このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年1月19日 13:25 | |
| 0 | 9 | 2008年12月28日 18:14 | |
| 1 | 1 | 2008年11月14日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
以前からTV兼モニターが欲しかったので、価格.comクチコミや価格最安値店を見ていて、「A-PRICE」というところで67650円(5年保証+着手数料含む)でした。
今日届き早速PCとアンテナをつなぎ使っています。
その第一印象は・・・、PCのモニター(DVI接続・GeForce8600GT)では申し分ない使い心地です。
フルHDTVとしてはシャープの20型(20D30/1366*768)より劣ります。おそらくTNパネルや画像エンジンの差でしょうが、視野角が狭いです、特に上下は。現在、画面から30〜40cmの距離ですが、かおを画面中央から10〜15cmくらい下にするだけで色が変わって見えます。早い動きの時のボケも結構気になります。この機種をフルHDTVと期待して思われない方がよいと思います。TV機能はオマケ程度と思って丁度いいかもです。
0点
テレビ専用機にテレビ機能が劣るのは認めますが、『おまけ程度』と
いうのはちょっと言いすぎな気がします。
私は十分フルハイビジョンテレビとして満足して使っております。
ルックアップ機能という便利な機能もありますしねっ。
書込番号:8949769
0点
たしかにルックアップ機能は下方からの色ずれに効果があり、寝転がって見てもさほど正面から見ているのと変わりなくなります。
まだDVDはこのMDT221WTF(BK)では見ていませんが、CG(モンハンベンチ)は今まで使っていたLGのL194WT-BFより発色も良いですが、なにより立体感が増して画像に深みが出て大変綺麗に思えました。
ただ、またひとつ苦言を言わせてもらえば、スピーカーからの音がちゃちい(薄っぺらい)です。調節で低音域を最大にしクリアボイスをオンにしてもまだ物足りなさを感じます。折角のフルHDなのだからもう少し音にも拘って欲しかったです。
書込番号:8957900
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
iiyamaの17インチテレビチューナー内蔵(約5年前)から買い換えました。
IODATAのものにしようか、と思っていたのですが、
IODATAの口コミで、三菱の方がよりよいようなことが書いてありました。
価格情報を見ていてたまたま、アマゾンが最安値(58,240円)を出したとき
に購入しました。金額は満足です。
さて、問題の映像ですが、今までのものに比べれば、ず〜とよいです。
高さが今までと同じで横幅が広い!
TN液晶の弱点の正面以外からの映像が悪いのはどうしようもありません。
正面以外からは、よくないですね。
ただ、ルックアップを押すと寝そべっての視聴時に改善されます。
PCディスプレイとしては私としては満足です。
TVですが、ハイビジョンの液晶TV(3年前の32インチ)と比べて見劣りはしません。
音はよくありません。
2画面ですが、フルでPC表示して、ビデオ入力を子画面とすると、縦横比が変わり、
横が詰まった絵(PC)になります。
子画面の音声を選択すると子画面解除後も子画面の音声が出ます。
DVI-Dケーブル、映像ケーブルも付属で助かります。
リモコンは、家電のTVのリモコンより使いにくいかもしれません。
パソコンはエプソンダイレクトのEDiCube MX1700HTV
ですが、オンボードビデオボードで、フルハイビジョン解像度が出た
ことが驚きです。
0点
>価格情報を見ていてたまたま、アマゾンが最安値(58,240円)を出したとき
に購入しました。金額は満足です。
いつの時点でしょうか?
私も購入予で、6万円を切ればな〜と思って価格をチェックしていましたが、気が付きませんでした。
>IODATAの口コミで、三菱の方がよりよいようなことが書いてありました。
LCD-DTV221XBRを使用していましたが、わずか1ヶ月ほどでテレビチューナーに不具合が発生し、それから更に1ヶ月くらい経つと、完全にチューナーが壊れてしまいました。
メーカーに問い合わせると「後継機のLCD-DTV222XBRに交換します」とのことでしたが、ミニD−SUB15ピンがないのと、この三菱製だとBS・CSチューナーも内蔵なので1万くらい高くても、このディスプレイが良いと思い、購入する予定です。
よろしければ教えてください。
書込番号:8816693
0点
私も昨日からユーザです
価格は、63千円でした
アマゾンの特価前で少し高かったですが、サポートが良いと思われるお店で買いました
近辺のお店では、79.8千円ですから満足してます
確かに正面以外は見づらいですが、私の使用上問題なしです
IOデータさんのは比べましたが、Web不評で躊躇いました
面白い製品をいち早く出してくれるので好きなメーカで、直販だとお試し期間もあっったんですけどね
今ひとつうまくいかないのが、地デジのチャンネルスキャンです
半分のチャンネルを認識してくれません
バッファローのDT-H50/U2では全て認識できてます
何か方法があるのか見つけられてません
チューナーの差ってあるのでしょうか?
