このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 12 | 2009年5月1日 05:51 | |
| 1 | 3 | 2009年4月21日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2009年4月12日 10:06 | |
| 5 | 4 | 2009年4月1日 22:46 | |
| 6 | 19 | 2009年4月4日 08:46 | |
| 0 | 7 | 2009年4月20日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
ご購入された方、教えてください。
以前、三菱の液晶テレビを電器屋で見たのですが、色が鮮やかな反面、NHK-BS1などの525iのテレビ放送やデータ放送でのフル画面拡大が非常に汚いという印象を持ちました。
MDT221WTFの購入を検討するに当たり、その点が不安です。
質問1
525iのテレビ放送及びデータ放送は、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。
質問2
DVDプレーヤをHDMIで接続した場合、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。
質問3
525iのテレビ放送及びデータ放送は、フル画面拡大時の表示は滑らかで自然でしょうか。
質問4
DVDプレーヤをHDMIで接続した場合、アップスキャンコンバートでフルHD化して表示できるのでしょうか、それとも単なる拡大表示でしょうか。
またそれは、滑らかで自然でしょうか。
画質に関しては主観的なご判断でも結構ですので、宜しくお願いします。
0点
まず取扱説明書を読んでください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.html
知りたいことはほとんど書いてあります。
PCモニタとしては頑張っている方でしょうけど、最
新のTVや高性能のDVDプレイヤーと比較にならないのは
当然です。
そもそもSD放送やDVD放送をワイド大画面で
きれいに見ようとすること自体が無理な話です。
そこまでしたいなら、PS3のようなきれいと評判の
プレイヤーか、WinDVD/PowerDVDといったそれなりの
アップコンバート機能の付いたソフトで見るか、
Regzaの超解像技術のようなそれ専用の機能のついた
TVで見るしかありません。
書込番号:9426650
0点
P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
> まず取扱説明書を読んでください。
もちろん既に読んでおります。
あいまいな記述で実装(特にテレビ表示)がわからない部分について質問しておるつもりです。
> PCモニタとしては頑張っている方でしょうけど、最
> 新のTVや高性能のDVDプレイヤーと比較にならないのは
> 当然です。
SONYの大画面液晶などは、データ放送や525iもきれいです。
三菱だけ単純に拡大しているだけのようで汚いので気になっております。
> そもそもSD放送やDVD放送をワイド大画面で
> きれいに見ようとすること自体が無理な話です。
> そこまでしたいなら、PS3のようなきれいと評判の
> プレイヤーか、WinDVD/PowerDVDといったそれなりの
> アップコンバート機能の付いたソフトで見るか、
> Regzaの超解像技術のようなそれ専用の機能のついた
> TVで見るしかありません。
映像信号のモニタリングをしたいだけなので、画質にこだわりはありません。
アップスキャンコンバートもどきで多少はきれいなのか、単純な拡大で汚いのかを、
この製品は、店頭展示や、さらにアンテナ接続なども期待できないので、
実際にご使用されている方に伺いたく、質問させていただいております。
書込番号:9430827
0点
質問1
取扱説明書に書いてあるとおり縦480ピクセルのリアル表示もx2表示もできます。
ただ、実際は、地上デジタル放送では現在ほとんどの放送が1125iなので480ピクセル
で見られる機会はほとんど無いです。(昼間のNHK教育番組くらい?)
(ただし、1125iでも映像ソースはSD画質であることは多いです。)
質問2
私はHDMI接続できるDVDプレーヤーを持ってないですが、プレーヤーが出力できれば
できるでしょうね。
ちなみに、HDMI接続のPCでDVDを525p出力したときは480ピクセル表示できてます。
でも、当然、かなり小さいです。
質問3
TV放送に限定すると、現状、昼間のNHK教育番組でのことだけになりますが、
「アップスキャンコンバートもどきで多少はきれい」
なレベルでしょうか。
ただ、質問1の回答で書いたとおり、現状、ほとんどの放送が1125iなので4:3の放送
をフルでは見られません(4:3の映像ソースはTV局側で両サイドに黒帯とかオリジナル帯
を入れて放送してます。)。
質問4
持ってないのでパス。
ちなみに、HDMI接続のPCで、ATI Radeon HD 3200 + UVD、winDVDを使用してDVD見た
感想は…… 正直、残念な画質でした。状況によっては色ノイズがかなり出たことも
ありました。
DVD視聴に関しては昔買ったWVGAパネルの液晶TV(購入価格はこれの4倍近かった)に
DVDプレーヤーの組み合わせの方がはるかに綺麗です。
私はDVD再生用にPS3購入も考えています。6月のE3(ゲームショー)までは待つつもり
ですが。
総合的には、地上デジタル視聴に関してはほとんどの放送が1125iなので問題無いレベル。
DVD視聴に関してはこの製品に限ったことではないですが問題有りのレベルでしょうか。
(DVD再生出力側のアップスキャンコンバータ性能にも拠りますけど。)
私は寝室で使うものなので「ながら視聴」とかができるこれを買いましたが、本格的な
画質を求める製品では無いと思います(特にPC画面)。
ただ、HD番組は結構綺麗に見られます。
書込番号:9440821
![]()
3点
DVD再生画質ですが、その後、PCとの接続をHDMIからDVIに変えたところ、大幅に改善
しました。問題あるレベル、と書きましたがこれなら私的には問題無いレベルです。
色ノイズもとりあえずすぐわかるようなものは出なくなりました。
使ったソフトは同じwinDVD8とPowerDVD9体験版です。
PC画面も寝室で使うぶんには十分なレベルと思います。
きちんとした検証もせず書き込みして申し訳ありませんでした。
書込番号:9443454
3点
酔生夢中さん、
いろいろお調べくださり、感謝致します。
> 質問1
BSや110度CSなら525iソースが多いのですが、ご使用の環境は地デジのみということですね。
局側でSDの映像ソースを1125iに変換してしまっているので、525iではありませんね。
NHK教育では語学や囲碁などのときに並行放送がありますが、
他は旧UHF局やケーブルテレビのコミュニティチャンネルなどで525iをやっています。
> 質問2
ドットバイドットサポートしていないモニタは、ほとんどフル画面にされてしまい、
汚くなる比率で拡大されてしまいます。
これを避けたいだけなので、きれいな比率で拡大される、x2で見れればよいと思っております。
> 質問3
これも信号が1125iなのでわかりませんね。
> 質問4
PCとの接続となると、PC側でのHDMI信号の生成如何によって変わってきてしまうので、
なんともいえませんね。しかし、DVIでは画質がいいというのは有益な情報でした。
(PCのプレーヤソフトで出力解像度が指定できれば問題なくなりますので)
もう少し値が下がったら、思い切って購入してみようと思います。
(しかしそろそろ新製品が出る可能性もあるのですが…)
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
書込番号:9454077
0点
書き込み後、BSと110度CSを忘れていたことに気づきました。
確かにNHK-BS1とBS2とかは525iでしたね。
ちなみに、環境は地上とBSでCSが見られません。
ところで、PC接続でのHDMIとDVI-Dなんですが、あまりに違うので少しネットで調べて
みました。
その中でRGB(DVI-D)では黒浮きの問題がある、というのがあり、確かにHDMIの方が
黒はしっかりと出ていたと思います。ただ、HDMIでは色ノイズ、色にじみ等が散見され、
そのマイナスイメージがあまりに強かった為、DVI-Dの方がきれい、と感じた訳です。
ご指摘どおりPCとDVDプレーヤーでは同じHDMIでも結果は違ってくると思いますので、
HDMIでDVDプレーヤー接続、PS3接続された方がおられたら、その感想も聞いてみたい
ですね。
> PCのプレーヤソフトで出力解像度が指定できれば問題なくなりますので
私の書き込みで「525p出力」というのがありましたが、正しくはありませんでした。
正しくはソフトのデフォルトのウィンドウのサイズ、または自分が設定したウインドウ
のサイズで、でした。デフォルトのサイズがちょうど480ピクセルくらいに感じたので
勘違いしてしまいました。申し訳ありません。
ウィンドウサイズはマウスドラッグで任意の大きさに変えられますが、winDVDやPowerDVD
で縦ピクセル数の数値を確かめる方法ってあるんですかね?
確かに縦480ピクセルとか960ピクセルにしたい気持ちもありますが…
でも、DVI-D接続ならフル(アスペクト比固定の)でもじゅうぶん綺麗に感じました。
書込番号:9454359
0点
追記
> DVI-D接続ならフル(アスペクト比固定の)でもじゅうぶん綺麗に感じました。
その後、もう少し他のDVDも見てみましたが、綺麗、というレベルとはさすがに
言えない気がしてきました。最初に試したDVDは動きの少ないソースだったので
そんなに気にならなかったのですが、動きのあるシーンでは汚く感じました。
再生(出力)側の問題や調節等の関係もあって一概には言えないですが、発色も
あまり良くないように感じます。
同じDVDを以前の液晶TVではもっと綺麗に見られていただけに…
余計に残念に感じます。
2メートル以上離れて見ればそんなに気にならないかもしれませんが…
フル画面でのDVD再生画質にはあまり期待しない方がいいと思います。
再生に使用したソフトはPowerDVD9体験版です。
ただ、HD番組は綺麗に見られますので、割り切った考え方をするしかないようです。
書込番号:9459394
0点
酔生夢中さん、
重ねてのご調査、感謝致します。
> 再生(出力)側の問題や調節等の関係もあって一概には言えないですが、発色も
> あまり良くないように感じます。
DVDプレーヤ専用機に比べて、PC出力の色は「くすんでいる」傾向があるように感じます。
これはDVDプレーヤ専用機が、よくチューニングされたガンマ補正などの色処理を行っているものと考えます。
また、テレビとPC用モニタについても、入力映像の色処理に差があると経験上感じますので、
本機に限ったものではないと考えます。
> 確かにNHK-BS1とBS2とかは525iでしたね。
> ちなみに、環境は地上とBSでCSが見られません。
もしお時間がございましたら、以下のご確認を再度お願いできないでしょうか。
> 質問1
> 525iのテレビ放送及びデータ放送は、ドットバイドット表示(縦480ピクセル)及び、x2表示はできるのでしょうか。
できれば、4:3、16:9の両番組及びデータ放送でのご確認をお願いします。
NHK-BS1とBS2は終日、地デジNHK教育は平日15時台/土日12時台にSD放送を行っております。
以上、お忙しいところ勝手なお願いで恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願い致します。(^^;)
書込番号:9459762
0点
最初の回答で書いたとおり、できます。
(最初の回答時に既に確認済みです。)
書込番号:9461414
0点
スレ主さんの質問趣旨とは違ってきますが、その後、DVD再生時にディスプレイの解像度
を下げてみたところ、多少は改善しました。
試した解像度
4:3ソース 1920×1080 → 1280×960
16:9ソース → 1280×720
書込番号:9463729
0点
酔生夢中さん、
ご調査、ご回答、感謝致します。
> 最初の回答で書いたとおり、できます。
> (最初の回答時に既に確認済みです。)
当初は1125iのお話で、その後BSにお気付きになられたので、
525iは未確認と思っておりました。
これで安心して購入できます。
ご協力、ありがとうございました。
書込番号:9465191
0点
私が書いた「黒浮き」に関して。
DVI-Dのときに黒浮きとなるような書き方をしましたが、その後、もう少し調べて
いたら、私の環境では「YC伸張」していないのが原因のようでした。
(YC伸張しているかどうかのテスト動画再生で判定。)
ですが、この製品にはインプットレンジ機能(OSDの「黒白伸張」)があり、
「AVモード」を選択するだけでYC伸張させることができるようです。
(効果は同じくテスト動画再生で判定。)
知っている方には必要ない情報ですが、私は知らなかったので…
書込番号:9474161
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
箱汚れですが新品・未開封品が週末限定価格49800円で販売中です。http://nttxstore.jp/_II_QZX0003222?LID=mm&FMID=mm
現時間で残り78台ですが、週明けには51800円に戻る可能性があります。
1点
先ほど見たら残り24台になってました
しかし どれだけ箱を汚したものなのか??
書込番号:9415176
0点
箱汚れと言う名の在庫処分では?
どこか倒産したショップの品かもね。
でも、綺麗なまま前回届いたので大満足でしたけど。
書込番号:9415997
0点
へっぽこ すったもんださん
情報ありがとうございました。
本日届き、箱汚れ?と言った感じでした。
ドット抜けも無く良い買い物でした。
ただ......うちのマンションはBS来てませんでした。orz
書込番号:9428867
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
PCとTVを一緒に出来るディスプレイが欲しいと思い、この液晶ディスプレイを購入しようかどうか考えているのですが、このディスプレイとDVDレコーダーを繋げた場合ディスプレイで見る地デジ番組の録画とかはDVDレコーダのほうで出来るのでしょうか?
また、このディスプレイにPCとDVDレコーダーを一緒に繋げるということも可能なのでしょうか?
自分、家電にはあまり詳しくないものでよろしければ以上の2点について教えていただきたいなと思います。
すいませんがよろしくお願いいたします。
0点
>ディスプレイで見る地デジ番組の録画とかはDVDレコーダのほうで出来るのでしょうか?
出来ます。
>このディスプレイにPCとDVDレコーダーを一緒に繋げるということも可能なのでしょうか?
レコーダーをHDMI端子に接続して、PCをもう一つのHDMI端子やDVI−D、DーSUB15ピンに接続することが出来ます。
書込番号:9332907
2点
もしレコーダーがアナログチューナー機で、テレビで受信したデジタル放送をレコーダーで録画するつもりならできません。
レコーダーがデジタルチューナー内蔵で、レコーダー内蔵チューナーでデジタル放送を受信しているなら録画できます。
書込番号:9333194
2点
質問を、「液晶モニタ側のチューナーで見ている地デジ放送が、DVDレコーダーに録画できるか」ととらえたのですが、
それは、多分「できない」と思います。
液晶モニタ側のHDMIは入力のみで、出力には対応してない・・ようです。
DVDレコーダをHDMIで接続して、DVD側のチューナーで受信している地デジ放送を、液晶モニタに表示することはできると思います。
録画は、あくまでもDVDレコーダ側の機能で、DVD側のチューナーで受信している放送が録画されるだけです。
私も、最初は「できるといいな」と思ったのですが・・。
DVDレコーダ側の録画機能でも問題ない気もします。どのような使い方をするかにも依りますが。
書込番号:9335810
1点
迅速かつ親切なご説明ありがとうございます。
DVDレコーダーの録画、ディスプレイから複数の機器へ接続出来るとわかり非常に安心しました。
DVDレコーダーの録画の件なのですが、レコーダー側に地デジチューナーがついているレコーダーじゃないと録画は出来ないということなのですね。
レコーダーを買うときは注意して選びたいと思います。
書込番号:9336258
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
情報ありがとうございます。早速ポチッといってしまいました。
当方、日立プリウスのW23-LC50P(液晶ディスプレイ+アナログテレビ)を使用していたのですが、解像度を上げたかったこと、地デジに切り替えたかったことから、液晶ディスプレイテ+地デジテレビを探していました。
IOデータと比較しましたが、こちらはD-subが付いていること(パソが古いので・・・)、ノングレア液晶であること、三菱というブランド力から第一候補だったのですが、値段で躊躇しておりました。
トータル5万切りであれば、買いですね!
書込番号:9315770
0点
前から気になってた機種だったのですが、この情報見て
慌てて購入しました。初めての地デジ対応機種購入となりましたが、良い情報ありがとうございました。
書込番号:9315964
0点
私も情報を見てたった今注文しました。
私も値段で躊躇していて、次のモデルが出て安くなるまで気長にいこうと決めていたところでしたが、この値段ならこれ以上はほとんど下がらないでしょ、というところだと思ったので思い切って買いました。
ありがとうございました!
書込番号:9317374
0点
情報提供有り難うございました。
前から欲しいと思っていたのですが、値段が高くて躊躇していました。
この情報を見て飛びついてしまいました。
書込番号:9317540
0点
情報提供ありがとうございました♪
前から欲しくて毎日価格調査してた所でした!
いやぁ〜かみさんと話した結果、OK出たので即買い
しちゃいました♪
水曜日辺りが楽しみですね。
初地デジって事もあるんで。。。
書込番号:9318039
0点
皆さんポチってしまっているみたいで私も前から気になっていた機種ですので
覗きにいってたら普通の新品も57000円であるみたいですね
ところで(箱汚れ・新品・未開封品)って、どういう状態なんすかね?
雨などで箱が濡れたとか???? 9台限定気になります
だれか こういうケースに詳しい方教えて下さい?
どっちにしても激安だったんでポチってしまいました。 当然安い方を・・・(笑)
書込番号:9320977
0点
へっぽこ すったもんださん
情報ありがとうございました。
早速購入し、今日届きました。
とりあえす画面を確認しドット抜けもなくホッとしています。
ドボッケさん
私の買った箱には側面の真ん中にペンで突いたような凹みがありました。
落下したような凹みはなかったですよ。
書込番号:9322741
0点
3goutさん情報ありがとうございます。
さっき仕事から帰ってきましたが当然のごとく自分のは届いてませんでした
昨日の今日なんであたりまえっスね 明日かな明後日かな?? ワクワク
とりあえず9台限定は完売御礼になっていたんで注文しといてよかったです。
箱汚れってもっとひどい状態を想像していたんですごーく安心しました。
他の購入者たちのかたも、その程度だったんですかね??
教えてチョ
何はともあれ、商品を吟味して購入 到着 セッティングするまでの高揚感ってイイスよね!!
さーて、今日はモニター周りを、お掃除しとこっかな(笑)
書込番号:9326473
0点
本日無事到着しました。箱汚れは特にないと思います(運送時に通常付いてしまうであろうレベルです。商品外箱のまま発送されてきました)。
ドット欠け、常時点灯なしです。
ケーブル類の取り回しが悪く、難儀しますが、最初だけなのでまぁ良いです。
2画面、PinP等の使い勝手が良いですね。
音声は軽い感じがします(ここは液晶ディスプレイベースなので仕方ないですね)。
トータルでみて、パソコン、地デジ、PS3と1台でこなしたい私の用途にはぴったりです。
とりあえずは良い買い物でした。
書込番号:9331038
0点
私も書き込みを見て25日の朝に購入しました。翌日届いて画面の大きさに驚きました。この価格で、このパフォーマンスは大満足です。でも何台目??
書込番号:9331464
0点
本日到着!
箱を確認・・・・
ん??
メチャ綺麗!!
ドット抜け&常時点灯も無し!
スンゲ〜イイ買い物をしました♪
情報ありがとうございました!!!!!!!
書込番号:9332618
0点
私はここの情報の前に先週金曜のメールで知ってましたが、少し迷った後に土曜14時頃に
注文、発送は月曜に倉敷からで、横浜の我が家に到着したのが今日(水曜)でした。
ここに書き込まれた方全員が無事購入できたとすると既に9名超えてますね。(^_^;)
箱は商品外箱のままの発送でしたが、小さな擦ったような跡があったくらい。
ほとんど問題ないレベル。
以前、液晶TVを通販で購入したとき、箱が大きく破損(何箇所か貫通した穴有り。)
していたことがありましたが、それと比べれば全然良い状態。もっともそのときは
商品外箱に店側が保護用に取り付けたダンボールも貫通していたので運送中に投げた
ときに落としたか何かに激しくぶつけたのでしょうけど(そのときは佐川立会いで
箱を開ける。)。
今回のように商品外箱のままで、もし激しい破損状態だと、今回の運送中の事故か
どうかの判断は難しそうですね。
でも、この商品外箱は結構堅牢だし、中身が液晶TVとはっきりわかった方が運送の人は
丁寧に扱うのかな?
商品のファーストインプレッションも少し。
コストパフォーマンスはものすごく良いと感じますが、期待していたPoutPは子画面
の位置が右下固定なんですね。PC操作しながらで右下だとTNの欠点を結構感じます。
個人的にはもう少し値段が高くなってもこのスペックでVAが良かったのですが…。
書込番号:9335777
0点
昨日、自分のも到着しましたーーー!!
早速 箱や梱包状況を確認したんですが・・・・
「新品やんけー どごが箱汚れなんだー 」 と一人で心のなかで叫びました
本当にNTT-X Storeさんとへっぽこすったもんださんに感謝です
アリガトウーーー
それにしても価格コムの最安値あまり落ちませんネ (騒ぎすぎですカネ)・・
書込番号:9335960
0点
私も今回購入しました。
情報ありがとうございました。
ただ私の物は残念ながらど真ん中にドット抜けがありました。
ところでお礼と言ってはなんですが、私も一つ情報を。
本格的な設置は後日時間があるときにでもということにして
とりあえず簡単に繋いでワットチェッカーで消費電力を見ていたんですが
電源を切った状態(電源ボタンで切、LEDも消灯)でも常時約11Wほど消費していました。
まだアンテナは繋いでいない状態なんですが、BSアンテナ用の電力供給でしょうかね。
ちなみに待機時(緑LEDが点滅)も11Wで同じでした。
コンセントを繋いでいると、全く使用していなくても
一ヶ月約160円くらい消費するという計算になるので
気になる方は外出時にコンセントをぬいたほうがいいかもしれないです。
書込番号:9336321
0点
私も、昨日届き、特に問題なく使えております。
使い始めたばかりで、分からないことが多いのですが・・・。
「消費電力」について気になったので、同梱されていたCDに入っているマニュアルで調べてみると、
50ページ(OSD機能)に、以下のような説明がありました。
この辺りが、消費電力に関係しているのでは?
----------以下、マニュアルより抜粋------------
■ TV 起動モード
テレビチューナーへの電源供給の設定です。
設定によりテレビの起動と消費電力に差がでます。
クイック1 :DC オフ時でもチューナーへ電源供給をおこないます。
テレビの起動が通常より早くなります。
クイック2 :DC オフ時にチューナーの電源供給もオフします。
テレビの起動がクイック1 より遅くなります。
DC オフ時の省エネができます。
標準 :DC オフ時およびテレビ以外の入力の時にチューナーの電源供給もオフします。
テレビの起動が入力切換で遅くなります。
DC オンでもテレビを視聴しないときに省エネができます。
書込番号:9336540
0点
きんちかさんご指摘ありがとうございます。
一応その3通りは試してみていたのですが
どれも結局10〜11W消費していておかしいなと。
で、さきほど「標準」で10分放置したら消費電力0Wになりました。
つまりDCオフ後10分で電源供給がストップする仕様だったようです。
これなら安心してコンセントに繋いでおけますね。
工場出荷時は「標準」になっていると思いますが
「クイック1」にしておくと
コンセントに繋いでいる限り常時10〜11Wは消費していることになるので
一応確認しておきたいところではありますね。
書込番号:9337034
0点
私もntt-xの限定9台のやつ買いました。
ここに情報が載るより前に発見して買うかどうか迷っていたのですがここに載せられていたのを見て慌てて買ってしまいました(笑)
多分9台以上あったのでしょうね…突発的に買ってしまいましたが箱の状態も悪くなく実際使用してみて満足しております。
確かに音はそれほどの質ではないですね。サラウンドONクリアボイスONおすすめ音量ONにしたら少しいい感じになったのでこれで使っております。
DV MODEのスポーツで今日から始まるプロ野球を見ようと思っていたのですがちょっと青みが強すぎて微妙な感じ…(^^;)
書込番号:9341781
0点
この口コミを見て購入しました。箱に汚れなどは全く見当たらなかったのですが、常時点灯ドットが画面の真ん中上あたりにあって、やや残念でした。
これまで使っていた三菱の17インチの液晶も常時点灯のドットがあり、私と三菱はどうも相性が悪いようです。その他は、価格や機能も満足しています。
また、このような機会があれば息子のPCのアナログチューナー付液晶モニターも買い換えてあげようかなと思いました。
書込番号:9346259
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
先日、このモニターを購入しスピーカーで聞いていたんですが、音量を60くらいまで上げないと聞こえないので、ヘッドホンから聞こうとしてさしてみたのですが、もうひとつ音が聞こえない最高の100まで上げてもやかましくないんです。こんな状態の方いらっしゃいませんか。こういう設定なのかどうもわからないので、知っている人いらっしゃいましたら、教えてください。
0点
鳥坂先輩さん、すみません。書き忘れていましたが、地デジ見ていた時のことなんです。ちなみにヘッドホンで聞いているよりもスピーカーからの音の方が大きく聞こえます(1mくらいの距離で)。パソコンの音量のことは知っていますが、まだ、パソコンにはつないでいません。初期不良であれば交換してもらうのですが、こういう仕様であるのならば、ほかにも同じような症状でていないのかなと思って投稿しました。
書込番号:9283532
0点
はじめまして、うらやまたろうさん
私も最近この製品を購入したのですが
たしかに私のもヘッドホン使用時100にしてもやかましくないですね
こういう仕様なのではないのでしょうか
私の場合、音楽番組とかの場合100、それ以外は81ぐらいで聴いています。
書込番号:9295940
0点
とし、さん どうもありがとうございます。
なんか私だけみたいな感じがして、やはり初期不良なのかなと思い、メーカーさんに修理依頼しました。
この1週間のうちに、見てもらえるので、また結果わかったら、投稿します。
書込番号:9298160
0点
2系統あるBOSEのスピーカーつないでます。PCからとTVはイヤホン端子からですが、TVのほうは音量小さめです。それと、片方ずつつないで試したんですが、TVのイヤホンは雑音が多いです。報告でした。
書込番号:9305791
0点
だちゅらさん、報告ありがとうございます。
その後、メーカーのサービスの方に見てもらいましたが、異常なしというかすべてこのような仕様みたいです。とてもがっかりしています。こういうのって購入してからでないとわかりません。ヘッドホンの音がスピーカーから出る音よりはるかに小さいのって設計ミスだと思うんです。せめてピンプラグの出力があればアンプにつなげるので文句はないんですが、残念でなりません。まあ、値段相応といったところなんでしょうけど。
書込番号:9354051
0点
最近、購入しました。音声出力は、ヘッドホン端子にステレオピンジャック/RCA端子ケーブルをつないで、RCA側はアンプのPHONO端子へ入れました。(古いアナログアンプでして(^^)。
MDT221側で音量レベルを70-80程度にしてやると、なかなかの音質でオーディオセットから再生できました。ただしライン端子へ入れた場合はやはり音量は乏しく、音質も良くは無かったです。またMDT221での音量レベルを20-30あたりに下げると音質は落ちました。
書込番号:9423758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



