
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月29日 22:33 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年4月23日 13:42 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月18日 16:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT223WM [22インチ]
今 これとIOとBENQと迷っています
PS3でHDMI接続した場合223はフルじゃないから720pを拡大ですよね?
一方 他の2つは拡大じゃない そのままの画像ですよね?
拡大とそのままじゃ 見た目はかなりちがうのでしょうか?PS3のソフトが全部1080p対応じゃないとは思うますがやはり違いが気になります そんなに違わなかったら223で考えてます。
個人で見方は変わってくるとは思いますがよろしくおねがいします
(今はブラウン管のハイヴィジョンでD4接続してます。当然HDMIのほうがキレイですよね?)
0点

>今 これとIOとBENQと迷っています
機種指定してもらわないとこっちの方はなんとも、、、
>PS3でHDMI接続した場合223はフルじゃないから720pを拡大ですよね?
このディスプレイは1080p入力が可能ですけど、その場合は縮小され、左右がカットされるなどになります。
一方、PS3はゲームが720pの場合は720pでしか出力されなにものや、内部的に低い解像度のものを拡大して出力していますので、元々の解像がそんなに高くないです。
>一方 他の2つは拡大じゃない そのままの画像ですよね?
他の2つが1920x1080だとして720pで入力した場合、拡大か小さくドットバイドットで表示するかだと思います。仕様によっては小さく表示できなかったりするかも。
>拡大とそのままじゃ 見た目はかなりちがうのでしょうか?
そんなにドットバイドットに拘らなくていいと思います。改めて1920x1200のディスプレイやD3のブラウン管と比べましたけど (LBP、ソニック、Wipedout)、解像感については1920x1200と変わりません。(1080pでの表示)
>PS3のソフトが全部1080p対応じゃないとは思うますがやはり違いが気になります そんなに違わなかったら223で考えてます。
1080pで絵を描いてるソフトって見当たらないんですけどね。もちろん内部でアプコンしている場合は、文字などは1080pで最初から作られるので、720p出力に比べれば全体的に引き締まって見えます。この場合でも解像感に関してはフルHD液晶と遜色ないです。
>(今はブラウン管のハイヴィジョンでD4接続してます。当然HDMIのほうがキレイですよね?)
そんな訳ないです。そもそも接続がアナログからデジタルになったからといって、それだけで目に見える改善は無いですよ。
むしろ、ディスプレイの階調とか明るさ、ガンマ、映像処理 (シャープネスなど) の方が遥かに影響が強いです。
そういう意味では、うちのブラウン管TVと比較して液晶ディスプレイの方が解像感は高いですけど、その分、ジャギーなどアラが見えやすい (特にPS3の場合) のと立体感が落ちること、発色方式の違いからブラウン管の方が見やすいという違いはあります。
過剰な期待をしないほうがいいと思いますよ。でも全然ダメってことではないです。値段を考えると立派な画質です。(TVは通常価格30万円オーバーですから)
もちろんIPS液晶と比較してしまうと、階調感や色味などで見劣りしますけど。
むしろ、両端が切れるんで、PS3メインで考えるなら、わたしならフルHD液晶から選びます。でも多分、選ぶとしても三菱とは画質を見比べると思いますけど。
書込番号:9465648
0点

大変 詳しい解説ありがとうございます
実際 そんなにかわらなんですね。過度の期待をしすぎました。
ネットとか見てると720と1080じゃかなり違うという意見が多かったので 期待が多きすぎました。
ありがとうございました。
明日 買いにいきます
書込番号:9466766
0点

パソコンをDVI、PS3をHDMI、PS2をDーsubに繋いでいますが快適ですよ〜!
パソコンの文字は細かすぎないし、このサイズなら720Pと1080Pの違いは気になりません。
50インチとかあれば誰がみても違いが分かるくらいになりますが、
16:9なら実質20〜21インチの表示領域ですしね。
16:9重視なら後継機RDT231WMが23インチのフルHDパネルで超高解像度技術搭載と発表されましたから
ドットピッチの細かさが気にならないならそれもありかと…
書込番号:9468030
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT223WM(BK) [22インチ]
RDT223WMを買いました。
ある時に気がついたのですが、ディスプレイの電源を切るとディスプレイの設定内容がすべて消えてしまいデフォルト値になってしまいます。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

テルヲさん、こんにちは
うちのRDT223WMも同じですよ。
気になったのでサポートに問い合わせたら「異常ではなく仕様です」との事でした。
入力と連動のスリープ状態なら設定を保持するそうです。
待機中の消費電力は
電源ボタンで電源を切った状態と
スリープ(電源LEDオレンジ点灯)では
ほぼ電源LED分しか違わないそうです。
結局、私はスリープを使用しています。
待機電力を考えるとコンセントのスイッチでオンオフしたい所ですが設定保持してくれないのは不便で…
少々不満ですが妥協してます。
書込番号:9411156
0点

キフルトルさん ありがとうございます。
仕様なのですね。
使いづらい感じがしますが、スリープで乗り切ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9411374
0点

購入後まだ数日ですが、うちのだと何故か調整した設定がちゃんと消えずに記憶されています。
(特注品でも何でもない白のほうです)
仕様に反しているとすると一体何が違うのでしょう。謎ですね。
OAタップで元から電源を切ってしまってもメカニカルロック式のようにオンの状態が記憶されていて、起動の度にいちいちモニタの電源スイッチを押し直さないで済む点も気に入っているのですが、これも電源オフへとリセットされてしまうのでしょうか。
書込番号:9418217
1点

phanesさん 返信ありがとうございます。
タップの方で電源を切ると電源はオフになります。
どうしてこんなに違うのでしょうか?気になりますね。
書込番号:9422857
0点

考えられるのは、
1.予告なき改良が行われた。(まさか三菱自動車のようなリコール隠しじゃないですよね)
2.サポートの人が本当はあまりよく分かっていなかった。(他社のAV機器でですが、サポートセンターと技術者とで言うことの違っていた経験が何回かあります)
3.キフルトルさんが嘘をついた。(私とは似たもの同士なのでそれはなし)
内臓メモリが短期間で駄目になっている可能性も考えられますから、ここでの話を出してテルヲさんから直接サポートに聞いてみたらどうでしょう。(AV機器で、サービスセンターで一度駄目だったのが、本社の技術者まで話がいったらちゃんと直って帰ってきたこともあります)
書込番号:9424940
0点

テルヲさん、phanesさん、こんにちは
実は昨日、2台追加して3枚構成にしました!
(そんなの何に使うのって話しはまた今度…)
で、先に結果を書くと、
設定が保存されないのは初期不良との事で交換となりました。
自信満々で誤情報を書き込んでしまったようです…申し訳ありません。
是非、テルヲさんもサポートに相談してみて下さい。
昨夜、phanesさんの書き込みをみて驚いて早速試してみたら、
確かに新しく来た2台はコンセントを抜いても設定が保存されていました。
テルヲさんとphanesさんのやりとりが無ければ間違いと不良に気がつきませんでした…。
ありがとうございます。
今日、サポートに電話をしてみた所、
何が保存されて何が戻るのかなど色々と聞かれ、
タイマーで電源を切る以外の設定は保存されるはずで、
メニューから操作をしなければリセットはされない
点検を受けてくださいとの事でした。
さっさと販売店で交換してきてしまったので点検修理で直るものかも分かりませんが、
前回のサポートは何だったんでしょうね?
コンセントでオンオフって話しもイマイチ伝わってない感じの方ではありましたが…
あと新しい液晶の内1枚にドット抜けがあったのであわせて交換してもらってきました。
書込番号:9427291
0点

謎はすべて解けた。
テルヲさんもキフルトルさんのガセに踊らされなくてよかったですね。(ははははは)
でも実際、サポートの人もいろいろで、会社ぐるみで絶対非を認めないと言われている台湾メーカーもありますから(そこのは恐くて買ったことがないので真偽の程は知りません)、いざという時はやはり国内メーカーのほうが頼りになると思います。
もし私のもメモリが駄目になったらこれで堂々と修理に出せます。
壊れるならどうか保証で直せる期間内でありますように。(ソニータイマーみたいなのは絶対に嫌だ......)
書込番号:9428407
0点

キフルトルさん、phanesさん ありがとうございます。
早めに三菱に連絡しようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9436139
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT223WM(BK) [22インチ]
PCが古く(富士通FMVE610)解像度が合わずに全体的に滲んでいます。
知人に勧められた、BUFFALO GX-DVI/U2を購入してみましたが、モニタは真っ黒です。
何度も接続の確認をしましたが、どうにもなりません。
せっかく大画面ワイドになったのにこのままの状態では、ネットライフを楽しむことができません。
素人の私に良きアドバイスをお願いいたします。
0点

単独で使えないのではありませんか?
メインモニターを接続した状態で、2台目のモニターとして設定して見てください。
BIOS画面とか、起動画面とかも表示されないと思いますよ????
製品の表示可能な解像度、動作環境、サポートのQ&Aを良く確認してみてください。
この手の物が良かったのかもしれません、
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
必ず、動作環境、サポートにあるQ&Aも確認してください。
書込番号:9411835
1点

VGA変換アダプターの場合、本体側が1680×1050出力をサポートしていないと、その解像度で出力できないのでは?
NANAOのWebサイトで確認すると1680×1050出力が出来るインテルのチップセットは915G以降のようです。
ソフマップなどでAGP接続の中古ビデオカードを買ってビデオカードを増設するのが手っ取り早い気がします。
書込番号:9411947
1点

あれ、別のところで解決していますね。マルチポストは迷惑行為ですからやめてください。
書込番号:9411971
0点

>E30&E34さん、カッパ巻さん、ありがとうございます。
グラフィックスのドライバーを更新することで、解決しました。
初めて書き込みをしたので、マナーがわからず、GX-DVI/U2の方にも投稿してしまったのですが、あちらでアドバイスをいただいたドライバーの更新で解決することができました。
お二人のアドバイスもわかりやすく、初心者の私の勉強になりました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
書込番号:9411987
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



