
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月20日 10:56 |
![]() |
9 | 8 | 2003年12月25日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月26日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月17日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


このサイトを参考にしていろいろ悩んだ末、L567を買いました。
今まで使用していたダイアモンドトロン管のCRTと遜色ない画質で
満足しています。ドット欠けもなく、と思っていたのですが、ためしに
ドット欠けチェッカーでよくよく見たら、常時点灯しているドットが
2つありました。
フォトショップで単色画像を表示して確認した時には分からなかったので
通常使用では支障ないのかもしれませんが、ドット欠けも明点も全くない
ものの方が多いんですよね?
最後にスピーカーの音質ですが、良くは無いけどエマージェンシー用と
考えれば、これで十分かなと思いました。
0点


2003/12/25 20:34(1年以上前)
私もL567-Rの方を購入しましたが同じようなドット欠けが10数箇所ありサポートに交換依頼しましたが結果、常時点灯、常時消灯とは異なり微小輝点とよばれるものでドット欠けではありませんと言われ1回だけという条件で交換に応じるとのことで交換してもらいましたが交換品も
7箇所ぐらいありました。通常使用ではほとんど分からないのですがこのパネルに関してはサポートの方も言っていましたが数箇所あるのは仕様のようです。微小輝点すらないのはかなりの当たりのようです。
書込番号:2271225
0点



2003/12/27 00:47(1年以上前)
なるほど、うっすらと光っている点(微小輝点)は
ある程度仕方ないものなんですね。
仕様ということはないでしょうけど、メーカーとして
実用上支障ないと判断しているということなんでしょう。
検査基準を厳しくした結果、歩留まりが悪くなって価格が
上がるてのも困りますし‥
書込番号:2275607
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


液晶モニターの17インチを購入しようと思っています。
値段と性能のバランスが良いL565-AとL567で悩んでいます。
いろいろ書き込みをみると、液晶の性能としては同じだと理解しました。
(間違っていたらすみません)
特に画面を回転できる機能とかは必要ないのですが、今購入するのであれば
どちらがよいのでしょうか。
L565-Aのほうが少し安いので、それでいいような気はしてるのですが、
L567の方が新しいので、今買うならL567買っておいたほうが良いのでしょうか。
何か良いアドバイスありましたら、お願いします。
※同じ内容を565-Aの掲示板にも書き込みしてますが、おゆるしください。
0点

17インチモニタでは断然L567しかないね
この使い方を知らないと良さはわからないけどね
おいらは目が疲れるタイプだからこのフリーマウントは最高だね
PCを3台買ったから液晶は後になるけどこれはほしいタイプだよ
http://impress.tv/tv/pcv/free/im/npr/index.htm?1&b&1&imnpr030718_01&4
reo-310
書込番号:2262982
0点



2003/12/24 12:30(1年以上前)
いろいろな回答ありがとうございます。どうやらおすすめのL567をかったほうがよさそうですね。ケーブルもかわないといけないので、それならL567にしようと思います。みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2266537
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


ピボット機能が使いたくて、SAMSUNG SyncMaster 173TとNANAO FlexScan L567で購入の検討をしています。
SAMSUNG SyncMaster 173Tの人気のなさというか、情報が極端に少ないのは何が理由があるんでしょうか?
液晶を使ったことがないので勉強中なんですが、スペックをみての素人考えだと、応答速度、コントラスト比とも173Tの方が上で、おまけに価格も安いので良いように思うんですが…
567の利点とか、173の人気のない理由とか、2機種の差のようなものがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

173Tか〜。自分が今使ってる前機種の172Tがヒット商品だけに、
それに比べてどうも魅力が薄いんだよね。買い換えたいとは思わない。
自分的にはデザインがヘボくなったのが一番の理由かな。(使ってる人ゴ
メンナサイ)
NANAOは画質とサポートに定評があるから、その辺の安心感もあるね。
書込番号:2249452
0点



2003/12/20 10:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
画質ですかぁ。
やっぱ実機を見るのがいいんでしょうね。
家電ショップやPCショップ回ってみたんですけど、どちらも置いてないんですよねぇ;;
広島ショボすぎる;;
書込番号:2250913
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]




2003/12/18 00:19(1年以上前)
疑似フルカラーではありません。
書込番号:2242933
1点


2003/12/18 22:12(1年以上前)
[2028696]でも話題になったように、6bit+2bitFRCの擬似1677万色です。
書込番号:2245720
1点

子龍さんへ
今日購入したDOS/Vマガジンによると、、
「しばしば噂される「実は6ビットパネル採用の疑似フルカラー機」説は明確な誤りであり、8ビットパネル採用のれっきとしたフルカラー機である」
と、書いてありましたよ。
155ページに記事があります。参考までに。
書込番号:2254359
1点


2003/12/21 20:13(1年以上前)
インターネットの掲示板も当てにならないけど、雑誌も全く当てにならないね。
このパネルは6bit+2bitFRCの疑似24bitで間違いないよ。
というか目を凝らせばFRCのちらつきが見えるだろうに。
書込番号:2256422
1点


2003/12/21 22:58(1年以上前)
疑似フルカラー1619万色、例L550
フルカラー1677万色
書込番号:2257124
1点

nofutureさんのおっしゃるとおり、疑似フルカラーでは1677万色は表示できません。 疑似フルカラーは、6bitの画像データをFRCで約2bit分補って表示しますので、約1619万色となります。 つまり、L567は8bitのデータを扱っています(8bitのカラムドライバIC採用)。 なお、疑似フルカラーとリアルフルカラーの違いは以下のURLを参照下さい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5633
書込番号:2268649
1点


2003/12/25 20:46(1年以上前)
わかってないねえ、L567は疑似フルカラーだよ。
疑似フルカラーがすべて1619万色なんてどこに書いてあったんだい?
L567は入力は8bitだけど、出力は6bit+2FRCの1677万色疑似フルカラーだ。
っつーかDatasheetとか見たこと無い?
日立は公開してないっけ。
検索してみたらパネルのデータが見つかったから読んでみな。
http://www.google.com/search?q=TFTMD43140CBB
この方式の場合、疑似フルカラーというより、リアルフルカラーでないと呼んだ方がいい気がするけど。
書込番号:2271255
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


2003/12/20 09:22(1年以上前)
防塵カバーをかけていたのですが、
それが擦れてついたようです。
こんなに簡単にキズがつくとは思いませんでした。
書込番号:2250671
0点



2003/12/21 19:36(1年以上前)
純正の物はどのように取り付けるのでしょうか?
書込番号:2256310
0点

私は保護パネルは付けていません<わずかでも間にモノが入るのが嫌だから。
掃除はたまに専用のクロスで拭きます。デリケートな材質なので、ゴシゴシ拭かずにそっとです(^^
書込番号:2257405
0点

純正の買ってしまいました。
両脇に2箇所ずつ飛び出している部分があり,それをひっかける形ですね。
サイズが少しくるっているのが,右側がたまにたわみます。
子供がいるので,保護パネルはどうしても必要でしたので。
メンテはクロスで拭いてます。
書込番号:2272948
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



