
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT223WM(BK) [22インチ]
液晶値上がりの噂と、このサイズの液晶がなくなりそうな勢いなので慌てて買ってみました。(SONYじゃTVがダブついてるようですが)
とりあえず置き場所が狭いことと、3D目的&サブ機なので解像度低めで、眼精疲労抑止のため(老眼? w)ピクセルの大きいものということからチョイスです。
動機からすると、DVIのドットバイドットで画質が一定以上ならそれで良かったのですが、モニターは長く使うものなのでなるべく柔軟性があった方が良いと思い、ライバルと色々比較して買いました。
○4:3、5:4のアスペクト固定
廉価なものだと出来ないのもあるようですが、4:3画面が強制されるゲームもあるので場合によっては死活問題です。
1280x1024はドットバイドットで表示(少し隙間が出来ます)され、良好です。1024x768などは縦一杯に表示されますが、拡大もめちゃくちゃ汚いということはないです。
○16:9のアスペクト固定
これが出来る廉価ディスプレイは少ないです。黒帯と左右はみ出しが選べます。
○1080i, 1080p表示
これが出来る廉価22インチは恐らくこいつだけ。PCから1080pで出してみましたが、意外なことになんとか字が読めます。
1080iはまだ試してないけど、このクラスでインターレース対応 (チューナーがいける) はびっくり。フルHD機でも出来ないのがほとんど (少なくてもスペック上は)。
○AV機器、ゲーム機接続
とりあえずXbox360のみテスト。HDMI接続。1080pのまま接続 → 16:9にディスプレイを設定して特に支障なし。Xbox360から解像度選択 → なんと1680x1080が選択可能。ドットバイドットになりました。ただし内部は720pかも。黒帯は出ます。フルHDな25.5ディスプレイと比較しても気のせいかシャープな映像になりました。(画面の大きさのせいかも)
そのうちレコーダーやらPS3やらもやってみます。(別の部屋にあるのでメンドクサイw)
○デジタル二系統
三菱のサイトにはPC二台は不可と書いてあるんですけど、普通に使えました。なんで不可なの? ただし、自動選択の動作がいまいち不可解で切り替えは手動です。試してみて1番嬉しかった点です。二系統入力は重要。
○10ビットガンマ
効果のほどがわかってませんが、高級機と比べても変な擬似輪郭は出ないので多分効果アリ? また試してみますが、、、
○オーバードライブ
なぜかデフォルトoff。onにしてみたけど効果のほどは???
TNは元々早いから要らないのか、Xbox360が遅すぎて意味がなかったのか、、、
これもまた別の方法で試してみます。
○地味にOSD改良&調整
RDT222と迷って決定打になったのがこれ。
今まではOSD抜けるのにいちいち"EXIT"までカーソルを動かさなければならないとかセンスの主張がすさまじかった。PCとは異次元の三菱伝統文化からやっと卒業。
調整パラメーターが多いのも微妙に良いです (なくても三菱は無難なんだけど)。落ち着いて見やすい状態に追い込めます & 追い込みやすくなった ヽ(^o^)丿
ただし、プリセットが変なのは相変わらず。スタンダード等特定のセット以外は使い物になりません。こんな変な仕様にする位ならユーザー設定を3つ位ワンタッチで回せるようにして欲しかった。折角ワンタッチに設定出来るのにギアが噛みあってない。
でも、色温度は普通だった。出演者全員酔っ払いで苦労するってことはない。ここも三菱伝、、(ry
○アナログ入力
アナログが汚いのが理由でBenQは外したんですが、それでもアナログ画質はやっぱり△でした。画面の一部が滲みます。昔の液晶のようには行きませんね。やはりデジタル二系統は重要。
○画質
所詮TNなんで、視線は固定してないと色味が変わるんですが、正面 (正確には上のフチの正面) から見る限り、追い込みでかなり良くなり、目の圧迫感とか奇妙な感覚はなくなります。台湾勢とパネルは同じなんでしょうが、値段だけの事はあります。ストレス感はありません。
もちろんVAやIPSと比べちゃダメです。(^^; 色味、階調感、立体感は劣り、さすがにこのサイズだと隅にケラレっぽいものも出ます。
○スタンド
コストダウンしつつ高さも変えたいという努力の産物? 全部積むとグラグラしてちょっと企画倒れかも (^_^;
せめて、高さx1のブロックとx2のブロックにしたほうが良かったのでは。(金型は他機種使いまわしで)
個人的には「べったり」に出来るし、軽くなるのでありがたいです。優先順位は低いところだしね。他機は全く変えられないのでそれよりマシ。
○外観
黒にしたんですけど、確かにナナオと比べるとテカってて高級感はない。(笑
期待するとしょんぼりかも。
でも、そもそも値段が違うからね。ここに金掛けるより映像回路に金掛けてくれたほうが良いです。もちろん。
黒沈みした色なので16:9の黒帯が気にならないメリットもあります。(ナナオは目に入る)
フチは少ないので圧迫感もなくて良いです。
というわけで、予定してたより良い買い物でした。もっとシンプルな台湾勢にしようかと思ってたんですが、画質/機能的にやはり物足りない感じがしているところに、少し高いくらいで必要を備えた製品が丁度出て値段が下がった頃だったので良かったです。
三菱は廉価に無難なものを作るのがうまいですね。仕様に無い、気の利いた能力があるのもうれしい。結局三台が三菱になってしまいました。
というわけで、1680x1050を探してるならお勧めです。(VAやIPSなら24インチ以上にすべき)
6点

ムアディブさんの書き込みが非常にわかりやすかったため現物見ずに注文し今日の午前中に届きました。
結果、自分には大変満足できる製品です。
良い買い物でした。
書込番号:8943546
0点

お褒めいただきありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
本当は直接感覚に触れる部分は見てから買うのが理想なんですけどね、、、(^^;
ちなみに、今のところお気に入りの設定は、、、
ブライト30%、コントラスト50%、シャープネス40%
ガンマはPCのときはPC、ゲーム機のときはAVが良いです。
設定は入力 x 解像度ごとに覚えてるようです。
書込番号:8957357
0点

私もムアディブさんの書き込みを参考にし購入しました。
現物を見たくても、地方の量販店等の展示はPC用ディスプレイは数が少ないのです。
作業領域がほしく、19インチワイドからの乗り換えです。
結果、私も満足出来る買い物をすることが出来ました。
ムアディブさんありがとうございました。
少しだけ、報告をさせていただきます。
購入まえから、もしかしたらPS2の480iもいけるかな?と思っていました。
何の問題もなく、D-subからPS2の480iが表示出来ました。
画像は、拡大され少しぼやける感じですが特に汚いとは思いませんでした。
ただし、白い画面の時はプルプル震える様に写りました。
480pは対応ソフトを所有していませんのでためしておりません。
書込番号:9029267
0点

LT72さん こんにちは。
>結果、私も満足出来る買い物をすることが出来ました。
おぉ良かった。なんかドキドキしますね。(^^;
>何の問題もなく、D-subからPS2の480iが表示出来ました。
なんと!! 同じくインターレースがいけるRDT261WHはダメって報告があったんで諦めてたんですが、行けましたか。それは結構うれしいかも。三菱やるじゃん、三菱。
と思ってケーブル探したら、VGA<->コンポーネントの変換ケーブルも見つからないんで、ケーブルを改造するしかないようですね。自作されたんでしょうか。
>ただし、白い画面の時はプルプル震える様に写りました。
なんだろう、、、同期ズレ? プレイに支障が無ければいいんですけどね。
書込番号:9029795
0点

こんばんは、ムアディブさん。
私もRDT261WHの記事を見つけて、興味本位でPS2をつなげてみました。
PS2は貰い物で、家では子供用のDVDプレイヤーになっています。
変換ケーブルの件ですが、NECビューテクノロジー ADP-CV1Eを使いました。
これは、コンポーネント(メス) -> D-Sub変換(オス) アダプタになります。
勤務先のプロジェクター用の備品を1日借りてきて試してみました。
白い画面についてですが、スーパーロボット大戦Zのメーカーロゴ表示のときに確認しました。
ゲームを少し遊んでみましたが、プレイ中の画面はプルプルしませんでした。
ゲームは3つしか所有しておりませんし、動きの早いものも所有しておりませんので参考にならいと思いますが一応報告です。
トランスコーダーも試してみました。
Mayflash VGA001というものです。
これは、トランスコーダーが悪いのかもしれませんが、信号が途切れ途切れになり使い物になりませんでした。
写ったり消えたりを繰り返します。
画像は、変換ケーブルを使用したときと同じだと感じました。
また、この場合も白い画面のときにプルプルしました。
今度、時間のあるときにでもWiiを試してみたいと思っております。
書込番号:9030944
0点

LT72さん こんにちは
>変換ケーブルの件ですが、NECビューテクノロジー ADP-CV1Eを使いました。
おぉ、あるんですね。ありがとうございます。早速注文してみます。
ってなんでこういう名前にしたんだ。これじゃ検索ヒットしないわけだ、、、(^^;
>ゲームは3つしか所有しておりませんし、動きの早いものも所有しておりませんので参考にならいと思いますが一応報告です。
いえいえ、大いに参考になりますよ。多数のゲームを個人で試してみるわけには行きませんからね。ゲームはPC環境にまとめたいんだけど、PS2は結構悩みのタネだから。
>今度、時間のあるときにでもWiiを試してみたいと思っております。
Wiiは480pがいけるから、スペック上はOKなハズ?
書込番号:9034006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



