FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オールドマックでのアナログ接続

2001/03/31 17:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

皆さんこんにちは。初めて書き込みます。私はパワーマック6100にパワーマック8100で使うアップル純正の4MBビデオカードを使っています。L-461の導入を考えているものの、ビデオカード(アナログのみ)の表示領域が640X480,800X600,832X624,1024X768,1152X870までとなっていますので、SXGAと言われる1290X1024には対応していないようです。私の環境でL-461を繋いだ場合、これらの解像度ではやはりにじんでしまうのでしょうか?どなたか解る方が居られましたら教えていただきたい限りです。

書込番号:135243

ナイスクチコミ!0


返信する
Daimさん

2001/03/31 20:28(1年以上前)

SXGA以外の設定では、画面いっぱいに拡大するとにじんでしまうでしょう。1152*768の場合、上下左右は2から3cm程無駄になりますが拡大しないで表示すればきっときれいに映りますよ。

書込番号:135348

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochanさん

2001/04/05 01:16(1年以上前)

Daim さん、お返事ありがとうございます。
なるほど、やはりフルスクリーンではSXGA出ない限りにじみますか。
まあ、私の環境だとSXGAではなく1152*768止まりだし、その最高解像度でもにじませないためには拡大せずに表示して画面の四隅に2から3cm程無駄が出来てしまうのなら、無理にSXGAの16インチを選ばずにXGAの15インチ液晶モニタを選んだ方が無難かもしれませんね。

書込番号:138409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L461でGAME&動画の使用感

2001/04/03 18:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

はじめまして。
L461の購入を検討しているものです。
L461を使用している方にお聞きしたいのですが
実際にGAMEや動画などで使ってみてどうですか?
やはり液晶ということで反応が遅いのでしょうか?
使用感をお聞かせください、よろしくお願いします。

書込番号:137597

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬぉ!さん

2001/04/04 20:51(1年以上前)

L461本日購入しました。早速GP3(F1のゲーム)をやってみましたがCRTには劣るものの、たまにゲームをやる程度だったらそんなに気にするレベルではないと思います。神経質にみれば多少残像が残るかなぁ程度です。
あくまで、主観的な意見ですが・・・。

書込番号:138230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L461とVGA

2001/04/01 18:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 KAZU@買い替え前さん

皆さん、はじめまして、現行PCがショボイため買い替えを考えています。
モニターはL461を買うことは決めたのですが、PCはショップ組み立てのカスタムPCにしようと思います。こちらの掲示板を参考に以下のような見積もりをだしたのですが、ハードに疎い為L461とVGAの相性などでDVI接続できるのか、
SXGAで使えるのか、出来ればVGA,マザー,CPUなどの相性などもご伝授いただければさいわいです。使用目的は2Dゲーム、出来れば3Dも、競馬投票(PAT)とそれに伴う予想ソフト、インターネット(トレーディング)等です,あと予算は全て込で20万ぐらいと考えています。

検討中の組み立てKIT

CPU : AMD THUNDER BIRD 850
マザー : ASUS A7V133(サウンドボード)
MEMORY : SDRAM 256MB PC113 CL3...
VGA CARD : ATI RADEON DDR DUAL HEAD 32MB AGP VE..
DVD : 16倍速DVD 40倍速CD-ROM
HDD : 20GB 5400rmp
ケース  : ATX ミドルタワー 300W
LAN : 3COM 100B T
他    :FDD,PS/2マウス,キーボード

で、118829円、L461が90000円、こんな計画なんですが。

書込番号:136121

ナイスクチコミ!0


返信する
cool-jackyさん

2001/04/02 18:18(1年以上前)

DVIケーブルも必要ですね。
もちろんSXGAで使えます。綺麗ですよ〜。
マシンの性能はそれで十分です。

書込番号:136813

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/04/02 18:28(1年以上前)

>3D
CRTの方がいいような気がしますが。

書込番号:136815

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/04/02 18:57(1年以上前)

>[136824]のぶたか さん
いいえ、出しゃばってしまいました(^^;

>程度によりけりですし、使うスタイルというのもあるでしょうからね
その通りですね、この方はL461を中心に決めているようですし。

書込番号:136834

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU@買い替え前さん

2001/04/02 21:56(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。m(__)m
この構成をもう少し検討して自分の使用目的にベストマッチングの
My PCを手に入れたいと思います。ナナオのモニターは始めて使うことになりますが、今から待ちどうしいかぎりです。

書込番号:136941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MacでSXGA(1280×1024)

2001/03/12 01:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 Successさん

私はMacユーザです.
L461と1610W(byシャープ)の間で迷ってます.

両製品とも「16型でSXGA」をウリにしていますが,
1610W のパンフレットを見たところ,Macだと 1152×870 が最高らしいんです.

一方,L461のパンフでは,DVI接続の時にXGAが最高だと書いてあるだけで,
アナログ接続の場合については特に何も書いてありません.

そこで質問です.
L461をMacにアナログ接続した場合,SXGA(1280×1024)での表示は可能なのでしょうか?
ご存知の方,どうぞよろしくお願いします.
#まさか,Macには 1280×1024 なんてモードはないっていうオチはないですよね?(^^;;;;

書込番号:121514

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuその2さん

2001/03/12 06:30(1年以上前)

昨日購入しました。Mac使いでないので本当のところはわかりませんが、
取説を見るとApple Macintoshのアナログ信号として
640x480,832x624,1152x870,1280x960 の5通りしかでていませんでした。
Macに1280x1024は無いのかも?

書込番号:121616

ナイスクチコミ!0


cool-jackyさん

2001/03/12 17:57(1年以上前)

手持ちのPowerMacG4(旧機種、MacOS9.01,100MEthernetモデル)では、SXGA(1280×1024)は表示できますよ。

ただ不思議なのは、1年前に買ったMacなのにモニタフォルダを表示させるとタイトルが"L461"ってちゃんと出ることですね。
モニタと情報のやり取りをしているのでしょうが、まさかモデル名までやっているとは。。。(驚)

書込番号:121897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Successさん

2001/03/14 01:02(1年以上前)

ありがとうございます.
「取説には書いていないけど,実際には表示できるようだ」
ということですね.不思議ですね.

もしかすると 1610W でもできちゃうのかもしれませんね.
でも,とりあえず,これで L461 の方へぐぐっと傾きました(^^

書込番号:122836

ナイスクチコミ!0


islayさん

2001/03/15 16:23(1年以上前)

Gigabit Ethernet以前の純正ビデオカードのADC使用時のビデオモードに
1280x1024が無い(あるものもあるらしい)というのが、問題のようです。

なので、もし表示できないビデオカードをお持ちの場合でも、
DVI使用時に1280x1024のモードを持ってるカードを買ってくれば
いいだけの事のようですよ。
EIZOのサポートの言うことを全部信じればですが・・・

でも
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/2/wa/showTIL?id=58756JN
の内容を見ても表示できない理由はどこにも無いような気がします。

書込番号:123916

ナイスクチコミ!0


p-neoさん

2001/03/27 10:23(1年以上前)

先週末にシャープのLL-T1610Wを購入したPM-G3/DT233ユーザです。
G3なので内蔵ビデオではアナログ接続になりますが、Mac用モニタ
アダプタのDIPスイッチをVGA/SVGAモードに設定して試したところ
何の問題も無く1280x1024(60Hz)で接続できました。
G3以前のマックでの接続例があまり出ていなかったようなので
参考まで。MacOS9.0.4使用中です。

液晶モニタは初めてなのですが鮮明に表示されておりとても満足
しています。ドット欠けは右端の方に常時消灯が1つだけでした。
ただSXGAだけにドットも小さく個人的には気になりません。
秋葉原で金曜日の午後に入荷した分から幸運にも購入できました。

書込番号:132348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!

2001/03/26 22:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

カノープスのSPECTRA8400とFlexScanL461の愛称についてご存知の方は教えてください。問題ないのでしょうか。
それから、ドット抜けはしょうがないものとして諦めるのが普通なのですか。

書込番号:131943

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/26 22:43(1年以上前)

液晶だとそんなにかわらないと思いますが・・・このモニタはデジタル入力ができるので、それを出力できるカードもいいと思います。
ドット抜けは、よっぽど酷いものでに限り我慢するしかないと思います
でも、SPECTRA8400が必要となるようなことは液晶モニタにはむいてないと思います。

書込番号:131950

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/27 01:22(1年以上前)

SPECTRA8400+液晶モニタ・・・なにするのに使うんですか?

書込番号:132154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

にじみについて

2001/03/19 16:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 まきすけさん


L461を購入しようと思っているのですが、販売店でみると書き込みにあったように、にじみが感じられます。あれではちょっと購入する気にはなれません。PCの設定でなおるのでしょうか? ちなみに一緒に購入予定のPCはakiaのGM312/100-DRです。どなたか詳しい方がいればおしえてください。

書込番号:126583

ナイスクチコミ!0


返信する
おだいばU世さん

2001/03/19 23:34(1年以上前)

今日、L461買いました。予想したとーり、実にきれいです。
ただ、残念なのはよーく目を近づけて見ると、真中に常時点灯2ヶ所、右はじにどっと抜け2ヶ所確認できたことです。
これは、液晶である以上、仕方の無いことなんですよね。ちょっと残念。
でもまきすけさんが気にしているようなにじみは感じませんでしたよ。
PCの設定がSXGAになっていれば大丈夫だと思うんですけど。解像度の設定を確認なさった方が良いですよ。
個人的にはL461は、値段的にもかなりお勧めです。(\99,800の13%ポイント還元でした)

書込番号:126841

ナイスクチコミ!0


おさかなさん

2001/03/20 02:16(1年以上前)

こんばんは。 私もL461を購入対象として考えている者です。
で、にじみが感じられるとの事ですが、店によっては一台のPCから
多数のディスプレイに分配している関係で、画質が落ちている可能
性も考えられます。 秋葉原の某L社のL461を見たのですが、無理に
分配しているのか知りませんが、ゴーストが出ていて、とても商品として
買おうと思えませんでした。 ただ、ここでのみなさんの書き込みを見て
いると、やはりキレイなんだろうなと思います。

>おだいばII世さん
ついでに質問ですが、L461でXGAに設定すると、文字など多少ボヤけますか?

書込番号:127021

ナイスクチコミ!0


おだいばU世さん

2001/03/20 12:10(1年以上前)

>こんばんは。 私もL461を購入対象として考えている者です。
>で、にじみが感じられるとの事ですが、店によっては一台のPCから
>多数のディスプレイに分配している関係で、画質が落ちている可能
>性も考えられます。 秋葉原の某L社のL461を見たのですが、無理に
>分配しているのか知りませんが、ゴーストが出ていて、とても商品として
>買おうと思えませんでした。 ただ、ここでのみなさんの書き込みを見て
>いると、やはりキレイなんだろうなと思います。

おさかなさんのおっしゃるとーりだと思います。1台のPCから
表示可能な解像度が違う多数のディスプレイ(14,15,16インチ)に
分配しているお店が多いんです。
そうすると、だいたいの場合XGAに合わせてしまっているんですよね。
(この議論は過去ログ↓にもありました)

以前、AcerのFP751という17インチ液晶を狙っていて、お店に何度か
足を運んだんですが、字がひどくにじんでいて買う気になれません
でした。しかしそのときもやはり、15インチの液晶と分配していた
ためXGA表示になっていたんです。

今日新宿YバシでFP751が展示(XGAで表示)されていたので、PCの設定
をSXGAに変えてみたら、にじみもなくちゃんと表示されました。
(なーんだ、FP751大丈夫だったんじゃない。)

ちなみに、L461は私は他店で買いましたがYバシは今15%ポイント還元
ですので、

\99,800 + 消費税 = \104,790

ポイント = \104,790 * 0.15 = \15,719

実質 \89,071(消費税込み) という安さで買えるそうです。
でももう在庫無いんでしょうね。特にBKは相当な品薄だそうです。

>>おだいばII世さん
>ついでに質問ですが、L461でXGAに設定すると、文字など多少ボヤけますか?

多少というかそれなりにぼやけます。オートアジャストボタンを押しても
改善されません。これだとXGA表示の15インチと見比べると買う気になれ
ないでしょうね。お店の人どうにかしてくれ!
SXGA以外の解像度でにじまずに表示させる良い方法はあるんでしょうか?
SXGA表示可能な液晶はSXGA以外はぼやけるもんなんでしょうかね?

書込番号:127201

ナイスクチコミ!0


まきすけ1さん

2001/03/20 20:25(1年以上前)

みなさん ご親切に有り難うございました。
確かに皆さんのご指摘にあったとうり、分配機を通しているせいだと販売店のお兄さんも言ってました。一応今の所第一候補です。カラーは黒にしようかなと思っているのですが、デモで置いてあるところがなく、少し不安です。実際見られた方どうですか?
それと、おだいばU世さんがおっしゃってたAcerのFP751が隣にあったのですが、すごく輝度が高くきれいでした。いくら位するんでしょう?。輝度が高いと寿命が短くなる可能性が高くなるとお兄さんは言ってたし・・・。難しいですね液晶は。それとPCは種類が多く選ぶの難しいです。(今回MACから変更するつもりなので)

書込番号:127487

ナイスクチコミ!0


どくさん

2001/03/21 15:58(1年以上前)

文字のにじみはXGA表示だからに他なりません。
SXGA表示なら、とても綺麗に写ります。

XGA表示の場合、スムージング機能をオフにすればにじみは消えますが、フォントなどはかくかくした感じになるのでとても使う気にはなれません。

L461はSXGA表示のみで使うものと考えても差し支えないと思います。
そうなると当然文字の大きさも小さくなります。

15インチXGA表示で画面は小さいけど文字が大きくて読みやすいのが良いか、
16インチSXGA表示で文字は小さいけど画面が大きいのが良いか、使用用途にもよりますが微妙なところでしょう。

僕はL461をSXGAで使用しています。最初は文字の小ささが多少気になりましたが、やはり表示面積が大きいというのは魅力ですね。使ってるうちに文字の大きさにも慣れてきました。

書込番号:128098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L461 [16インチ]
EIZO

FlexScan L461 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

FlexScan L461 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング