



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L565 [17インチ]


[759424]で書き込みました。今日、届きました。
初めての液晶ディスプレイ(ノートパソコン除く)なのでいろいろ細かい能書きは語れませんが。感動モンです。RADEON8500のアナログ接続ですが、いや、綺麗ですね。ゲームはディアブロしかやってませんが、CRTと比べてなんら変わらない動きです。話題になっている応答速度に関しても気になりませんでした。こりゃ、2台買う人の気持ち分かります。
書込番号:763019
0点


2002/06/10 00:23(1年以上前)
やはり、nanaoは凄いですよね!
nanaoは、次期液晶モニターを考想中らしいです。どんな、液晶モニタを
作ってくるか楽しみです。
書込番号:763151
0点


2002/06/10 04:00(1年以上前)
私も2台購入しています。やはり良いです。
個人的にL565を見たときは10万円以上の値段がついても高いとは思わないだろうと感じました。だから89800円なんて見ると安く感じます。周囲ではそんな高いのいらないのではとか、サムソン製で十分といわれましたが、やはり納得できませんでした。
特にNANAO+日立という最強のコンビであることが購入のポイントでした。しかしまだパソコンデスクを自作していないから置けないのが悲しい。早く作らなくては。
書込番号:763402
0点


2002/06/10 09:49(1年以上前)
日立のS-IPSパネルがこの欄でも話題になっているようですが、日本製の液晶は最近すごく良くなっているようです。
シャープが最近リリースした、「CPA」方式の液晶パネルは、輝度、コントラスト、視野角、応答速度等申し分ないですし(おそらく、ナナオもこのパネルを採用した製品を近い内に出すと思います)、富士通がこれまた最近発表した「MVAプレミアム」方式液晶パネルも、視野角、コントラスト、応答速度、色再現性等が大変良くなっているようです。(富士通のこのパネルは、現時点で米ビューソニック社が採用)
富士通のこのパネルは結構優秀なので、ひょっとするとナナオも採用するかもしれませんが。
いずれにしても、日本の各社が独自の方式で、次々と液晶の弱点を克服していくのは、大変よい事ではありますね。
書込番号:763583
0点


2002/06/11 00:39(1年以上前)
確かに日本製の液晶パネルは明らかに綺麗ですね。私は日本製びいきのところがありますが、もし拘らなかったとしてもL565に流れましたね。もちろん価格よりも性能と言う方針をとっていますが。
ただし価格を重視するとかなり低価格でそこそこ(実用上問題無いレベル)の画質の台湾・韓国製も悪い選択ではないんですよね。
日本製は高付加価値路線を歩んでいます。しかし富士通の液晶が素晴らしいと言うことは以前から知っていましたが、あんまり見ません。どこのOEM供給されているのか気になるところです。
書込番号:765070
0点


2002/06/11 18:48(1年以上前)
富士通の「MVAプレミアム」液晶パネルは今のところ、19インチと23,5インチの2種類しかないのですが、この内19インチのパネルを採用した、米ビューソニック社のVX900という機種が間もなく日本でも登場する予定です。
また日立も、S-IPSの動画特性を改善した、「スーパーインパルス駆動方式」液晶パネルを発表しており、近い内に実際の製品も登場するかもしれませんね。
書込番号:766178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





