
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2003年8月1日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 01:41 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月11日 02:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月15日 19:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月26日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月13日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

2003/07/02 05:38(1年以上前)
B級品のことだよ
書込番号:1721176
0点

一度出荷したものの、何らかの原因で一旦メーカーに引き上げられ、
再出荷された製品のこと。
初期不良の修理あがり、外箱の破れ、未使用展示品の再調整などがあったりするらしい。
大抵はアウトレット系に流れるのだが、
一部には、安売り系ショップに出回るという噂が絶えない。
書込番号:1721314
0点


2003/07/02 09:43(1年以上前)
ナナオの「再生品」については、こちらをご覧下さい。
http://www.eizo-support.co.jp/shop/used/index_us010.html
たまにヤフオク辺りで見かけますが、かなり上乗せ価格(笑)で出品されていますのでご注意を・・・
書込番号:1721423
0点



2003/07/03 19:14(1年以上前)
なるほどー。よく分かりました。
問題ありそうなんでやめときます。
ありがとうございます!
書込番号:1725446
0点


2003/07/19 14:02(1年以上前)
L565をDualで使っておりますが、妻のPC用にと先日L465の再生品をNANAO
のHPにて購入いたしました。(もちろん\30,000 + 消費税:送料込み)
で、感想ですが…新品となんら変わりありませんでした。(^^
L565を発表と同時に\82,000で注文した事を考えると複雑ですけど。。。
「在庫あり」に遭遇したら迷わず”買い”だと思います。
先ほど、ヤフオクで転売屋さんから\39,000-(送料\1,050-)で落札
していた方がいらっしゃいます。
書込番号:1775439
0点


2003/07/19 22:57(1年以上前)
565Aと465で迷ってるところで昨日偶然465再生品の"在庫あり"に遭遇し、
価格に惹かれてその場で申し込んでしまいました。
17"CRTの代替として使用する予定ですが、申込み後どれくらいで届くもの
なのでしょうか?
サイトには一週間程度とあった気がしますが、初の液晶ということもあり
とても待ち遠しいです。
書込番号:1776724
0点


2003/07/19 23:24(1年以上前)
> L465getさん
「在庫あり」遭遇、おめでとうございます。(^^
カード決済をした私の場合は注文した2日後に届きました。
この値段であれば、L565-Aに未練があって買い換えたい場合にも
プラスαでL465を手放す事が出来るかもしれませんね。
とりあえず使ってみてから判断すればよろしいかと思います。
(うちの妻は大変に気に入っている様子です。)
ちなみにL565は言語に日本語を選択できますが、再生品のL465は
日本語の選択がありませんでした。(英語ほか5カ国語を選択可能)
もともと日本向けの物ではなかったのかもしれません。
英語で困る事はないので心配はありませんが。。。
では。
書込番号:1776821
0点


2003/07/19 23:37(1年以上前)
L565 Dual さん、早速の返信ありがとうございます。
一昨日にLaox店頭で465と565Aの比較を行っており、自分の目にはあまり
違いが分からなかったので価格差もありすぐに決断してしまいました。
(むしろ565Aの画面全体が赤っぽく見えました…)
ただ、ここの皆さんの評価(565A>465)も気になってはおりますので、実際
に使ってみて判断したいと思います。
ちなみに、店頭にあった465もメニューは英語表記でしたよ。
明日届くといいなぁ…
書込番号:1776871
0点


2003/07/22 21:34(1年以上前)
L465の再生品を購入しました。3日ぐらいで届きました。
使用時間2700h程度でしたが、ドット不良なし、傷なし。大満足です。ほんとは565Aがほしかったのですが、何日待っても「在庫なし」だったので...。最近565Aの再生品はでているのでしょうか。
書込番号:1787136
0点

再生品の場合使用時間に結構幅があるみたいです。
私が購入したのは1200H程度でしたがもっと少ない時間のものも
あるみたいで、逆に3000Hオーバーもあるらしいです。
565Aの再生品はヤフオクなどで転売されている方がいらっしゃるので
恐らく出ているのだと思います、L465が圧倒的に多いみたいですけど。
パネルについてはL465はシャープ製?だったと思いますが
比較的画面も綺麗で良いです。
やはり、最近購入したL567と比較すると若干画質が違います。
でも16インチでNANAOの液晶が購入出来るのはかなりお買い得ですね。
書込番号:1804889
0点

>>でも16インチでNANAOの液晶が購入出来るのはかなりお買い得ですね。
訂正です、「3万円で」を書き漏らしてしまいました。
書込番号:1804898
0点


2003/07/29 00:44(1年以上前)
>再生品の場合使用時間に結構幅があるみたいです。
>私が購入したのは1200H程度でしたがもっと少ない時間のものも
>あるみたいで、逆に3000Hオーバーもあるらしいです。
うちのは573Hでした。。。(運が良かったようですね)
L565の再生品は私もチェックしてますが・・・在庫ありに遭遇しないですねぇ。
Parheliaを導入したのでトリプルの夢をみているのですが。。。
書込番号:1806707
0点


2003/07/30 20:54(1年以上前)
私も再生品を購入したのですが、
使用時間を調べるには、
どのように調べるのですか?
お願いします。
書込番号:1812106
0点

>使用時間を調べるには、どのように調べるのですか?
L565-Aと同じだと言う前提で・・・
「ENT.」を押して「スクリーンマネージャー」を表示させ、<インフォメーション>の中の(3/3)に表示されていませんか?
書込番号:1812930
0点


2003/07/31 20:47(1年以上前)
カロ爺さんありがとうございました。
私の使用時間は今は、137Hですが
再生品が届いたのは6月17日、
それから平均2〜3H使用してきたので最初は10〜20H?
とんでもない掘り出し物だったのだろうか。
書込番号:1815126
0点

再生品の中には0Hの報告もあるみたいですので
かなり幅があるみたいですね。
0Hというのは新品という意味ではなくてメイン基板などを
交換したためにリセットされていると捉えた方が自然だと思いますが
いずれにしても短い表示の方が良く感じるに決まってます。
一つの運試しみたいなものですね。
書込番号:1816353
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


2003/05/20 01:33(1年以上前)
自己レスです。
直りました。
VGA切り替えスイッチの接触不良でした。
書込番号:1592837
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


購入して1年です。初心者にとっては高級機でしょうが、使用感には満足しています。
今回、もう1台購入しデュアル化したいのですが、私のPC環境でデュアルは可能なのでしょうか? 可能である場合、他に必要な機器は何でしょうか? お教え頂ければ幸いです。
PC DELL Dimension 4400
CPU P4 1.7G
Mem 512M
OS XP personal
無知な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/09 22:24(1年以上前)
グラフィックスカードを替える(マルチモニター対応に)
現在:NVIDIA(R) Geforce2(TM)MX 64MB SDRAM
書込番号:1563042
0点



2003/05/09 22:26(1年以上前)
コナン・ドイルさん 有難うございます。
使用中のビデオカードは NVIDIA(R)GeForce3(TM)Ti200 64MBです。この
カードで対応可能でしょうか?
書込番号:1563045
0点



2003/05/09 22:34(1年以上前)
まだ指痛いさん 有難うございます。
ハード面では対応可能なようですが、ケーブルの接続はどうなるのですか?
(返す返すも無知な質問… 恐縮…)
書込番号:1563072
0点

Dual対応なら普通繋ぐところも2箇所あります
(3画面パフィはコネクタ2個だから例外あり?)
でもTi200ならボードから2個無ければ無理でしょう。
GeForce4Ti4200かRADEON9500あたりの2出力対応のカードに買い換えましょう。
書込番号:1563237
0点


2003/05/09 23:19(1年以上前)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030411/104392/
に替えるとか(一般的)
或いはPCIにもう一枚VGA追加って感じでしょう。
>ケーブルの接続はどうなるのですか
意味が良く分からんが、L465ならばデュアルDVIかな。
書込番号:1563243
0点



2003/05/09 23:41(1年以上前)
夢屋の市産、まだ指痛いさん 有難うございます。
PC知識の乏しい私にもイメージ湧いてきました。ビデオカードをデュアル対応に買い替えれば我が家もデュアル化できますね。これからカードの価格チェックをします。
お忙しい中、有難うございました。
書込番号:1563361
0点



2003/05/09 23:43(1年以上前)
お詫び
夢屋の市産 → 夢屋の市さん
失礼しました…
書込番号:1563373
0点

L465ならDVI接続時に相性問題のあるビデオカードが確認されていますので、メーカーサイトで確認の上購入して下さい。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/index_lcd.html
書込番号:1566762
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


flex scan L465の購入を考えていますが、パソコンがVAIOのPCG−SRX3F/BDで、互換性をどこでどう調べれば良いものか??お店で実際につないでみるというようなことは必要なのでしょうか?変換アダプターは持っています。
0点

互換性というよりも相性といったほうがいいかな
グラフィックアクセラレーターがIntel製の815EMチップセットに内蔵
だから、まず問題はでないでしょう
頼んでつけさせてくれるぐらいの良心的なショップで買いたいですね。
書込番号:1492586
0点

補足
ディスプレイアダプタ(PCGA-DA1S)を通してアナログ⇔アナログで使います。
書込番号:1492602
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]


再生品を買いました。画面の上と下とでコントラストに差があり、単色で見るとはっきりとグラデーションがかかったようになってしまっているのですが(二台買い、二台とも)、新品で買ったみなさんもこんな症状でしょうか?上が暗くて、下が明るいのですが。ちょっと実用上問題あるレベルです。特にCGとか扱うときは。
0点


2003/03/16 21:41(1年以上前)
当方大変綺麗に映っております。
いろいろ設定変えて駄目なら、初期不良ですかね?
大変満足しておりますが・・・
書込番号:1399536
0点



2003/03/16 21:54(1年以上前)
どうも、そうですか。うちのは、たとえばデスクトップの壁紙を張らずに単色にして、暗めの色に設定すると、上のほうが暗くグラデーションがかって見えます。明るめの色だと、わかりません。とりあえず後日メーカーにも聞いてみます。
書込番号:1399601
0点



2003/03/16 22:12(1年以上前)
ううむ、今まで使っていた液晶の視野角が優れていたのかもしれません。
まあ、こんなものかと思うと慣れてきそうです。
おかしく感じたのは、ナナオ=すべてにおいて最高 という先入観があったせいかも。
書込番号:1399684
0点


2003/03/16 22:35(1年以上前)
いいものって、垂直・水平170
ぐらいのやつですかね?
垂直130 水平160と比べそんなに違うものなんですね
満足してる場合ではないですね・・・反省
書込番号:1399765
0点


2003/03/26 08:17(1年以上前)
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/24/637903-009.html
多分、仕様だよね。下にも書いたけど、普通に使ってる分にはいいんだけど、回転させるとめだってしまって使えない・・・
書込番号:1429692
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

2003/02/13 13:19(1年以上前)
この機種ですと、違うケーブルでも動いてます>今使ってます
書込番号:1304324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



