
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

2003/07/26 13:55(1年以上前)
スタンドがあるか、ないか
アームスタンドなどを使う人のため
書込番号:1798384
0点


2003/07/28 23:57(1年以上前)
567と565の違いはどんな感じなのでしょうか?
書込番号:1806531
0点


2003/07/29 18:36(1年以上前)
最も大きな違いはArcSwing(スタンド)でしょうか。
額のデザインも若干違い、他のサイズの××7シリーズと共通化されました。
パネルは全く同じで、スペック的にはほとんどかわりません。
書込番号:1808395
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


この書き込みを参考に567の購入を決断。初めての液晶にしては豪華すぎるかもしれないと思いつつ、一生もののつもりで購入しました。一言最高ですドットの不良も見あたりません。今のところ音もしません(全く)。買ってよかったとおもっております。ところでスピーカはみなさんどうされてます。現在は今までのスピーカーがあるのでつないでないのですが、どうされているのか教えてください。
0点


2003/07/26 01:13(1年以上前)
L567のスピーカーは、音楽を聴くためのものではないと思っておりますので、当然、使っておりません。(音楽を聴くときは、本体にヘッドフォンをつないで)
音楽を聴く以外にパソコンから音が出るような使い方をしていないので、そもそもケーブルをつないでいません。
書込番号:1797169
0点


2003/07/27 03:33(1年以上前)
私はステレオで音が出ればよいだけなので重宝しています.ただ,裏のステレオミニジャックは固体によって妙に硬かったり,スカスカだったりしますね.ここにもコストダウンの影響があるようなないような.
書込番号:1800702
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


ソフマップに注文し本日届いて早速接続したのですが、付属CDの画面調整を行おうとしたところ、最初にオートボタンを押すとなっているのですが、押しても何も表示されません(反応も) ScreenManagerのピクチャー調整以外はすべて調整できます。
ピクチャー調整しなくてもきれいに表示されていると思うのですが、
調整できないので初期不良という事になるのでしょうか?
0点


2003/07/23 23:17(1年以上前)
DVIで接続していませんか?
DVIで接続している時には、
ピクチャ調整とAUTOボタンは必要ないので無効になります。
書込番号:1790922
0点



2003/07/24 00:57(1年以上前)
DVIで接続したら無効になるのですね、
これで安心して使用することができます
ありがとうございました。
書込番号:1791368
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

2003/07/23 00:21(1年以上前)
L557の純正保護パネルを使用しています。
初め、他のメーカーのパネルを使用しようとしましたが、やはり純正の方がそれ専用に作られているので、ぴったりとフィットして良いと思います。
ほかにいいところは、ワンタッチで取り付け可能、ぴったりフィットなので、ほこりが入りにくい、といったところでしょうか。ただ、つける際に、多少のほこりが入るのは、否めないかもしれません。
個人差にもよるかと思いますが、以前にこの掲示板で質問したら、賛否両論でした。ですが、液晶を大事に使いたい私にとっては、気に入っています。
書込番号:1787940
0点


2003/07/27 13:40(1年以上前)
保護パネルのカタログにはノングレア加工となっていますが、この写り込み防止の程度はどれぐらいでしょうか?
また、このパネルを使用しなかった場合、本体の写り込み具合はどうでしょうか?
書込番号:1801667
0点

>このパネルを使用しなかった場合、本体の写り込み具合はどうでしょうか?
L565-Aユーザーで保護パネルは使用していませんが、外光等の写り込みは全くと言って良い程気になりません。
HPにも記載されている様に、液晶保護パネルはあくまで保護であって「キズ、汚れ防止用」と考えられた方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:1801939
0点


2003/07/27 18:35(1年以上前)
http://www.nanao.co.jp/products/movie/
実は、上のページでビデオによる紹介がありました。
ディスプレイを動かす途中で人物が写り込んだり
する場面があるのですが、割とリアルに入っていた
感じがしたんですが。。。
もちろんプリウスのようではなさそうですが。
書込番号:1802367
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

2003/07/21 00:31(1年以上前)
液晶自体の問題ですから変わりません。
書込番号:1780554
0点

一応、訂正しておきます。
× 反応速度:化学反応の速度
http://www.chem.ryukoku.ac.jp/~harada/catalyst/catalyst2.html
○ 応答速度:ディスプレイが信号を受け取った時に、スクリーンの光点が、明るい画面を暗くさせたり(Tr)、暗い画面を明るくさせる(Tf)時の変化にかかる速度のことを指します。
http://www.aatfk.com/japanese/q&a_e1.htm
書込番号:1780790
0点

化学反応以外に反応という現象は起こり得ないのかな?
応動とは、反応が受動的に起こるという意味でしょ。
書込番号:1780801
0点

以前は、「反応速度」と書いていた例もあるようですが、最近は明確に「応答速度」と呼び方が一般的な様です。
[ 反応速度 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%C8%BF%B1%FE%C2%AE%C5%D9&svp=SEEK&svx=100600
検索結果 [ 反応速度: 21 ]
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C8%BF%B1%FE%C2%AE%C5%D9&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&idxname=pc&max=20&sort=score
検索結果 [ 応答速度: 244 ]
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%89%9E%93%9A%91%AC%93x&imageField.x=18&imageField.y=8&idxname=pc
書込番号:1780882
0点

[1780882]の最初の部分を訂正します。
以前は、「反応速度」と書いてある場合もあった様ですが、最近は明確に「応答速度」と表現するのが、一般的だと考えられます。
追加情報としては、各種検索エンジン(Google等)で、双方の言葉を検索されると、一般的にどの様な意味合いで使用されているかが、良くわかると思われます。
書込番号:1780886
0点

「応動」と言う言葉は、初めて聞いた言葉であったためGoogleで検索してみました。(各種オンライン辞書では、意味がわかりませんでした)
Googleでは、「応用動物昆虫(応動昆)」の記述がトップです。
色々検索して、きこり さんがおっしゃっていると考えられる意味合いでの記述がありました。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/19850600/ac285-010.html
http://www.kcc.co.jp/monograph/elect/1995/13.html
但し、「応動速度」の表記は1件だけでしたし、液晶モニターの「応答速度」に変わる表記として、「応動速度」を表記している例ではありませんでした。
「応動」とは、主に機械関連での用語として、よく使われる言葉の様ですが、PC関連(電気・電子関連)の用語としては使用されていないようです。
PC関連で使用される可能性があるとすれば、モーターを使用しているHDDや、CD-ROMドライブ等が考えられますが、それでもあまり一般の雑誌等での表記は見受けられないと思います。
これらの事を調査しましたが、きこりさんの元発言の意図している事が良くわかりませんでした。
とにかく、それが正確なのか、どうかはわかりませんが、
『液晶の画面の切り替えの速度は、一般的に「応答速度」と表記される』
と言う事で良いのではないでしょうか?
書込番号:1780971
0点


2003/07/21 23:32(1年以上前)
何で一所懸命人のアゲ足とって喜んでんだ?
書込番号:1784369
0点

ああ、応答と応動とで濁点の有無で誤変換しちゃったのですね。
書込番号:1784463
0点

仮に「応答」だとしても、きこり さんのおっしゃっている意味とは、一般的に用いられている意味では、異なっている様に考えられますが、いかがでしょうか?
[ 応答 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%B1%FE%C5%FA&svp=SEEK&svx=100600
書込番号:1784994
0点

一応、追加しておきます。
「反応」はある程度幅の広い意味があるようですが、「反応速度」となった時点で、化学反応の速度の意味に限定される様です。
[ 反応 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C8%BF%B1%FE&sm=1&pg=result_k.html&col=KO
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%C8%BF%B1%FE&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,323236
書込番号:1785022
0点


2003/07/22 16:36(1年以上前)
どーでもいい
書込番号:1786165
0点


2003/07/23 22:39(1年以上前)
どっかの何たらさん。
夜中に他にすること無いのか・・?
書込番号:1790723
0点


2003/07/23 23:00(1年以上前)
おかえりなさい、きこりさん
書込番号:1790831
0点


2003/07/27 12:10(1年以上前)
どっかのAdminさんは暇人なんですよ。
可愛そうですからそっとしておいて上げましょうよ・・・
書込番号:1801439
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

2003/07/23 04:10(1年以上前)
液晶モニタを高速回転かよ!
書込番号:1788413
0点


2003/07/23 13:06(1年以上前)
パラパラ漫画とか?
書込番号:1789162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