取説検索中です
書込番号:8816820
0点
地デジの設定ですが、郵便番号と都道府県を入れるだけで、チャンネルの設定はできましたよ。
そういえば、音声入力もPC用と外部入力用と有って便利ですね。
書込番号:8819232
0点
ノイズだらけで見れない様なChは登録しないんじゃないですか?
ChをUp/Downするときにうっとうしいし。
書込番号:8835343
0点
アナログチューナーは入っていません。
従って、ノイズだらけのチャンネルはありません。
地デジは、うつるか、なしかです。
DVDの映画をフル画面で見ようと調整しました。
多少画面がかけているかもしれませんが、
黒い縁をなくして正常な大きさで見られたようです。
書込番号:8846626
0点
言葉が足りませんでしたね。
oyaji3 wrote:
>今ひとつうまくいかないのが、地デジのチャンネルスキャンです
>半分のチャンネルを認識してくれません
一部の地デジテレビでは、映像が表示できる限界近くのBARであっても
NITやEITを取ってしまうため、選局できたり番組表は表示されたりします。
半分認識しないというのはC/Nが低いせいじゃないかと思ったもので。
お話の途中に割って入って申し訳ありませんでした。>all
書込番号:8847773
0点
すみません。そうなんですか。(話が半分も見えません。)
電波の弱いところではそういうことが起きるのですね。
携帯のワンセグでは、電波状況が悪くなると止まって動かなくなります。
フルセグはどうなるのでしょう?(ブロックノイズ?)
うちは、全部のチャンネルが問題なく映ったので、何も考えませんでした。
あとは、デジタル録画できるレコーダーが欲しい。
書込番号:8850115
0点
リンゴおやじさん
昨日はちゃんと説明せずにごめんなさい。
デジタル放送はアナログ放送と違って、映像をデジタルデータとして
送ってきます。ご存知と思いますが、デジタルの強みは多少のデータ欠損が
あっても計算で補償できるため、元の映像が再現できることです。
とはいっても、補償には限度があります。アンテナレベルが下がるに従い、
元のデータへの復元が困難になってしまいます。そうすると映像としては、
モザイクのような模様となって現れます。
映像データは一度きりですが、放送局の情報・番組情報は繰り返し送られる上、
受像機に蓄積される情報です。そのため、映像が再現できないくらいのアンテナ
レベルでも取得できる確率が高くなります。
映像がきれいに再現できないのに、そのサービスが選局されてしまったり、
番組表に情報があったりすると、エンドユーザーのストレスとなりますので、
そのようなチャンネルは登録しないのでは?というのが、私の最初の主旨です。
どのレベルまでを映像表示させるかは、各メーカーが決めているので差が
あります。
私のワンセグ携帯も簡単に映像が止まっちゃいます。早く新東京タワーが
建たないかなーって思います。もっともアナログ放送をやっている関係で
デジタル放送の出力をフルに上げていないという事情もあるんですが。
それではよい正月を。
訂正:BARではなくBER(Block Error Rate)でした。
書込番号:8851437
0点
キノコ餅さん、
解説ありがとうございます。
BS放送で、受信レベルが低いので、調整しました。
受信レベルが低いとモザイク状のノイズ、特に動きのある部分、
に現れました。ワンセグと違うとこですね。
書込番号:8851872
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
地デジの
スタンダードで
この機種、AQUOS22P1、REAL20MXを
見た感想です
22P1>・・・>221>REAL20MX
の順です。
正直
REALのテレビよりは綺麗でしたね。
しいていえば
221のほうは
映像ソースによって 差があります。
BSHiなら綺麗じゃないかな。地デジでも
NHKは綺麗でした。
ただ
コントラストが弱い くっきり感がない
明るさが上部が暗い感じ。あと色味が薄いです。
AQUOSのP1は、
やっぱり綺麗でした。フルHDで
このクラスなら
7万円切ったAQUOSを買います。
でも
液晶モニターだけで 考えると
BENQのフルHDよりは動画はかなり綺麗ですよ。
0点
tukki77さん
>7万円切ったAQUOSを買います。
どちらで、AQUOS LC-22P1 が7万円切りで買えるのですか?
Directplus Select Shop という事であれば、教えていただけなくとも結構です。
書込番号:8638421
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



