このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年11月29日 21:37 | |
| 1 | 1 | 2008年11月28日 13:39 | |
| 2 | 3 | 2008年11月26日 02:04 | |
| 1 | 2 | 2008年11月11日 23:33 | |
| 1 | 9 | 2008年10月28日 07:31 | |
| 0 | 3 | 2008年10月25日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
先日、ヨドバシカメラにてMDT221WTFを購入しました。
接続状況は
・DVI(PC接続Geforce8600GT上)
・HDMI(PS3接続)
・地上デジタル
・BSデジタル
となっています。
お伺いしたいのは画面の輝度を下げるとモニタ内部から高周波音が聞こえてくる点です。
購入設置後、PC接続の画面を表示したところ輝度が高すぎたので(スタンダードモード デフォルトで輝度100)下げたところ、モニタ内部から高周波音が聞こえてきました。
輝度100では聞こえませんが、80以下下げるにつれて大きくなり輝度0で最も大きくなります。
夜、静かな部屋でモニタから1メートルほど離れても聞こえてきます。
最初はPC側の問題かと思いましたが、HDMI、地上デジタル、BSデジタルともに各DV MODEで輝度を下げてみたところ全て高周波音が聞こえてきました。
現状、輝度100で使用してますが明るすぎですし、輝度100未満にデフォルト設定されている各DV MODEなどはノイズで実質使用できません。
他、輝度100に設定してあるムービーモードなどでもCROをオンにすると暗い場面では自動的に輝度が下がり、これもまたノイズが出ます。明るい場面では問題ありません。
実際に購入された他の皆さんはこういった症状は出ているのでしょうか?
初期不良も考えられますが、何か対応策がありましたらお教え下さい。
0点
モニター側じゃなくてPC側で調整してみては?
書込番号:8689547
0点
洋@神奈川県民様、私もこの機種を使用しています。
輝度を60くらいに設定して使用していますが、今回報告されているような高周波音は発生していません。
輝度を100から0に下げていった場合でも、異音の発生などはありませんでした。
特殊な事例ではないかと推測しますので、初期不良で問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8702230
0点
返信有難う御座います。
あれから数日様子を見たのですが、高周波が鳴るときと鳴らないときとありまして。
PC画面を表示しているときは鳴らなくても地デジを表示すると鳴ったり、あるいはその反対など。
音の大小もそのときどきによって変わるなどどうにも安定しません。
どうやら私固有の症状みたいなのでサポートに問い合わせてみます。
有難う御座いました。
書込番号:8709421
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
はじめまして
質問させて頂きますm(_ _)m
このモニターはPCに録画することが可能でしょうか?
可能ならばどうすれば録画できますか?
回答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
PCとTVの表示部を一つにしようと思い購入を検討しております。
PCを使わずに録画をしたかったので、チューナー内蔵のレコーダーと液晶モニタを購入しました。しかし、使ってみると私が購入した液晶モニタにはリモコンがないなどその組み合わせでは色々と不都合が出てきました。そこでTVに近い液晶モニタに買い換えようと検討してるのですが、以下3点教えていただけませんでしょうか。
・2画面表示の時メインではない方の音声は出せるのでしょうか。
例えばTVを小さい画面にしてPCを操作しながらTVを見る場合などです。
・スピーカーなんですが普通にテレビとして使用できる程度でしょうか。
最近液晶モニタ(BenQE2400HD)を買ったのですがスピーカーが予想以上に普通にTV見る上でチープすぎたので。
・画面に時刻を表示させることはできるでしょうか。チャンネル表示させるように。
以上、すみませんがアドバイスお願い致します。
0点
>2画面表示の時メインではない方の音声は出せるのでしょうか。
もちろん出せます。
>スピーカーなんですが普通にテレビとして使用できる程度でしょうか。
音に関する評価は個人差が大きいので、あくまで個人的な意見としてお聞き下さい。
音はこのサイズのTVとしては普通だと思います。
ただ私は、(特に)低音域に不満がありますので、外部アンプ+外部スピーカ+ウーファーを使用しています。
>画面に時刻を表示させることはできるでしょうか。チャンネル表示させるように。
取扱説明書も見ましたが、出来ないと思います。
書込番号:8688997
1点
時刻表示はチャンネルを切り替えた際に放送局番組名と共に出ますね(右上)。
EPGの機能なのかな。
音声切り替えについては固定化できますけど
私はPCを外部アンプ、TVを本体スピーカー出力というように固定しているので、
他入力画面に切り替えた場合、優先されて固定した音声(TV)を出力するので
その都度音声切り替えを押して選択しなきゃいけないのが面倒かもしれません。
※親画面、小画面連動も選択できますのでご安心ください。
書込番号:8690073
1点
皆様すみません、アドバイスありがとうございます。
スピーカーに関しましては私は低音は重視していないので問題ないようです。
時計表示に関しましては時計だけの表示は無理のようですけど、チャンネルを画面表示させれば一緒に確認できるのであれば問題ないです。逆にそっちの方が私にとっては都合いいです。
音声切り替えに関しましては固定化できるんですね。
私はスピーカーが普通にTVで使えるようであれば、PCからの音声はMDT221WTFに入力せず外部のスピーカーで鳴らそうと考えております。
ですので固定できるのなら問題ないですね。
現在、AQUOSのP1と迷っております。
書込番号:8692386
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
VISIO MDT221WTFの購入を検討しています。
今使っているPC用ディスプレイは2002年製EIZO FlexScanL565 17inchです。
PCのほかにXBOX360をアナログRGB接続しています。
BAD COMPANY等のゲームをしていて大きな不満はないのですが、
やっぱりフルHDが欲しくなりました。
動画性能的に今のディスプレイと比べて向上するでしょうか。
動画の画質が同程度なら、地デジも見られるのでいいかなと思います。
それともゲームやるなら、やはりMDT243WGでしょうか。
皆さんのご意見お願いします。
0点
L565持ってます。
隣にS2110Wが置いてあります。同じゲーム画面を表示させてます。
L565の応答速度25msに対してS2110Wは8msということですが、たいして変わらない感じです。逆に色味という意味ではL565のほうが断然いいです。
ワイド画面は便利なのでメインモニタはS2110Wですが、ご検討中のモニタのようなTNパネルのワイドは色変位性の低さや視野角の狭さで個人的には論外です。
初めて買う人ならいいんですが、L565をお使いの人なら、その色の悪さにきっと幻滅するでしょう。っていうか、それ以前に目が疲れてしまうと思います。
どうしてもってなら止めはしませんが、L565クラスの画質のモニタは現状10万オーバーの一部のモデルに限られますね。L565の画質は昔の高画質CRTに匹敵するほどの高画質です。
長期間の使用でヘタってるとは思いますが、それはバックライトの明るさだけのことでしょうから、基本画質は変わらないでしょう。
あくまでサブとしての使用ですが、全く使えなくなるまで使い倒してやるつもりです(^^
書込番号:8598064
1点
鳥坂先輩さん、コメントありがとうございます。
L565はやっぱり古くても優秀なのがよくわかりました。
実際に目は全く疲れないです。
応答速度だけでなく、色目や画質も重要ですね。
XBOX360はSXGA(1280×1024)で表示しています。
フルHDになるとどんなものかを期待していましたが、
VISIO MDT221WTFのほかに、MDT243WGも視野に入れて検討してみます。
書込番号:8628643
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
液晶テレビに豊富なPCインターフェースがつき、PC用液晶ディスプレーにチューナーがついて両者の機能の差はほとんど無いように思うのですが価格は液晶ディスプレーのほうがずっと安いですよね。なぜなのでしょう。サポート費用の差ですか。
0点
パネルの差
テレビだって24インチなら10万もあれば買える(お釣りもくる)
でも液晶で同じ程度の物をっていうとやっぱり10万程度掛かる
安物使えば安くなるのは当然
書込番号:8558968
0点
このディスプレーの価格.comでの最安値が今現在74,118円。
液晶テレビは22インチが少ないので20〜26インチで検索すると、在庫残の異常値と思われる製品もあるものの36,800円〜365,259円と幅があり、中心は6〜8万と思いますので同程度だと思います。
ずっと安いということはないのでは?
書込番号:8558969
0点
価格差は、液晶のタイプの違いによるものではないでしょうか?
例えば、22インチのフルスペックハイビジョンで、3波対応チューナー搭載モデルとしては、AQUOSのLC-22P1と本製品があります。
AQUOSの液晶は、VA方式(シャープは独自名のASV方式)の液晶は一般的に、高製造コスト・高視野角・高反応速度・高コントラストのTFT液晶です。
一方で本製品はTN方式を採用しており、TN方式の液晶の特徴は一般的に、低製造コスト・低視野角・低反応速度・低電力です。
※技術の進歩や企業努力により、VA方式およびTN方式のネガな部分を解消しようとしている、メーカー姿勢&努力は見受けられます。
実際の市場価格で比較してみると、LC-22P1の価格.com最安値は、86,700円(平均価格は11万円:2008/10/26現在)で、本製品は同74,118円(同77,000円)ですので、最低価格での差は1万円強(平均ですと3万円強)ですね。
ただ、LC-22P1は発売後1年弱経過した(たぶん)モデル末期、本製品は発売前の新製品ということを考えると、どうなんでしょうか、この差は?
いずれにせよ、液晶TVと液晶ディスプレイの選択は、PC主体で利用するのか、それともTV主体で利用するのかによって選択が決まってくる世界だと思います(あるいは、それぞれの性能に納得あるいは妥協できるかといったところでしょうか?)。
私の利用用途はPC主体ですので、本製品購入を検討しています。しかし、”それなりの”TV性能も期待していますので、実際に発売された実機を確認してから買い求めたいと思っています。
書込番号:8559389
1点
同じ条件のもので比較しないと意味がありません。
20インチ程度のフルHDという条件では、液晶テレビならシャープの AQUOS LC-22P1 が \86,700 です。発売当初は \189,000、今月はじめでも 10万円近くしていました。多分 VISEO MDT221WTF が出たので急激に値下がりしたのでしょう。
PC 用ディスプレーは VISEO MDT221WTF が \74,118、チューナが地デジ専用なら I/Oデータの LCD-DTV222XBR が \58,952 ですからやはりずっと安いと言えると思います。
書込番号:8559402
0点
ゆうじゅさん
詳しい説明ありがとうございます。
私の一つ前の書き込みはゆうじゅさんの書き込みを見る前に投稿してしまったので若干混乱を招いているかもしれませんが。
値段の差は TFT と TN の差だということですね。これなら納得できます。
書込番号:8559423
0点
>値段の差は TFT と TN の差だということですね。これなら納得できます。
え?
TNもTFTなんですけど・・・
書込番号:8559426
0点
私の書き方が悪く、誤解を招いたかもしれません。
TFTというのは液晶の方式で、TNとかVAというのは駆動方式です。
ですから、「価格差はTN・VAの駆動方式によるものと考えます」 が正しい表現でしょうか。
また、これも誤解を生む可能性がありますので補足しますと、TNが低反応速度と書きましたが、あくまでVAに比べてであり、アクティブマトリクス駆動式のTNの反応速度は比較的早いとされているようです。
このネタは正直余り詳しくないので、詳しい説明は専門家の方にお任せします(笑)。
書込番号:8559509
0点
>今月はじめでも 10万円近くしていました。多分 VISEO MDT221WTF が出たので急激に値下がりしたのでしょう。
違うと思います。
書込番号:8561179
0点
ゆうじゅさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
TN液晶は応答速度の他に視野角(特に上下方向)の点で不利なようですね。それでこの製品には「ルックアップモード」なんていう機能がついているのですね。納得です。
実際に発売されたらこれらの点を店頭でよく確かめて購入したいと思います。
書込番号:8563333
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
PCモニターとしてだけ使いたいってことなら繋がなくてもかまいませんね。
TVも見たいというならそれはTV買ってみたけどアンテナ繋がなくてもみれますか?って聞いてるのと同じですよ。
書込番号:8547708
0点
>これはテレビのアンテナには接続しなくてもいいということですか?
CATVには一応加入していることはしていますが、そちらは既にテレビが
接続中なんですが・・・
え〜っと、テレビ機能を使いたかったらアンテナを接続する必要があります。
つながなくてもモニタとしては使用可能です。
どのように繋ぎたいかが不明ですが、テレビとも共存させたいなら分配器や分波器があります。
当方の環境もCATVですが、分配や分波しても地デジ以外は見れないようになっています。
http://joshinweb.jp/av/1073/4962736209095.html
ご自身の接続数に合った分配器を選んでください。
書込番号:8547768
0点
ハル鳥さん、manamonさん、ありがとうございます。
今すぐど〜のこ〜のという問題ではありませんが
いずれ必要になると思いますのでご意見参考にさせてもらいます。
書込番号:8549279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




