FlexScan L565 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L565 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L565 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L565 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L565 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L565 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L565 [17インチ]のオークション

FlexScan L565 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • FlexScan L565 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L565 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L565 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L565 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L565 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L565 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L565 [17インチ]のオークション

FlexScan L565 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L565 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L565 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L565 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 L565って擬似フルカラーなんでしょうか?

2010/12/06 15:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

現在L565を使用しているのですが、もう少し大きい画面が欲しくなり買い替えを考えています。
そんなに画質とかにこだわりは無いのですが、あまり変なのを買うと後悔するかも知れないので
最低限TN以外で擬似ではないフルカラーモニターにしようと考えていました。

ですが色々調べている途中でそもそもL565が擬似フルカラーだという情報を見つけました。
私は当然本物のフルカラーだと思っていたので気になって調べてみた所、沢山そういった情報が
出てきました。
私が見つけた中で1番詳しく書いてあったのは下記のリンク先です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851810364/SortID=2028696/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BF%82%E7%82%C2%82%AB

ですが、この仕様書と言うのがネット上で見つけられず見られません。
また、テストパターンみたいなのを見てもそう言われればチラチラしている気もするのですが
良くわかりません。
そこでこの辺の事情に詳しい方、あるいは仕様書を持っている方等に教えて欲しいのですが、
L565って擬似フルカラーなのでしょうか?
(もしそうならずっとフルカラーだと思っていたので結構ショックですが。。。)

もし擬似フルカラーであるなら、私には擬似フルカラーで十分かもしれないのでその手の商品も
購入候補に加えようかと思います。
最終的には実物を見て決めたいのですが、気軽に行ける範囲にモニターを展示している店が無い
ので、事前に有る程度候補を絞っておきたいのです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:12328781

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/12/06 16:17(1年以上前)

リンク先を読んでみた。
mitoko_001さんはこれだけ詳しく書いてあっても納得できないのだから、更にここで聞いても納得できないだろう。
ナナオに直接聞く方が間違いない。
http://www.eizo.co.jp/support/contact/product/index.html
自分が専用フォームから問い合わせたときには、翌日返事が来た。
mitoko_001さんの件も、調べるのに何日もかかるような話ではないだろう。

ところで、リンク先2003/10/25 02:13 [2059937]の中の「従って、テストパターンなんかを使ってよーくチェックしてみると、確かに低階調のところでモワモワっと、フリッカーがあるのがわかります。」についてだが、低階調における3bitFRCのフリッカーは分かるが、その上の階調における2bitFRCのフリッカーは分からないのだろうか。「低階調のところでモワモワっと」感じたのは、3bitFRC以外の原因又は気のせいだったりして。デン輔さんに聞いてみたいが、7年前の投稿ではどうにもならない。

書込番号:12328978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/06 18:37(1年以上前)

>DHMOさん

ご返信下さりありがとうございます。
特段納得出来ないという訳ではないのですが、出来れば自分の目で仕様書なりを
確認出来れば良いなと言う思いがあります。
それと誰かにとどめをさして欲しいのかもしれません。
メーカーにも問い合わせをしてみようと思いますが、引き続き何か情報をお持ちの
方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:12329490

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/06 20:44(1年以上前)

メーカーに問い合せたところ直ぐに返事が来ました。
非公開情報だそうです。残念。

書込番号:12330008

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitoko_001さん
クチコミ投稿数:232件

2010/12/09 01:26(1年以上前)

やはり8年も前のモニターなので情報収集に限界がある感じがしますので、
この辺でこのスレは閉じさせていただきます。

メーカーさんには教えてもらえませんでしたが、過去の仕様書などの書込み
は信憑性が高い感じがしますし、このモニターは発売当時比較的高価だった
様ですが、それでも他の8bit対応と思われるモニターと比較すると安価過ぎる
気もしますのでおそらく擬似フルカラーなんだろうと私の中では結論付けました。

ですが、実際使用していて不満はまったく無いのでとても良いモニターだと思います。
ネット上の評価も1部酷評が有りますが概ね良好の様に思いますし。
ですので、擬似フルカラーでも出来が良いモニターであれば問題なさそうな感じなので
その辺も踏まえて機種選定をし直そうと思います。

機種が絞れてきたらまた質問するかもしれませんが、その時はまたお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:12340784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに、、、、

2008/09/11 07:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

クチコミ投稿数:10152件

壊れた模様です、、、
以前よりPC起動時の信号認識が怪しくなりつつ合ってましたが、本日ついに信号認識しなくなってしまった模様です。L565に繋げたPCからはメインモニタへもDVI接続してますが、こちらはきちんと認識されてます。PC側からモニタを確認するとやはりL565のほうは認識されておりません。
時間が無いので、まだ詳しい検証をしてませんが、そろそろ寿命であることは間違いないようです。

思えば6年間(15000時間以上)、エアコンなし、ユーザーはヘビースモーカーの劣悪な環境で、よく動いてくれました。
当時10万近く出して買いましたが、これだけ長期間長時間使えれば元は充分取れてます。

つい最近もメインモニタに比べて、色がデフォルト設定でも非常にナチュラルなことに気づきあらためて、S-IPSパネルの素晴らしさに感動しました。

次回もやはりIPSかな?と思ってますが、現状IPSといえばナナオのL997やL797、三菱やNECのH-IPSが候補になりますが、日立製IPSを取るかLG製を選んでみるか悩みどころですね。
以前のLG製IPSなら候補外だったのですが、今のH-IPSは評判いいですからね。
メーカー的にも三菱やNECなら信頼できそうだし、、、
最近のNANAOのサムソンパネル偏重にやや辟易しているのもありますし、、、

まあ、この辺はゆっくり考えてみます(^^
もしかしたら、明日にでもL565が復活するかもしれないし、、、w

書込番号:8331725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/11 09:32(1年以上前)

買おう買おうと思いつつ、中々大きい液晶モニターが買えず(予算不足で)お店を巡回するばかりですが、私はNECのモニタパネルに惚れ込んで購入機会を狙ってますね。
26をここ1年眺めるばかりでしたが、30がでたんですかね。EIZOのでかいのが展示されてて参りました。
良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:8331959

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/11 18:54(1年以上前)

それくらいが一般的な寿命なんかな?
もしもっと寿命が長かったとしてもバックライトへたって暗くて買い替えなきゅいけないから一緒か

サムスンのパネルは僕には合わないけど客観評価なら割といいと思うけどな
中途半端にマルチメディア路線を走る今のナナオにとっては最良の選択かと。

ps
NECや三菱製のIPS液晶モジュールの存在も忘れないであげてください。

書込番号:8333744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/12 12:19(1年以上前)

す、すません、、、、

今日は元気に起動しました(^^;

でも、年末あたりには買い替えを検討したいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:8337146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 00:44(1年以上前)

>信号認識しなくなってしまった模様です。

対策してないのなら ダメ元で・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1128/nanao.htm

私も、同じ症状で去年(5年使用後)
無償修理して貰いました。


書込番号:8391350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/22 03:41(1年以上前)

いあ、それはちゃいます。

それは通常の使い方以外の使い方をする人のみに発症する症状ですね。

いちお対策は4年前に済ませてます。

書込番号:8391831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 22:31(1年以上前)

パワーセーブモードは、通常の使い方では無かったんですね。
大変勉強になりました。

知らずに、5年間(約15000h)パワーセーブモードで使っていました。
バックライトにもむらができ、そろそろ寿命かなと思ってました。

L565 今現在
パネル&バックライトを新品交換して、サブ機(嫁さん用)として活躍しています。

書込番号:8395673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/23 12:44(1年以上前)

>PCが電源オフまたはパワーセーブモード時に、ディスプレイの電源をオンにしたままでいる状態を長期間継続させると発生する

PCのパワーセーブモードが通常の使い方では無いのではなく、モニタの電源を切らない行為が通常の使い方では無いと思ってます。
L565は正面の電源ボタンのみなので(三菱などはサイドに主電源があったりします)、使わないときは必ずOFFにしてます。たしかマニュアルにもそう書いてあったと思います。


書込番号:8398755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

結局。。。。。。。。

2005/01/16 14:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

L565に戻しました。


最初からRDT179Sを使っていれば、さほど気にならなかったことかもしれませんが、T761>L565へと移行した私にはちょっと179Sのギラギラ感は目に刺さりw長時間の使用には耐えられないので、嫁には新品を譲るという形でw交換しました。(嫁にL565をお下がりにしていたのです)

やはりIPSパネルは素晴らしい!て感じです。
179Sだと白い壁紙(この画面のバックとか)で色が黄色っぽくなりがちで、白っぽくしようとしたら色温度を変えるか、コントラストや明るさをあげなければなりません。しかし前者では他の色が変わってしまったり、後者では目に付き刺さる(笑)ので、使用に耐えられません。
リネ2のプレイ画面においても、極端に応答速度が速くなったとは感じれず、さらに色味が薄くなってしまいました(^^;

2年以上の時を経ているのに、こんなに差があるとは、、、、
L565がどれだけ高いレベルで製造されていたのか痛感してしまいました。

三菱のサポートがどういった形で行われているのかは知りませんが、私の知る限りナナオのサポートはよかったです。過去ログでも書いていますが、5000時間を過ぎたころから、パネルの左上隅に小さな(5ミリ四方くらい)黒ずみがでるようになり、ちょうどL565ユーザーならご存知のマイナートラブルの無償修理をしていなかったので、修理に出すついでに黒ずみのことを伝えましたら、パネル無償交換で戻ってきました(^^
私のL565は3年保証で、パネルの保証は1年までと保証書に記載されています。それにもかかわらず、2年近く経過した製品のパネルを交換してくれました。これって、すごいことですよね(^^。


179SのパネルはTNパネルと呼ばれる製品らしいです。カタログスペックでは応答速度12m/s、視野角左右上下ともに160°、輝度300cd/u、コントラスト比500:1です。
L565のスペックは応答速度不明(一説によると25m/s?)、視野角上下左右ともに170°輝度250cd/u、コントラスト比400:1です。

179Sについて誤解のないように書きますが、購入時の価格が38,800円だったことを思えば、179Sも買い物としては納得のいくものだったと思います。(L565は8万円近くしました)それに嫁用のPCにアナログ接続で繋いでAUTO設定で見る限りでは、そんなに悪くはない感じです。アナログの分ギラギラ感も緩和されたように感じます。(ビデオカードはオンボード)
ドット抜けもなく作りもそこそこしっかりしていると思います。

ただ、わたしの要求するスペックには合わなかったようです。カタログスペックでは何も読み取れないと痛感した出来事でした。
とにかく、同じ環境(安物のビデオカードでデジタル接続)で使ってみた差です。IPSパネル製品をお使いの方のご参考になればと思い書き込みました。

追伸:私のL565は通算で6500時間を越えました。上記のパネル交換時は5000時間を越えたくらいです。参考までに。

書込番号:3787648

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/16 17:44(1年以上前)

IPSパネルは未だにアドバンテージがあるのですね。
新型LCDも気になってきているのですが。

ウチの565も右上に小さなシミが発生しています。
さらにリコールにも出していません・・・
私もナナオに問い合わせてみようかな。

書込番号:3788563

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/16 18:32(1年以上前)

当方のL565にも左上隅にKurokuma Areaが発生してます。
(1*1.5cm三角形状。)
購入後2.5年くらい。
一度修理見積もりを出しましたが、6万円以上とのこと。
諦めました。
憎たらしいことに画質が良いので、やはりMainで使ってます。
あまり気にならないよ!!!(強がり? 何かの遠吠え?)

書込番号:3788790

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/16 21:38(1年以上前)

>L565のスペックは応答速度不明(一説によると25m/s?)

 同じ液晶を使っているアイオー172CWを使っています。
ナナオは応答速度を公表していませんが、アイオーによると、(40m/s)となっています。http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-ad172c/index.htm

 この数値でも、画質のグレードが高いので、殆ど気になりません。
本当に数値は一応の目安にすぎませんね。

 私はこの液晶に純正の低反射ガラスフィルターを付け、2年ちょっと使用して
いますが、全く何のトラブルも無く、使い込む程に満足しています。
 
 これが生産中止になったので、次のもう1枚が見つからず、探し回っているところ
です。

書込番号:3789791

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/16 22:35(1年以上前)

>ナナオは応答速度を公表していませんが、


L565-Aの方ですが、ニュースリリースには参考資料として「応答速度:35ms」と表記されていますよ。

http://www.eizo.co.jp/whatsnew/index.html
上記サイトの最下段のPDFファイルです。

書込番号:3790211

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/16 23:00(1年以上前)

カロ爺 さん こんばんは。
 
 失礼しました! ナナオは応答速度がカタログにも載っておらず、
量販店に行き、問い合わせた時も、ナナオは公表していませんね・・・
と、いわれたもので、公表していないものとばかり思っておりました。
本当にすいませんでした。

 ところで、カロ爺さん、お聞きしたいのですが、今現在各メーカーで量産中
のもので、日立S-IPS液晶を使用している機種は17インチでは、567の他に
何があるかご存知でしょうか?・・・
 出来ましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3790401

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/16 23:46(1年以上前)

>日立S-IPS液晶を使用している機種は17インチでは、567の他に何があるかご存知でしょうか?


実は私も17インチ以上のクラスで日立製S-IPSパネルを採用している機種を探している所ですが、当方の知る限り現行機種ではL567以外はなさそうですね。
I-OさんもAD173以降は他社パネルになってしまいましたし・・・

ちなみに現在L565-Aを使用中ですが、最近は中古でL685(多分日立製S-IPSパネル?)辺りを物色中です。

お役に立てず申し訳ありません。


追記
液晶パネルについては「しゃーぷんさん」と「どうせ買うならUXGAさん」がかなりの知識をお持ちのようですので、このスレッドをご覧になられたら是非アドバイスを頂きたいですね。

書込番号:3790745

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/17 00:06(1年以上前)

カロ爺 さん ありがとうございました。

 L565は、足部などの作りこみが良く、本当に味わいがありますね。

 この液晶を使い続けていると、あまりにも自然で、今流行している、
ハイビジョン液晶TVさえも、完成不十分に感じられます。

 気長に探して行こうと思います。 また、御教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:3790891

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/17 00:15(1年以上前)

>17インチ以上のクラスで日立製S-IPSパネルを採用している機種を探している

 あっ・・・19インチでしたら、RDT191Hに日立製のIPSパネルを採用
しているらしいです。

(ジェドさん の情報です)

書込番号:3790954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/17 07:47(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます(^^

まだまだL565ユーザー健在!ってことですね。
一般市場ではまだまだマイナーなナナオの製品の中では爆発的に売れた最初の製品ではないでしょうか?(自負しすぎ?w)

それはともかくパネル交換の経緯ですが、交換を依頼したわけではありません。不具合調整に出す際に電話で黒ずみがあるので見てくれますか?といっただけです。で、送った後に再度電話して「どうですか?」と聞いたら、パネル不良なので無償交換しておきますって返事をいただきました。
駄目元で聞いたような感じです。

参考までに(^^


あ、L567は過去ログによると少々うるさいらしいです。何が原因かは知りませんけど、、、、L565は無音ですよね?

書込番号:3791883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/01/17 19:55(1年以上前)

釣られました(^^ゞ

L685、RDT191HはIPSですが、日立製ではないと思います。
日立製の高性能IPSは、17型と21.3型しかなかったと思いますので。
L695がID Tech製(DD-IPSを採用と明記されていたから)なので、スペックが同じL685もおそらく同社製です。
RDT191Hは実物を見ていないので断言できませんが、身内のNEC製の可能性が高いですがLG製という話もあります。
三菱はRDT211HでSA-SFT採用(つまりNEC製IPS)と明記しているのにRDT191Hではそう言っていないのが…
確実に日立製IPSパネル採用機となると高級クラスのL985EXになってしまいますね。
ちなみにL985EXでは黒ずみ発生事例はないと思います。

NECとID Techは日立同様にIPSについては高い技術を持っているので、日立でなくてもこの2社なら満足できると思います。

私は日立パネルが良いというよりも、日立はナナオの高い要求に応える相性の良いメーカーなのではと思います。
ナナオは画質を上げるために、カラーフィルターなどのスペックをパネルメーカーに特注するそうですから。
高性能CRTのナナオF980も管は日立製でしたので、高画質モニタを作れる良好な提携関係があるのでしょう。

なお、ID TechはSONYが買収することになったので、PC用高性能IPSを作れるメーカーは世界でも日立とNECだけになってしまいそうです。
SONYはID Techをケータイ用の小型液晶製造用に使うつもりらしいですし、LGはDELL 2001FPのように性能よりも大画面の低価格化に期待すべき所なので。
日立もNECもLGに対抗してIPSの低価格化を進めたりはしない(できない)でしょうから、お手ごろ価格の高性能IPSはL567が最後のような気がします。

書込番号:3794069

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/17 20:00(1年以上前)

>W300Bさん
>19インチでしたら、RDT191Hに日立製のIPSパネルを採用しているらしいです。

情報感謝です。
で、早速カタログをもらってきましたが、RDT195Vには「IPS方式液晶パネル採用」との記載があるものの、RDT191Hは「ハイスペック液晶パネル採用」との事だけでパネル方式までの記載はありませんね。
これは当方なりに調べてみますが、それ以前にスタンド部のデザインが・・・

W300Bさんもおっしゃっておられますが、その点L565(-A)は発色・視野角・デザイン等、とても3年以上前に発売された機種とは思えませんね。


余談ですが、別スレでRDT176Sを一日で手放したとの事を拝見しましたが当方も丁度2年前同じ経験をしましたよ。
当時は液晶パネルの方式等全く分からず、ただカタログスペック(当時では最速の応答速度16ms)に踊らされてRDT176S(TNパネル)を購入しましたが、暗部のつぶれ・視野角の狭さ(特に下から見上げた場合)に耐え切れず購入店に相談の上(ドット抜けがあったら一度だけ交換して頂けるという約束がありましたので、)、シャープLL-T1620(ASVパネル)に交換して頂きました。
この機種は結構気に入っていたのですが、如何せん年寄りに16"SXGAはちょっと辛いものがあり、結局一ヶ月程使用の後L565-Aに買い替えました。
結果大正解で、現在に至っております。


>ジェドさん

以前の179S購入の書き込みで「S-IPSパネルからTNパネルでは・・・」と思っておりましたが、やはり戻されましたか(笑)。

ちなみに当方も4000Hオーバーしましたが、左上部の黒ずみは拡大もせずあまり気にもならないですので未だ放置状態です。
機会があれば一度サポートさんに相談してみようかと思います。

書込番号:3794089

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/17 20:30(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん

いつも貴殿のレスは大変興味深く拝見させて頂いております。
又、釣ってしまって申し訳ありません(汗)


>NECとID Techは日立同様にIPSについては高い技術を持っているので、日立でなくてもこの2社なら満足できると思います。

非常に的確且つ詳細なアドバイス感謝いたします。
L985EXはとても手の出せる機種ではありませんので、上記の点に絞り込んで機種選定(やはり中古でL685辺り)をさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3794244

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/01/17 21:53(1年以上前)

私は、L565とL567は家庭用PCモニターとしては最高品ではないかと思っています。
用途によってはプロ用としても使用できるのではと感じるくらいです。
L567は媚びていない最後のモニターになるのではないでしょうか。

書込番号:3794800

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/18 02:31(1年以上前)

このような名機は、30年使用分位はストックしておきたいほどですね! 
 (自分の真空管のストックと同じ位)

書込番号:3796624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/01/18 23:41(1年以上前)

↑あはは、ある意味同感です(^^

PCの世界でも新しいものがいいとは限らないというのが、あるようですね。

特に最初はコストをかけて作られた製品があったりしますからね。
191Hの件についてはあやふやな情報でスミマセン(^^;


やっぱり最後は?L985でしょうか?宝くじでもあたればな〜(笑)
でも、生産終了とかになったら、ムリしてでも買うかも?w

書込番号:3800508

ナイスクチコミ!0


W300Bさん
クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/01/19 00:38(1年以上前)

このたび、カロ爺さんや、ジェドさんの体験談をお聞きし、皆様と同じような時期に、同じような、こだわり行動を実施していたを、本当に嬉しく感じました。
 
こだわり抜いていると、相通じるものがありますねー。笑^^
 昨日はCPUの板で、ついでにモニターのことを再三書き込んだもので、
若い方には、ウザイー!この人もズレてるといわれ、とうとう、私も悪コテハンが
一票入ってしまいました。〜笑

 私は、こちらの板を昔から時々、拝見させて頂いておりましたが、
書き込みは最近からです。  これからも、ウザイといわれるでしょうけれど、
ちょっとこだわって、書き込みを続けさせて頂こうと思っております。    
 
 これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:3800939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/04 23:49(1年以上前)

>saltさん

超遅レスですが、L565は3年保証です。
LCDパネル、バックライトは1年保証となっていますが黒ずみの不具合については3年以内なら無償修理してくれます。

http://www.eizo.co.jp/support/info/notice/contents.html
↑の件で2年経過後に修理に出しましたが、黒ずみの事も伝えたところLCDパネルごと新しくなって帰ってきました。(送料、修理代などは掛かりませんでした)

書込番号:3883103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保護パネル

2004/08/07 19:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

スレ主 ギガバイト、さん

純正の保護パネルを購入しました。
はめてみると、多少ぼやけた感じがします。皆さんは感じませんか?
以前は、エレコムの光沢タイプを付けていました。
この保護パネルは、蛍光灯の光の反射が多く見ずらいので取り外しました。
今日、アーベルの液晶保護フィルターを購入しました。付けようか迷っています。型番は、APF-170です。このパネルは、光沢でもないみたいで、DVDムービーも鮮明画像と記載されていました。中間ということですかね?APF-170を購入されて使用している方、使用感を教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:3117587

ナイスクチコミ!0


返信する
ITHOさん

2004/08/08 21:35(1年以上前)

L567にナナオ純正の保護パネルを付けてます。
付けるときに面倒だけど、付ければ
何の違和感もなし、付けているかも気が付かないくらい。
保護パネルとして使っているから、それで良しとしてます。

書込番号:3121365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L565ユーザーの皆様へ

2004/06/22 12:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

こんにちわ。

L565シリーズのユーザー様、皆様のL565は快調でしょうか?うちのL565はまもなく丸二年を迎えようとしています。
使用時間は5000時間を越えました。私のはA付ではないので対策品ではないのですが、そのまま使っています。
基本的には快調です。ほぼ無音ですし、画像も購入当初のまま綺麗です。
ビデオカードも2種類+オンボードで使いましたが、不具合の経験もありません。(GF4Ti4200、RADEON9700Pro)

唯一の不具合といえば、私はブラウザにオペラを使っていますが、それを例にいうと、左隅のオペラのロゴの部分辺りが左半分黒ずむ(わずかに)ような症状が出ています。ホンの僅かですが、、、、目立つ場所ではないので問題はありませんが、ちょっと気になります。
以前同じような症状のお話も聞いたことがあるので、時々あるようなことなのかもしれませんね。
9万円くらいで買った当時ドット抜けがなく小躍りして喜んだことを考えれば、まだいいのかもしれません。(^^

前述の対策をやっていないのでメーカーに出すときについでに聞いてみたいと思います。

皆さんのL565の状態はいかがですか?使用時間も含めて、お伺いしたいです。今後の参考のためです、よろしくお願いいたします。

書込番号:2949329

ナイスクチコミ!0


返信する
GAIZOさん

2004/06/22 13:02(1年以上前)

>左半分黒ずむ(わずかに)ような症状
左の隅のほうから黒じみみたいな経験は購入後2回ありました。さすがに2回あり同じような箇所だったのであれれ?と、問い合わせてみましたが、たまたま私のがということでした。しかし、その後のEIZOさんの対応の早さと同じ機種の代替機を貸して頂き、修理品の返品も早かったので。。
しかし、あのサポートがなかったらと思うと。。(汗
EIZOさん。。今のままのサポートでいてね。。(個人的願望)

書込番号:2949483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/22 14:22(1年以上前)

昨日、サポート窓口にFAXしたところ、午前中に代替機が届きびっくりしたところです。
私のも対策品ではないため、対策ついでに左上隅の黒ずみを見てもらおうと思っています。

書込番号:2949673

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/06/22 20:39(1年以上前)

>皆さんのL565の状態はいかがですか?使用時間も含めて、お伺いしたいです。

当方のL565-Aも左上部(縦10mm、横5mm位)に黒ずみがあります。
確か購入当初は無かった記憶がありますが、あまり気にならない場所ですので放置しています。
ちなみに昨年の2月に購入で現在迄の使用時間は「3126H」です。

余談ですが、
ジェドさん、最近こちらの掲示板での登場回数が減っているようですが、お元気でしたか?
もし修理に出されるのであればLCDパネル・バックライトの保証期間(1年間)は過ぎていると思いますが、ナナオさんがどういう対応をして頂いたのかの結果報告お待ちしています。

書込番号:2950722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/23 11:16(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
本日地元のEIZOサポートに電話しました。
一応、明日には代替品を届けてくれるようです。
黒ずみの話もしたら、チェックしてみますとのご返事。
無料で直してくれるかどうかは不明ですが、あまり期待せずに待ちましょう(^^

代替品をすぐに送ってくれる(当然送料は向こう持ち)、こちらの送料も着払い(箱は代替品の箱を流用)という点だけでも、単純に考えれば3000円くらいのコストがかかるわけですから、購入時の他社との差額など吹っ飛びそうな感じですね。
もちろん他社でも同様のサービスを行っているメーカーもあるでしょうけどね。

あ、電話に出たサービスの方は大変感じのいい方でしたよ(^^

また、ご報告します。

>ジェドさん、最近こちらの掲示板での登場回数が減っているようですが、お元気でしたか?

ええ、ここの板に限らず全般的に少ないです。
理由は、、、、リネージュ2というネットゲームにはまっているからです(笑)
今はちょうど21日でベータ版サービスが終了し、25日から始まる正規サービスに向けて、英気を養っている(爆)ところです。正規サービスが始まると、また廃人の道に一歩進みそうですw

書込番号:2952980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/28 16:26(1年以上前)

結果報告です。

まず、経緯を説明します。
23日に電話して、24日には代替品(同じL565)が届きました。
こちらの都合で25日に、こちらのL565を発送しました。(着払い)

本日昼過ぎに電話があり、左上隅の黒ずみを確認したとのことで、なんとパネルを無償交換したとのことでした(^^
1年過ぎているのに驚きです!交換してくれたという話はここで聞いたことがありますが、その話はあえてしませんでした。

明日には届くようですので、楽しみです(^^

噂以上に親切なサービスだと思いました。
やっぱり次もナナオだなー(^^

書込番号:2971415

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/06/28 20:12(1年以上前)

うわさ通りのすばらしい対応のようでしたね(当方も一度サポートさんとお話をした事がありますが非常に親切・丁寧でした)。

黒ずみの件はやはりバックライトではなく液晶パネルが原因でしたか・・・
有意義な結果報告、ありがとうございました。

書込番号:2972058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/29 12:30(1年以上前)

追伸です。
さきほど届きました。

パネルは間違いなく交換されていました。
だって、ドット欠けチェッカーで見ると左下に1個だけ赤と緑でドット欠けが出ていますから(笑)前のパネルは0だったように思いますが、、、定かではないので追求はいたしません。
場所的にも左隅から横5cm縦2.5cmくらいの場所に1個だけです。

もともと使い倒すつもりで買いましたから細かいことには目を瞑りましょう(^^それよりも素早いサポートに感謝いたします。
前のパネルは5000時間越えていましたので、これで0からの再出発です(パネル的に)、つまりあと1年半はパネルは安泰ということでしょうか?(笑)

パネル交換でオーバーホールしてもらったような感じですので、当分安心できます。対策を施していない方は、今がチャンスかも?
だって、友人いわく「各メーカー三菱自動車の件でリコール問題には慎重になっているんじゃないかな?」って、ことでした。

もともと対応はいいナナオですが、これも絡んでいるのかな?って思いました。カロ爺 さんもお早めに(^^

書込番号:2974562

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/06/29 19:35(1年以上前)

>パネルは間違いなく交換されていました。
>だって、ドット欠けチェッカーで見ると左下に1個だけ赤と緑でドット欠けが出ていますから

ナナオさんの対応は大変評価出来ると思いますが、バックライトではなく液晶パネル交換となるとこういった事が危惧されますのでちょっと躊躇してしまいますね(当機もドット抜け0です)。

>カロ爺 さんもお早めに(^^

お気遣いありがとうございます。
前述のように黒ずみはほとんど気にならない場所ですし、ドット抜けを含めその他は全て絶好調ですのでもう少し様子を見ようかと思います。

書込番号:2975549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そういえば

2004/01/26 03:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

昨年の今頃世間を騒がせた(?)L565の不具合修理ですが、4000時間を超えた今でもやっていないなぁ、、、、、そろそろしないといけないかな?去年の今頃聞いたときは期限はありませんと聞いたけど。。

皆さんは修理はされたのでしょうか?

書込番号:2389237

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/01/26 04:26(1年以上前)

修理はしていませんね。
不具合を回避する設定にしているだけです。
それでイイんでしょ??(汗

書込番号:2389258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L565 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L565 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L565 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L565 [17インチ]
EIZO

FlexScan L565 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

FlexScan L565 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング