。

書込番号:8471743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング