このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年6月10日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2001年5月30日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2001年4月22日 01:32 | |
| 0 | 2 | 2001年4月17日 13:17 | |
| 0 | 1 | 2001年4月3日 16:34 | |
| 0 | 1 | 2001年3月31日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
20001.06.08までの掲示板を一通り読ませてもらいました、購入前不安がありましたが、今は満足しています。
この機種(L461型)は使用目的がはっきりしているようです。
1280×1024のモードで使用して本領が発揮されるように0.24ドットのマスクピッチで設計されているのではないでしょうか。
写真関係の表示はかなりきれいでした。
通常キャラクター中心の使用で、16インチ画面1280×1024モードではクッキリ表示するが、私には、小さすぎて見にくいので1024×768(クオリティーが劣化するのは物理的に仕方がない)で使用するか、老眼鏡を使用してます。
現在アナログAGPビデオカード32MBを使用してますが、デジタル−デジタル接続にするとNANAOの特色は少なくなります。
やぱりNANAO色温度いいですよ。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
液晶モニタ購入顛末記2を先ほど書いてみました。液晶モニタの購入を検討している方の参考になるかと思います。
よかったら読んでみてください。
http://aoki.hypermart.net/aoki/eizo2.htm
0点
HP、楽しく読ませて頂きました。
ふつう掲示板には質問、愚痴などの書込みが多いのですが、
L461については「買って良かったぁ〜」という書込みが多いですよね。
良い意見をわざわざ書き込みに来る人が多い、ということは
それだけ満足度の高い商品なんだなぁ、という気がします。
かくいう私も大満足!いたって快調です。
書込番号:168047
0点
2001/05/30 01:04(1年以上前)
青木3さん
HPとても参考になりました。
やはりL461は評判通りの品見たいですね。
私もほしくなってしまいました。
最後に気になったことがあるのですが宜しいでしょうか。
HP最後に「やっぱり店頭買いがいいとおもった」とありますが、メーカー問屋から店頭に来る間にも運送業者を通していると思うので、あまり変わらないと思うのですがどうでしょう?
書込番号:179625
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
何故かEIZOのLCD L371( XGA )と L461( SXGA )が手元にあるので性能比較を意味なく行ってみました。被験者は自分、判断基準は自分の目です。
ビデオカードはnvidia、アナログ出力で行っています。
#したがってかなりいいかげんです。
L371は去年の6月に購入しましたので、若干焦土が落ちている可能性があると思っていましたが、どう見てもL371のほうが明るいです。彩度もL371の方に軍配が上がります。nvidia系のアナログ出力はひどいと聞かされているのでもしかするとati系統のアナログ出力ではまた違った結果が出るかもしれません。
さて、sharpの液晶ではどういう評価が出るんでしょうか・・・もうお金が尽きて買えませんがね。
0点
2001/04/22 01:31(1年以上前)
昨日、L371を買ったものです、本当はL461が欲しかったのですが、買えませんでした。しかし、あなたの2種液晶比較検討はL371を買ってよかった。と思わせる内容です。わたしにとっては意味のあるものです。
実は、sharpのノートパソコンを持っていますが、ブラックTFTのやつ
それと比較してもL371は明るいです、目が疲れてきました。調整しないと。
書込番号:148990
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
私も今日、買って来ました!
それにしても秋葉原は相変わらず、大盛況。
景気がよくって元気でました^^;
ちなみに買ったのはT-Zoneの展示品。
展示品だったので1万円安く、89800でした(確かね)。
ドット抜けがないことを確認した上で買えたので、良かったです。
ドット抜けが心配な方は、展示品狙いっていうのも良いかも知れませんね。
映りにも大満足です。
それでは〜♪
ps
最後までGAWINとの間で迷っていました。GAWINの時にアドバイスを
下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:144717
0点
追伸
メニュー→インフォメーションで使用時間が見れます。私の場合は30時間弱でした。展示品を購入する時に参考にすると良いかもしれません。
ちなみに、新品で購入された方の使用時間はやはり0時間なのでしょうか。
書込番号:146073
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
はじめまして。L461購入いたしました。
こちらで色々拝見して、DVI接続にしようかと思っていましたが、WinFast GeForce2 MXのアナログ接続で、何の設定もせずにつないだだけで、にじみや色むらなどもほとんどなく、大変満足のいく結果となりました。
リフレッシュレートは60Hzです。
昨日(月曜日)の朝問い合わせて本日(火曜日)午前中に到着というのも嬉しかったです。
0点
2001/04/03 16:34(1年以上前)
私もL461購入しました
この掲示板でもいろいろ言われていたようだったので心配だった
のですが、アナログ接続でも非常にきれいだと思います。
カードは古いですがMillenium(4MB)です
RAMDACが別チップになっているとにじみが少ない、というのも聞
きましたが、どうなんでしょう。
書込番号:137534
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]
本日購入しました。このページの内容と、派生リンクをすべてちぇっくして、
なんとか思い切りがつきました。
私も購入顛末記を書いてみたので、よかったらどうぞ。
L461はおすすめです!
0点
2001/03/31 20:55(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




