FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L461の液晶

2001/03/05 12:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

L461はシャープと共同開発した液晶を使用しているとのことですが、どうやら「ワンダーピクス」とか「低反射ブラックTFT」などのシャープ独自の技術は入ってないようです。
シャープから液晶は供給されてるのは本当ですが、同じなのは「16インチでSXGA」という点くらいだそうです。

書込番号:116844

ナイスクチコミ!0


返信する
Sheherさん

2001/03/05 15:35(1年以上前)

情報源はどこですか? とても気になります。

ワンダーピクス回路は当然としても、「ブラックTFT」ってパネル
そのもののことだと思ってました。だとすると、「入っていない」
というのは逆に難しいような気もしますね(笑)。実際はどうなん
でしょうか。

画質は「回路(?)」に大きく左右されると言われますが、ナナオ
にはナナオの独自技術がありますから、画質の面で大きく優劣が
あるような事は無いと思いますよ。

少なくとも実際に見た限りではSHARPのほうがより「発色が鮮やか」
な感じがするな、というぐらいの違いしかありません。このあたり
は好き好きでしょうし。OSD の使いやすさなどはナナオに一日の長
があるように思えます。

・・・と、ユーザーとしてコメントしてみました(笑)。ではでは。

書込番号:116938

ナイスクチコミ!0


resarchさん

2001/03/07 02:00(1年以上前)

シャープで液晶作っている人から情報を仕入れました。
「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込む
技術で、パネルそのものです。よってT1610WもL461も同じだそうです。
「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を押さえる
追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうです。
だから、ちょっとぐらい光が反射しても気にしなければL461が価格的に
お徳かなと思います。
その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

書込番号:118107

ナイスクチコミ!0


Sheherさん

2001/03/07 14:10(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。

> その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
> のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
> ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

液晶は特に起動ドリフトもありませんので(笑)、OSDなんて最初しか使いま
せんね。使ってみて初めてわかりました。

それにしても、価格差は不思議ですね。SHARPのブランドイメージでしょうか。

ではでは。

書込番号:118320

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekuさん

2001/03/08 23:37(1年以上前)

>「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込>む技術で、パネルそのものです。
> よってT1610WもL461も同じだそうです。
>「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を
> 押さえる追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうす。

なるほどそうでしたか。。
ちなみに私の情報源はいたって簡単。
ナナオのサポートセンターに問い合わせてみただけです。
その電話に出た女性はあまり技術的な事はわかってないような
しゃべり方だったので、疑問は感じてましたが..
ブラックTFTじゃないのは残念ですが、ワンダーピクスが使われてる
なら、少し安心しました。
値段の差はUSBハブ機能とかも関係してるんでしょうね。

書込番号:119524

ナイスクチコミ!0


teraさん

2001/03/23 16:59(1年以上前)

一般的にOEM製品の場合、OEM先の方がOEM元より安く売ります。理由はOEM先は自分が作る分だけ発注すればいいので過剰な在庫がないぶん管理コストがかかりません。また利幅が小さくなっても価格設定をいくぶん安めにして他社差別化を図る傾向があります。

書込番号:129297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L461+DVI付ビデオカードについて

2001/03/23 03:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 とんちゃんさん

下の丞太郎さんに返信しようと、「返信」ボタンを押してるんですが、全然画面が出てこないので、また、新しくタイトルを立ててしまいました。
DVIに関しての定番サイトである
「DVI情報広場」http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
に、L461と相性の良いDVIビデオ・カードについて、たくさんのユーザーからの書き込みがあって参考になります。これを読むと、やっぱりDVI接続しないと、L461の本領は発揮できないみたいですね。私も、早速、ALL-IN-WONDERとDD200を注文しました。文字のにじみから早く解放されたいですっ!

書込番号:129093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黒が普通にありました

2001/03/14 23:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 DEN TAKUROUさん

3/10に黒のL461買いました。新宿のヨドバシです。
さくらやでは白も黒も売り切れだったのと、ヨドバシでは黒は展示も
値札も無いので当然品切れだと思ったのですが、それがかえって
みんなないと思ってかアッサリありました。
さくらやにシャープの16インチもサンプルがあったのでいろいろ
見比べましたが数万上乗せして待ってまで買おうという違いは感じられませんでした。
PCとSUNのワークステーションをつなげてみましたが拡大しなければ良好です。
IBMの黒の省スペースキーボートとマッチして新型のNextコンピュータのようで
年寄りには嬉しいかぎりです。

書込番号:123443

ナイスクチコミ!0


返信する
Otosanさん

2001/03/19 00:33(1年以上前)

私も黒Getしました。
ナニワ電機の通販です。3/15に振り込んだら、3/16に届いて
びっくり。残り何台とか、納期予定日が書いてあったのでつられて
注文したのですが、素早い対応でした。でもメールで注文というのは
何とかならないものか?
それはさておき、使用した感じですが、ドット欠けもなくラッキー!
液晶パネル周りのフレームも黒なので割とコンパクトに見えて圧迫感がなく
気に入ってます。スタンドもアルミのダイキャストか削り出しかは分かりま
せんが、高級感があってGOOD。
応答速度もそこそこで、これなら文句はありません。輝度の方も私が
使用するのが夜間がほとんどなので明るすぎるほどです。
ただ接続コードがアナログ用しかないのが不満です。デジタル用のコード
が高価なので考えてしまいます。アダプターで両方に対応する方式には
ならないものか?
とりあえず気に入ってしまったので永く使っていこうと思います。
でもNext Stepなんて懐かしいですね。

書込番号:126202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L461 [16インチ]
EIZO

FlexScan L461 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

FlexScan L461 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング