FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アークスイング

2003/08/07 23:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 thinkpad1124さん

今日届き設置したばかりなのですが、この機種の売りであるアークスイング、どこを持ってどの様に動かしたらいいのか何処にも書いて有りません。アーム部分を押さえてちょっと力を入れてみましたが壊してしまいそうで怖くてだめです。よろしくお願いします。

書込番号:1835381

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/08 00:05(1年以上前)

こちらのムービー(【機能・特長のご紹介】と【さらに快適なモニター環境のご提案】の2本)、参考になりませんかね。
http://www.eizo.co.jp/products/movie/index.html

書込番号:1835615

ナイスクチコミ!0


hensimoさん

2003/08/08 08:18(1年以上前)

難しかったり硬くはないです。それどころかスムーズに動きます。
壊れてるか、ただの可愛がりすぎだと思います。

書込番号:1836184

ナイスクチコミ!0


think_pad1124さん

2003/08/08 09:31(1年以上前)

皆さんレス有り難うございます。ストリーミング映像を見たのですが、アームを動かす時に支点部分のねじか何かを緩めて動かしている様に見えるのですがどうでしょう。それともそのまま自在に動くのでしょうか。今日帰宅したらじっくり見てみるつもりです。やっぱり、可愛がりすぎのビビリすぎかな。でも、憧れのナナオだから仕方ないと思いません。

書込番号:1836270

ナイスクチコミ!0


think_pad1124さん

2003/08/09 08:42(1年以上前)

皆様お騒がせしました。少し力を入れたら動きました。スムーズに動作と言う感じでは有りませんが、使っている内に良くなる様な気もします。
17インチCRTからの乗り換えなのですが、画面が一気に広くなった為
凄く使いやすいです。解像度が上がり文字が小さくなったのですがそれが気にならないクリアーな画面です。1ヶ月位購入を迷ったのですが、本当に買って良かったと思います。

書込番号:1838796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーRZ-52との相性

2003/08/07 21:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 uklele03さん

ソニーRZ-52のデスクトップパソコンにこのモニタを取付けようと思っています。デジタルで見る場合不具合が生じるケースがあると聞いたのですが、実際使用している方で、この件について何か知っている事があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1835011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/07 22:26(1年以上前)

使用した事は無いので、保証は出来ませんが、一応わかる範囲で…

RZ-52のVideoCardについて調査したところ、GeForce4 MX440 である事がわかりました。
SONY/PCV-RZ52
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html

次に、GeForce4 MX440とL567とのデジタル接続時の相性(互換性)ですが、下記の表が更新されていない為、正確な事は不明です。
しかし、前モデルのL565に関して、同じVideoChipを搭載している「GA-GF440/AGP」使用時において、トラブルが起きる可能性がある様です。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/compati.html

まずは試してみて、トラブルが起きる様であれば、VideoCardの交換を検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1835230

ナイスクチコミ!0


たかすさん

2003/09/04 03:15(1年以上前)

RZ-52につないでますが、デジタル接続で問題なく繋げています。
遅レスですが参考まで・・・・。

それにしてもさすがにEIZOブランドのディスプレイだけあって、
色彩が美しいです。おすすめします。

書込番号:1912284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

認識されないんです

2003/08/03 05:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 ろぽぽさん

失礼します。
昨日アスロンで自作しようと、パーツを買って仮組み(CPUとビデオカードとメモリとモニタのみ接続)をしてみたのですが、CPUファン、ビデオカードのファンは動いているにもかかわらずモニタには「デジタル 信号なし」と「アナログ 信号なし」が繰り返されているだけで、しばらくたつとスタンバイ状態になってしまうのです。DViでもD−subでも症状は変わりませんでした。どなたかアドバイスを御教授ください。
スペックは
CPU   barton2500+
M/B ASUS A7N8X DELAX
RAM samsun純正 PC3200 512M×2
V/C Radeon9700np(バルク)
です

書込番号:1822099

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ろぽぽさん

2003/08/03 05:47(1年以上前)

書き忘れました。モニタはL−567bkです。
よろしくお願いします。

書込番号:1822102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/03 06:15(1年以上前)

各部取り付けの再確認。
(特にグラボ、メモリ、CPU&CPUクーラー)
駄目なら一度ばらしてマザーをケースから出した状態で起動させてみる
動くようなら組みなおして再起動。
動かなければハードウェア異常の可能性もあるのでお店に相談。
(ここで恥かかないようにここまでのチェックは慎重に)

まともに立ち上がるまでは以下のようにできるだけ小さな構成で組みましょう
ドライブ類とグラボ以外のカードは接続しない
USB2.0やIEEE1394のブラケットも後回しにしましょう
それとメモリも1枚で

書込番号:1822121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/03 06:15(1年以上前)

RADEONの補助電源コネクタも忘れていないかチェックしましょう

書込番号:1822123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろぽぽさん

2003/08/03 11:23(1年以上前)

夢屋の市さん、御教授ありがとうございます。 
Radeonの補助電源というのは電源から直接つなぐケーブルのことでいいんですよね?

書込番号:1822603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろぽぽさん

2003/08/03 11:30(1年以上前)

すみません、間違えて返信してしまいました。
とりあえずマザーをケースから出して中身を全部ばらして、マザーが入っていた箱の上で、今度はメモリを一枚にして再度組みなおしました。
症状は依然変わりません。実は初自作なので余分なAGPやモニタを持っていないのです。やはり安いビデオカードを買ってきて原因究明をすべきでしょうか?

書込番号:1822624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/03 12:28(1年以上前)

で、そのビデオカードを余らすのとお店でチェック料金取られるのと
どっちが得(損?)でしょう?って感じですね。

書込番号:1822793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろぽぽさん

2003/08/03 12:42(1年以上前)

ほんとその通りです!
で、今メモリをはずして電源を入れてみたのですがbeep音がなりません。ビデオカードをはずしてもうんともすんとも言いません。ケースのスピーカーの端子はきちんとつないでいるのですが・・・。(+-逆にしてみたりもしましたがだめでした)

書込番号:1822826

ナイスクチコミ!0


0001さん

2003/08/03 15:29(1年以上前)

ここは液晶スレだろ?
スレ違いは他所へ

書込番号:1823170

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/08/04 15:31(1年以上前)

可能ならモニタも買った店等でチェックしてみよう。正常なら原因は自作マシンにしぼれる。NANAOとラデの相性問題も過去にはあったので、最悪、別のボードにすることも考えに入れておこう。

書込番号:1825963

ナイスクチコミ!0


PowerSupplyさん

2003/08/05 01:03(1年以上前)

電源の容量は足りていますか?
その昔、CPUファンが回っているのに画面が上がって来ないことがあって、
メモリ、ビデオカード、マザーなどいろいろ調べたら、電源が壊れてたことがありました。
知り合いが居れば、パーツを借りて試してみましょう。

書込番号:1827618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム用としては

2003/08/01 23:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

たまにですけど、FPSゲームをします。
アスペクト比はあきらめるとして、応答速度が遅めなのが気になってます。
FPSをされてる方とかいらっしゃるでしょうか?
個人差があると思いますが、参考までに印象とか教えて頂けると、ありがたいのですが。

書込番号:1818541

ナイスクチコミ!0


返信する
Prohiさん

2003/08/02 10:50(1年以上前)

私は最近全くゲームをしないのでゲームの印象はお答えできませんが、
友人の三菱RDT177Mと比較したことはあります。
スクリーンセーバーの伝言板でフォントを大きくして残像が出ない
ところまで速度を下げていきました。
三菱の方がカタログ上の応答速度は良い数値ではありますが、結果
的にはほとんど差はありませんでした。
カタログでは結構応答速度に差(しかも測定方法は各社様々とか)が
ありますがあまりあてにはなりません。
発色などの点ではナナオのモニタの方が断然上でした。


書込番号:1819574

ナイスクチコミ!0


スレ主 てたさん

2003/08/02 12:20(1年以上前)

Prohi さん
ありがとうございます。
ところで、スクリーンセーバーの伝言板でフォントを大きくして残像が出ない
ところまで速度を下げていきました。
というところが、今ひとつ私には理解でみないんです。よろしければ、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
不勉強で申訳ないです。

書込番号:1819797

ナイスクチコミ!0


Prohiさん

2003/08/02 18:44(1年以上前)


まず、フォントが小さいと残像が見にくいので大きくしました。
(フォントサイズ72)
あとは設定で文字が流れる速度を遅くしていきました。

で、またやってみました。L567しか見てないですが。
デフォルトでは速度は中間になっていますが、そこでは残像が
出まくりです。
全く残像が出ないようにするには一番遅い状態から少し上げた
くらいです。
ただ、全く出ないところから少しずつ上げていっても読めなく
なるほどではなくて最速にしても十分読めます。
この状態でフォントサイズを小さくすると(18くらい)さすがに
かなりつらくなくなりますけど・・・。
フォントサイズ18で普通に文字を読もうとしたら最遅から1/3
位上げたあたりになりますかね。


書込番号:1820543

ナイスクチコミ!0


スレ主 てたさん

2003/08/03 01:44(1年以上前)

Prohi さん
お世話になります。
返事遅れましてすみません。
フォントは「画面のプロパティ」の「設定」の「詳細」で変えるんですよね。
ただ、速度の調整というのはどうやってやるのでしょうか?
Windows2000 を使用しています。

書込番号:1821779

ナイスクチコミ!0


Prohiさん

2003/08/03 05:44(1年以上前)

てたさんへ
そういうことでしたか。
やり方そのものがわからなかったのですね。
失礼しました。

>フォントは「画面のプロパティ」の「設定」の「詳細」で変えるん
 ですよね。

その通りです。
スクリーンセーバーを選択する場所のすぐ右に『設定』ボタンがあり
ますのでそこでフォントの大きさと共に調整出来るはずです。
(2000を使っていたときには1回も開かなかったのでちょっと不安
ですがあるはずです。)



書込番号:1822098

ナイスクチコミ!0


スレ主 てたさん

2003/08/03 19:31(1年以上前)

Prohi さん
わかりました。Win2000にもありました。
これなら比較しやすいですね。
ありがとうございました。

書込番号:1823701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

縦型表示

2003/08/01 16:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 らっかせいさん

初めまして。
液晶モニタの購入を検討していまして、
どうもナナオ製品がよさげなのでどれがいいのか悩んでいるのですが、
欲しい機能としては画面を90°回転しての
縦型表示が可能なものを探しています。
そこでこの製品のメーカーページを見てみたのですが、
どうやら縦型の記述がないようです。
この製品は縦型表示は不可能なのでしょうか?
また、もしナナオ製品で縦型表示が可能なものをご存知でしたら
教えてください。

書込番号:1817497

ナイスクチコミ!0


返信する
モランボンさん

2003/08/01 16:25(1年以上前)

http://www.nanao.co.jp/products/lcd/index.html
その他の「ローテーション」にチェックが入っている製品だと思います

書込番号:1817510

ナイスクチコミ!0


モランボンさん

2003/08/01 16:28(1年以上前)

リンクが届いてないようでした
そのページの「機能比較表」の中の「ローテーション」です

書込番号:1817512

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっかせいさん

2003/08/01 16:36(1年以上前)

素早いご回答、ありがとうございます!
17インチにはローテーションは対応していないようですね・・・。
他も見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1817525

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/01 17:25(1年以上前)

>17インチにはローテーションは対応していないようですね・・・。

L567はArcSwing機構スタンドによって画面を縦型にする事は可能ですよ。
但し縦画面表示をされるには、ビデオカード側での対応ドライバ又はピボットソフト(別売?)が必要の様です。

EIZO ストリーミングライブラリーのL567「機能・特長のご紹介」ムービーをご参考に・・・
http://www.eizo.co.jp/products/movie/index.html

書込番号:1817602

ナイスクチコミ!0


ピカ注さん

2003/08/01 21:09(1年以上前)

NVIDIA製の統合ドライバなら、縦位置表示ソフトがここにあるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0830/nvidia.htm
 これで縦位置表示可能かどうか、実際この製品を持っていないのでわかりかねますが……。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:1818032

ナイスクチコミ!0


lexusさん

2003/08/01 21:44(1年以上前)

私はL565−Aを使用しておりますが、別売のソフトを購入して縦型表示でも利用しております。このソフトは、一部の上位機種に標準で付属しているPIVOTというソフトです。米国に本社のある会社と直接やりとりしての購入なのでカード支払いのみ等の制約がありますが、DLしてすぐに利用出来るといった利点もあります。日本支社?のサポートもありますので安心です。

http://jp.portrait.com/index.htm

一度、ご覧になって見て下さい。

書込番号:1818127

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっかせいさん

2003/08/03 00:35(1年以上前)

多くの情報をありがとうございます。
ナナオ17インチでの縦型表示は諦めていましたが、
皆さんの情報によると何とかなりそうな気がしたので、
もう一度この製品の購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1821587

ナイスクチコミ!0


かえるの弟子さん

2003/08/04 10:19(1年以上前)

L567で縦型表示できましたよ。
使ってるビデオカードはGeforce4 Ti4200です。

書込番号:1825353

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/08/04 19:34(1年以上前)

NVIDIA製の統合ドライバならMedia Centerという常駐プログラムが入ってますので、これで2画面設定や、回転の設定が90度ごとに設定できます。 ただ、縦にする時に上下左右に結構余裕がないと厳しいです(回転するとき)。
あと任意の回転角度にクリックすると縦表示に切り替わるんですが、直ぐに回転させてOKボタンをクリックしないと戻ってしまいます。
実は縦になるとマウスの動かし方がそれに合った動き方になるので、OKボタンが押しずらいかな。(横のままだと)

書込番号:1826468

ナイスクチコミ!0


ばてれそさん

2003/08/05 08:11(1年以上前)

予算が6万程度で、縦位置表示を求めるなら
L567以外の選択肢は無いとまで言い切りたいほど、満足しています
縦位置表示するためのスタンドが最初から付属している事もありますが、
違和感の無い縦位置表示をするためには、可視域対角の広い液晶画面が
不可欠だなと感じました

書込番号:1828036

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっかせいさん

2003/08/08 12:08(1年以上前)

悩んだ結果L567を購入しました。
ビデオカードのドライバは縦型に対応していなかったので、
紹介していただいた「PIVOT」を使用したところ、
縦型表示をすることが出来ました。
ドット抜けもなく、発色も思った以上に良く大満足です。
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:1836526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズが気になる

2003/07/31 21:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

皆さん初めまして。

前々から液晶モニタを欲しいとは思いつつ、なかなか踏ん切りが付かずに
始めて購入したPCに付属していた17インチのCRTを使い回して
いました。
最近になり、いよいよCRTも調子が悪くなってきたのでL567を
注文して昨日届きました。
幸いドット抜けもないし噂通りの良い発色で気に入っています。

ただ、ちょっと気になっている部分があります。
まず、JPEGファイルなどを見ると今までは全く気にならなかった
ノイズが目立ちます。
あと、家族は全くわからないというのですが、画面全体をを真っ白に
したり、今書き込みをしていてもそうなのですが白い部分が多いとムラが
あるように感じます。(右側の端の方が幾分青っぽい)

こういうものなのでしょうか?

書込番号:1815198

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/31 21:50(1年以上前)

>ノイズが目立ちます。

多分、クロック・フェーズ等が調整しきれていないのかもしれませんね。
一度下記の「画像調整ソフト」を試されてはいかがですか?
http://www.eizo.co.jp/download/sw/index.html

>白い部分が多いとムラがあるように感じます。

ナナオのFAQより抜粋ですがご参考に・・・
http://www.eizo.co.jp/support/faq/lcd/general/a05.html

書込番号:1815308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prohiさん

2003/07/31 22:43(1年以上前)

カロ爺さん、レスありがとうございます。

色ムラの件参考になりました。
家族はわからないと言いますが、やはりムラが出るのですね。
私が神経質過ぎるのかもしれませんが・・・。

あと、ノイズの方は説明不足で申し訳ありませんでした。
DVI接続で使用していますので調整できません。
もしかすると、今までCRTは1024×768で使っていたのですが
1280×1024になったせいで目立つということはありますか?

書込番号:1815475

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/31 23:14(1年以上前)

>DVI接続で使用していますので調整できません。
失礼致しました。

>1280×1024になったせいで目立つということはありますか?
ご使用のPC(ビデオカード)が何かが判りませんが、ビデオメモリが極端に少ないとなる可能性はあるかと思います。
後、リフレッシュレートを変更されても変化はありませんか?

書込番号:1815621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prohiさん

2003/07/31 23:30(1年以上前)

カロ爺さん、お手数かけます。

ビデオカードはELSAのGLADIAC FX534です。
ノイズはどちらかというと元々ないものが見えるというよりは、
今まで見えなかったのに見えるようになってしまったといった
感じです。

書込番号:1815699

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/31 23:51(1年以上前)

>ビデオカードはELSAのGLADIAC FX534です。
128MBもありますね。またまた、大変失礼致しました。

VGAドライバによって画質が変わる場合がありますので、後お試しになられるのであればこれ位かと・・・

余りお役に立てず申し訳ありません。

書込番号:1815799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prohiさん

2003/08/01 19:48(1年以上前)

カロ爺さん、何度もありがとうございました。

友人宅に行ったついでにノイズの見える画像を見てきました。
友人は液晶・CRTと2台持っているので両方見ましたが、よく
見るとノイズがありました。
CRTの方がにじみっぽい分目立ちにくかったですが。
どうやら私が今まで使っていたモニタはかなりピントが甘かった
ためにJPEGのノイズがうまいこと見えにくくなっていただけ
みたいです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:1817892

ナイスクチコミ!0


NRTさん

2003/08/02 00:42(1年以上前)

イイヤマの17インチCRT、A702HからL567に買い替えましたが。私も最初デジカメのjpeg画のノイズが気になりました・・が、すぐに使用していたCRTよりも解像感が上がったためだと気がつきました。これはおっしゃるとおりですね。

ビデオカードはMatroxのG550ですが、アナログ接続とデジタルDVI接続の差異DVIの優位性が、DVI時ではわづかに輝度が上がる位で、その他は全く同じで非常に緻密でスッキリした細密な描写です。CRT時でもスッキリした描写は感じていましたが、L567にしてますますその感じを強くしました。見えすぎちゃって困る?というような感じです。

書込番号:1818752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング