FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2台も買ってしまった

2003/02/17 18:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 シモマンさん

デュアルを構築したくて、しかも液晶で。かなり悩んだ末やっぱり今後のことも考え、デジタルでデュアルにしました。L465はあんまり評判よくないような、というか565がよすぎるのかもしれないけど。実物を売場でみて全然問題なし、仕事ではノート使ってるけど、12インチでXGAなので、16インチでSXGAでも問題なし、そんなに小さい字って気もしないし、自分にとっては安くSXGA×2ができるのでよかったです。ちなみに49,800円(1台)で名古屋の大須にあるグッドウィルで購入、送料とか支払いの手数料とか考えたら、ここにでている価格より安く購入できました。

初めアナログで接続してみたら、ここにも書いてあるようににじんでかなり見づらかったけど、デジタルにしたらかなりきれいはっきりくっきりって感じで快適です。液晶はやっぱデジタルだね(ノートは当たり前なんだから)

書込番号:1316857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/18 00:38(1年以上前)

そうですよね。デジタルがいいです、というよりL465の付属品が糞なだけかも?

XGA液晶Dualしていますが、やっぱりケーブル高いのにしたらデジタルと全く遜色ないレベルです。

モット驚愕したのはマッキントッシュ6100が糞ケーブルでも相当シャープな画像で滲まないことでした

書込番号:1318128

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/19 05:47(1年以上前)

L465が評判落としたのは液晶の品質そのものより、ビデオカードによって(主にATI系)相性問題が発生しているからです。
ビデオカードを交換される際にはナナオHPにて動作確認の出来ているビデオカードを選んでください。

書込番号:1321363

ナイスクチコミ!0


回転するとめだつヨさん

2003/02/28 10:36(1年以上前)

評判わるい原因にはもう一つ、
輝度のムラがけっこうあるってこともあるヨ。
調節のためにそうしてるのかもしれないけど。
上下にあるから普通に使う分にはあまりきにならないのかもしれないけど、モニタを90度回転させたりするとけっこう気になる。
なんとかならないかな

書込番号:1348292

ナイスクチコミ!0


glober_mushさん

2003/03/09 11:41(1年以上前)

アナログ接続での「にじみ」が、みなさん気になられているようですが・・・
EIZOのHPにてアナログ接続における
「画面調整プログラム」
なるものがダウンロードできるようになっています。

http://www.eizo.co.jp/download/sw/index.html

これを使うと、も〜のすごく綺麗な映像になります。
みなさん、ご存知でしたか?
もちろん、付属品のケーブルを使ってますよ〜!

書込番号:1376065

ナイスクチコミ!1


madmanさん

2003/03/14 17:13(1年以上前)

アナログ接続の滲みが気になる方は、まずビデオカードのドライバを最新のものに更新してみてください。これで改善される例を幾つか確認しています。
(例えばRadeon9000等)

書込番号:1391856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Radeon9000ProのDVI接続成功〜!

2002/09/27 09:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 Untouchablesさん

Radeon8500とL465のDVI接続は相性が出るようですが、
ATI Radeon9000 Pro OEM (SAPPHIRE製)とL465はDVI接続できました。
使用したケーブルはELECOMのDVI-Dケーブル(1980円)で、Radeonのドライバーは買ったときについてきたCD(SAPPHIRE)のものです。
Bios画面、Windowsのすべての解像度で試しても、全く問題ありませんでした。

使用感は、画面がくっきりになり、かなり見やすくなりました。
Radeonの前はGeforce2GTSだったんですが、やっぱりATIのほうが
全体的に温かみがある色のような気がします(赤がはっきりしています)。
またビデオ再生は抜群に綺麗になりました。

参考までに〜!

書込番号:967915

ナイスクチコミ!0


返信する
ドライブさん

2002/11/04 17:21(1年以上前)

成功おめでとうございます。
そうですか、綺麗ですか。
やはり、今までと雲泥の差ですか?
現在のカードの前は、何を使っておられたんですか?
参考までに聞かせて欲しいです。
私は、現在、Rage128を使っています。
ボヤーっとした感じなのですが・・・。

書込番号:1044832

ナイスクチコミ!0


どこかの.Adminさん

2002/11/05 00:58(1年以上前)

どうやら、ATIでも新しいシリーズ(9000/9700)では、相性が解決されている様ですね。

互換性/ご使用上の注意
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/compati.html
http://www.eizo.co.jp/support/compati/contents.html

ドライブ さん
「Radeonの前は、(nVidia) Geforce2GTS」と書いてありますよ。

書込番号:1045984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかりました

2002/08/24 13:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

クチコミ投稿数:59件

DualHead DVDMax を無効にする事で回避できました。
CRTの時はなかった現象なので不思議です。

書込番号:906980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2002/08/24 13:08(1年以上前)

失礼しました。
動画を再生すると一瞬真っ暗になってしまうという[03417]へ対するコメントでした。

書込番号:906985

ナイスクチコミ!0


ペー太郎さん

2002/08/24 18:19(1年以上前)

みつなりさんありがとうございます。DVDMax を無効にすると回避できるみたいですね。でもいちいち変えるのは面倒なので、デジタル接続してみます。

書込番号:907401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面きれいです

2002/06/26 05:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 えくすかりばさん

幸運にもドット欠けのない物が届いてきました。
白黒はっきりとしていて明るい色です。
今までIBMのノートを使っていたのですが、色が全然違ってびっくりです。
メーカー側が、17インチCRTに負けない高画質とうたっているように、写真編
集やイラスト作成、動画再生にもよさそうですね。
ただ16インチで1280×1024にすると、やはり小さめですね。
慣れてしまえばよいと思いますが。

書込番号:793845

ナイスクチコミ!0


返信する
松べーさん

2002/06/29 11:10(1年以上前)

先日IBMのノート(T30)と465−BKを同時に購入し、マルチ
ディスプレイで使用しています。明らかにノートの方の画質が上です。
しかし充分満足はしています。アナログ接続なので比較するのが間違
っているのかも知れません。今度デスクトップとデジタル接続して
比較してみようと思っています。

書込番号:800358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドット欠けありました。

2002/06/24 16:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

こんにちは、購入して5日です。以前使用していたCRTよりも断然キレイ
。画面の美しさに感動しながら普通に使っているうちはわからなかったのですが、黒色のスクリーンセイバーを使用したら白い点を2つ発見してしまいました(1つはドットが二つ重なっているように見えるので3つかも)。常時点灯というものでしょうか。中心より左下あたりですが、最初はゴミかなと思ったくらいよーく近づいて見ないとわかりません。
とりあえず購入店に問い合わせてみましたが、案の定ドット欠けは交換の対象にならないという返事でした。いつの間にか直ってしまうことを祈りつつ、ドット欠けについてHPを検索していたところ、修理法なる書込みを発見しました。「つま楊枝で欠けているドットを強く押すと直る。PCショップでは展示商品のドット欠けをこの方法で直している。」とありました、これって本当??手で押しただけでも残像が残るかもしれないデリケートな液晶にこんなことしてもいいのかな??やはりガセでしょうかね。試そうとしている人がいたけど…。(^^ゞ

書込番号:790670

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/24 18:44(1年以上前)

実行してみれば本当かどうかわかると思います。(冷たいレスだと誤解しないで)

ネット上の情報は多岐にわたり、手軽に便利に引き出せますが.....
信憑性というのは結局はエンドユーザーが何らかの方法でご自分で判断せざるを
えません。

書込番号:790930

ナイスクチコミ!0


スレ主 coloさん

2002/06/24 22:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ごもっともです。液晶購入は初めてなもので、信じられない気持ち半分、理論的にありうるのかどなたか知っていらっしゃる方がいるかなと思って書きました。(∩_∩;)ゞ
でも、ありえるならもっと早く皆さん知っていますよね。
本当に何かいい方法があったら皆救われるのに。。。(∩_∩)

書込番号:791479

ナイスクチコミ!0


栗尾(仮名らしい)さん

2002/06/25 06:37(1年以上前)

ドット欠の部分をとんがったもので押すと一時的に直ることもありますが、
一般の素人のかたは絶対に、絶対にやってはいけません。
理由は、
一度消失したドット欠けがおそらく近いうちにまた復活するからです。
しかもそのドット欠けが子供を生んで3倍〜10倍に増えてしまうのです。
メーカーに文句を言ってもすぐに故意にやったことがばれてしまいます。

ドット欠けの部分を消失させることができる達人のような人は一部の限られた人間だけになります。
液晶メーカーの人や、販売店勤務歴12年以上の人のなかにできる人がいます。

液晶ドット欠け再生の達人は店頭に返品されたドット欠け液晶を指一本で消失させることができます。
しかも、
消失したドット欠けが復活する時期を一ヶ月〜三ヶ月後に合わせる(圧着圧力の微調整を行う)技術を持っています。

ただ、あまりにも技術的程度が高いため、達人でさえも失敗することがあるほどです。
だから素人がやれるようなレベルの仕事ではないのです。


液晶モニタは、買ったあとで家に届いた時に梱包テープが二重になっていないことを確かめたら、
あとは普通に見れればいいという感じで買うしかありません。

書込番号:792097

ナイスクチコミ!0


heiwaさん

2002/06/25 20:52(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
今日、L465を購入しました。

見事にドット抜けが中央上部にありました。
だめもとで、販売店に返品できないかと聞いたところ一回限りなら特別に返品できますと言ってくれました。

そして、返品してもらって再度L465を買ったのですが見事にこちらのほうもドット抜けが右側中央にありました。
とても切ないです。
ドット抜けしている液晶モニタってコンナ高い確率であるのでしょうか?
それともただ単に、私の運が悪いだけなのでしょうか。

ごめんなさい、コンナ愚痴を書き込んでしまって。
でもドット抜け以外は、トテモ美しい画面で満足していま〜す。

書込番号:793114

ナイスクチコミ!0


スレ主 coloさん

2002/06/26 13:45(1年以上前)

明快な回答をありがとうございました。とても納得できました。
私も切ないですけれど、気にしなければ快適な画面ですので、自然に直ることを祈りつつこの美しさを堪能します。m(__)m

書込番号:794327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感動しました

2002/06/14 10:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 ゆう888号さん

昨日、L465BKを購入しました。
近所のヤマダ電機で59500円で更にポイント還元
してくれています。
実際にセットアップしてみての感想ですが、すごくくっきり
していて文字も滲まないので大満足です。
ドット抜けのほうもまったくありませんでした。
DVI−D接続で接続しています。
会社では17.4インチIIYAMAのAS4431Dを
使用しておりますが、表示の美しさでは465が
断然綺麗だと思います。
長く付き合っていける液晶が購入できてよかったぁ

書込番号:771539

ナイスクチコミ!0


返信する
(´ο`)さん

2002/06/14 14:40(1年以上前)

そりゃ、よかったね!

書込番号:771786

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/06/14 15:00(1年以上前)

ナナオ絶賛がここでは多いですね。
私も使っていますが、最近はIBMとかもよいかな?って思います。ナナオばかり見ていくことは、エラーの書き込みをみていると、
とくに、サポートの対応が書かれていないのが心配です。
ナナオの対応はどんなものでしょうか?

書込番号:771816

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/06/14 22:07(1年以上前)

L685やL665はIBM製液晶パネルを使用していると思うんですが。

書込番号:772372

ナイスクチコミ!0


土龍太郎さん

2002/06/14 22:22(1年以上前)

確かにL665やL685はIBM製のパネルを使用しています。
表示形式はDual Domain IPSと呼ばれるもので、日立のS-IPSに近いですが、応答速度が40msと遅いのが難点です。

IBMパネルの製造は、旧DTI(ディスプレイ・テクノロジー株式会社)で行われています。DTIは現在IBMの製造子会社ですが、元は東芝とIBMの合弁企業でした。ただし、2001年に事業分割しています。

旧DTIの工場は滋賀県の野洲にあります。使用しているマザーガラスは550*650mmなので、生産効率はL565のパネルを生産している日立製作所茂原工場のV3ライン(720*930mm)のほうが高いと思われます。

なお有名だと思いますが、L465のパネルはシャープ製です。

書込番号:772405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L465 [16インチ]
EIZO

FlexScan L465 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

FlexScan L465 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング