
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月26日 17:24 |
![]() |
0 | 21 | 2003年7月26日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月19日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月21日 15:35 |
![]() |
0 | 25 | 2003年8月20日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]
ヨドバシカメラで頼んでおいたのが今日届きました。
すごくきれいでびっくり。15インチのモニタと比較して
すごく大きく感じます。
ただひとつ残念なことにドット欠けがありました。通常使う
分にはあまり差し支えがないのですが・・・
仕方ないですね・・・ジーという音はありませんでした。
0点


2003/07/20 21:08(1年以上前)
この機種特有のジーという音は、後からでも鳴り出すことがあるそうですよ。
書込番号:1779637
0点


2003/07/22 01:32(1年以上前)
俺の567…ドットが一箇所おかしい。
ずっと、赤色のまま。くそー、交換してもらってくる…
書込番号:1784887
0点


2003/07/22 14:57(1年以上前)
>俺の567…ドットが一箇所おかしい。
>ずっと、赤色のまま。くそー、交換してもらってくる…
常時点灯一個では交換してくれないのでは?
書込番号:1785982
0点


2003/07/23 03:03(1年以上前)
↑俺的には交換に値するぐらい気分悪くなったんですけどね…
「これぐらいの故障は予測可能だろ」というのを含めての売買契約だったのか。あは
書込番号:1788357
0点


2003/07/25 21:49(1年以上前)
買うか買うまいか思案中
変な音が鳴るのか鳴らないのかご意見をお聞かせ願いたい。
書込番号:1796387
0点


2003/07/26 00:18(1年以上前)
私のはドット欠けが2個、常時点灯が1個でした。
輝度50%にしてますが、ジー音は今のところ鳴っていないようです。
あとはオンボードのビデオチップからアナログで接続してるので
ちょっとぼやけますね。
早くDVI付きのビデオカード買ってこよう。
書込番号:1796966
0点


2003/07/26 17:24(1年以上前)
ドット欠けと常時点灯があって残念な思いをしてましたが
だめもとで購入した3日後にナナオに電話連絡をしました。
このことを説明するとやさしそうなお姉さん?が「それは
初期不良ですね。販売店に連絡してください」というので、
販売店に連絡したところ交換していただけることになりまし
た。もちろん先に「メーカー」に電話したことを告げてから
の話だったのでスムーズに交換までいけましたが・・・
交換する際にもきちんと点検をしてドット欠けや常時点灯
がないことを確認したうえで交換することができました。
ナナオ、販売店ありがとう。おかげでよい買い物ができま
した。
書込番号:1798860
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


今日、大須祭りの帰りにコンプ本店に寄ったら
567が57800円、557が59800円(しかも特価価格で)
???と思い店員に聞きました。
「この値段ホンマ?」
「ええ、こちら新製品なのですが557の下位機種ですので
お安くなっております」
「・・・くっください!」
明日になると値が逆転してるかも。
今なら、ちゃちだけど保護フィルターサービスだよ。
0点


2003/07/20 20:05(1年以上前)
>れぶんブンブンさん
そんなことってあるんですね
私は昨日、e-Trendで注文しました。
(¥58800+送料¥1000+代引き手数料¥700+消費税でした。)
火曜日ぐらいまでには着くといいな。
書込番号:1779426
0点



2003/07/20 22:05(1年以上前)
フフ、思わず買ってしまいました。
アークスイングはつかえます!
しょーないさん、楽しみですね。良品であるようお祈りします。
書込番号:1779832
0点


2003/07/20 22:44(1年以上前)
>れぶんブンブンさん
本当っすか?!それは絶対欲しいかも!
コンプ本店って「名古屋店」の事ですか?「大須メガタウン」の
事ですか?教えてください!o(__)o
書込番号:1780007
0点


2003/07/20 23:06(1年以上前)
今日名古屋駅前のコンプマートで見てきました。
何故か、565・557よりも567の方が安かったです。
店員に「これって出たばっかでしょ?」と聞いたところ、れぶんブンブンさん
と同じ答えが・・・。生憎持ち合わせが無かったのが痛い!
っつー事で、春日井市民Aさん!今すぐ欲しければ名古屋店にダッシュすべきかと。
四日市店でも同じかなぁ・・・ 欲しい!
書込番号:1780133
0点


2003/07/20 23:18(1年以上前)
>四日市人さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
今からダッシュしても買えないので(^^;)、
明日、朝一で行ってきます!
書込番号:1780190
0点



2003/07/20 23:51(1年以上前)
春日井市民Aさん、名古屋店です。
でも在庫あるかなあ。この値段なら結構売れたはず。取り寄せになるかも。
それでも大手量販店でこの値段なら買いでしょう。
ただ店が間違いに気付いたかも。念のためコピーされて行っては。
書込番号:1780350
0点


2003/07/21 00:00(1年以上前)
>れぶんブンブン さん
レスありがとうございます。
そうですね、とりあえず明日の朝、電話して
確認してから行ってみようと思います。
間違いに気づいていない事を祈ります。
書込番号:1780399
0点


2003/07/21 02:34(1年以上前)
三重のコンプマートT店でも567が57800円(7/19)でびっくり。
値段間違ってないかと店員さんに聞いたら、
「私もおかしいなと思って確認したのですけど・・・。はっきり言って
お得ですよ。」
で、さらには
「明日以降もこの価格のままかはわかりません。」
うーん、これ買いに来たんじゃないんだけどこの値段だったら・・・と
567の前で悩んでいたところ、閉店間際に店員さんがやって来て値札を
交換しようとしているので横からのぞいたら69800円!
「オープンプライスなのでこれにします。今だったら、57800円で
いいですよ」と言われて、思わず
「これください!」
T店では、当日に値上がりしました。
他のコンプマートで57800円で今でも売ってるところあるのですかねー。
書込番号:1780934
0点


2003/07/21 09:20(1年以上前)
私もおとつい、大須のコンプマートでGetしました。たまたま通りかかったときに、567が57800円の値札が!すぐ隣には、565Aが62800円と書いてありました。まだ、来たばかりということで、店頭デモ機は飾ってあるだけでしたが、見比べたいとお願いして、表示してもらいました。隣の557より、黒つぶれしているような印象も受けましたが、中間色の再現が良い気がしたのと、新機種でこの値段ということにつられて決意しました。なお、ドット欠けが怖いので、他の個体でなく、そのデモ機が欲しいとお願いしたところ、最初はダメだと店員さんは言ってましたが、しばらくしてOKとなり、再梱包してもらい買いました。キャンペーンの液晶保護フィルター(安物?)も付いて、ポイントも付いてこの値段に大満足です。ちなみに、箱にもDEMOの文字が見えましたが、通常の販売用と何か違うんでしょうか?ご存じの方が見えましたら、教えてください。
書込番号:1781380
0点


2003/07/21 10:18(1年以上前)
先ほど、名古屋店に電話で確認したら、67,800円、在庫無しと
言われました。量販店としてはまっとうな値付けになってしまって
います。
安値でゲットされた方、おめでとうございました(;_;)。
書込番号:1781533
0点



2003/07/21 11:09(1年以上前)
あ〜、残念です。春日井市民Aさん。
うれしい報告をお待ちいたしておりました。
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ゴメンナサイ。
名古屋店だけかと思ったら、グループ全体でヘマしたんですね。
どうせなら、この3日間の超セール価格にして欲しかった・・・。
ほんとに、ごめんなさい。
書込番号:1781689
0点

ここの最安値と大して変わらないのに、何でそんなに焦っているのでしょうか?
↓ちなみにここも安いですよ。
http://www.paltec.co.jp/p_shop/index.html
書込番号:1781794
0点


2003/07/21 20:33(1年以上前)
>れぶんブンブン さん
そんなに気にしないで下さい。安値でゲットできた方々は、
ラッキーだったということで。
まだ価格を提示してないショップが多数あるようなので、
それらのショップの価格が出揃って来てから、じっくり
考えて購入する事にします。
>あるだん さん
情報ありがとうございます。
ただ、本体価格に加えて、送料等の手数料を合計した総額で
安いか高いかを判断してますので、通販だとどうしても東海地方は、
割高になってしまう傾向にあるんですよ。
書込番号:1783419
0点


2003/07/22 11:40(1年以上前)
大特価価格で購入された皆さん、おめでとうございます。
私は東北の片田舎なので、まったく縁がありませんでしたが ^^;)
私は日曜日にe-Trendで注文したのですが、連休明けの今日になってもまだ発送の連絡がきません。
待ち遠しいです。
書込番号:1785548
0点



2003/07/23 01:00(1年以上前)
>まだ発送の連絡がきません
e-Trendでトラセンド買った事あるけど、すばやかったよ。
信頼できる店だと思うので心配ないでしょう。
書込番号:1788097
0点


2003/07/23 16:19(1年以上前)
>れぶんブンブンさん
夜になっても連絡が来なかったので、痺れを切らしてこちらから連絡してしまいました。
連絡した後の対応は早く、今日のお昼には商品が到着しました。
お騒がせしました。
正確には私が購入したのはL567-BKの方です。
PC本体の色に合わせてブラックにしましたが、グレーのほうが高級感があってよかったかもしれない、と思い始めています。
なんだかとても安っぽくて(材質的なもの?)、ちょっとガッカリでした。
書込番号:1789558
0点


2003/07/23 20:02(1年以上前)
>しょーないさん
実は私も月曜日の夜に注文したのですが、未だに発送メールが
こないんです・・・。
今日の午前中に「発送しました?」という確認のメールを
こちらから送ったのですが返事がきません。とても不安です・・・。
しょーないさんは電話連絡したのでしょうか?
また、その時に発送はされていたのでしょうか?
教えていただけますか?とても不安なんです (TnT)
書込番号:1790113
0点


2003/07/23 20:39(1年以上前)
>気持ちは若人 さん
私はメールで連絡しました。
そしたら、5分位して、発送しましたというメールが返ってきました。
で、そのメールでは、原因はわからなかったし、結局次の日の昼のは届いたので、もう気にしていなかったのですが、たった今、e-Trendからメールが来ました。
それによると、「確認漏れによる出荷の遅れ」ということでした。
もう一度メールされてみてはいかがですか?
書込番号:1790227
0点


2003/07/26 21:25(1年以上前)
>しゃーないさん
ありがとうございます。
しゃーないさんのアドバイスの通りに、もう一度メールを送りました。
今度は3時間ほど「発送準備完了」とのメールが届きました。
しかし、発送が遅れた理由については全く説明がありませんでした・・・
「即納」と書いてあったのに2日間の空白があった事に対する
説明が欲しかったです。
木曜日にメールをして、本日到着しました。
ドット抜けなし・画像キレイという事で、現在は大満足です ^^
評判の良いお店だった為に、この対応は残念です・・・
まあ、商品も届いたしOKとしました。
書込番号:1799408
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


567来ました。
ノート以外で、初めての液晶ディスプレイでしっかりした評価はできませんが、ムラやちらつきもなくきれいです。輝度も十二分にありまぶしいくらいです。
ジーの音はありません(あたりか)。
やはりこのスタンドは便利ですね。ノートパソコンのように上から見下ろす位置で使えます。しかし位置調整があっちこっちが動いてしまいちょっとやりにくいですね。自重で動かないように可動部が固くなっているのですが、当然基部は固定していないので、結局フリーアームのように片手で動かす、ということは無理ですね(当たり前ですが)。
店のデモ機よりもきれいで満足してます。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


本日購入しました。私の場合MacとWinでの接続ですので下記の書き込みにもありました通りADC変換コネクターを使用しての接続です。コネクターについてはショップでも心配していましたが問題なしで、きれいな画面に大満足。ジー音もありません。残念ながら常時点灯、星2つです。0勝3敗です。値段が初めて買った液晶の6分の1なので諦めてます。もう慣れっこですね。
0点


2003/07/20 23:52(1年以上前)
私も567来ました.565と比べると機能などは増えていますが,パネル品質は下がっているのではないでしょうか.565はドット不良ゼロに対し567は2個(一個は隣接RGB全部)ありました.低価格化のため基準をゆるくしたのでしょうか.失望しました.
書込番号:1780355
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


現在NANAOのT761という3年ぐらい前の型のCRTを使っています。
スペースがとれることと、液晶モニタの使い勝手もよくなってきたので
買い換えを検討しています。
1つ困っている点は
T761はいつもUXGAで使っているのですが、L567はSXGAが限界です。
やはり狭く感じてしまうものでしょうか・・・。
UXGAのモデルは高すぎて買えないので、このモデルで悩んでいます。
SXGAより大きな解像度からこの液晶モニタを選択したかたいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら体感などお教えいただけるとありがたいです。
また、そうでない方も背中を押してくれる情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。
0点

和5Aしもそれが機になってSXGA購入に踏み切れません
SXGA+であればまだ意欲はわくんですがねぇ
私は出るまでまってます。
書込番号:1776607
0点

狭く感じると思います。
私はT760からL565に乗り換えた口ですが、解像度はもともとSXGAで使っていたため、まったく違和感無く使えています(^^
もちろん色の深みなどはCRTが一歩先を行くと思いますが、慣れてしまえば目の疲れが少ない分、L565のほうが快適です。
UXGAを優先されるなら、UXGAモデルを選択されたほうがいいと思います。
L565はL567とパネル自体は同じらしいです。参考までに(^^
書込番号:1777750
0点

UXGAなら今のところ、イーヤマのAU4831D Gぐらいしか現実的じゃない
と思っています。
なぜか破格の9万円ちょい。
他社でこれくらいまで値段を落としたもっといいのがでないか待っているのですが
全然出てきませんね。
書込番号:1779840
0点


2003/07/21 15:35(1年以上前)
私は三菱のRDF223H(22インチCRT)から、乗り換えましたがやはり小さい感じですね。しかし表示はL567の方が断然綺麗なので、買って良かったと思います。気になっていた応答速度ですが、動画やFF11ではまったく気になりませんでした。
スタンドがデカイのでL565と迷ったんですが、このスタンド使ってみると便利です。見下ろす感じで使えるのでイイですよ。ただし、限界いっぱいまで下げ水平に近づけると奥行きが42cm(実測)となるのでスペースはとってしまいますね。
残念だったのは、「ジー」と音が鳴っていることですね。私の場合は非常に小さな音で、背面に耳を近づけないと聞こえませんが…
ドット欠けはありませんでした。
以上、ご参考になれば幸いです
書込番号:1782471
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


10年くらい使用していた15インチCRTが不調になったので、いろいろ検討した結果、本日、567を買いました。ドット欠けもなく満足です。
そこでちょっと質問です。
ArcSwingのおかげで、上下、前後にパネルが動くことはわかったのですが、左右に振ることはできるのでしょうか。
カタログの「ローテーション右90、左90」というのはそれを表しているのでしょうか。
マニュアルを見ても図解がないし、無理にして壊れても困るので・・・。よろしくお願いします。
0点


2003/07/19 18:21(1年以上前)
>「ローテーション右90、左90」というのはそれを表しているのでしょうか。
そのとおり、『ローテーション』は左右の回転のことです。
なお、90°は直角なのはゆ〜までもない。(笑)
書込番号:1775994
0点

このモニターは首振りはできないようです。
上下、チルトはかなり動くので、左右はベース自体を少し回してベストポジションに設定すれば良いのでは。
昨日から使用していますがすばらしいモニターですね。
書込番号:1776140
0点



2003/07/19 20:39(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、VKさん、早速の回答、ありがとうございます。
でも、真実はどちらでしょうか。
パネルを持って左右に回しても回りそうもないんだが・・・。
書込番号:1776303
0点

「ローテーション右90、左90」はツキサムアンパンさんが仰るように、パネルが右回り、左回りのどちらでも90度回転します。
対角の両隅をもって回転させると回ります。
パネルだけがいわゆる首振りできるようには作られていないようです。
書込番号:1776452
0点

>パネルを持って左右に回しても回りそうもないんだが・・・
一般的に左右に首を振る機能は「スイーベル」と言いますが、この機種には採用されていない様ですね。
書込番号:1776531
0点

対角の両隅をもって回転させると回ります。
↓
対角の両隅をもって”ハンドルを回すように”回転させると回ります。
書込番号:1776587
0点



2003/07/19 22:28(1年以上前)
ありがとうございました。
思っていたことはまさに「スイーベル」でした。ただ、VKさんがおっしゃるように、台座を動かせばいいので、それで良しとします。
それよりも、回転(ローテーション)ができるとは、知りませんでした。でも、1024×1280の表示はどうすればできるのでしょうか。
なんだか、マニュアルが不親切のような気が・・・。
書込番号:1776612
0点


2003/07/19 23:02(1年以上前)
>一般的に左右に首を振る機能は「スイーベル」と言いますが、この機種には採用されていない様ですね。
>対角の両隅をもって”ハンドルを回すように”回転させると回ります。<ローテーション
ぁああ〜〜、重〜大な勘違いをしておりました〜。平にご寛恕ねがいます〜
m(__)m m(__)m m(__)m
書込番号:1776747
0点

>でも、1024×1280の表示はどうすればできるのでしょうか。
この機種にはピボットソフトが付属されていない様ですが、このソフトを用意されれば縦長画面で利用できます。
書込番号:1776757
0点


2003/07/19 23:24(1年以上前)
仕様書を見るとソフトは付属しているようです。
『調整項目(ソフトウエア) DesktopViewer機能 ※4
キャプチャ機能、拡大機能、連続キャプチャ機能、スライドショー機能、回転機能、モード選択機能 ※5 (Normal、Nature、Portrait』
『※5 ScreenManager Pro for LCDと連動して使用することで、モード選択が可能です』
書込番号:1776826
0点

>仕様書を見るとソフトは付属しているようです。
ツキサムアンパンさん、ご指摘ありがとう御座います。
DesktopViewerの「回転機能」がピボットソフトの様ですね。当方の確認不足でした。
書込番号:1776883
0点


2003/07/22 00:13(1年以上前)
横レス失礼いたします。567と565の掲示板を参考に、20日に秋葉原で567を税込61,740円にて購入いたしました。名前の通り、液晶の購入は初めてでしたが、ドット抜けもなく、変な音もせず、大変満足しています。
私も買った後に、この掲示板で回転(ローテーション)ができるということをはじめて知りました。
そこで質問です。
上記の「DesktopViewer機能」というのは、静止画の回転のことを意味されているのでしょうか。
古いサイトですが、http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/99053_1.html
にて、回転表示ユーティリティ「Pivot Software」と紹介されているように縦横を変換して作業が出来ることをイメージしたのですが、違うのでしょうか。モニター画面を90度回転することは簡単にできるのですが、モニターの表示も当然のように90度回転してしまいます。(マウスポインターの動かしづらいこと)(笑)
私の設定の仕方がおかしいのかとも考えています。というか、設定の仕方が今ひとつよく分かりません。分かられる方、「メーカーに聞いたら」などとおっしゃらず、教えていただけたらありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:1784594
0点


2003/07/22 01:18(1年以上前)
ピボットとは言えないけど、家の場合1024×1280表示は
「画面のプロパティ>設定>詳細>GeForceX(チップ名)>パンコントロール」
で出来ました。(DesktopViewerはピボットとは関係ない思うな・・・)
1024×1280・・・。エロまn(ゴフッ)、画像閲覧に最適ですねw。
書込番号:1784850
0点


2003/07/22 22:40(1年以上前)
>同じく初液晶さん
早速のレスありがとうございます。ゴールが近くまで見えてきた気がします。
但し、私の場合、まだ解決には至っておりません。「画面のプロパティ>設定>詳細設定」まではいけるのですが、そこで私のPCにでてくる「プラグアンドプレイモニタとMatrox Millenium G400のプロパティ」の次に進めません。と言いますか、進み方が分かりません。プロパティのタブは、「全般・アダプタ・モニタ・トラブルシューティング・色の管理・インフォメーション・オプション・モニター設定・色」の9種類です。
素人クンの私にあと一息お付き合い下さい。
その他の情報として、OSはWinXP、接続はアナログです。
「その環境では出来ません」でも構いません。
「こうすれば出来る」といったアドバイスがあったりすると感激です。
是非とも、よろしくお願いします。
書込番号:1787418
0点

EIZOのストリーミングライブラリーにL567の「機能・特長のご紹介」がアップされていましたので見てみました。
この中で回転機能(ピボット機能)の紹介はされていましたが、「ビデオカードやドライバによっては使用できます・・・」と言っていましたのでやはり「ピボットソフト」は添付されていないみたいですね。
http://www.eizo.co.jp/products/movie/index.html
>但し、私の場合、まだ解決には至っておりません。
「素人液晶デビューさん」と「同じく初液晶さん」の場合は、ご使用になられているビデオカードが違う(MatroxとnVIDIA)様ですので、G400のドライバにパンコントロールと同じような機能が無いと無理ではないかと思われますね。
書込番号:1787875
0点


2003/07/24 01:06(1年以上前)
>カロ爺さん、ご回答ありがとうございます。
Matrox Millenium G400ではあきらめるしかないようですね。
(ドライバを更新してみましたが、結果は×でした)
もともと、ディスプレイを買った後で「回転」が出来ることを知った
のでショック「大」ではありませんが、いつかの日か「回転」表示に
再チャレンジしたいと思っています。(ビデオカードを替えて)
ちなみに、今売っているビデオカードは、パンコントロール機能が
大体ついているものなのでしょうか。
せっかくDVI用のケーブルが付属しているので、DVIにもチャ
レンジしたいとも考えています。
1.DVI接続が出来る 2.せっかくなら「パンコントロール」
の機能がある 3.グラフィックの仕事はしてない 4.ゲームや
3D表示にこだわりはない 5.出しても1〜2万円が精一杯
そんな私にあうビデオカード、お心当たりの方は教えてください。
勿論、購入は自己責任で行います。(あたりまえですね)
一応、価格.コムのビデオカードの掲示板は、少しは目を通してみた
のですが、ディスプレイとの相性もあるようで、なかなか奥が深いよ
うですね。メーカー名に「玄人志向」という欄があり、驚きました。
私の環境は、PenV733M HD27G RIMM128M MatroxG400 WinXPです。
長くなってしまいすいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:1791402
0点

> 2.せっかくなら「パンコントロール」の機能がある
これは、確かnVidia/GeForce系、ATI/RADEON系の最近のVideoChipを積んだVideoCardは全てDriverの設定で可能だと記憶しています。
もしかしたら、他のVideoChipでも、同様にDriverレベルで対応可能かもしれません。
> 1.DVI接続が出来る
> 3.グラフィックの仕事はしてない 4.ゲームや3D表示にこだわりはない
> 5.出しても1〜2万円が精一杯
1の条件をつけると、価格.comの検索機能では、商品が絞り込めない為、「BestGate」「conecco」の検索機能を使用して、ある程度商品を絞り込む事を提案します。(DVI対応が検索条件にあります)
商品をある程度絞り込んだ後で、再び価格.comの掲示板を利用して、最終的な決定をされてみてはいかがでしょうか?
http://www.bestgate.net/spec_videocard.html
http://www.coneco.net/idx/01507010.html
書込番号:1791642
0点

追加情報
まだ、L567は記載されていませんが、L565でOKであれば、L567でもOKの可能性が高いと推測されます。参考にされてみて下さい。
(基本的に、VideoChip⇔液晶モニター 間での互換性が取れていれば、VideoCardのメーカーが何処でも、OKな筈です)
DVIビデオカード互換性情報 2003.1
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/compati.html
書込番号:1791653
0点


2003/07/25 00:52(1年以上前)
>どっかのAdminさん、親切なご回答ありがとうございます。
ATI/RADEON系ということで見てみました。(なんだかんだいって
「パンコントロール」にこだわっているようです。)bestgateの
人気ランクで1位と2位だったこともありATI RADEON 9500 PROか
ATI RADEON 9000 PRO 128Mあたりがいいのかなと思っています。
(Chip⇔液晶モニタ間での互換性は565でみるとOKそうですね。)
前者は2万円位、後者は1万円位ですが、自分のPCのスペック
(PenV733M・メモリ128M)とのバランスとか、「ゲームや3D表示
にこだわりはない」とか、だけどDVI接続はやりたい、とか色々考
えると、高い方がいいとも言い切れないのか、その辺がよく分かりま
せん。勿論「購入は当然に自己責任」で行いますので、9500か9000か
その他のものがいいか、もっと安い○○というカードで十分だ、など
のアドバイスが頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。
ちなみに「玄人志向」というのはホントにあるメーカー名だった
のですね。恥ずかしながら昨日は知らずに書いてました。(汗)
書込番号:1794356
0点

> 9500か9000かその他のものがいいか、もっと安い○○というカードで十分だ、などのアドバイスが頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。
あくまで個人的な意見ですが、PCのバランス的に言って、9000シリーズで問題無いと思われます。
今後、3D性能が必要になった場合には、CPUも含めた見直しが必要だと考えられますので、現状としては安価な製品の選択で十分だと思います。
また、それ以外ですと、互換性の確認が無い為、多少賭けの要素がありますが、GeForceFX5200辺りでしょうか?
3D性能は気にしなくて良いですし、A/D回路の良し悪しもDVI-D/I接続をするのであれば問題にならない為、互換性が取れていて1番安価なVideoChip(VideoCard)で問題無いと考えられます。
書込番号:1794658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



