Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
CROコントラスト比2000:1/応答速度5msの22型WSXGA+液晶ディスプレイ (ブラック)
Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月24日 13:47 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月7日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月24日 22:57 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月22日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月18日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月18日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]
川崎ビッグカメラでこれを購入しました。
44300円の表示の横に”20%ポイント還元”と”いまなら5%引き”のカードが。。
店員にこの44300円から5%引きになるんですよねと念押ししたら、
”いえ44300円は すでに5%引いた値段ですから 20%ポイントだけです”と言い切り。
なんだか解せない気持ちでしたが 店まできたので購入。
しかしなんだか解せない気持ちで翌日、有楽町ビッグカメラへ行き説明。
店員はびっくり。奥へ走っていき、ポイントカードを使って購入しているので購入履歴から精算できるとのこと。
結局、有楽町ビッグカメラで 44300円から5%引いて20%ポイントで 精算してもらいました。
その後、川崎ビッグカメラへ行き(家は川崎ビッグカメラのそばなので)
売場の責任者を呼び出し、これはいくらになるのかと聞いたら
”44300円から5%引いて20%ポイントです”とのこと。
前日の話をしたら”すみません”と。(あまり すまないという表情ではありませんでしたが)
売場の上にも 大きな”今ならさらに5%引き”のポスター。
暑い中、お金をつかって買っても 嫌な気分だけが残る買い物になってしまいました。
みなさん、大手量販店で購入するときでも気をつけましょう。
店員は嘘をつきます。
私は今後は川崎ビッグでは買い物はしないと思います。
川崎にはヨドバシ、さくらやもあるので。
ちなみに、YODOBASHI.COMなどでも 42800円20%ポイント還元で売っています。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
三菱Diamondcrysta RDT222WMを購入しました。
VAIO VGC-RA51L7を使用。
アナログ接続は表示しますが、デジタル接続は画面表示しません。
モニター2台接続したいのですが、DVI端子使えないですか?
また、解像度1680×1050の設定がないため、選択できません。
対処法教えてください。
0点

>アナログ接続は表示しますが、デジタル接続は画面表示しません
INPUT/RESETボタンでDVIに切り替えてますよね?
それで表示しなければ、初期不良の可能性が高いです。
急いで購入店に駆け込みましょう。
>また、解像度1680×1050の設定がないため、選択できません。
モニタードライバーはインストールしましたか?
デバイスマネージャーで
MITSUBISHI TFT RDR222WM(Digital又はAnalog)の表示になってますか?
ドライバーの所在は下記を辿ってください
三菱電機HP--->製品一覧--->ディスプレイ--->サポートダウンロード
--->ダウンロード--->Windows対応設定ファイル--->OSその他で異なるのでここまで
書込番号:8040611
1点

間違い訂正
MITSUBISHI TFT RDR222WM--->
MITSUBISHI TFT RDT222WM
書込番号:8040679
0点

VGC-RA51L7スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
グラフィックアクセラレーター RADEON X300(PCI Express ×16接続)
ディスプレイ出力(アナログRGB、ミニD-sub 15ピン、DVI-Dタイプ)×1
アナログとデジタルは同時には接続できません。
どちらか一方で(デジタルがいいでしょうが)
>また、解像度1680×1050の設定がないため、選択できません
グラフィックアクセラレーター(ビデオカード)のドライバーを更新してみてください。
こちらから
RadeonX300
http://ati.amd.com/support/driver.html
書込番号:8040691
1点

失礼しました。
ビデオカード搭載だからアナログ、デジタル同時出力可能のはずですね。
なんでしょうね。同時使えないのは、、、。
書込番号:8040717
0点

デジタルで表示できないというのは
dragon15さんがおっしゃってるようにモニター側の入力切替確認ですかね。
書込番号:8040992
0点

そういや前に電源入れたまま繋いでうつらねーって騒いでた人が知り合いに居たなぁ・・・
書込番号:8041347
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
初めまして。
質問なんですが、つい最近、三菱電機の液晶ディスプレイ RDT222WMを購入しました。
それまではナナオのFlexScan S1701の黒を使っていました。
それで、いざPCに接続し使ってみると、S1701と比べて画面(画像?)が横に伸びている感じがして嫌です。
皆さんのRDT222WMも横に伸びていますか?
もしかしてこれは仕様ですか?
0点

画面の解像度の設定をきちんとしていないのでは?
今までのディスプレイは横対縦の比率が4:3だったのに対してこのディスプレイは8:5です。
できることなら1680x1050の解像度を選択しましょう。
書込番号:7985107
0点

返信どうもです。
解像度は1680×1050だったのですね・・・
ワイドの液晶はこれが初めてだったので、ずっと1280×1024を選択していました・・・orz
どうもありがとうございます^^
一時はS1701に戻そうかと思っていたので助かりました^^
書込番号:7985652
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m3a-h_hdmi/index.html
音の接続元はHDMI?
だとしたらATIのオーディオドライバを入れないと出ませんよ。
書込番号:7829866
0点

そうです。HDMIです。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
このサイトの
ATI HDMI Audio Device
このドライバでは??
違いますか??
BIOSは、AUTOか、使えない設定しか選べません。
実際、モニターへ、HDMIでつないで、音はでるのですか?
初歩的な質問で、ごめんなさい
書込番号:7833899
0点

ATIのHDMIドライバが入っていないのかな?
(OSの再生デバイスの切り替えに二種類有る筈です)
http://ati.amd.com/support/driver.html
XPだとして、3800シリーズなら、
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp
を入れないと音声は出ませんよ。
書込番号:7836860
0点

これのHDMIはPCからの入力には非対応です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
ビデオ入力 HDMI(PC入力には対応していません)
となっています。
書込番号:7840266
0点

平さん
親切に、ありがとうございました。
おかげさまで、解決です。
おちは、HDMIケーブルの不良でした、交換したら、音がしてびっくりした。
ありがとうございました。
Doctor-PXさん
RDT222WMは、問題なくPCから1680×1050かな??で、映ります
書込番号:7841738
0点

あらら ケーブルの不良でしたか、お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:7841801
0点

アドバイスありがとうございました。
ドライバに、関しては自信あったので、おかしーなと思ってました。危うく、三菱に電話するところでした
書込番号:7842613
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
CROで擬似的に倍ほどのコントラストになるとのことですが、どのような感じでしょうか?
ボタン一つで切り替えができるものですか?それとも自動で動画の時に勝手に作動するものですか?
通常1000:1のコントラストとのことですが、500:1を現在使用していますが、明らかに体験できる差でしょうか? 今の17インチの三菱のモニタですが、動画ではコントラストが弱く、暗い場面など黒で埋まってしまう感じです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
こんにちは。
写真編集やホームページやブログといった
WEBで人に見せる用途で使用したいと思っております。
下の書き込みにありますように、
・TN型で探すよりは、VA型を基準にして探す
・sRGBの色域をカバーしているものにする
のが良いようですが、
具体的にお勧めのメーカーや型番など教えて頂きたいと思い、
質問させて頂きました。
希望仕様としては、
20インチワイドまたは20インチワイド程度の大きさ、
スピーカー付き、です。
よろしくお願い致します。
0点

↑20インチワイドまたは22インチワイド程度の大きさ の間違いです。
すみませんでした。
また、
VA型かTN型なのか、また、sRGBの色域をカバーしているかしていないかを
カタログ等で見分ける場合に、カタログ等のどこの表示を見ればよいのでしょうか?
それとVA型メリットデメリット、TN型メリットデメリットも
あわせて教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:7822608
0点

>カタログ等で見分ける場合に、カタログ等のどこの表示を見ればよいのでしょうか?
sRGBは気にしたことないけど、色にこだわってできた液晶はNTSC比かかれてるよね
TNかどうかは視野角で判断できることが多い
ほかはググれば分かる
書込番号:7822773
0点

いずれにしろモニターは他人の意見より自分の目で確認したほうが良いかと思います。
SPVAとか、パッと見は非常に鮮やかでも、人によって(大多数?)は眼精疲労を起こしやすく頭痛すらするなんて人もいますし…
書込番号:7823428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



