FlexScan L365 [15インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:15型(インチ) 解像度(規格):XGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L365 [15インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L365 [15インチ]の価格比較
  • FlexScan L365 [15インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L365 [15インチ]のレビュー
  • FlexScan L365 [15インチ]のクチコミ
  • FlexScan L365 [15インチ]の画像・動画
  • FlexScan L365 [15インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L365 [15インチ]のオークション

FlexScan L365 [15インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • FlexScan L365 [15インチ]の価格比較
  • FlexScan L365 [15インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L365 [15インチ]のレビュー
  • FlexScan L365 [15インチ]のクチコミ
  • FlexScan L365 [15インチ]の画像・動画
  • FlexScan L365 [15インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L365 [15インチ]のオークション

FlexScan L365 [15インチ] のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L365 [15インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L365 [15インチ]を新規書き込みFlexScan L365 [15インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

本日 日本橋のジョーシンテクノランドで アウトレット・中古品ですが、
1,980円で販売していました。
箱も、取説も付属していないですが、電源コード、アナログRGBコード、ミニプラグオーディオコードが付属していました。

サブモニタ用として買ってきて、今使用しています。
若干ドットが荒いような気がしますが、値段と用途を考えると十分な性能です。
良い買い物ができました。

書込番号:9887448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

お店による違いって?

2002/04/13 01:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 まじじじさん

たまに出る話題で申し訳ないのですが教えてください。
お店によってドット抜けの頻度が違うという話は本当なんですか?
それともがせねた?
一番安い店で買いたいんですけど・・・。
お願いします。

書込番号:653524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 01:33(1年以上前)

>お店によってドット抜けの頻度が違うという話は本当なんですか?

あるメーカはそのようなことがあるみたいですよ。

書込番号:653536

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/13 01:52(1年以上前)

初めて聞きました
そうなのですか?

書込番号:653563

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじじさん

2002/04/13 02:00(1年以上前)

いや、単なる関係者の嫌がらせかもしれません。
がせねたなんですけど、そんな内容の書き込みを見つけたもので。
ありえるんですかね、そんなこと?

書込番号:653577

ナイスクチコミ!0


おやっさん

2002/04/13 12:34(1年以上前)

自分も聞いた話ですが、メーカーで出荷する際に品質をA〜Cの3ランク(メーカーによっては4ランク)程度に分類されていて、激安店などでは、Cランクが多いって聞きます。AやBランクの物も混ざっているから
一概には言えないらしいけど、相場よりも安い所で購入する際には気をつけたほうが良いです。自分もたまたまかもしれないですけど、S○NY製のポータブルCDプレイヤーを激安店で購入したら、丁度保証期限が切れて数ヶ月でピックアップが死んだ経験があります。

書込番号:654029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 12:45(1年以上前)

SONYの液晶では生産ラインごとにランク付けがされているみたいで、SONYの専売店や長いつきあいのある店にはよい商品がながれ、激安店にはドット抜けのある確率の高い商品が流れているということを聞きましたね。

書込番号:654045

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじじさん

2002/04/14 17:19(1年以上前)

うーむ、今ひとつ信じたほうがいいのか、信じなくていいのか
難しい内容ですよね。
悩んじゃいますね、ほんと。
つまり、この製品にも同じ法則が通用するかも、
ということなんですよね・・・。

書込番号:656189

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/14 18:28(1年以上前)

確実?にあるでしょ

メーカーがランクつけてわけているってのも多分あるだろうし
激安店はあえて、品質チェックではねられた
B級品やドット抜けが多いと返品されたりしたものを
安くかって売るってのもあるだろうし

書込番号:656304

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじじさん

2002/04/14 18:48(1年以上前)

なるほど。
では、大手の電気屋さんの、うざいポイント等を使用して
購入したほうが、商品によっては良いというわけですね。
今回のようなドット抜けなどが心配な商品に関しては。

書込番号:656343

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/14 19:14(1年以上前)

まー、雪印の例があるので
大手=信用できる
ってわけでもないですが
そのほうが無難かもしれないです。
あと評判のいい店とかですね。

書込番号:656384

ナイスクチコミ!0


nogu3さん

2002/04/21 00:46(1年以上前)

私は数週間前に購入しましたが、ドット抜け等無く完璧です。
因みに、最安値である「特価COM」で、上のカキコにある再梱包もなし。
明るさは、寿命を考えて、50%位で使っています。発熱もほとんど無く、大変気に入ってます。

書込番号:667493

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/04/21 00:49(1年以上前)

そんな面倒なことしてるのかな?

書込番号:667501

ナイスクチコミ!0


関係ありそうでないかもさん

2002/04/22 15:28(1年以上前)

いや、メーカー単位ってより、部署単位でやってる場合もあるからなんともいえないみたい。

書込番号:670240

ナイスクチコミ!0


NAISYOさん

2002/07/18 11:34(1年以上前)

いえ、悲しい事に実際ありますよ・・・
特にSO○Yのそう言った対応に関しては
骨身に染みてマス・・・

書込番号:838814

ナイスクチコミ!0


そにそにそにさん

2002/12/15 05:18(1年以上前)

だから俺のバイオ505Rはドット欠けが三つもあるのか。
2つは連続してます。激安で購入した。

書込番号:1134116

ナイスクチコミ!0


そにそにそにさん

2002/12/15 05:29(1年以上前)

そーいや、今使ってる10年前に買った、NECのCRTも画面が傾いてる
画面は安物はだめだな

書込番号:1134123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベゼルさわるとちらつきませんか?

2002/02/05 09:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 空リスさん

ディスプレイの縁(ベゼル)にふれると
画面がぱっと明るくなったりします。
そして、その後触れなくてもちらついたりします。

角度を変えようとしたときにこうなって
気づきました。
試しにベゼルや背面をトントンと軽くたたくと
それに伴ってパッパッとちらつきます。
これが普通なのでしょうか?
接触が悪いのかなといった感じをうけます。

L365をお持ちの方是非ためいてみてください。
そして私が普通なのか教えてください!
お願いします。

ちなみに明るさは30%位にしています。

写り自体はきれいで大変満足しているのですが・・・。

書込番号:515136

ナイスクチコミ!0


返信する
NANAOサイコーさん

2002/02/06 16:11(1年以上前)

私もL365使いはじめて3ヶ月になるのですが、
縁に触れても裏側を軽く叩いても
ぜーんぜん問題ありませんよー
今まで、いろんな掲示板等見ましたが、
そんな話は聞いたことありませんでした。

空リスさん、故障かもしれませんよ!
メーカーに相談されてはいかがでしょうか?
メーカーに聞いてみれば、
故障かどうかも分かるでしょうしね!

書込番号:517890

ナイスクチコミ!0


tahboh2001さん

2002/02/09 23:23(1年以上前)

僕のも空リスさんと同じ症状が出ます。
そういうものだと思っていたのですが、違うのでしょうか。

それとは違う話で恐縮なのですが、色調について、
RGB全て100%(あるいは同じ割合)にするとかなり青が
強く出てしまいます。RGを100%、Bを80%くらいにすると
なんとか見られる程度になりますが、RGBをどう調整しても
なんとなく青っぽくなってしまい、目が疲れてしまいます。
明るさは80%くらいに抑えているのですが・・・

皆さんはRGBの設定はいかがされているのでしょうか。

書込番号:525544

ナイスクチコミ!0


YOUTAPONさん

2002/04/06 15:54(1年以上前)

この件でいろいろ機械をばらしてみましたが、最終的には三菱の液晶パネルと外装の取り付けのフレームとに若干の緩みがありそのガタをできるだけ少なくなるように付け直ししたら直りました。機械に自身のない人には無理です。

書込番号:641953

ナイスクチコミ!0


ooi_2さん

2002/04/08 16:30(1年以上前)

私のL365も同症状が出ます。
ただ 購入店に持っていき初期不良(又は修理)依頼したのですが
その場では症状が再現されず 結局メーカー送りとなりました。

私の場合、同時に2台購入したので明らかに片方の不具合が確認できます。

今日送られたらしいので 後ほど報告します。

書込番号:645761

ナイスクチコミ!0


LADYIN2さん

2002/10/22 08:53(1年以上前)

私のもとうとう発症してしまいました。
2月に購入した時にこの記事を読んで試してみたときは、
何ともなかったと思うのですが。
修理しようにも、その間使えないですからねえ。

書込番号:1016818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

質問!

2002/08/22 20:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

CRTモニターからL365を買おうと検討しているのですが、
私、ネットゲームのカウンターストライクとかをやっているんですが、
反応速度が下の方を読めば25と書いていましたが、
あのような動きの早いゲームに対応できるのでしょうか?
よろしくご教授願います。

書込番号:904107

ナイスクチコミ!0


返信する
a.y.aさん

2002/08/22 20:14(1年以上前)

LCDの応答速度が気になるかどうかは個人差もありますから、実際に体験してみるほか無いですね。メーカーによっても測定基準が異なり、数字自体は目安にしかなりませんし。
どうしても気になるようであれば、今年中に製品化されると言われている応答速度を改良したLCDを待つか、有機ELを待つしかないでしょうね。
ただ、16inc以下の新型LCDが製造されることはないでしょう。

書込番号:904123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L330からの買い替え

2002/08/14 08:47(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 クロ-グロさん

現在ナナオのL330という液晶15インチディスプレイを使っていますが
文字がすこし見づらいと思っています、画像処理などの専門的なことはあまりしませんがとにかく見やすく仕事がしたいと思ってL365かL355で迷っています。ビデオカードはELSAというメーカーのものがついています。
どうかご指導をお願いします。

書込番号:888829

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/15 11:37(1年以上前)

もっと詳しい情報をお願いします。
使用用途とか、、、、、仕事って言ってもいろいろありますので、、、
表計算(エクセル)などのソフトを使うなら大きな画面のほうが良いでしょうし、、、、それにELSAって言うだけじゃなくてビデオチップの種類(少なくともメーカー名)を書いて欲しいです(^^;

仮に表計算などで使うなら15インチではなく17インチ以上がいいかと思います。

書込番号:891044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信74

お気に入りに追加

標準

ドット抜けなしは選別品にして欲しい

2001/09/10 00:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L365 [15インチ]

スレ主 EIZOユーザーさん

14インチのEIZOの液晶を使っています。
新宿のビックカメラで購入したのですが、1台目は見事にドット抜けがあり、即日交換してもらいました。
しかし、2台目もドット抜け。
しょうがないので店頭まで再度交換してもらいに行き、店頭で3台目をテストしたところまたドット抜け。
4台目。ドット抜け。ここで店頭在庫がなくなり、別の支店の在庫から2つテストして、ようやくドット抜けのない製品を入手しました。
画質や発色には大変満足していましたので新しく買い換えようとまたEIZOの情報をここで集めていますが、他のブランドに比べてドット抜け報告の多いこと多いこと!
EIZOはNANAO時代の頃から使っていますが、価格が高いくせにドット抜けには驚くほど無神経なようで落胆しました。ドット抜けのあるものとないもので中古価格に格差がある以上、ドット抜けは明らかに2級品。ドット抜けなし選別品を明示して高価格でもいいから販売して欲しいと思います。

書込番号:283829

ナイスクチコミ!0


返信する
ボボ・ブラジルさん

2001/09/10 00:28(1年以上前)

>EIZOユーザー さん
あなたに、これから怒濤の攻撃がはじまりますよ〜

書込番号:283854

ナイスクチコミ!0


ニュートン(宇宙Ver.)さん

2001/09/10 00:58(1年以上前)

交換後の商品はどこへいった?
一生ビックで液晶製品買うのやめた、
絶対に、絶対に・・・・・

書込番号:283901

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/09/10 11:32(1年以上前)

まぁ、親切な店だこと。
あなたが開けさせた品物は全て中古品。
良く交換したものだ。

書込番号:284261

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/10 13:08(1年以上前)

本当にそれだけ対応してくれたんですか?
ネタとか。


書込番号:284386

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIZOユーザーさん

2001/09/10 15:43(1年以上前)

ネタではありませんよ。
新宿のビックパソコン館での実話です。
店員は全部メーカーに返品すると言っておりました。
というか、店員もあまりのドット抜け商品のの多さに
あきれていましたよ。

しかし、ドット抜けに当たることを喜ぶ風潮っておかしいと思いませんか?
アメリカ向けはクレーム裁判が怖いので厳しく品質管理をしていると聞きますし、販売価格はむしろ日本より安いくらい。国内ユーザーがなめられているだけだと感じています。

書込番号:284536

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIZOユーザーさん

2001/09/10 15:46(1年以上前)

誤 ドット抜けに当たることを喜ぶ風潮
正 ドット抜けでない製品に当たることを喜ぶ風潮

書込番号:284541

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/10 16:41(1年以上前)

EIZOユーザーさん、大変失礼致しました。
私のダイナブックにもドット抜けが一つありますが、私の場合、まったく気になりません。
ここの掲示板をROMするまでは存在すら知りませんでした^^;
私の会社でも個人貸与で相当数のノート使ってますが、話題になったことすらありません。
ドット抜けがないことを喜ぶ風潮というより、大半は気づいてない、あっても気にしないのが今の風潮のような気がします。
この掲示板では過去に何度か議論されていますが、現実には「ドット抜け」に一喜一憂している人は実はごく少数ではないでしょうか。

書込番号:284582

ナイスクチコミ!0


ヒャッケンさん

2001/09/10 22:10(1年以上前)

もし本当の話ならば、そこまで交換してくれたことは美談として語り継がれる話なのではないでしょうか。
メーカも出荷検査で画面の状況はしっかり確認しているはずであり、それでOKとなったものは実用上差し支えなしと判断されているもののはずです。
それをクレームがあったからといっていちいち取り替えていたきりがないと思うからです。(メーカの出荷検査を見たことがあるものより。)

書込番号:284973

ナイスクチコミ!0


液晶の消費者さん

2001/09/11 08:59(1年以上前)

EIZOユーザーさんの意見に同感ですね。
私もドット抜け(常時点灯)が一つでもあればクレームを付けます。
この掲示板ではメーカーの人も匿名で発言しているでしょうし、すべての発言を中立な立場の人の発言として誤解しない方がよいでしょうね。
消費者の立場では、ドット抜けのある品を正当な品(良品)と認めるわけにはいきません。

書込番号:285632

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/11 12:12(1年以上前)

ドット抜けが嫌なら最初から買わなければいいのでは?
存在する可能性を知りながら買っている以上、
基本的には文句は言えないはずです。
なのにクレームつけるのは消費者として間違ってると思います。
せいぜいダメ元で交渉程度でしょう。

選別品は賛成です。
これが常識になるまで私は液晶はもう買いません。

書込番号:285795

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/11 12:42(1年以上前)

クレームを付けて交換させることは、その人の店の選択能力、交渉能力が優れているからであって、別にいいかと思いますよ。
ただ、そういう人は、現状ではごく少数であって強欲、傲慢な人だと思われかねないってことでしょうか。
私としてはそういう選択眼、協議能力のある人はうらやましい限りですけどね。



書込番号:285825

ナイスクチコミ!0


液晶の消費者さん

2001/09/11 15:51(1年以上前)


(強欲、傲慢だと思われないようにしたい)そういうお行儀の良い消費者が多いから日本市場はなめられる。
米国では不良品にクレームを付けるのは当たり前。不良品でなくても、開封済みでも、何日以内なら無条件に返品できるというのが米国では普通になっている。
日本も早くそうならなくてはいけません。
「ドット抜けは不良品ではありません」などとぬけねけと書いて責任逃れをしようとするメーカーの態度に問題あり。
それは単なるメーカー側の論理であり、それを消費者が全面的に受け入れる必要はまったくありません。

書込番号:285994

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/11 16:58(1年以上前)

確かに日本人って昔からそうかもしれませんね。
ただ、ドット抜けについては、私も含め大半の人は「知らない、気にしていない」だけだと思うんですがどうでしょう。
そういう人は、とりあえずその商品を問題なく使っているわけですのでいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
個人的には、少々ドット抜けがあってもかまわないのでもっと技術開発して安くして欲しいと思ってます。


書込番号:286065

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/11 17:02(1年以上前)


ありゃありゃっ、カマってました。スミマセン。

書込番号:286067

ナイスクチコミ!0


購入予定さん

2001/09/11 17:55(1年以上前)

だから文句があるなら買わなきゃ良いじゃん。

書込番号:286127

ナイスクチコミ!0


PETOさん

2001/09/11 19:39(1年以上前)

>この掲示板ではメーカーの人も匿名で発言しているでしょうし、すべての発言>を中立な立場の人の発言として誤解しない方がよいでしょうね。

ほとんどの書き込みは消費者のものではないのか?中立な立場とはなんぞや?
ちなみに私は消費者。

>ドット抜けのある品を正当な品(良品)と認めるわけにはいきません。

これは、副作用のある薬を正当な薬と認めるわけにはいきませんと言ってる様なもの。
いくらドット抜けを良品と認めたくなくとも、今の技術で不可能なことはできん。企業が努力してないわけではない。実際これだけ値段が下がってきている。あなたには高いかもしれないが、それはあなたの都合。

書込番号:286257

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIZOユーザーさん

2001/09/11 22:46(1年以上前)

論点があらぬ方向にずれていってしまっているので、整理します。

■液晶モニターにドット抜けを許す方
小さな点なので気にならない。価格は安い方がよい。

■液晶モニターにドット抜けを許さない方
クレームにうるさいアメリカ向けでは商品管理を厳しくし、
日本向けはドット抜け製品を当たり前として売るメーカーの姿勢が許せない。
ドット完全品は定価より高くてもよいから購入したい。

大きくこの2つのタイプに分けられると思います。
特徴的なことは、ドット完全品は高価でも良いから購入したいとの
考えに異論がないことです。メーカーの方がもしこのような意見を
尊重し、ドット完全品をブランド化して販売してくれればありがたい。
はんぱものを当たり前という感覚、品質よりコストダウンを優先という
感覚はこの不景気では致し方のないものかも知れませんが、
ドット完全品しか出さないという技術力と気概のあるメーカーの
出現を心待ちにしています。

書込番号:286515

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIZOユーザーさん

2001/09/11 22:52(1年以上前)

特に、他社より2割高い価格をつけているEIZOブランドの商品に
ドット抜けがあること自体、デザイナーなどナナオファンの期待を
大きく裏切っていることに気づいて欲しい。

書込番号:286523

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/11 23:25(1年以上前)

>それは単なるメーカー側の論理であり、それを消費者が全面的に受け入れる>必要はまったくありません。

受け入れるつもり無いから買いません。
買う、という行為がそれを受け入れている事になりますので。

書込番号:286562

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/12 09:05(1年以上前)

なるほど。
結局、タイプとしては4つに分かれそうですね。(何か余計な整理^^;)

1−A  ドット抜けを受け入れる、だから液晶を買う
 −B  ドット抜けを受け入れる、しかし液晶は買わない。
2−A  ドット抜けは受け入れない、だから液晶を買わない。
 −B  ドット抜けを受け入れない、しかし液晶を買う。(クレームをつける)

どのタイプが良い、悪いってことはないですが、Bタイプってのが結構、理解されにくいんでしょうね。
個人の感覚、価値観ですからね。
ちなみに私は、1−B。だって高いし、CRTのほうが見やすいし。

書込番号:286880

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L365 [15インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L365 [15インチ]を新規書き込みFlexScan L365 [15インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L365 [15インチ]
EIZO

FlexScan L365 [15インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

FlexScan L365 [15インチ]をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング