FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VGAのままでも大満足

2001/03/31 20:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

本日購入しました。このページの内容と、派生リンクをすべてちぇっくして、
なんとか思い切りがつきました。

私も購入顛末記を書いてみたので、よかったらどうぞ。

L461はおすすめです!

書込番号:135376

ナイスクチコミ!0


返信する
青木007さん

2001/03/31 20:55(1年以上前)

http://aoki.hypermart.net/aoki/eizo.htm
リンクは上部の「液晶モニタ購入顛末記」です。

書込番号:135379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とくだね

2001/03/30 23:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 たなすけぼうさん

L461で、ソフマップ.COMで今10%ルピー還元してるよ!!

書込番号:134736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L461の画質について。

2001/03/27 14:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 Daimさん

週末にL461を購入し、今週から使用しております。
まず自宅でFIVAの外付けモニタとして試してみたのですが、どうあがいてもにじみがひどく、はじめは非常に落胆しました。Focusの調整も全く意味をなさず、本気で返品を考えたものです。しかし、もともと研究室のPM8500/G3用に購入したものなので、とりあえずつないでみたところ、非常に鮮明に表示され、大変驚くと共に、現在は一転して最高に満足しています。写りは随分パソコンのグラフィクス機能に依存していることを痛感しました。(以上は1024*768の拡大なし条件で比較しましたが、拡大条件にするとやはり少しにじみますので、1280*1024でそのまま使用します。)
はじめはMacでも白く飛んだようになっていたのですが、AUTOで設定した後、RGBのレンジ調整を全て50%に押さえると良いようですよ。

書込番号:132446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MacでSXGA(1280×1024)

2001/03/12 01:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 Successさん

私はMacユーザです.
L461と1610W(byシャープ)の間で迷ってます.

両製品とも「16型でSXGA」をウリにしていますが,
1610W のパンフレットを見たところ,Macだと 1152×870 が最高らしいんです.

一方,L461のパンフでは,DVI接続の時にXGAが最高だと書いてあるだけで,
アナログ接続の場合については特に何も書いてありません.

そこで質問です.
L461をMacにアナログ接続した場合,SXGA(1280×1024)での表示は可能なのでしょうか?
ご存知の方,どうぞよろしくお願いします.
#まさか,Macには 1280×1024 なんてモードはないっていうオチはないですよね?(^^;;;;

書込番号:121514

ナイスクチコミ!0


返信する
yasuその2さん

2001/03/12 06:30(1年以上前)

昨日購入しました。Mac使いでないので本当のところはわかりませんが、
取説を見るとApple Macintoshのアナログ信号として
640x480,832x624,1152x870,1280x960 の5通りしかでていませんでした。
Macに1280x1024は無いのかも?

書込番号:121616

ナイスクチコミ!0


cool-jackyさん

2001/03/12 17:57(1年以上前)

手持ちのPowerMacG4(旧機種、MacOS9.01,100MEthernetモデル)では、SXGA(1280×1024)は表示できますよ。

ただ不思議なのは、1年前に買ったMacなのにモニタフォルダを表示させるとタイトルが"L461"ってちゃんと出ることですね。
モニタと情報のやり取りをしているのでしょうが、まさかモデル名までやっているとは。。。(驚)

書込番号:121897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Successさん

2001/03/14 01:02(1年以上前)

ありがとうございます.
「取説には書いていないけど,実際には表示できるようだ」
ということですね.不思議ですね.

もしかすると 1610W でもできちゃうのかもしれませんね.
でも,とりあえず,これで L461 の方へぐぐっと傾きました(^^

書込番号:122836

ナイスクチコミ!0


islayさん

2001/03/15 16:23(1年以上前)

Gigabit Ethernet以前の純正ビデオカードのADC使用時のビデオモードに
1280x1024が無い(あるものもあるらしい)というのが、問題のようです。

なので、もし表示できないビデオカードをお持ちの場合でも、
DVI使用時に1280x1024のモードを持ってるカードを買ってくれば
いいだけの事のようですよ。
EIZOのサポートの言うことを全部信じればですが・・・

でも
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/2/wa/showTIL?id=58756JN
の内容を見ても表示できない理由はどこにも無いような気がします。

書込番号:123916

ナイスクチコミ!0


p-neoさん

2001/03/27 10:23(1年以上前)

先週末にシャープのLL-T1610Wを購入したPM-G3/DT233ユーザです。
G3なので内蔵ビデオではアナログ接続になりますが、Mac用モニタ
アダプタのDIPスイッチをVGA/SVGAモードに設定して試したところ
何の問題も無く1280x1024(60Hz)で接続できました。
G3以前のマックでの接続例があまり出ていなかったようなので
参考まで。MacOS9.0.4使用中です。

液晶モニタは初めてなのですが鮮明に表示されておりとても満足
しています。ドット欠けは右端の方に常時消灯が1つだけでした。
ただSXGAだけにドットも小さく個人的には気になりません。
秋葉原で金曜日の午後に入荷した分から幸運にも購入できました。

書込番号:132348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!

2001/03/26 22:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

カノープスのSPECTRA8400とFlexScanL461の愛称についてご存知の方は教えてください。問題ないのでしょうか。
それから、ドット抜けはしょうがないものとして諦めるのが普通なのですか。

書込番号:131943

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/26 22:43(1年以上前)

液晶だとそんなにかわらないと思いますが・・・このモニタはデジタル入力ができるので、それを出力できるカードもいいと思います。
ドット抜けは、よっぽど酷いものでに限り我慢するしかないと思います
でも、SPECTRA8400が必要となるようなことは液晶モニタにはむいてないと思います。

書込番号:131950

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/27 01:22(1年以上前)

SPECTRA8400+液晶モニタ・・・なにするのに使うんですか?

書込番号:132154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L461BK買いました!

2001/03/24 09:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 ミケねこさん

NANAOのL461BKを買いました。G3マックで使うつもりだったので、黒が似合うと思い購入しました。半透明キーボードともよくマッチングします。http://www.hm.aitai.ne.jp/~naos/l461/こちらのURLにその写真を添付しておきますので、L461BKの雰囲気が分かると思います。参考にしてください。
マックG3とL461BKの接続はアナログですが、すごくシャープで文字のにじみなどはありません。解像度は1280x1024で使っています。

書込番号:129881

ナイスクチコミ!0


返信する
たっくたっくさん

2001/03/24 10:17(1年以上前)

アナログでつないで使用中です。
フェーズの調整で、画面の右下が他の部分とうまく会いません。
右下に合わせると他の部分がにじんでしまいます。
CRTだと外周部がにじむのは判りますが、液晶でもあるのでしょうか。
これも、DVIにすれば直るのでしょうか。

書込番号:129899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケねこさん

2001/03/26 12:50(1年以上前)

私の場合、いきなりケーブルつなげたら、にじみもなくばっちりでした。その後いろいろいじってみたのですが、L461前面のコントロールでAUTOを押したら、1280x1023とかになって、文字がにじみました。手動(L461のコントロールを使って)で1280x1024に戻したら直りました。なんなかんじなので、アナログで文字のにじみがある場合はいろんな原因が考えられそうです。

書込番号:131584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケねこさん

2001/03/26 20:26(1年以上前)

昨日から下記のURLにNANAO L461-BKの写真を載せてあります。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~naos/l461/
思ったよりも反響(一日足らずで200アクセスオーバー)があったので、
写真を大幅に増やしました。
黒モデルの雰囲気を見たい人はアクセスしてください。

書込番号:131837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L461 [16インチ]
EIZO

FlexScan L461 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

FlexScan L461 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング