FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2001/11/04 15:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

本日、東京某量販店にて買ってしまいました。
今まで液晶モニタは発色の点で二の足を踏んでいたのですが、
こいつには満足しています。
唯一の難点といえば価格が高いことぐらいですが(^^;)
今まで使っていた三菱の17インチモニタをどうするか・・・
使用3ヶ月でお役ごめんになるとは思いもしていなかっただろうなぁ。
ちょっとかわいそうになってきたな・・・。

書込番号:358806

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2001/11/04 15:47(1年以上前)

いくらなら譲って頂けます? >^_^<

15インチ曲面CRTで最近目がショボショボして半分以上マジな
kuraba でした。   液晶も最低で4万円切ったしな〜(悩

書込番号:358813

ナイスクチコミ!0


スレ主 s@さん

2001/11/05 01:21(1年以上前)

>kurabaさん
えっ!半分くらいマジですか?(笑)
家にあっても置いておくだけもっいないので、
ホントに誰かにお譲りしたいのですよ。
3ヶ月のお別れは悲しいですけど、
まだまだその天命を全うするには早すぎるモノですから・・・。
ともあれ、ここの掲示板はこういった場所ではないので、
ご希望でしたら、つもるお話はメールでもいただければ嬉しいです。

書込番号:359703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生ソフトについて

2001/11/04 12:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 パルスさん

モニタの話題とはちょっと離れてしまうのですが、
皆さんのオススメDVD再生ソフトを教えてください。

私はG550をDVIでL465に接続していて、
今度DVDドライブを購入しようと思っています。

書込番号:358565

ナイスクチコミ!0


返信する
koojiさん

2001/11/04 12:11(1年以上前)

POWERDVD VR-X。理由は自分が使っていて問題ないから。
ドライブと一緒なら、OEM版が1500円ぐらいで売ってるから、
それがいいと思います。
でももうすぐ新しいバージョンのがでるみたいだけど。

書込番号:358575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面にノイズが・・・

2001/11/04 00:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

先日L465を買いましたが、いざ接続してみると
画面にノイズというか、ちらつきがすごいことに気がつきました。
さらに調べると、コンピュータが処理しているときに限って
ノイズが走ることがわかりました。
あと、解像度と色数が高くなるにつれひどくなるようです。
これってビデオカードの問題でしょうか?
ビデオカードはインテル815のチップセットに含まれている
ものなので、このヘボヘボのせいでノイズが走るのでしょうか?
同じ症状の出る方がいらっしゃいましたら、
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにアナログ接続です。

書込番号:357799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/04 02:49(1年以上前)

フェーズ設定もきっちりあわせていますか?あっていないとそうなりますが
電源きるときの網掛けが完璧に表示されるなら調整はOK

書込番号:358069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

応答速度が遅すぎませんか?

2001/11/03 17:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

常連のみなさん、その他のみなさん、こんにちは。
早速質問ですが、私が調べたところによると、
この製品の応答速度は45NSとのことですが、
(間違ってたらごめんなさい)
これって遅すぎませんか?
動画等も含めて、実用上問題ないのでしょうか?
さらに、パネルそのものはシャープのOEMとのことですが
(これも、間違ってたらごめんなさい)
シャープの製品の、どれに当たるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:357244

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m21さん

2001/11/03 20:14(1年以上前)

訂正です。
45NS=× 45MS=○

書込番号:357486

ナイスクチコミ!0


猫ニャンコさん

2001/11/03 20:30(1年以上前)

SHARPのLL-T1610Wと同じです。
個人的には、L461の欠点である、反応速度の改善を期待していたのだけれど、かわってないなら残念ですね。
LL-T1610Wを持っていますが、DVDを見るぶんにはあまり気になりません。
ただ、ディアブロ等のアクションはつらいです。
せめて30msくらいなら、よかったのにね。
なんか新製品へのつなぎな感じが否めませんね・・・・

書込番号:357500

ナイスクチコミ!0


スレ主 m21さん

2001/11/03 21:44(1年以上前)

猫ニャンコさん、
回答ありがとうございます。
そうですか、パネルはLL-T1610Wが相当品なのですね。
というと、シャープのLL-T1610Wも応答速度は45ms
ということですか・・・。
実は、どちらにしようかと考えていたもので。
う〜ん、ほとんど購入決定の一歩手前にいるんですが・・・。(^_^;)

書込番号:357617

ナイスクチコミ!0


ばってんカズさん

2001/11/06 16:49(1年以上前)

ナナオへ確認したところ

応答速度
立ち上がり 10ms
立ち下がり 35ms

だそうです。

書込番号:362055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

やっぱりおかしい

2001/10/31 21:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

L465を先週に購入して、デジタル接続にして、少しはましになったと思ったのですが、画面が均一でないのがとっても気になります。
視線と直角よりマイナスの角度(つまり上からのぞく感じ)にしないと均一にならないです。
EIZOサポートに電話すると一応預かって調べてくれることになり、今日代替機のL461が届きました。比較すると、L461の方が画面の均一性は快適でした。
さぁ、どんな調査結果が出るか楽しみです。
また結果報告しますが、皆さんも楽しみにしていて下さい。

書込番号:353231

ナイスクチコミ!0


返信する
parasolさん

2001/11/02 11:52(1年以上前)

私のところのL465も同じ症状です。
真正面から見ると上部に行くほど暗く見えます。
上から見ると均一に見えるようになります。
私もおかしく感じていました。

書込番号:355349

ナイスクチコミ!0


きじとらさん

2001/11/02 12:16(1年以上前)

L461 を使っていますが、同じ傾向にあります。
L465 の方が程度がひどいということでしょうか。個体差なのかどうか
気になります。

書込番号:355378

ナイスクチコミ!0


parasolさん

2001/11/02 12:46(1年以上前)

意識すると結構気になります。
写真などを写してみるとグラデーションがかかっているように見えてしまいます。
均一に見える角度は20〜30度(真正面を0度として)になります。
皆さんの物はいかがですか?

書込番号:355408

ナイスクチコミ!0


きんやさん

2001/11/02 12:53(1年以上前)

私も先週L465を購入しましたが、まったく同じ現象が出ています。
デジタル接続すれば、直る(少しはましになる)かと思って、デジタル
ケーブルを探しているところでした。
店のデモ機を見たときは、L461もL465もとてもきれいな描画でした。

メーカーの調査報告、楽しみに待っております。


書込番号:355415

ナイスクチコミ!0


hiroskiさん

2001/11/02 16:22(1年以上前)

私のL465はL461に比べて明るくなった影響なのか四隅が暗いです。L461も保有していますが、L461の方が均一に見えます。

L465のブライトを0%にして使っていますが、それでもL461の方が暗く使用しています。この辺は好みの範疇ですね。

ちなみにG550のDVI*2版を使用し、L461は6500K、L465はsRGBで使用しています。

書込番号:355616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLさん

2001/11/02 20:48(1年以上前)

きじとらさんへ、L461の方が快適ですよ。
でも、どちらも1台しか知らないので、固定差かどうか不明です。
L461で3日になりますが、断然均一性ではL461が勝っています。
メーk−回答があり次第この返信で報告しますので、乞うご期待あれ!

書込番号:355938

ナイスクチコミ!0


ごめちゃんさん

2001/11/03 02:50(1年以上前)

L465ディジタル接続、sRGB 設定で使っていますが、真正面からみて画面は均一に見えます。やはり個体差があるんでしょうか?

書込番号:356545

ナイスクチコミ!0


こんなもんだろうかさん

2001/11/03 04:34(1年以上前)

今日L465を買いましたが、正面から見ると上の方が暗く見えます。
あたかも高空から大気圏と宇宙の境目を見ているかのようであります。
これで正常なんでしょうか。

書込番号:356646

ナイスクチコミ!0


ぷりぼーさん

2001/11/03 12:47(1年以上前)

恥ずかしながらこのスレッド見て初めて気がつきましたが、私のも全く
同じ症状です。
デジタル・アナログ両接続していますが、いずれも似たり寄ったりで
やはり上の方が暗く見えます。
均一という方もいらっしゃる様で、やはりこれは個体差の様ですね。

でも、個人的にはあまり気にしていません。

書込番号:356972

ナイスクチコミ!0


えほえほさん

2001/11/03 13:05(1年以上前)

いま届いてセットアップしたところですが
ん〜 いわれてみると確かに画面上が画面下に比べて
暗い気がしなくでもない
#でも 均一な気もする…

画像とか表示しても特におかしく感じないので
私的には不満ないですね ドット欠けもありませんし
infファイルが早く出てほしいってだけです
#これもまた気分的な問題なだけだったりする

ちなみにG450 D-sub接続、sRGB不使用です。

書込番号:356995

ナイスクチコミ!0


こんなもんだろうかさん

2001/11/03 15:45(1年以上前)

壁紙を使っていると目立たないのですが、単色デスクトップのWindows
クラシックやアースカラーを使っていると実に目立ちます。
あと50cmの距離では目立ちますが、1m離れると目立ちません。

infファイルは、実際早く出してほしいですね。

書込番号:357156

ナイスクチコミ!0


hiroskiさん

2001/11/04 00:11(1年以上前)

プラグアンドプレイモニタの認識で何も不便を感じません。
カラープロファイルはsRGB Color Space ProfileがWindows2000に付いているので、まあ これを標準で使えと言っているような気がします。

書込番号:357813

ナイスクチコミ!0


こんなもんだろうかさん

2001/11/05 14:08(1年以上前)

ADSLさんの調査結果はまだですかな?

書込番号:360302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLさん

2001/11/05 18:28(1年以上前)

お待たせしています。11月2日に発送したので、早くても今日からのチェックだと思いますよ。もう少し待っていて下さい。

書込番号:360544

ナイスクチコミ!0


こんなもんだろうかさん

2001/11/07 02:16(1年以上前)

ADSLさん、結果を楽しみにしておりますのでよしろくお願いします。
何しろ一度気にすると、もう気になって、気になって…。

書込番号:362988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLさん

2001/11/07 21:01(1年以上前)

今日、EIZOサポートから連絡がありました。今日(11/8)に発送したそうです。内容を確認したのですが、北陸での対応なのでわからないとのことでした。文章を入れてくれているとのことですので、明日には届くと思います。
結果は、必ず報告します。
でも、変わりないのなら、6万円くらいで手放そうかとも考えています。

書込番号:363951

ナイスクチコミ!0


parasolさん

2001/11/08 00:39(1年以上前)

こんなもんだろうかさんと同様、気になりだすと増幅しますね。
私のL465はドット抜け/点灯はまったく無いので、この症状が調整で直るようであれナナオさんに出したいけれど、TFTパネル交換となると交換したパネルにドット不良が有ったらこれも困るな...
ADSLさん、私も報告を待っています。

書込番号:364374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLさん

2001/11/08 22:39(1年以上前)

お待たせしました。
エイゾーサポート北陸の報告書の内容です。
==========
視野角による特性で、本機の仕様は輝度を高く設定してありますので他のモデルと比べ差異はありますが、異常では有りません。
異常ではありませんのでご返却させていただきます。
==========
だ、そうです。
輝度を最高にしてもその傾向は変わらない。これじゃ、我慢できないので、オークションにでもかけて売り飛ばすしかないですかな?
誰か、いい意見お持ちの方、おられませんか?

書込番号:365746

ナイスクチコミ!0


こんなもんだろうかさん

2001/11/09 04:50(1年以上前)

ADSLさんご報告ありがとうございました。
するとこれは、「仕様」でありましたか?対処方法は全く無いと?
むう、こういう落とし穴があるとは気づきませんでした。
「CRTよりは健康に良い」という事で我慢せねばならないのでしょうか。

確かに今のうちにオークションにかければ高く売れると思いますが、どうした
ものか…。

書込番号:366226

ナイスクチコミ!0


きじとらさん

2001/11/09 10:21(1年以上前)

ADSL さん、貴重な情報有難うございました。
L465 を購入する予定でいるのですが、店頭でじっくり見てから
考えようと思います。

ドット不良が無いとおっしゃっていたように思いますので、
オークションでも高値がつくかもしれませんが、私なら多分
そのまま使い続けると思います。

手元に液晶モニタが4台(3機種)ありますが、どれも一長一短
です。視野角の狭さ等では L461 はひどいと思いましたが、今は
もう慣れてしまいました。

書込番号:366393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L465でデュアル環境

2001/10/31 01:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 'Nobuさん

液晶モニタの追加にL465の購入を検討しているのですが、
現在使用しているビデオカード(D-subもしくはDVIの排他出力)で
デジタルでL465に接続させ、新たにPCIスロットにビデオカードを挿す
(2枚目は既存のアナログCRTに接続)事で、デュアルモニタ環境を
考えています。
この際、L465で推奨解像度1280x1024と既存CRTは別解像度
例えば1024x768は共存できるのでしょうか。
う〜ンと つまり画面プロパティでそれぞれ設定できるのでしょうか。

新たに液晶ディスプレイを購入された方で、今までのモニタもデュアルで
利用されている方がいましたら、アドバイス頂けませんか。

現在の使用環境 DELLのPrecision WS420
        PentiumV 866*2  メモリ:256KB
        OS:Windows 2000
        ビデオカード:ELSA GloriaU Pro
        モニタ:ソニー CRT G200 です。宜しくお願いします。


書込番号:352203

ナイスクチコミ!0


返信する
則巻ガジラさん

2001/11/01 11:15(1年以上前)

私の場合はモニタがDELLのP1110+NANAO L461 となりますが
別解像度での接続には問題ありません。
P1110→UXGA(1600×1200),L461→SXGA(1280×1240)

余談かもしれませんが、ビデオカードはDELL純正のものですか?
私の場合に限るのかも知れませんが、DELL Precision WS620+DELL純正の Gloria2 Pro+ELSA製 Synergy 2(PCI)では動作しませんでした。
結局、私の場合はELSA製 Synergy 2(AGP+PCI)2枚挿しでデュアル環境にしました。
その時、ELSAサポートに問い合わせましたが、何でもDELL社向けのものは通常のELSA製品とは若干仕様が違うとのことでDUAL環境には出来ないととのことでした。
これがそのまま'Nobuさんの環境にあてはまるとは限りませんがご注意ください。

書込番号:353902

ナイスクチコミ!0


スレ主 'Nobuさん

2001/11/01 18:42(1年以上前)

則巻ガジラさん、貴重なアドバイスに感謝します。
やはり液晶モニタを追加に際し、デュアル環境にされてる方は
いるものですね。私はDELL PrecisionWS420(先述の通り)ですが
ビデオカードもDELL純正のGloriaU Proです。

 >何でもDELL社向けのものは通常のELSA製品とは若干仕様が違うとのことで  DUAL環境には出来ないととのことでした。

L465の購入を考えはじめてから、DELLやELSAサポートにいろいろデュアル
に関して問い合わせました。が 則巻ガジラさんの言われる通り
DELL純正カードはELSAのOEMですが、はじめからD-subまたはDVIの排他出力
仕様になっていたりとDELLオリジナル製品なので、どちらからも確かな返答が頂けませんでした。

ただ、2枚挿しの場合 同じメーカーのビデオチップはデバイスの一部が
何か競合するとの事で、試すなら あえて既存のカードとはチップの
違うのもを選択するのが良い。との話でした。

則巻ガジラさん、既存のカード(Gloria2 Pro)はそれじゃ〜
今 使っていないのですか。市販のDualヘッドのビデオカード購入も
考えましたが、余りにももったいなくて。

カードの相性以外、別解像度での接続には問題のない事が分かりました。
2つのモニタは画面プロパティでそれぞれの解像度、色管理や
リフレッシュレート等を別々に設定できるとの理解でよいのでしょうか。

度々、恐れ入ります。則巻ガジラさん ご教授いただけたら嬉しいです。

書込番号:354300

ナイスクチコミ!0


則巻ガジラさん

2001/11/01 23:15(1年以上前)

そうですね、少なくとも私の環境では

>カードの相性以外、別解像度での接続には問題のない事が分かりました。
>2つのモニタは画面プロパティでそれぞれの解像度、色管理や
>リフレッシュレート等を別々に設定できるとの理解でよいのでしょうか

ということですが、今のところ問題なく
P1110→UXGA(1600×1200 16bitカラー リフレッシュレート85Hz)
L461→SXGA(1280×1240 32bitカラー リフレッシュレート60Hz)
の状態で動作しております。

(なぜかDUAL環境ではP1110側(AGP接続)でUXGA,32bitにすると
リフレッシュレートが60Hzまでしか出ません。)

私の場合、企業ユーザーなので確実に動くもの(Gloria2Pro+Synergy2
で失敗したので)を購入する必要があったのでGloria2Proを使った
DUALディスプレイ構成はすっぱりあきらめ、その後Synergy2AGP版を
購入、DUAL環境に成功しました。

現在はGloria2Proは別の機に取り付け、私のほうはなぜか
OxygenVX1の2枚挿しだったりしますが.....

他に会社ではG450デュアルヘッドを使用したDUALディスプレイ機も使用
していますが、こちらは2台のモニターで別々に設定は出来ないようです。

なぜかL465とは別の話題にすりかわってしまったようですが、
ご参考までに。

書込番号:354714

ナイスクチコミ!0


'Nobuさん

2001/11/02 00:49(1年以上前)

則巻ガジラさん 再度の返信ありがとうございました。 
L465の話題から外れた質問になってた様ですみません。

私ごとで話が前後しますが、主に3DCG Soft(max)+PhotoShop用に使用
しています。いまのAGP Proは何の問題もなくELSA製アプリドライバ環境で
快適に動作しているので、セカンダリの安価なビデオカードの追加でL465の
DUAL接続を考え、素朴な疑問をこの掲示で質問させてもらいました。
大変参考になりました。

書込番号:354893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L465 [16インチ]
EIZO

FlexScan L465 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

FlexScan L465 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング