このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月14日 15:06 | |
| 1 | 2 | 2009年8月6日 01:40 | |
| 0 | 4 | 2009年7月27日 17:39 | |
| 0 | 3 | 2009年7月20日 09:01 | |
| 0 | 3 | 2009年7月12日 15:56 | |
| 2 | 3 | 2009年7月5日 04:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
この液晶は、単体でTVを見ることが可能です。
ですが、録画したモノということであれば、他の機器との組み合わせとなります。
例えば、PCで録画したモノをみる、HDDレコーダーやDVDレコーダーなどで録画したモノを見る。という組み合わせですね。
液晶には、映像入力はあれど、出力はもっていないため、他の機器で録画したものを見る型になるかと思います。
書込番号:9997105
![]()
0点
レコーダーをつなげると見ることと録ることができます。(HDMIがついているもの)
書込番号:9997135
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
HDMIでCATVチューナー接続してるのですが
CATVを消してHDMI信号が無くなると自動スリープにはなるのですが
CATVをONにしても電源は自動で入りません
リモコン一つ押せば良いだけの話なんですが
自動的に画面がONにならないものでしょうか?
0点
この機種持ってませんが…。
モニター側の設定で出来ませんか?
各端子毎に自動検出の設定はありませんか?
書込番号:9954622
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
こちらのモニターを使っているのですが、パソコンの調子が悪いのでHDDを交換しました。
そしたらDVI→地デジ→DVIの操作をすると信号無しの表示になります。
古いHDDに戻すと問題はありません。
VGAはradeon X800proを使用してます。
調べてみると似たような症状になる方もいらっしゃるみたいですが、何が悪いのかさっぱりわかりません。
どうしたらよいのでしょうか?
0点
無難なところで言うとグラフィックドライバの更新でしょうか。(新しいドライバで駄目なら古いドライバで)
新しいものならとりあえずAMDのウェブサイトから落とせると思います。
あとは、Radeonのコントロールパネルでの設定とかで自動的に再起動する的なオプションがオンになってたと思うんですけど、オフになってないか確認を。
ただ、記憶が曖昧なので合ってるかどうか分かりません。
書込番号:9263830
0点
試行錯誤してみた結果
ディスプレイドライバ、ソフトウェアを古い物に変更したら大丈夫になりました。
何が原因になってたかはわからずじまいですがとりあえず使えそうです。
書込番号:9264858
0点
私もビデオカードがRadeonX800Proでして、やはり同じように入力を切り替えてDVI-D
にまた戻すとNO SIGNALとなりモニタの電源を切らないと復帰しません。
のんべぃさんが現在OKな古いドライバはいくつのを使用しているのでしょうか?
CATALYSTの番号がわかるのでしたら宜しくお願いします。
書込番号:9817613
0点
返信遅くなりました。
ドライバのバージョンは
2006/02/21  
8.231.0.0
でした。
細かいエクセルの表とかを見たりすると、画面が切り替わってボケたりチラついたりするので結局D-subコネクタにつないで使っています。
他のモニタだと大丈夫なので、何かこのモニタは不具合があるのかもしれません。
書込番号:9915267
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
先日購入しメーカーPC(NECバリュースターPC-VG26S8ZEF)につなげて使用開始しました。
ところが2画面にしてテレビとの画面切り替えを行うとDVI-Dがノーシグナルとなり戻ることもできないため強制終了しかできなくなります。
なにか設定上の原因があるのでしょうか
0点
2画面にしたときだけですか?
今はほとんど使わないですが、私はPC-VG24S8ZEEも所有していて、これとMDT221WTFを
DVI-D接続したときは、PC→TV→PCと切り替えただけでブラックアウトしてました。
私のはRadeon9100なので状況は少し違うのかもしれません。
一部のRadeonとMDT221WTFの組み合わせの不具合はあちこちに書かれていたと思いますが、
http://review.kakaku.com/review/00851812785/ReviewCD=185904/
に状況がかなり詳しく書かれてます。
ある時期に製造された一部のRadeonとの組み合わせで問題が発生しているようですね。
(私が所有する別のPCに積んであるRadeonHD3200との組み合わせでは問題無かったです。)
ちなみに私はメインPCでも無かったので、諦めてアナログ接続して問題回避してました。
書込番号:9877001
![]()
0点
ある時期の複数のRadeonとMDT221WTFとの組み合わせに問題がある、
と考えるよりは、
ある時期のRadeonのディスプレイドライバとの組み合わせに問題がある、
と考えるほうが自然だったかもしれませんね。
私はMDT221WTF売却してしまったのでもう検証できないですが…
書込番号:9879503
0点
酔生夢中さん、ありがとうございました。
ビデオカードの問題だったみたいですね、
はじめは故障かと思ったので、そうではないとわかっただけでもほっとしてます。
秋には自作で組む予定ですのでそれまで我慢します。
書込番号:9880393
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
この機種は
「パソコン接続用にアナログ入力D-SUB15ピンとデジタル入力DVI-D(HDCP対応)」
となっています。要するにVGAとDVI-Dですね。
VGA出力の2台のパソコンがあって、1台はVGA接続するとして、
もう1台をVGA-DVI変換アダプタを介してDVI-D入力端子に接続して、
大丈夫でしょうか、よろしくお願いいたします。
0点
DVI-Dはデジタル専用です、D-sub15ピン→DVI変換アダプタはアナログ信号をデジタルに変換できません。
表示できないですよ。
コンバータ等でA/D変換するなら表示するでしょうね。
書込番号:9838208
0点
駄目です。
モニタ側の仕様がDVI-Dです。
DVI-Dはデジタルのみです。
アナログもOKなのはDVI-I。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
以下のような機器が必要となります。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvi.html
書込番号:9838226
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
ディスプレイとTVとの融合で部屋のスペースが助かってます。
ところでリモコンなんですが、
1.HDDレコーダー(東芝RD-XD91)
2.CSチューナー(シャープ)
3.当機          と3つあるのですが、
三菱メーカー番号やその他を入力しても反応してくれませんでした。
注意事項の
「※テレビの種類によっては、本機のリモコンで操作できない場合が
 あります。」
に該当してしまうのでしょうか?
うまくいった事例等がありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点
シャトルPCさん、こんにちは。
古いVISEO[MDT152X]ユーザーです。
文章から少し解釈に苦しんだのですが、
HDDレコーダーやCSチューナーのリモコンでVISEOを操作できないか?という質問でよいのでしょうか?
参考になるとは思えませんが…、
私が2001年頃にVISEOを購入した時は、同じ三菱のビデオデッキなどのリモコンは反応しませんでした。
(もちろんTVのメーカー設定を三菱にしました。)
他社のデッキやTVメーカー設定を変更しても効果はありませんでした。
TVではなくディスプレイという事で、全く違う識別パターン?を採用したのかもしれません。
私も購入を考えているので、ここは変わっていて欲しかったと少し残念に思います。
一つのリモコンで操作する事にこだわるのでしたら、
「学習リモコン」と呼ばれる商品があったと思います。
私も詳しくは無いのですが、
登録したいリモコン(HDD・CS・VISEO)と学習リモコンの赤外線の部分を向かい合わせて、
一つ一つのボタンを押した時に発生する信号を登録していく…という物だったと思うので、
ちょっと規格違いのVISEOでも対応している可能性はあります。
興味がありましたらお調べください。
書込番号:9485870
![]()
2点
sankakunさん アドバイスありがとうございます。
>HDDレコーダーやCSチューナーのリモコンでVISEOを操作できないか?
>という質問でよいのでしょうか?
はい、その通りです。
>ちょっと規格違いのVISEOでも対応している可能性はあります。
SONY RM-VL501 で試してみましたが、電源ボタンは認識しましたが
チャンネルや音量といった基本的な操作は学習してくれませんでした。
もし成功された方がいらっしゃれば、発言お待ちしています。
書込番号:9782800
0点
他のリモコン学習結果です。
>ちょっと規格違いのVISEOでも対応している可能性はあります。
SONY RM-PLZ510D の場合、学習機能で移植できました。
sankakunさん アドバイスありがとうございました。 
書込番号:9805199
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




