FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字の大きさについて

2003/11/10 17:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 悩み多きおやじさん

皆様始めまして。
今般このモニタの購入を考えているのですが、若干不安な点がございまして有識者の方にお助けいただきたいと思います。
液晶の場合、推奨解像度での使用が必須と認識しておりますが、この場合現状の17インチCRTよりも文字が小さくなってしまうと思います。そこで、推奨解像度のまま画面のプロパティで DPI 設定を大(120DPI)とした場合でも、画質上問題となるのでしょうか?
実は私、かなり老眼の方が進んでおりまして、この点が非常に気になっております。
尚、これ以上大きなモニタでは予算が許しません。
是非ご教授の程、お願い致します。

書込番号:2112641

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/10 18:50(1年以上前)

普段使用なら変わらないと思うよ
それに今はアプリケーションソフトの方で拡大機能などは搭載しているのが多いしね。

reo-310

書込番号:2112818

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/10 22:06(1年以上前)

>DPI 設定を大(120DPI)とした場合でも、画質上問題となるのでしょうか?
解像度(1280×1024ピクセル)を変更しなければ問題ありません。
私もかなりの老眼なので文字サイズを最大にしたのですが、それでもぼやけてしまうので結局、文字サイズは中にしてメガネ(老眼鏡)を使用しています。
CRTと比較すると、私にはこちらのほうが(画面が鮮明のためか)見やすいです。
(CRTモニターがポンコツだったこともありますが)

書込番号:2113376

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/10 22:22(1年以上前)

上のレスはMSIEの表示の中の文字サイズで書き込んでしまいました。
今、画面のプロパティで DPI 設定を大(120DPI)にしましたが、画質にはまったく問題ありません。
失礼しました。
(でも私には1メートルくらい離さないとぼやけてしまいます)

書込番号:2113450

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み多きおやじさん

2003/11/11 01:11(1年以上前)

reo-310さん、VKさん、お返事有難うございます。
お二人の意見から、どうやら問題なさそうですね。
どうも私、文字(フォント)と解像度の関係が理解できていないようですね。
これから購入店など調べてみようと思います。

書込番号:2114265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

L565との応答速度の違い

2003/11/08 18:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 まーさんーさん

いろいろ調べ掲示板もたくさん読み熟慮した結果、ゲームはやるのですが、
そこまでひどくない残像感という意見が結構あったので応答速度より画質を優先し、
視野角など考慮した結果L565とL567のどちらかにしようかというとこまできました。
ただ応答速度がL565だと30msなのに対しL567は35msですよね?これってコストダウンとかによる結果なのでしょうか?
あと二つを実際動画やゲームで使用されたことがある方は感想などを教えてくれると非常にありがたいです。
たかだか5msといわれればそれまでなのですけど、ここだけ気になってどっちつかずなのでよろしくお願いします。

書込番号:2105706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2003/11/08 19:53(1年以上前)

どちらも応答速度は35msですので、応答速度の違いはありません。

動画に関しては残像は感じませんが、ゲーム(RON)は少し気になります。
残像は人によって感じ方が違うので、過去ログなりほかの方の書き込みを参考にした方が良いでしょう。

書込番号:2105894

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさんーさん

2003/11/08 20:06(1年以上前)

まじですか?なんかアスキーとかいくつかのHPの製品紹介のとこだと応答速度L565hamsになってるんですけど、、、表記間違い??

書込番号:2105935

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/11/08 22:47(1年以上前)

「ニュースリリース」の参考資料(仕様)には35msと表記されていますね。

下記の02/05/22付け最下段(PDFファイル)です。
http://www.eizo.co.jp/whatsnew/index.html

書込番号:2106558

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさんーさん

2003/11/10 00:27(1年以上前)

L565-Aが30msとなっているみたいです。でも仕様に変更はないってなってるのに、、、、どっちなんだろ。。。

書込番号:2110975

ナイスクチコミ!0


LYNnさん

2003/11/18 08:54(1年以上前)

L565とL567が使ってるパネルはS-IPSですが
これの仕様では応答速度30msです。
各社により応答速度の測定方法に違いがあるとの話を聞きますので
その差かもしれません。
とりあえずあまり気にすることは無いと思いますよ。

書込番号:2137821

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/11/18 10:17(1年以上前)

最近気が付きましたが、ナナオさんもHP上で応答速度を明記するようになりましたね。

http://www.eizo.co.jp/products/comparison/fea_lcd.html

書込番号:2137961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の色が黄?

2003/11/07 15:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 液晶初心者☆ですさん

最近CRTから乗り換えたのですがsRGBでゲームをするとどうも画面が黄色っぽい感じがします。皆さんどのような設定にしていますか?
ゲームは3Dです。

書込番号:2102051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 液晶初心者☆ですさん

2003/11/07 15:12(1年以上前)

追加で申し訳ないのですが何処かの掲示板で色温度調整はしない方がいい書いていたのですがこれはしない方がいいのでしょうか?

書込番号:2102063

ナイスクチコミ!0


赤ホープさん

2003/11/07 22:51(1年以上前)

ハード的にいい、悪いについてはわかりませんが、色は好みの問題では無いかと思います。青っぽいのが好きなら高い色温度、黄色っぽいのが好きなら低めでいいです。6500Kは自然光(太陽光)と同じ成分を持っている色です。(色というか白色が)。興味がおありでしたら黒体放射で検索してください。どこかの掲示板で色温度調整はしないほうがよいとあった理由として、予測ではありますが、VGAとダブルで調整してしまうことをおそれたためでしょう。ついでにわたしの好みはコントラストきつめの白が弱黄で150ニトぐらいです。

書込番号:2103301

ナイスクチコミ!0


LYNnさん

2003/11/18 08:45(1年以上前)

基本的にsRGB(色温度6500K)が標準ですので
青っぽい画面が好みでしたら9300Kで使えばよいと思います

書込番号:2137808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログとデジタルの違い?

2003/11/05 18:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 液晶一年生さん

ご質問です。L567を買いまして接続しておりますが、PCの電源を入れると画面右上にアナログと表示されます。何種類かのケーブルが付属されていましたが、どのケーブルで接続すればデジタルになるのですか?又、アナログ接続とデジタル接続の違いは何ですか?皆様どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2096136

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/05 18:52(1年以上前)

何種類も付属していますか?
D-Sub 15ピン(ミニ)〜D-Sub 15ピン(ミニ)

DVI-D 24ピン〜DVI-D 24ピン
の2種類だけのはずですが?
前者がアナログケーブルで、後者がデジタルケーブルです。
後者を使えばデジタル接続になりますが、パソコン本体にデジタル端子がなければ使えません。

書込番号:2096179

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/05 19:27(1年以上前)

本体の方でDVI端子はあるのかな?
あるなら接続できるケーブルを使えば可能だけどね。
reo-310

書込番号:2096257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/05 19:43(1年以上前)

> どのケーブルで接続すればデジタルになるのですか?
両端の端子が白いケーブルが、DVI-Dケーブルになります。
DVI-Dのイメージは、こちらを参考にしてみて下さい。

ケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
リンク - DVI情報Wiki DVIコネクタ解説 【DVI-D(Digital) / DVI-I(Integrated) / DVI-A(Analog)】
http://f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF


> アナログ接続とデジタル接続の違いは何ですか?
この辺を読んでみるとわかると思います。

リンク - DVI情報Wiki 初心者向け解説
http://f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

書込番号:2096298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/05 20:46(1年以上前)

大事なWebサイトを紹介していませんでした。
DVIの事は、ここで勉強してみて下さい。

DVI情報広場(DVI情報Wikiの基となったサイトです)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:2096484

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶一年生さん

2003/11/06 17:46(1年以上前)

皆様!誠にありがとうございます。実はL567と同時にPCも購入しまして、お互いに付属していましたケーブルを一緒にしてしまい、今、足元に4本のケーブルがあります。DVIピンとは差込口が白いやつでしょうか?

書込番号:2099280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/06 20:16(1年以上前)

> DVIピンとは差込口が白いやつでしょうか?

基本的に、合っていると思います。
詳しい事はリンク先の説明を読んだり、取り扱い説明書をよく読んだりして、確認されてみて下さい。

書込番号:2099617

ナイスクチコミ!0


のんりんさん

2003/11/10 23:37(1年以上前)

皆さん!おかげさまででデジタル接続できました。後、付属している「EIZO LCD ユーティリティリディスク」を使用した方が良いんでしょうか?又、使用した場合のメリットは何ですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2113863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲームで

2003/11/05 17:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 マウス太郎さん

現在、L567の購入を見当しているのですが、推奨解像度が640×480などのゲームも綺麗に表示されるのでしょうか?
SXGAなどだと綺麗に表示されないという書き込みを見たので質問しました。ご意見聞かせてください。

書込番号:2096012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2003/11/08 18:24(1年以上前)

L567にはアスペクト比固定機能が無いので、640×480の画面を表示させると縦長に歪みますよ。
これは1280×1024の液晶すべての宿命ですね。
防ぐには、モニタかビデオカードのどちらかにアスペクト比固定機能が必要です。

書込番号:2105641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光沢液晶

2003/11/05 16:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 ダイエ−ファンだが・・・さん

この前L567購入しました。
現物を見ないで購入したので実物を見たときにあんまり光沢感がなかったので少しがっかりしました。近場の家電屋に並んでいるスパ−シャインビュ−(呼び方はメ−カ−によって異なる)なんかの光沢感をイメ−ジしていたからです。CADとかにほとんど利用するのでそこらへんでは本当に使いやすいのですが何か光沢感を出す良い方法があれば誰か教えて頂けないでしょうか?映り込みが少なく取り外せたりするアクリルカバ−なんかを探しています。

書込番号:2095906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング