このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2009年9月14日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2009年8月14日 15:06 | |
| 1 | 2 | 2009年8月6日 01:40 | |
| 2 | 7 | 2011年6月5日 14:07 | |
| 0 | 3 | 2009年7月20日 09:01 | |
| 0 | 3 | 2009年7月12日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
私の使用しているノートPCの端子は「ミニD-SUB15pin」しか対応しておりません。
当初はLCD-DTV222XBRの購入を考えていましたが、こちらは「D-SUB15pin」も対応ということなので、購入を検討しております。
そこで質問なのですが…このディスプレイでは「ミニD-SUB15pin対応」とあるので、変換しなくても今のPCと繋げるのでしょうか?
アナログ接続になると思うのですが、なにか問題点などありますか?
それともLCD-DTV222XBRを購入して、変換したほうがいいのかと悩んでます。
一応調べたのですが、勉強不足なもので申し訳ありません。
1点
ただ接続する分にはこれで別に問題ないんじゃない。
ケーブルも付いてくるみたいだし。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index2.html
書込番号:10146822
![]()
1点
まず、D-SUB -> DVI変換は出来なくはないが、止めた方が無難です。
私なら そのクラスのTV兼モニタより
1.DVDレコーダ http://kakaku.com/item/K0000044266/ \31952〜
2.液晶モニタ http://kakaku.com/item/00857012687/ \16480〜
3. HDMIケーブル 1000円前後
の方が良いかな。録画もできるし、安いし。ミニコンポなどを2に繋げば 良い音で楽しめるでしょう。(ないと音量調整はモニタ本体で行う)。
まぁ、どのモニタを選ぶにせよ、FullHDのモニタなら、PC側で 1980x1080丁度の解像度が出せるとモニタの性能を一番出せるでしょう。
PC側で 1980x1080が出ないと、
-スケーリングで画像が歪んだりぼけたりする
-Dot by Dot機能があっても、画面がフルに出せない。
などの問題が起きます。
書込番号:10146940
![]()
1点
ちょっと気になったけど、ここの人はメーカでないし回答する義務は全くないのだから
>ご回答願います。
というのは どうなのかしら?
”教えてください”
でないの、普通。
書込番号:10147700
0点
あ、ちゃんと見てるの?
だったら、回答してくれた方に返信とお礼をするのは価格.comのルールですよ。
別にルールでなくてもそれが常識だと思わない?
書込番号:10148526
0点
「ご回答願います」のどこら変が気に障ったのか理解不能ですが・・・・・
おそらく、ヒメマルカツオブシムシさんのおっしゃるとおりモニター付属品
のケーブルで接続できると思います。
ただ、注意するのはノートPCの出力解像度とモニターの対応解像度が一致しているのが
あることです。それはモニターの取扱説明書などを見て確認してください。
書込番号:10149223
![]()
2点
「ご回答願います」も「お願いします」も大差ないと思いますが。
揚げ足とりになってしまいますが、
こんなことで失礼だと仰るのならば、威風堂々さんの口調もどうなの?ってなりますよ。
怒っているからといって、初対面の方に慣れ慣れしい口調ですよ。
明らかに間違っているのならともかく、この程度のことで目くじらたてるようであれば、
情報交換の場が活発になりません。
書込番号:10149907
1点
皆様の意見、参考にさせて頂きました。
検討の末購入することにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10154180
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
この液晶は、単体でTVを見ることが可能です。
ですが、録画したモノということであれば、他の機器との組み合わせとなります。
例えば、PCで録画したモノをみる、HDDレコーダーやDVDレコーダーなどで録画したモノを見る。という組み合わせですね。
液晶には、映像入力はあれど、出力はもっていないため、他の機器で録画したものを見る型になるかと思います。
書込番号:9997105
![]()
0点
レコーダーをつなげると見ることと録ることができます。(HDMIがついているもの)
書込番号:9997135
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
HDMIでCATVチューナー接続してるのですが
CATVを消してHDMI信号が無くなると自動スリープにはなるのですが
CATVをONにしても電源は自動で入りません
リモコン一つ押せば良いだけの話なんですが
自動的に画面がONにならないものでしょうか?
0点
この機種持ってませんが…。
モニター側の設定で出来ませんか?
各端子毎に自動検出の設定はありませんか?
書込番号:9954622
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
買ったばっかりなのですが、地デジを見てるとそんな多くないけど30分に数回、無い時はないのですが、画面が 真っ黒の画面になったり青い画面になったり、画面が切り替わります、すぐまた地デジ画面に戻るのですが戻らなくてテャンネルボタンおしたらまた映ったりと
そこそここんなことが続いてまして、電波の強さが50〜58ぐらいなる時もありちょっと電波が弱いみたいですが(説明書では55以上)電波が弱い時って青画面や黒画面になったりするのでしょうか?経験されたかたいましたら、教えてください。
0点
電波が弱いと、地デジは見れないし(黒画面)、録画も所々で抜けてしまいます。
アンテナを何とかしてください。
書込番号:9952115
0点
電波が弱いのならブースターをかませるか
アンテナを調節してなんとかするしかないんじゃないですかね。
書込番号:9952332
0点
正常に動いてるディスプレイは電波の数値どのくらいなんでしょうか?平均55ぐらいでした、どうも電波だけじゃない気がしてきました、さきほどまた画面が地デジを見てたら黒くなりすぐまた映ったのですが、その時の受信状態をすぐ見たら変わらず55辺りを示してました、そしたら受信設定の画面そのものも黒画面にかわってついたり消えたりしてました、メニュー画面まで消えたりするはおかしいですよね?
書込番号:9952420
0点
J:COM経由のケーブルテレビなので参考ですが、数値は93または94です。
なお、デジタル放送は、高層ビルによる反射波でも映る場合があるなどの利点がある一方、アナログ放送のように画質が落ちることがほとんどなく、映るか映らないかのギャップが極端に現れやすいです。
したがって、高層ビルの反射波で電波を受信している場合に雨などで電波が減衰したり、平屋建てである等アンテナの位置が低い場合に大型車がアンテナ付近を通過したりして電波が遮られた場合には、アナログのように画質が落ちることなく画面に何も映らなくなることがあります。
私の場合は、最初ブースター付きの簡易アンテナで地デジ受信をしようとしたのですが、丘の下のような地形のせいで安定して受信できず、チャンネル設定すらできませんでした。
書込番号:9956258
![]()
1点
やはり電波だけの問題じゃなさそうなので、メーカーに聞いてみます、今日は急に黒画面になりその後青画面になってそのまま地デジ画面に戻りませんでした、一度pcの画面に移動して地デジに戻すとまた正常に映りましたが、ちょっとおかしいようです。
書込番号:9958616
0点
2年以上忘れてましたが・・・その後の結果です
最初設置した時はマンションのアンテナ工事をまだしてなかったので電波が悪くて途切れる
のは当然かと思ってたのですが、1年後ぐらいにアンテナの工事が始まり終了して
電波が状況が10ぐらい上がって受信状況が現在67なのですが前とまったく変わらず
画面が消えたりついたりと結構頻繁になります、他のDVDデコーター経由のテレビや
普通のテレビは一切途切れたことないので、このディスプレイのテレビはかなり
感度が悪いのか?それともハズレなのか・・で現在そのまま使ってますブースターでも
付けようかと思ってます。
書込番号:13050382
0点
ブースター付けようと思ってましたが調べたら
保障期間が11月で3年で迫ってきてるのでサポートに電話修理依頼しました
このディスプレイが無いとTVPCDVDが見れなくなるので不自由しましたけど
10日ほどで治って戻ってきました故障してたみたいです・・・
書込番号:13094206
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
先日購入しメーカーPC(NECバリュースターPC-VG26S8ZEF)につなげて使用開始しました。
ところが2画面にしてテレビとの画面切り替えを行うとDVI-Dがノーシグナルとなり戻ることもできないため強制終了しかできなくなります。
なにか設定上の原因があるのでしょうか
0点
2画面にしたときだけですか?
今はほとんど使わないですが、私はPC-VG24S8ZEEも所有していて、これとMDT221WTFを
DVI-D接続したときは、PC→TV→PCと切り替えただけでブラックアウトしてました。
私のはRadeon9100なので状況は少し違うのかもしれません。
一部のRadeonとMDT221WTFの組み合わせの不具合はあちこちに書かれていたと思いますが、
http://review.kakaku.com/review/00851812785/ReviewCD=185904/
に状況がかなり詳しく書かれてます。
ある時期に製造された一部のRadeonとの組み合わせで問題が発生しているようですね。
(私が所有する別のPCに積んであるRadeonHD3200との組み合わせでは問題無かったです。)
ちなみに私はメインPCでも無かったので、諦めてアナログ接続して問題回避してました。
書込番号:9877001
![]()
0点
ある時期の複数のRadeonとMDT221WTFとの組み合わせに問題がある、
と考えるよりは、
ある時期のRadeonのディスプレイドライバとの組み合わせに問題がある、
と考えるほうが自然だったかもしれませんね。
私はMDT221WTF売却してしまったのでもう検証できないですが…
書込番号:9879503
0点
酔生夢中さん、ありがとうございました。
ビデオカードの問題だったみたいですね、
はじめは故障かと思ったので、そうではないとわかっただけでもほっとしてます。
秋には自作で組む予定ですのでそれまで我慢します。
書込番号:9880393
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
この機種は
「パソコン接続用にアナログ入力D-SUB15ピンとデジタル入力DVI-D(HDCP対応)」
となっています。要するにVGAとDVI-Dですね。
VGA出力の2台のパソコンがあって、1台はVGA接続するとして、
もう1台をVGA-DVI変換アダプタを介してDVI-D入力端子に接続して、
大丈夫でしょうか、よろしくお願いいたします。
0点
DVI-Dはデジタル専用です、D-sub15ピン→DVI変換アダプタはアナログ信号をデジタルに変換できません。
表示できないですよ。
コンバータ等でA/D変換するなら表示するでしょうね。
書込番号:9838208
0点
駄目です。
モニタ側の仕様がDVI-Dです。
DVI-Dはデジタルのみです。
アナログもOKなのはDVI-I。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
以下のような機器が必要となります。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvi.html
書込番号:9838226
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




