このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年7月1日 12:04 | |
| 0 | 5 | 2009年6月28日 16:21 | |
| 0 | 3 | 2009年6月24日 15:49 | |
| 2 | 2 | 2009年6月7日 10:59 | |
| 0 | 0 | 2009年6月6日 16:23 | |
| 2 | 2 | 2009年6月3日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
Golden-Days さんこんばんは
昨日、暇だったのでZOAにフラッと寄ったら45000円でしたね。数量は確認してないのですが・・・ 2週間前に49000円で買ったのに・・・
書込番号:9762186
0点
5万を切ったら購入しようと思っていたので、情報提供ありがとうございました。
早速通販にて購入手続きしました!
45,000円を切るとは思わなかったので超嬉しいです。
届くのが楽しみです。
書込番号:9773940
0点
29日に購入して30日に届きました。
箱も綺麗で液晶のドット抜けもありませんでした。
早速デジタル放送の設定とリモコンのチャンネル設定を行い、PCかTVもしくはPCを使いながらTVを子画面で見るという使い方をしてみました。
やはりデジタル放送ですからアナログとは比べようも無く綺麗です。
TV機能については、居間で使用しているアクオスと比べると若干エッジが甘い感じがしますが、近くで見なければわからない程度ですので、TVが見られれば良いと思っていたので特に不満はありません。
PCでの使用ではワイドのため今までの17インチモニタと比べると、画面が横に広すぎてちょっと戸惑うくらいです(笑)
DVDなどをPCで再生した場合にはワイドの恩恵をすごく感じますね。
この機能でこの価格ですから、大満足の買い物が出来ました。
情報を提供して頂いた「Golden-Days」さんに感謝感謝です。
書込番号:9785727
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
寝室用のTVとして、このモニタ "VISEO MDT221WTF(BK)" を購入しようと思って
いましたが、シャープに "AQUOS LC-22P1(22)" という製品があることに気がつき
ました。
PCモニタよりの "VISEO" と、TVよりの "AQUOS" フルHD対応で画面サイズ
や入力端子の数もほぼ同等なのですが、"VISEO"は安い(\51,000)がTNタイプ
パネル。"AQUOS" は高くて(\68,000)古い(発売日:2007年11月22日)がVAタイプ
パネル。
デザインは別として、テレビ用途なら、やはり "AQUOS" を選択した方が正解で
しょうか?、エコポイント(7,000)も付くようですし・・・
コスト重視なら、アイオーデータ "LCD-DTV222XBR" もありますが、とりあえず
除いて、あなたならどちらを買いますか!
0点
こんばんは(^^)
テレビ用途なら間違えなくAQUOSです。
視野角やコントラストはもちろん、番組切り替えの操作性は圧倒的にテレビの勝利です。
ただしそのサイズですと、フルHDではありません。
書込番号:9761914
0点
happyman~ysさん、こんにちは。
やはりAQUOS LC-22P1(22)の方でしょうか。
http://kakaku.com/spec/20415010831/では
・画素数:1920x1080
・フルハイビジョン対応
となっていますから、(確実ではありませんが)モニタとして1920x1080表示も可能でしょう。
書込番号:9761973
![]()
0点
娘の部屋にPC用モニタとテレビを置くスペースが無くて、AQUOSの22インチを検討したことがあります。
上位機種(26インチ以上)は、フルHD対応でしたが、このサイズは1366×768の解像度でした。
今のモデルでも最小のフルHDは26インチのはずです。
書込番号:9762050
0点
申し訳ないです。訂正です。どうやらフルHD対応ですね。型式表現が異なりますが・・・。
LC-22P1-W
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/lineup_tv.html
書込番号:9762198
0点
皆様にご返事をいただき、感謝です。
やっぱり "AQUOS" ですかね。パネルの仕様がワンクラス上ですし。個人的には
デザインがちょっと不満なんですが、そのうち慣れるでしょう。
シャープのメインページからは外れていますので、終息の製品なんでしょうね・・・
これ以上下がるとは思えないので、7月中には買う予定です。
先ほどまで、UHFアンテナを屋根上に設置していたのですが、デジタル/アナ
ログ共に受信できません。同じ中継局(電波塔)なのに。
今までBS/CSを含めすべて自分で設置していたのですが、今回のトラブルは
見当がつきません。アンテナ(給電部)の初期不良を疑ってしまいます。アンテナ
レベルメータにて再確認してみるつもり。そのため、地上デジタルの受信は、1週
間以上先になりそうです。雨が降ってきましたので。
・・・今まで(この10年くらい)は、アナログの共同アンテナを使用していたため、
昔のUHFアンテナは処分したんです。そうしたら、デジタル放送は共同アンテナ
未対応だそうな、NAAさんそりゃないよ。
書込番号:9771093
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
リモコンの「OSDメニュー」ボタンを押すと設定画面が出ます。
説明書の36ページ「OSD機能」に詳しい説明があります。
いろいろな設定項目があって、理解はできていませんが・・・。
「何をしたいか?」がもう少し分かると、
エキスパートから具体的なアドバイスが得られると思いますよ。
質問の意図を外していたら、ごめんなさい。
書込番号:9746601
0点
きんちかさんがおっしゃるように、リモコンにある「OSDメニュー」のボタンを押します。OSD画面が出ますので、そこでブライトネスを上げ下げして調節してください。
DV MODEごとに調節できるので、使用するDV MODEのブライトネスを調節して下さいね。
ちなみに「ブライトネス」=「輝度」です。念のため。
書込番号:9747436
0点
皆さんいろいろ有り難うございます。
私の当機付属に36頁もある説明書が付属しておりません。
付属品の確認欄に書類的な物は本書とあり
有るのはセットアップガイド 2枚の用紙に表裏16ページ
リモコン説明は図面とボタン機能
ご指摘のOSD メニュー ボタン端子の説明は「OSDメニュー画面を表示します」
と説明さっれています。それ以降の説明がないためブライトネスを
どうして上下で来るのかつぎの操作ができませんでした。
付属品の中にdiscの付属に気がつきました。何処にもこの件はなかったのに???
取説のようで一応検索してみます。
それでも分からないときは宜しくおねがいします。
書込番号:9750798
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
こちらのモニターの購入を検討中のものです。
解像度1920x1080となっていますが、3年前のパソコンで、フル表示できますでしょうか?
使用パソコンはMac mini MA206J/Aにwindowsを入れて使用してます。
0点
取説見ると解像度1920×1080は対応しているようですが。(P14.15及びP.22)
http://images.apple.com/jp/prweb/pdfs/Mac_mini_RG_J.pdf
書込番号:9663571
2点
じさくさん、どうもありがとうございます。
取説に書いてありましたね。。。
これで、購入の決意固めました。
書込番号:9663801
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
HDMI 1やHDMI 2の入力端子にBDレコーダーを接続して、リモコンのHDMI 1/2の ボタンを押すと、
BDレコーダの映像が出て来るまで5秒ほどかかります。地デジやBSなら、ひと呼吸置いたくらいで
映像が出て来るのですが。また、同じBDレコーダーをD端子ケールで接続して、VIDEO1ボタンを押しても、
やはりひと呼吸置いたくらいで映像が出てきます。
子画面にHDMIからの映像を出すときも、やはり5秒くらいかかります。
これって、仕様なんでしょうか。それとも不具合なんでしょうか。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ]
【情報】
TWO TOP 店頭で、51,980 円の1,000円引き(=50,980円)で、売っていました。
(先週末は、「週末限定 1,000円引き」、平日行ったら「怒濤の1,000円引き」でしたw)
不安なのでドット抜け保証(価格5%)に加入 2,599円…ってあれ?
1,000円引いたのなら 2,549円じゃね?w
…とりあえず、計53,579円の買い物でした。
ちなみに店頭在庫は、ラス1でしたので、現在在庫切れのハズです。
【評価】
ThinkPad T500 のサブモニタとしてとりあえず接続しました(DisplayPort→DVI)、
心配だったドット欠け・常時点灯はなさそうです。
※ラス1=返品になったハズレ品とか勝手に想像して不安でしたが、杞憂でした。
疑ってスミマセン>ショップ
現在TVの設定を完了して視聴中ですが、画像・音質特に不満はありません
(音質にはそんなにこだわらない人間ですので、それを考慮下さい)
入力方式が色々用意されているので、各種ゲーム、サブのPCの接続などなど、色々つけたままに出来そうです。
なんと言っても画面が広いのはやっぱり良いですね〜
リモコンがわかりにくいとのご意見も伺いましたが、使い慣れてくれば、目で見なくても配置で押せそうな気がします。
【難点】
リモコンと言えば、説明書の備品一覧には備品に「単4電池2本」と書いてありますが、入っていませんでした…?やっぱり、開封済みの品??いや、部屋が汚いので、開けた瞬間に何処かに転がっていったと解釈しておきます。
液晶周りの枠部分右下に、切り込みの様なキズがありました、やっぱり開封(ry
持ち帰りで購入したのですが…
重い、重いです。約10Kg程、店頭購入お持ち帰りのを検討の方は、ご覚悟を!
とりあえず、全体としては満足ですので、ご購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
1点
>「単4電池2本」と書いてありますが、入っていませんでした
確か発砲スチロールかなんかに別個にセロテープで貼り付けてあったと思います。
私も最初開梱したときに見た筈なのに、その後、なぜか見つけられなくなった記憶が
あります。最初に内容物と梱包材を分ける作業をするときに電池の存在を見逃して
しまうと、意外と見つけられなくなってしまうのかもしれません。
書込番号:9643398
1点
酔生夢中さま
> 確か発砲スチロールかなんかに別個にセロテープで貼り付けてあったと思います。
あっ、ありました。ありがとうございます。
言われて見たら、すぐ見つかりました、発泡スチロールからだら〜んと垂れ下がっておりましたw
完全に眼中にありませんでした…不覚です
(あえて負け惜しみ(笑)を言わせて頂ければ、マニュアルの記述では、リモコンとセットで梱包してある様に思ってしまう気がします…はい完全に負け惜しみです、三菱さんは悪くありません)
そして、またしても、開封済み疑惑失礼しました>お店
> 最初に内容物と梱包材を分ける作業をするときに電池の存在を見逃してしまうと
箱から本体を出すだけで必死でした(重い&一人作業なので…)
内容物は、全部出した気になっていましたので、まさにその盲点を突かれてしまった状態ですw
まあ、これでも今まで使用していたナナオ19インチCRTに比べれば全然軽いんですがw
(30Kg超?)
→ちなみに画質の比較ですが、購入から10年以上で、周りがくすみ始めて、電源周りも怪しくなったブラウン管とでは、比較するのは不公平?なので…(全然今回の品の方が明るくきれいです)
書込番号:9643558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



