FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵スピーカー

2001/11/07 18:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 虎虎虎さん

L465の購入を検討中なんですが、内蔵スピーカーってどんな感じなんでしょうか?目的にもよるとは思うんですが、実際使用されている方の率直なご意見を聞かせていただけませんか。
やっぱりスピーカーは別体の方がいいのかなあ・・
よろしくお願いします。

書込番号:363807

ナイスクチコミ!0


返信する
うしきちさん

2001/11/07 20:06(1年以上前)

音質を少しでも気にされるのなら、最初から別にした方がいいかと思います。
お世辞にもいいとはいえませんね。
私はデスク回りがすっきりして、音が鳴ればいいというレベルですけど

書込番号:363880

ナイスクチコミ!0


真・マクドゥーガルさん

2001/11/07 20:40(1年以上前)

オフィス向け機種としては、あのスピーカーは適切でしょう。

書込番号:363921

ナイスクチコミ!0


celeさん

2001/11/08 00:09(1年以上前)

簡単なイメージでは、携帯ラジオのスピーカーって感じでしょうか
#もうちょっと奇麗か
私はアップスキャンかけてTV見てるんで
それで使っています。
ちょっと見るときは使える。その程度です。
映画見るとかのときはやっぱり外付を使います。

音楽を聞くとかはやめたほうが良いです。

書込番号:364302

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎虎虎さん

2001/11/08 01:35(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。

やはり「オマケ」って感じなんですね。それほど期待していたわけではないのですが、ちょっと残念です。
となると、画質とかL461と大差ないみたいだし、L461にしようかなあ・・
それともSHARPに走るか・・
デザインは断然NANAO派なんですけど。
もう少し迷ってから決めることにします。

書込番号:364463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/08 19:22(1年以上前)

使わなくてもまぁ、液晶は461よりも明るくてDVIついてるのだから465買うべきだと思います。

書込番号:365447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2001/11/07 15:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

例によって店頭でドット抜けの確認をさせていただいて2台、
購入してきました。
どちらも一発でドット抜け無し、いつの間にナナオはこんなに
優秀になったのでしょうか。

さて、過去記事にあるような、色むらもそれほどなく綺麗でした。
アナログ入力もデジタル入力と見間違えるような綺麗さでした。

書込番号:363584

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/11/07 17:23(1年以上前)

よう知らんのですが、ナナオの液晶って評判悪かったんですか?
昔はナナオのディスプレイ(ブラウン管)は品質の良さがウリ
だったと記憶してるのですが。

書込番号:363706

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/07 17:34(1年以上前)

昔のNANAOのイメージを持ってるから、期待が大きい分、ちょっと品質が悪いと、ここでの不満の書き込みが増えてますね。

価格は、他のメーカーとそれほど変らないのにね。

ドット抜けがなかったのもたまたまで、別に優秀になったわけじゃないと思いますよ。

書込番号:363713

ナイスクチコミ!0


hiropiさん

2001/11/07 17:40(1年以上前)

ドット抜けのない当たりでおめでとうございます。
私はナナオ工場直送で4台(L771,L461x2,L465)購入しましたが、
全部ドット抜けあり。今日届いたL465も青1コ常時点灯で愕然としています。
もう選別しているとしか考えられないですよ。
今後ナナオは二度と買いません。

書込番号:363723

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

2001/11/07 18:23(1年以上前)

優秀というと 定義があれですが。
私個人はナナオのモニタは常に必ず満足できるといったイメージを
持っています。
だからナナオの液晶モニタを見るまではナナオにはドット抜けなど、
無いものと思っていました。
しかし現実は他のメーカと同じであるものはあるし、無いものはない。
ということ。それは今も同じだとは思いますが
ドット抜けがあると、すぐネット話になるので、ある程度は
チェックして出荷し始めたのかな?と感じたことを
優秀になったの? と言ったわけです。
実際のその店ではドット抜けは、今のところ出ていないといってましたから。
ドット抜けは、製品として不良でないので性能が優秀という
表現では ありません。

さてアナログ入力画質はSonySDM-N80より 非常に綺麗でDVI入力かと
思うほどでした。
スピーカーの音質は、iSoundより若干こもった感じですね。
映像入力は2系統あるけど音声は1系統しかないのは残念かも。
しかし これで7,8万ですから満足感はあります。

書込番号:363780

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

2001/11/07 18:29(1年以上前)

下の書き込みに マザーのBIOS画面(VGA)で 中央部あたりが化けるというのが
ありましたが
RADEON7500でもなりました。 I/OのGeForce200MXでは問題なかったです。
7500のBIOSアップデートとか 出てないか 調査中です。

書込番号:363788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO PCV-RX63/73との相性

2001/11/07 04:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

VAIO PCV-RX63または73との接続(動作)確認した方はいませんか?
同時に購入しようと思っていますが、高価なだけに不安があり踏み切れずにいます。アドバイスお願いします。

書込番号:363078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/07 10:50(1年以上前)

デジタル接続ですね
アナログでは可能ですが
デジタルの場合はNANAOケーブルの方もお求めください。
VAIOにささっているVIDEOカードはASUSのですからDigitalでも使えるとは思いますが。実施やっていないのでわかりませんが
M61はDVIでつなげるので、汎用DVIと思われます

書込番号:363286

ナイスクチコミ!0


RXほしいなさん

2001/11/07 19:30(1年以上前)

YANさんのHPでそのものずばりでておりますよ
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/index.html

書込番号:363846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/08 01:47(1年以上前)

なかなかのHPですね〜

書込番号:364479

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokikuさん

2001/11/08 03:42(1年以上前)

すばらしいHPでした!!
悩みは全て解消です。さっそく注文します。
NなAおOさん、RXほしいなさんありがとうございました。

書込番号:364605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています。

2001/11/07 00:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 ねるとんさん

通信販売の代引きでナナオの465BKを購入しました。表題にあるとおり、大満足です。
 ドット落ちですが、現在のところ、全くありません。というよりも気付いていないだけかもしれませんが。ドット落ちの1点、2点は、覚悟していただけで、ラッキーという感じです。
 さて、この機種に絞り込むまで、様々に悩みました。しかし、店頭で、この機種の画像の明るさを目の当たりにして、迷うことなく、決定しました。
 問題は、入手についてでした。というのも、ブラックタイプについては、人気のため、品切れの店が多く、また、通信販売でも、即納が見あたらなかったからです。通常のモデルで、即納にするか、ブラックタイプで待つかという選択です。
 ブラックタイプについては、人気があるのは、知っていましたが、どのようなメリットがあるのか明確ではありませんでした。強いて言えば、カッコいいという程度だと思っていました。しかし、実際、購入して使用しているとブラックタイプの長所がよくわかります。まずは、モニタの画像がしまって見えるという点です。最近のテレビは、ブラックタイプが主流ですが、それは、画像がフレームの黒色によってしまって見えるからではないでしょうか。
 次に、モニタの電源ランプ(LED)が青色なのですが、このコントラストが非常に目の邪魔にならないのです。
 最後に、この機種のスタンドは、アルミ製なのですが、ブラック仕上げは、非常に重厚感があり、大きさの割にしまって見えます。
 そして、このブラックタイプは、縁フレームが細いことによって、その長所が倍増されているようです。フレームが白くて細いと、何かちゃちな感じがするのではないでしょうか。
 ブラックタイプの良さの他に、購入前に心配していた点について、述べます。
 16インチ液晶の場合、推奨値が1024×1240ドット表示となるのですが、このように画面を広く使用すると、文字が小さくて見にくくなるのではないかという心配です。
 結論としては、全く問題ありません。というのは、私が今まで使用していたやはりナナオの17インチCRTでは、文字ににじみがあったのですが、液晶の場合、非常にくっきりしていて、にじみがなく、細かな点まで楽に見ることができるのです。これは、アナログ接続の場合でも同様です。ちなみに、私は、デジタル接続で使用しています。
 長々と、書きましたが、どうかご参考ください。

書込番号:362800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドット落ちが7

2001/11/06 23:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

昨日買いました。
どうしても2系統入力で「黒」が欲しかったので大満足です。
と言いたいところですがドット落ちが7個あります。
店に文句言ったら「我慢してください」出来るわけないだろ。
ナナオに文句を言います。

書込番号:362704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/07 00:22(1年以上前)

7個は無理ですな
サーバーとかならいいけども。おおすぎかと思います。
どこで買われました?

書込番号:362822

ナイスクチコミ!0


kakuuさん

2001/11/07 10:21(1年以上前)

7個ですか、そのうち常時点灯はいくつありますか?
この商品はナナオからの直送の場合もありますので
サポートにTELした方がよろしいかと思います。

書込番号:363255

ナイスクチコミ!0


kakuuさん

2001/11/07 17:23(1年以上前)

訂正
>この商品はナナオからの直送の場合もありますので
通販の場合です

書込番号:363705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizzさん

2001/11/08 00:28(1年以上前)

購入したのは大阪・難波のビック○メラです。
サポートにTELしましたら一度見せて欲しいとのこと。
2個ぐらいまでなら気にしませんが7個から8個あります。
黒の壁紙にしたら赤、青など星みたいです。
本当にシャレなりません。

書込番号:364344

ナイスクチコミ!0


kakuuさん

2001/11/08 09:54(1年以上前)

一度見せてほしいってことは交換してくれるかもしれませんね。
最新機種で同じ代金払っているのに、7〜8個じゃあ
納得できないでしょう
ドット落ちなしって人も大勢いるのにね。

書込番号:364792

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizzさん

2001/11/08 10:22(1年以上前)

>ドット落ちなしって人も大勢いるのにね。
そうなんですよ。ドット落ち0の人もたくさんいますし。
運が悪いだけで済まされないです。
たぶん本体交換ではなくパネル部分交換になると思います。
液晶モニターは博打みたいなもんですね。

書込番号:364813

ナイスクチコミ!0


(゚д゚)..... ハァ?さん

2001/11/09 04:06(1年以上前)

ナナオは15個まで良品として出荷してるんよ。
だからメーカーに掛け合うのはムダ。
販売店ならまず大丈夫だよ。

書込番号:366198

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/09 08:50(1年以上前)

15個?それであの値段?
そんなにNANAOって金かかったつくりしてるの?

書込番号:366320

ナイスクチコミ!0


むいむい@土佐さん

2001/11/09 09:47(1年以上前)

私がサポートにTELした時には5個以上だと交換してくれるという事でしたが?
ちなみに友達の461で3個でしたが中央部近くだったので支障をきたすという話をしてお願いしたら交換していただけました(⌒−⌒)

書込番号:366366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めビデオカード

2001/11/06 00:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

先日、とうとL465を購入しました。
画像は綺麗で、ドット落ちは皆無で、大満足!
ところで、現在私は、懐かしのVOODOO3のビデオカードで
アナログ接続していますが、実売1万ぐらいのデジタル出力
のある皆さんお勧めのビデオカードはなんですか?
液晶だと、それほど交換カードは必要ないと思われるのですが....
ちなみに、使用用途は、OFFICEアプリ&インターネット&ストレージ系
シュミレーションゲームぐらいです。
情報、宜しくお願いします。

書込番号:361198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/06 06:52(1年以上前)

RADEON VEなんてどうでしょう。

書込番号:361537

ナイスクチコミ!0


kakuuさん

2001/11/06 11:04(1年以上前)

G550+純正ケーブルでデジタル接続してますが
解像度によって文字が、にじみます
デジタルだと、このにじみが修正できないので
使う解像度が限られてしまいますね

書込番号:361707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jungleさん

2001/11/07 00:00(1年以上前)

G550は辞めて、RADEONの低下価格物を
探してみます。情報、ありがとうございました。

書込番号:362771

ナイスクチコミ!0


真・マクドゥーガルさん

2001/11/07 20:42(1年以上前)

ATI RADEON VE だと BIOS 画面とか DOS/V 画面とか VGA 画面が
正常に表示されないよ。少なくともうちでは。

書込番号:363924

ナイスクチコミ!0


なべつねさん

2001/11/08 01:39(1年以上前)

G550がいいんじゃないですか。マルチディスプレイで使用してますが
メチャメチャ便利です。

書込番号:364466

ナイスクチコミ!0


kakuuさん

2001/11/08 20:15(1年以上前)

上でG550を否定したかたちになってしまいましたが
ちょっと言葉足らずだったかな
3Dゲームとかやらないのであれば、良い選択だと思います
安いし綺麗だし、解像度も1280×1024で使うなら問題ないですよ
(これが上限です)
他のビデオカードでもすべての解像度でにじみが出ない
というのは無いと思いますが

書込番号:365512

ナイスクチコミ!0


真・マクドゥーガルさん

2001/11/09 00:39(1年以上前)

>他のビデオカードでもすべての解像度でにじみが出ない
>というのは無いと思いますが
まさにそのとおりで、 1280x1024 以外ではにじんで見えるのが
あたりまえですね。1:1に対応させることができなければ。

書込番号:365959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L465 [16インチ]
EIZO

FlexScan L465 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

FlexScan L465 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング