FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字のにじみ

2001/10/30 13:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 kakuu0120さん

今日L465-BK届きました。
純正ケーブルでデジタル接続をしていますが、
800×600、1280×1024以外の解像度にすると文字がにじんで
ぼやけた感じになります。
これってグラフィックカード(G550)との愛称なのかな。
あとヘッドホン端子の穴がなく思わずサポートにTELしてしまいました。
いままで前面から挿すタイプだったので、まさか底面にあるとは(^_^;)
全体的には、ドット欠けが無いのが一番気に入っています。

書込番号:351152

ナイスクチコミ!0


返信する
アイ・ハラキリさん

2001/10/30 21:26(1年以上前)

愛称→相性ではなく仕様です

過去ログ読むと分かります

書込番号:351700

ナイスクチコミ!0


ぷりぼーさん

2001/11/02 22:44(1年以上前)

もう既にお読みだとは思いますが・・・

書き込み番号193490なんか、かなり笑える、よ。

書込番号:356114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

反応速度・・・

2001/10/30 01:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 のみらさん

わたしは3DゲームをよくやるためずっとCRTを使っていたのですが、
NANAOのが2系統で安く、画面も広いのでかなり欲しまってしまいました。
反応速度が40msくらいとのことですが、3Dゲームも大丈夫なのでしょう
か?
噂によると液晶だと反応速度25msでも30fps以上は認識しないとか・・・。
そうなると速いビデオカードを購入しても宝の持ち腐れになりそう・・・。
やっぱりゲームやるならCRT使ってろってかんじですか?
実際やられているかた、教えてください。

書込番号:350603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/30 04:38(1年以上前)

たいていはテレビと同じ60fpsというかんじですね。
そこそこ、遊べる感じです

書込番号:350748

ナイスクチコミ!0


ゲロよんさん

2001/10/30 04:50(1年以上前)

実際やってないけど、ごめんね。
3Dゲームって30FPSで充分なのかな。60FPSは無いとスムーズに感じるのは
難しいと思うんだけど。最近だと100FPS以上がザラだし。液晶タイプって
垂直同期周波数が高くないものが多いし、ネット対戦やってるならFPS低い
と不利。

「3Dゲームも大丈夫?」という質問がアバウトすぎて、どー突っ込み入れ
ていいのか判らないんだけど、やはりCRTよりは数段品質が落ちるのは
確実でしょう。どれだけ落ちるのか?が気になってるのかな。

ただこういうのは個々の感覚だから、ここで他人の感想を求めるより
実際に店で確認した方が良いと思う。店にPC持っていって繋げさせて
もらうっていうのが確実だよ。そこまで苦労したくないというなら、
のみらさんの求めるものもその程度だって事かなぁ。
あ、気悪くしないでね。

書込番号:350751

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2001/10/31 23:41(1年以上前)

NなAおOさん、ゲロよんさん、お返事ありがとうございました。
質問がアバウトすぎましたね。すみませんでした。
ワタシはとりあえず60fps以上はゲームやるときは欲しいナーと
思っているので、60fpsをきちっと表示できて欲しいのですが、それが
465などで可能なのかなと思い、ご質問させていただきました。
ところで3Dビデオカードとか出してるGuillemot(Hercules)というとこ
が3Dゲーマー向け液晶をだしましたね。http://jp.hercules.com/
これを見ると30ms以下!と書いてあります。ということは30ms以下なら
60fps程度かそれ以上で表示可能ってことなんでしょうか。一度見に行って
みます!
NANAOで30ms以下ってのはあまりなさげですね。というか60fps
ということは1秒を60で割って17msの反応速度じゃないと無理ってこと
ですかねー。単純計算ですけれども。
液晶も奥が深い・・・。

書込番号:353405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 おばQさん

どなたか同じ現象が起きている方がいましたら教えてください。
先日待ちに待ったL465を純正ケーブルと一緒に私もヨドバシで購入しましたが、
使用している去年購入しましたパワーマックG4 450MHz(1個前のグレーです)にOS9.2.1でDVI接続したところ、解像度が1024X768までしかでません。でもなぜかOS Xでは1028X1024はでるので、モニタ側の問題があるのではとおもっています。確認のためOS9.1と9.2.1の純正インストールCDを再インストールしましたが、OS9.1は写り、9.2.1はやはりだめでしたので、マック側の問題とも考えられません。またマックの中身も純正のままです。ナナオのチラシではOS9.1以前のものは表示できないと書いてありましたが、それ以降については何も書いておらず、9.2.1やXは写るとしか判断できない書き方をしているのでとても困惑しています。現在まだOS X のソフトが少ないので9.2.1中心で動かしておりとても1024X768では使用する気になれません。またアナログではすべてのOSが写るのですが、せっかく高いお金をだして買ったのかなりがっくりきております。それからナナオのサポートに連絡したらなぜかL461で試してくださいと試験機を送ってきました。どうせならL465の9.2.1 OK品を送ってもらった方がよかった気がしますが、一応ためしてみます。これによってはそのままアナログで使用するか返品か、迷ってしまっています。それからサムスンの170T使用の方でG4使用で9.2.1はDVI接続でOKだったかたいますでしょうか?最悪返品したらやっぱりDVI接続はくせものなのでしょうか。もし返品したらサムスン170Tを候補にあげています。G4でOS9.2.1DVI接続OKで使用している方いらしたら情報お願いいたします。

長くなりましたが、なにか情報知っている方がいらっしゃったらお願いいたします。

書込番号:346363

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたこさん

2001/10/27 14:44(1年以上前)

同じ機体で、MacOSXではデジタル表示ができ、OS9.2.1ではできないという事であれば、L465側の問題ではないと私は推測します。
”コントロールパネル>モニタ&サウンド”を開き、”解像度”の欄の”表示:”の選択を確かめて下さい。”すべて”が選択されていますか?
そこの選択が”すべて”になっていて、その下の解像度の選択が"1280x1024,60Hz"になっているかどうか、確認してみてください。
L465のマニュアルの12ページの下の方に、各解像度ごとの有効な設定が書かれています。

書込番号:346622

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばQさん

2001/10/27 15:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
コントロールパネル→モニタをみたところここの画面自体の解像度表示が1024x768までしか表示されておらず、上の推奨選択部分もすべてというところが無表示です。また、先ほどナナオから送ってもらいました試験機L461でもまったく同じ現象がおこりました。OSの再インストールをしたのに同じ現象なのでマック側の不具合とはかんがえられないのですが。。。
また、こちらのL461で9.2.1の表示がでないという質問がでていました。
とりあえずご連絡ありがとうございます。

書込番号:346684

ナイスクチコミ!0


ともたこさん

2001/10/27 16:26(1年以上前)

私は、OS9.2.1のビデオドライバに関連する問題のような気がしてます。
L461でも同様の症状ということならば、なおさらです。
ここから先は、試しにという程度の事でしかないのですが、PRAMのクリアを行なってみてはいかがでしょうか?
再起動時に、Command+Option+P+Rキーを押しながら、起動音が5回以上するまで待ちます。
これで駄目ならば、今のところ他のの手は考えつきません。
お役に立てなくてごめんなさい。

書込番号:346711

ナイスクチコミ!0


ともたこさん

2001/10/28 00:54(1年以上前)

この問題は、やはりL465の不良ではなく、OS9.2.1側のディスプレードライバーに起因する問題の様です。以下に関連する情報がありました。
http://www.ed.kagawau.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc01/20010904.html#1
これによると「"ATI Driver Update":機能拡張ファイルを,9.1に付属していたものに取り替えることで解決できた」とあります。
試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:347439

ナイスクチコミ!0


ともたこさん

2001/10/28 01:13(1年以上前)

上記URLのコピー&ペーストに失敗してしまいました。正しくは・・・
www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc01/20010904.html#1
となります。ごめんなさい。

書込番号:347465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足になりました

2001/10/26 20:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

先日アナログ接続でやや不満と報告したのですが、今日デジタルケーブルを購入して再接続しました。結果、満足、満足。
明るさも増したようですよ。難を言えば、ケーブルを買うのに一苦労してしまいました。大阪駅周辺には売っていない。・・カメラで買ったのですが、売り場で一苦労でした。
でも、青っぽさも少なくなり、価格から考えて、十分満足できると思います。
皆さんも、是非購入されてはいかがかな!

書込番号:345590

ナイスクチコミ!0


返信する
めびあんさん

2001/10/27 00:50(1年以上前)

僕もデジタルケーブルの購入を考えています。
このカキコでますます楽しみになりました。
うちは名古屋なんですが売ってるといいんですが・・・

書込番号:345961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/27 02:11(1年以上前)

ところで、やはりあの8000円のケーブルですか・

書込番号:346065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLさん

2001/10/27 15:40(1年以上前)

標準価格は、8000円ですね。私は、ビックカメラで6480円とポイント10%でした。ちなみにビックカメラには純正以外のDVIケーブルは売っていませんでした。

書込番号:346671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ接続について

2001/10/26 13:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 murashiさん

L465の購入を検討しています。
現在使用中のCRTは、2台のDOS/V機で使用するために、
途中にモニター切り換え器を入れています。
このためL465が切り換え器挿入に耐えられるか心配しています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
液晶モニターの一般論的情報でも結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:345258

ナイスクチコミ!0


返信する
むいむい@土佐さん

2001/10/29 09:54(1年以上前)

はにゃ?
L465は2系統入力ありますので別に切換器は不要でしょう
単純に2台をL465に繋ぐだけです
正面の切替ボタンで切り替えるか排他使用なら電源入っている方を自動で表示してくれます
3台以上つなげるつもりなら切換器が必要ですね
注意点?としてしいてあげれば手持ちの切換器を流用するなら当然、アナログ接続になります

書込番号:349392

ナイスクチコミ!0


スレ主 murashiさん

2001/10/30 09:43(1年以上前)

むいむい@土佐さん、お返事ありがとうございます。
L465って、たしかDVI-D24ピンとD-Sub15ピン(ミニ)がそれぞれ一つずつ
ですよね?
片方がDVI-DだとD-Sub15ピン:アナログ入力としては1系統だと思ったの
ですが、勘違いですか?

書込番号:350899

ナイスクチコミ!0


むいむい@土佐さん

2001/10/30 11:25(1年以上前)

え・・・・と思って465のpdf落として確認してみました

ごめんなさい
うちのL675と同じかと思ってましたが465はDVI-DとD-subの2系統なのですね
勘違いしていたようです

それだとマシンを一台デジタルのGAに換装するか切替機ですね
切替機でも特段問題ないと思います

書込番号:351000

ナイスクチコミ!0


くにたかさん

2001/10/31 18:07(1年以上前)

MASTER VIEW CS-104で4台繋いでいますが全く問題無いです。
切替時にもちゃんと綺麗に追従します。ディナーのは今1つでしたが。
参考まで。

書込番号:352951

ナイスクチコミ!0


スレ主 murashiさん

2001/11/02 17:15(1年以上前)

むいむい@土佐さん、くにたかさん、レスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:355670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVIケーブルについて

2001/10/26 03:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 めびあんさん

本日645購入したのですがDVIケーブルが別売りということで買おうと思うのですが説明書にはFD−C04と書いてあるのですがカタログにはそのような型番は見当たりません、いったいどれを購入すればよいのでしょうか?ちなみにパソコンはVAIOのRX−63ですがDVI接続は可能でしょうか?教えてください。

書込番号:344857

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたこさん

2001/10/26 07:18(1年以上前)

私が買ったのはDD200というNANAOの純正ケーブルです。
動作環境は、PA256MX Platinum,DD200,L465です。
VAIOの件はちょっとわかりません。

書込番号:344954

ナイスクチコミ!0


ともたこさん

2001/10/26 07:20(1年以上前)

↑アイコン間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:344956

ナイスクチコミ!0


よい風呂さん

2001/10/26 16:08(1年以上前)

ともたこさんが購入されたDD200が、FD−C04のことですよ

私の使用しているのも、DD200で、快適に動いています。
WinFast Geforce3 DD200(FD-C04) L465

VAIOなんですが、
"付属ディスプレイSDM-M61(L)、PCVD-15XD5 などバイオ付属ディスプレイでのみ動作を確認しています。"とHPには書かれています。
しかし、使用しているアダプタがNVIDIA GeForce2 MXなのでいけるのではと思います。
資料:http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html

書込番号:345391

ナイスクチコミ!0


スレ主 めびあんさん

2001/10/27 00:46(1年以上前)

DD200がFH-C04のことだったんですね!
すいません初心者なもので。
ともたこさんよい風呂さん親切なレスどうもありがとうございました。
これで安心して購入できます。っていうかあんまり売ってないみたいですね(笑)

書込番号:345952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L465 [16インチ]
EIZO

FlexScan L465 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

FlexScan L465 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング