FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月 1日

  • FlexScan L461 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L461 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L461 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L461 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L461 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L461 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L461 [16インチ]のオークション

FlexScan L461 [16インチ] のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L461のにじみについて

2001/03/23 00:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 とんちゃんさん

下にも書きましたように、L461はDVIをメインで作ったためなのか、なんなのか、液晶経験の長い者から見ますと、アナログ接続での文字のにじみがなんともいえず不満なところです。これまで購入してきたアナログ液晶の中でも、一番にじんでいます。
コンピュータ・ショップのプローバさんのサイトでも、L461ユーザーから同様の指摘がされていて、DVIカードに接続することで(当然ですが)、見違えるようににじみが消えたという記述がありました。L461の文字のにじみに満足できない方は、このサイトの購入・体験談を参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/

書込番号:128979

ナイスクチコミ!0


返信する
承太郎さん

2001/03/23 01:07(1年以上前)

下の書き込みにはL461のアナログはにじみがなくすごくキレイとか、アナログとデジタルの差はないと発言している人がいて、評価が分かれてますね。
う〜ん、どうなんでしょ?
にじみが気になるなら、にじみやゆがみの全くないデジタル接続しかないでしょうね。

書込番号:129015

ナイスクチコミ!0


cool-jackyさん

2001/03/23 11:37(1年以上前)

基本的にアナログ接続の場合、ビデオカードの性能(アナログ出力の)も影響します。
だから、一概に言えないんですよ。
少なくとも、G400、RadeonVE、GeForceMXに付いては”にじみ”は全くありませんでした。

書込番号:129149

ナイスクチコミ!0


たっくたっくさん

2001/03/24 20:17(1年以上前)

私も文字のにじみが気になっていました。
GeForse256(アナログ)にかえたら結果は○。
きれいににじみが消えました。
今までの寝ぼけた文字がうそのようです。
ただ、フリーズが頻繁に起きるので、心配です。
GeForseの設定で解消できるでしょうか。

書込番号:130181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L461の液晶

2001/03/05 12:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

L461はシャープと共同開発した液晶を使用しているとのことですが、どうやら「ワンダーピクス」とか「低反射ブラックTFT」などのシャープ独自の技術は入ってないようです。
シャープから液晶は供給されてるのは本当ですが、同じなのは「16インチでSXGA」という点くらいだそうです。

書込番号:116844

ナイスクチコミ!0


返信する
Sheherさん

2001/03/05 15:35(1年以上前)

情報源はどこですか? とても気になります。

ワンダーピクス回路は当然としても、「ブラックTFT」ってパネル
そのもののことだと思ってました。だとすると、「入っていない」
というのは逆に難しいような気もしますね(笑)。実際はどうなん
でしょうか。

画質は「回路(?)」に大きく左右されると言われますが、ナナオ
にはナナオの独自技術がありますから、画質の面で大きく優劣が
あるような事は無いと思いますよ。

少なくとも実際に見た限りではSHARPのほうがより「発色が鮮やか」
な感じがするな、というぐらいの違いしかありません。このあたり
は好き好きでしょうし。OSD の使いやすさなどはナナオに一日の長
があるように思えます。

・・・と、ユーザーとしてコメントしてみました(笑)。ではでは。

書込番号:116938

ナイスクチコミ!0


resarchさん

2001/03/07 02:00(1年以上前)

シャープで液晶作っている人から情報を仕入れました。
「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込む
技術で、パネルそのものです。よってT1610WもL461も同じだそうです。
「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を押さえる
追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうです。
だから、ちょっとぐらい光が反射しても気にしなければL461が価格的に
お徳かなと思います。
その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

書込番号:118107

ナイスクチコミ!0


Sheherさん

2001/03/07 14:10(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。

> その他、OSDなんかは最初に使うだけだと思うので、あんまり選択
> のポイントには考えませんが、値段がなぜこんなに違うのでしょう。
> ブラックの膜が2万もするとは思えませんが。。。

液晶は特に起動ドリフトもありませんので(笑)、OSDなんて最初しか使いま
せんね。使ってみて初めてわかりました。

それにしても、価格差は不思議ですね。SHARPのブランドイメージでしょうか。

ではでは。

書込番号:118320

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekuさん

2001/03/08 23:37(1年以上前)

>「ワンダーピクス」というのは、小さな画面にたくさんの画素を詰め込>む技術で、パネルそのものです。
> よってT1610WもL461も同じだそうです。
>「ブラックTFT」というのは、パネルの上にかぶせる光の反射を
> 押さえる追加の膜のことで、これはシャープは他社には提供しない方針だそうす。

なるほどそうでしたか。。
ちなみに私の情報源はいたって簡単。
ナナオのサポートセンターに問い合わせてみただけです。
その電話に出た女性はあまり技術的な事はわかってないような
しゃべり方だったので、疑問は感じてましたが..
ブラックTFTじゃないのは残念ですが、ワンダーピクスが使われてる
なら、少し安心しました。
値段の差はUSBハブ機能とかも関係してるんでしょうね。

書込番号:119524

ナイスクチコミ!0


teraさん

2001/03/23 16:59(1年以上前)

一般的にOEM製品の場合、OEM先の方がOEM元より安く売ります。理由はOEM先は自分が作る分だけ発注すればいいので過剰な在庫がないぶん管理コストがかかりません。また利幅が小さくなっても価格設定をいくぶん安めにして他社差別化を図る傾向があります。

書込番号:129297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L461+DVI付ビデオカードについて

2001/03/23 03:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 とんちゃんさん

下の丞太郎さんに返信しようと、「返信」ボタンを押してるんですが、全然画面が出てこないので、また、新しくタイトルを立ててしまいました。
DVIに関しての定番サイトである
「DVI情報広場」http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
に、L461と相性の良いDVIビデオ・カードについて、たくさんのユーザーからの書き込みがあって参考になります。これを読むと、やっぱりDVI接続しないと、L461の本領は発揮できないみたいですね。私も、早速、ALL-IN-WONDERとDD200を注文しました。文字のにじみから早く解放されたいですっ!

書込番号:129093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

にじみについて

2001/03/19 16:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 まきすけさん


L461を購入しようと思っているのですが、販売店でみると書き込みにあったように、にじみが感じられます。あれではちょっと購入する気にはなれません。PCの設定でなおるのでしょうか? ちなみに一緒に購入予定のPCはakiaのGM312/100-DRです。どなたか詳しい方がいればおしえてください。

書込番号:126583

ナイスクチコミ!0


返信する
おだいばU世さん

2001/03/19 23:34(1年以上前)

今日、L461買いました。予想したとーり、実にきれいです。
ただ、残念なのはよーく目を近づけて見ると、真中に常時点灯2ヶ所、右はじにどっと抜け2ヶ所確認できたことです。
これは、液晶である以上、仕方の無いことなんですよね。ちょっと残念。
でもまきすけさんが気にしているようなにじみは感じませんでしたよ。
PCの設定がSXGAになっていれば大丈夫だと思うんですけど。解像度の設定を確認なさった方が良いですよ。
個人的にはL461は、値段的にもかなりお勧めです。(\99,800の13%ポイント還元でした)

書込番号:126841

ナイスクチコミ!0


おさかなさん

2001/03/20 02:16(1年以上前)

こんばんは。 私もL461を購入対象として考えている者です。
で、にじみが感じられるとの事ですが、店によっては一台のPCから
多数のディスプレイに分配している関係で、画質が落ちている可能
性も考えられます。 秋葉原の某L社のL461を見たのですが、無理に
分配しているのか知りませんが、ゴーストが出ていて、とても商品として
買おうと思えませんでした。 ただ、ここでのみなさんの書き込みを見て
いると、やはりキレイなんだろうなと思います。

>おだいばII世さん
ついでに質問ですが、L461でXGAに設定すると、文字など多少ボヤけますか?

書込番号:127021

ナイスクチコミ!0


おだいばU世さん

2001/03/20 12:10(1年以上前)

>こんばんは。 私もL461を購入対象として考えている者です。
>で、にじみが感じられるとの事ですが、店によっては一台のPCから
>多数のディスプレイに分配している関係で、画質が落ちている可能
>性も考えられます。 秋葉原の某L社のL461を見たのですが、無理に
>分配しているのか知りませんが、ゴーストが出ていて、とても商品として
>買おうと思えませんでした。 ただ、ここでのみなさんの書き込みを見て
>いると、やはりキレイなんだろうなと思います。

おさかなさんのおっしゃるとーりだと思います。1台のPCから
表示可能な解像度が違う多数のディスプレイ(14,15,16インチ)に
分配しているお店が多いんです。
そうすると、だいたいの場合XGAに合わせてしまっているんですよね。
(この議論は過去ログ↓にもありました)

以前、AcerのFP751という17インチ液晶を狙っていて、お店に何度か
足を運んだんですが、字がひどくにじんでいて買う気になれません
でした。しかしそのときもやはり、15インチの液晶と分配していた
ためXGA表示になっていたんです。

今日新宿YバシでFP751が展示(XGAで表示)されていたので、PCの設定
をSXGAに変えてみたら、にじみもなくちゃんと表示されました。
(なーんだ、FP751大丈夫だったんじゃない。)

ちなみに、L461は私は他店で買いましたがYバシは今15%ポイント還元
ですので、

\99,800 + 消費税 = \104,790

ポイント = \104,790 * 0.15 = \15,719

実質 \89,071(消費税込み) という安さで買えるそうです。
でももう在庫無いんでしょうね。特にBKは相当な品薄だそうです。

>>おだいばII世さん
>ついでに質問ですが、L461でXGAに設定すると、文字など多少ボヤけますか?

多少というかそれなりにぼやけます。オートアジャストボタンを押しても
改善されません。これだとXGA表示の15インチと見比べると買う気になれ
ないでしょうね。お店の人どうにかしてくれ!
SXGA以外の解像度でにじまずに表示させる良い方法はあるんでしょうか?
SXGA表示可能な液晶はSXGA以外はぼやけるもんなんでしょうかね?

書込番号:127201

ナイスクチコミ!0


まきすけ1さん

2001/03/20 20:25(1年以上前)

みなさん ご親切に有り難うございました。
確かに皆さんのご指摘にあったとうり、分配機を通しているせいだと販売店のお兄さんも言ってました。一応今の所第一候補です。カラーは黒にしようかなと思っているのですが、デモで置いてあるところがなく、少し不安です。実際見られた方どうですか?
それと、おだいばU世さんがおっしゃってたAcerのFP751が隣にあったのですが、すごく輝度が高くきれいでした。いくら位するんでしょう?。輝度が高いと寿命が短くなる可能性が高くなるとお兄さんは言ってたし・・・。難しいですね液晶は。それとPCは種類が多く選ぶの難しいです。(今回MACから変更するつもりなので)

書込番号:127487

ナイスクチコミ!0


どくさん

2001/03/21 15:58(1年以上前)

文字のにじみはXGA表示だからに他なりません。
SXGA表示なら、とても綺麗に写ります。

XGA表示の場合、スムージング機能をオフにすればにじみは消えますが、フォントなどはかくかくした感じになるのでとても使う気にはなれません。

L461はSXGA表示のみで使うものと考えても差し支えないと思います。
そうなると当然文字の大きさも小さくなります。

15インチXGA表示で画面は小さいけど文字が大きくて読みやすいのが良いか、
16インチSXGA表示で文字は小さいけど画面が大きいのが良いか、使用用途にもよりますが微妙なところでしょう。

僕はL461をSXGAで使用しています。最初は文字の小ささが多少気になりましたが、やはり表示面積が大きいというのは魅力ですね。使ってるうちに文字の大きさにも慣れてきました。

書込番号:128098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルでL461を使うには?

2001/03/14 21:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 KUSUNOKIさん

価格COMで、L461を購入しました。画面も明るく、15型サイズ級でSXGA、Excelのシートがとても広くて気に入ってます。今は、ノートPCにつなげて使っていますがドライバーがあってないのか、画面が少しぼやけているような気が?このL461に接続するPC本体の購入は、ただいま検討中。どうせつなげるならデジタルでつなぎたいのですが、省スペースデスクトップでデジタル入力の機種はないでしょうか。コンパックのプレサリオ3500シリーズにはDVI端子がついているようですが、誰かデジタルでL461を使っている人がいれば教えてください。



書込番号:123279

ナイスクチコミ!0


返信する
Fukuさん

2001/03/15 00:30(1年以上前)

にじみ見たいのであれば、「フェーズ機能」で調整されると良いかも知れませんね。

書込番号:123491

ナイスクチコミ!0


とんちゃんさん

2001/03/18 03:28(1年以上前)

今日、ツートップで買ってきました。確かに、私も文字がにじんで見えるような気がします。これまでは、NECの1525S(SXGA)を使っていたのですが、あらちはこのように文字のにじみを感じることはなく、文字もパリっと見えていました。L461は文字がだぶって見えます。ただ、色の深みはこちらのほうが断然上です。

書込番号:125686

ナイスクチコミ!0


おいすたーさん

2001/03/19 21:11(1年以上前)

つーか、俺もL461を最初に使ったときは文字がぼやけているような
気がしたけど、オート調整みたいなやつを試したら、キリッとなったよ。

書込番号:126735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黒が普通にありました

2001/03/14 23:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L461 [16インチ]

スレ主 DEN TAKUROUさん

3/10に黒のL461買いました。新宿のヨドバシです。
さくらやでは白も黒も売り切れだったのと、ヨドバシでは黒は展示も
値札も無いので当然品切れだと思ったのですが、それがかえって
みんなないと思ってかアッサリありました。
さくらやにシャープの16インチもサンプルがあったのでいろいろ
見比べましたが数万上乗せして待ってまで買おうという違いは感じられませんでした。
PCとSUNのワークステーションをつなげてみましたが拡大しなければ良好です。
IBMの黒の省スペースキーボートとマッチして新型のNextコンピュータのようで
年寄りには嬉しいかぎりです。

書込番号:123443

ナイスクチコミ!0


返信する
Otosanさん

2001/03/19 00:33(1年以上前)

私も黒Getしました。
ナニワ電機の通販です。3/15に振り込んだら、3/16に届いて
びっくり。残り何台とか、納期予定日が書いてあったのでつられて
注文したのですが、素早い対応でした。でもメールで注文というのは
何とかならないものか?
それはさておき、使用した感じですが、ドット欠けもなくラッキー!
液晶パネル周りのフレームも黒なので割とコンパクトに見えて圧迫感がなく
気に入ってます。スタンドもアルミのダイキャストか削り出しかは分かりま
せんが、高級感があってGOOD。
応答速度もそこそこで、これなら文句はありません。輝度の方も私が
使用するのが夜間がほとんどなので明るすぎるほどです。
ただ接続コードがアナログ用しかないのが不満です。デジタル用のコード
が高価なので考えてしまいます。アダプターで両方に対応する方式には
ならないものか?
とりあえず気に入ってしまったので永く使っていこうと思います。
でもNext Stepなんて懐かしいですね。

書込番号:126202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L461 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L461 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L461 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L461 [16インチ]
EIZO

FlexScan L461 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月 1日

FlexScan L461 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング