
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月6日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月21日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 13:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月26日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


夏よりこのサイトを見始め、先週ようやくL567-BKとバリュースターTXに決めました。評判や情報がいろいろ役に立ちました。ありがとうございました。
今までノートパソコンを使っていたのですが、一眼レフデジカメの画像をそれなりに良く見たくなり、単体液晶モニターを選びました。やはり?ソニーのSDM-X73とは迷いましたが、店頭で発色の良さ・画面角度自由度を優先し、これにしました。ドット欠けなどもなく、付属ケーブルでDVI−I端子へのデジタル接続も異常ありません。
旧LaVieノートの発色も悪いとは思っていませんでしたが、見比べると全然発色が違うんですね。同じ1677万色とうたわれているのにここまで違うとは、やはり出力方法の差ということなのでしょうか。この鮮やかな色に慣れてしまうと、もう元へは戻れません…。写真画像を見ても、なんだこんなにきれいに写ってたんじゃん、と自分の腕が上がったかと錯覚したりして……。もちろんWindows自体もきれいに映り、まさに'新しい毎日'が続いています。あと、高輝度とはいえ他機種に比べ低めな数値が気になっていましたが、これでテレビを見ても問題なしでした。さすがに部屋の本物?のテレビよりは少し暗めですが、気にならないレベル。入力時など逆にTEXTモードに落として使っているくらいです。
液晶というのも、それなりに重いんですね。持ち帰りで買って、駅から運んでくるのがちょっと大変でした(^^;;;
0点


2003/11/04 14:12(1年以上前)
私も現在SDM-X73とどちらにしようか迷っている最中です。ただ、どちらも実物を見ていないので人のうわさを頼りに思案中です。L567に決めた理由など画質の違いをもう少し詳しく教えていただけませんか?
書込番号:2092234
0点

SONY SDM-X73とL567では、基本的にLCDパネルのメーカーが違います。 SDM-X73は、韓国LG Philips社製、L567は日立製のSuper IPSパネルを採用しています。 また、SDM-X73は、パネルに入る映像データはRGB各6bit(FRCで擬似的に8bitに変換している)なので約1620万色、L567は純粋なRGB 各8bitなので1677万色です。 つまり、色の再現性は、理論的にもL567の方がいいはず。 ちなみに私は、中間調の色再現性が断然有利なL567を愛用しています。
書込番号:2094086
0点



2003/11/06 01:22(1年以上前)
私もやはり発色の豊かさで選びました。店頭ではMitsubishiのデモ画像が流れていたのですが、ぱっと見た感じでは同程度かなと思っていたんです。しかし、色グラデーションが見られる画像があってよく見てみると、L567は色がなめらかにつながっているのに、SDM-X73はちょっと色のジャギーが…。店員さんに聞いてみると、並ぶ液晶はみなアナログ接続で、いちおう条件は同じとのこと。1620万と1677万との差は、数字上ではそんなに大きくは感じませんが、明らかに違いがわかったので、これに決めました。
とはいえ、比較したからわかるのであって、どちらでも日常生活上は困ることはないだろうとは思っていますが…(^^;
書込番号:2097722
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


ようやく念願の17'液晶を買いました。今までは15'液晶と17'CRTでした。それにしてもいいですね、これ。見た目の解像度も高くてとても線が細かく写ります。CRTと遜色ないですね。画面の隅々まで同じような濃度で映るのもイイ。僕の場合は、アーク何とかいうトリプルヒンジ(?)が決め手になりました。これがなければ557でもIO-DATAでも良かったんですが、これはすごく使い勝手がいいです。
ここ1〜2週間、R前モデルがどこの格安店でも在庫ナシだったので、R付きの即納品をネット通販で購入。57150円に送料やカード手数料などいろいろ掛かりましたが、それでも安かったです。お店はPC-Sucsessでしたが、噂のようなこともなく、問い合わせの電話にも良い対応した。到着まではドキドキでしたけれど(笑)
0点


2003/10/18 06:28(1年以上前)
いい買い物、おめでとうございます。かういう私も14インチ液晶からの
念願の買い替えでこれを購入しました。通販にてPCSさんから6万ちょ
いで購入しました。
使用感としては、・・・良すぎます(前代が14だし当然かも)
エクセル、ロータス等使用時のフィールドの広いこと広いこと。おかげで
スクロール頻度が下がりましたw。
反応速度が心配でしたが、趣味のゲーム(3D系)での使用には十分で
した。
ドット欠け等もありませんでしたし、私もラッキーかな(笑)
書込番号:2038938
0点


2003/10/22 20:58(1年以上前)
この書き込みを見てPC-SUCCESSに注文したところ、何と2日後に商品が到着しました。1週間位で来るのかなと思っていましたので、とてもびっくりしました。
同じくNANAOのCR-DISPからの買い換えですが、画面が明るく、字もクリア、色も良く、また、ドット欠けもなさそうで大満足です。グラフィックボードは玄人指向のGFX5600-A128Xで、少し心配していましたが、ディジタル接続で何の問題もなく表示しました。
以前のディスプレイ同様長くつきあえる良い製品となりそうで、非常に満足しています。
書込番号:2053210
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


昨日このL567を購入いたしました。ドット欠けもなく大変綺麗で満足しています。
以前、ナナオの液晶でRadeon系のボードとDVI接続をした際に相性問題がでる
ようなことを目にした気がするので、今回以下の条件で成功したのでご報告させていただきます。
グラフィックカード: サファイア Radeon9100 128M
マザーボード : MSI K7N2-L
です。BIOS画面からきちんと表示されています。
4年間使用した、三菱製17インチCRTから乗り換えましたが、DVIのおかげか、
静止画は断然きれいですねー。ちょっと動画で激しい動きの時に反応速度の
問題でぶれてるように見える気がしますが、それを帳消しにする美麗さで不満はありません。
学生の私にはかなり高価な買い物でしたが、思い切って購入してよかったと思っています。
以上、ご購入の参考になれば幸いです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


L567の使用レポートを報告させていただきます。
ここの書き込みも参考にL567を購入しました。
参考までに使用感を報告します。
会社で2台、自宅で1台使用(購入)しています。
まず、よく言われているジー音ですが、3台とも
まったく気になりません。もっとも、会社では、
結構、暗騒音が大きいので発生しているのかも
知れませんが。
3台ともドット抜けは1点もありませんでした。
個人的な感想ですが、発色は非常に鮮明で、
DVDやストリーミングの画像を見ても応答速度に
不満はありません。ゲームをしないので、切り替えの
早い映像は、わかりませんが、一般的な画像を見る限り
その発色のきれいさにいまのところまったく不満は、
ありません。見た目の色むら等も感じられません。
個人的には大変満足する購入でした。
今後購入される方の参考になれば幸いです。
それでは、失礼します。
0点


2003/09/26 13:59(1年以上前)
私も今日、届きました。大満足です。
価格コムの最安ランキングで上位にある大阪のP○Sというところで買いました。正確な送料など、価格表だけでは
本当の支払い金額が分からないので、実際に何店かにメールを出して
見積もりしてもらったところ、そこが一番安かったです。
税込み送料込みの全ての支払い金額が60800円でした。
しかも、地域が近いこともあったのか、
入金して24時間以内に届きました。
メールで問い合わせた際の対応も迅速で丁寧で満足しています。
もちろん、宣伝ではありませんので(笑)
早速接続してドット抜けをチェックしましたが、
全くなし。安心しました。
最近の書き込みを見ているとドット抜けがあったという報告のほうが
少ないみたいですね。
ところで、気になることがあります。
付属品をチェックしたところ、アーム(スタンド)取り付け用ネジというものが
見当たらないのですが、これはどういう部品なのでしょうか?
アームはもともと取り付けられているので、ネジも既に付いているのではと思うのですが、別に子袋に入っているものなのでしょうか?
この点がもしかしたら欠品では?とちょっと気にかかりました。
書込番号:1978129
0点


2003/09/26 17:23(1年以上前)
私もに2週間前に購入しました。
とても満足しています。
>アーム(スタンド)取り付け用ネジというものが
見当たらないのですが、これはどういう部品なのでしょうか?
セットアップガイド(L367.L567.L767共通)を見ると
ネジのところに(L367/L767)とあるのでL567にはついてないのでは。
私のにもなかったような。
書込番号:1978452
0点


2003/09/26 17:33(1年以上前)
>うちのねこさん
ああ、やっぱり別に付属してるものではないのですね。
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:1978474
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


L567を買いました。
少し明るすぎるのと、ほんの少し縦長気味なのが欠点と言えばいえますが。
画質は小生は3年前のDYNABOOKで当然アナログ接続ですが、
本当に素晴らしい。表面保護の為IOデーターの硝子パネルを両面テープで貼り付けて使っていますが、日立のプリウスのあの画面があります。
白色の質感、しっとりとした白、レオナルド藤田の白や李朝の白磁の白
を見るのに素晴らしいです。
勿論紙としても漂白上質紙の質感です。
小生もこのサイトで検討して購入しましたが、
まずこの製品で間違いないでしょう。
0点

>ほんの少し縦長気味なのが欠点と言えばいえますが。
縦長気味と言うのは、本体形状(筐体)の事ですか、表示される画像の事ですか?
もし後者であれば推奨解像度で使用されていないのが原因かと思いますので、推奨解像度のSXGA(1280x1024)で使用しましょう。
書込番号:1859470
0点


2003/08/16 07:53(1年以上前)
>ほんの少し縦長気味なのが欠点と言えばいえますが。
640×480や800×600の縦横比が4:3なのに対して1280×1024が4:3.2であることを表現しているのかも。
映画などを全画面に見るときに少し縦長になるのです。
書込番号:1859488
0点

>少し明るすぎる
私もブライトネス100%では眩しいので80%で使用しています。
書込番号:1859693
0点



2003/08/16 22:14(1年以上前)
このサイトに御礼のつもりで書きまして、半日もしないで皆さんがこんなに書き込んで頂いて大変感激しております。
というか良い液晶モニターについての関心が高いということでしょうか。
小生はハンドルネームの通り【映画狂】でして、プロジェクターのPULUS PIANO AVANTIをやっと購入して、今日の午後はハリポタ2を見ておりましたもので。
PULUS PIANO AVANTIのことはこのサイトのPJのPLUSの掲示板に同じく御礼をこめて記載させて頂きましたが数日経っても書き込みがございません。プロジェクターはまだ人気がないのかな。
さて主題の「縦長気味」という言葉が舌足らずで皆さんご迷惑かけました。
文字の表示がほんの少しだけ縦長気味と言う事です。ご指摘の通りの理由によるものでしょう。しかしながら、今も見ながら打っているわけですが、ほとんど気にはなりません。無理して欠点らしきものを上げただけです。
先にも書きましたが、この液晶の発色の美しさは本当に素晴らしいです。
今までの画面が薄汚れた物であったようなきがしてなりません。
それと小生はPCサクセスで購入しました。
2度目ですが、2回とも早く適格に対応してくれました。満足です。
前にサクセスの苦情の書き込みがあったのを見たもので、頑張っている会社には応援してあげようと思いまして追記致します。
それにしても液晶とPJをほぼ同時に購入してもう金欠も良いところです。
価格.COMをいろいろ見て回る楽しみも今後は減らざるをえません。
皆さんごきげんよう。以上
書込番号:1861369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



