FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L567×3×縦表示とL767×2の選択

2004/01/06 15:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 こんなことってできるんですか?さん

L567は縦表示ができるそうですが、3台を全て縦表示にして1画面にするなんてことを夢見ています。ビデオカードはマトロックスのPシリーズを使ってですが・・・。どなたかご意見なり、3台でなくても2台での縦1画面化などを行っておれれている方がおりましたら、情報をお寄せください。また、L767の2画面連結についても検討しております。
私がこのようなことを望んでいるのは、仕事柄、目が疲労しやすいため、とにかく大きめの文字表示(に調整して)なおかつ、1枚のデータ面積?が大きいために表示範囲は少しでも広く、多くの情報を表示したいという現状があるためです。ちなみに、エクセルですと、1シートを最高・横BX前後まで使用しますが、表示を75パーセントというような状態にして一目で見渡せるようにして、仕方なく使っています。
最後に、予算的なものもあり、選択肢としてはこの2つくらいで考えているのですが、ご意見をお聞かせください。

書込番号:2312567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/06 17:05(1年以上前)

まずは、この辺の情報を参考にされてみて下さい。

ナナオの19インチ液晶とParheliaでトリプルディスプレイを構築!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13781.html
予想以上に快適!! UXGAデュアルディスプレイhttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/17044.html
Dual DVI カード
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual%20DVI%20%A5%AB%A1%BC%A5%C9
自作PC@2ch掲示板 マルチディスプレイ総合スレッド5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/l50

書込番号:2312748

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/06 21:32(1年以上前)

機種が違いますが、一台を縦表示もう一台を横表示で使っています。機種はnanao L685BKでビデオカードはRadeon9200です、
私の場合は、nanao の付属CDからPivotで回転させています。理由は分からないのですが、一つのモニターしか縦表示ができないです。
テレビもMTV-3000Wを使ってるので、リフレッシュレートの関係でそれが都合が良かった子もしれません。
私もできればすべて縦表示でテレビも見ることができたらと思うのですが、難しいかもしれません。

書込番号:2313580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/06 23:33(1年以上前)

ピボット表示に関してですが、実際にDual状態でのビボット表示は、GeForce FX 5200ベースのVideoCardで実現しています。
これは、特に追加ソフトは必要無く、nVidiaのDriverにあるオプション設定だけで実現可能です。

また、意外なところでは、intel/845G&865Gでも、ドライバーだけでのピボットは可能です。(但し、Dualはありません)

この辺の情報に関しては、2chの情報量が豊富だったと記憶していますので、お読みになってみてはいかがでしょうか?

また、スタパ齋藤 さんの記事に関しても、検討されている環境と、非常に良く似た環境での記事だと思いますので、参考になると思われます。

書込番号:2314328

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなことってできるんですか?さん

2004/01/07 00:30(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。ところで、DVI接続が3系統できるボードはParheliaを含めて現在ありませんが、本家マトロックスのHPの方ではMATROX−QIDなるものが発表されており、これはDVI×4、128MB、AGP×?のようですが、これが日本に入ってくれば価格によっては選択肢になってくるかもしれませんが、私が検討している3画面ともDVIとするなら、P750もしくはP650を2枚差しということも考えているのですが、いかがでしょう?ほとんどの利用は3画面連結ということになると思われますが・・・Parhelia1枚と価格的には同じくらいになってきます。ご意見をお聞かせください。

書込番号:2314647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/07 01:26(1年以上前)

Parhelia、P750/650に関しては、DriverレベルでのPivot表示は出来ないようですので、どうしてもPivot表示を行いたい場合には、「Bioethics」さんのように別途ソフトウェアを用意する必要がある様です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/428-429

また、Pivot表示用のソフトウェアがDual表示に対応しているかどうかは未定ですので、確認されてみて下さい。(少なくとも、付属CDのVersionでは、Dual対応はしていないという事らしいです)
Portrait Displays, Inc.
http://jp.portrait.com/products/pivotpro.htm

個人的には、どうしても3画面のPivot表示にこだわるのであれば、GeForce ベースで、AGP:DVI*2、PCI:DVI*1、での3画面構成が現状では無難なような気がします。
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual%20DVI%20%A5%AB%A1%BC%A5%C9

QIDは、DVI*4の出力と、全ての画面のPivot表示には対応していますが、まだ販売が開始されていない模様である事や、価格が非常に高価になる可能性もある為、あまり強くはお薦めしません。もし、発売まで待てて、どんなに高価であっても、購入するよていであるのであれば、検討対象に加えてみてはいかがでしょうか?
http://www.matrox.com/mga/products/qid/features.cfm

書込番号:2314877

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなことってできるんですか?さん

2004/01/08 21:53(1年以上前)

それでは、縦表示をあきらめて、単純に通常の横表示の3画面連結で、もちろん、3系統ともDVI接続とするならば、P750もしくはP650を2枚差しというやりかたで実現できるでしょうか?

書込番号:2321461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/08 23:18(1年以上前)

大事な事を見落としていらっしゃいませんか?
「P750/P650の2枚差し」は不可能です。なぜなら、どちらもAGPバス版の製品しか存在しないからです。
http://www.matrox.com/mga/products/mill_pseries/p750.cfm
http://www.matrox.com/mga/products/mill_pseries/p650.cfm

かろうじて、「Parhelia」のPCIバス版はありますので、今後発売される可能性も無い訳ではありませんが、あてには出来ないと思われます。
尚、PCIバス版の「Parhelia」の価格は $699 になります。どうしても、Matroxにこだわるのであれば、購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
PC Watch Matrox、PCIバス用Parhelia搭載ビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/matrox.htm
http://www.matrox.com/mga/products/parhelia/pci256mb.cfm

書込番号:2321832

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなことってできるんですか?さん

2004/01/14 00:18(1年以上前)

むーーこうなると、Matroxにこだわるのであれば、PシリーズのPCI版を待つか、ParheliaのPCI版と組み合わせるか、難しいですね。予算も増えて違ってきますから。
2Dの美しさは特筆ですので(最近の雑誌にもカード比較で2Dはダントツ1番の美しさだと出ていたし)この点は捨てられそうにない。ゲームはしないし、なかなか他のカードには行きにくい・・・。
その内、ParheliaでDVI×3なんての出ないかな・・・。また、反対にQIDのダウングレードでDVI×3とか・・・。
それとも、ご紹介いただいたように、ケーブルを良質のものにしてP750でDVI+アナログ×2で3画面連結でガマンか!
皆さんありがとうございました。よく検討します。

書込番号:2342907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

15から17、?????

2004/01/09 22:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 QQQ7000さん

こんにちは、ただいまFlex365を使用していますが、567に乗り換えようかなと思います。しかし15から17、今でも長時間365の前に座っていてもさすが目が疲れますが、17にするともっと疲れたりして・・・よろしかったらコメントお願いします。

書込番号:2325020

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/09 22:08(1年以上前)

大きくなると楽になると思うが。
狭いウィンドウしか使わん人はともかく

書込番号:2325046

ナイスクチコミ!0


まにゅーさん

2004/01/12 15:02(1年以上前)

ドットピッチが小さくなるので疲れるかと。
15インチXGAと同じドットピッチだと19インチSXGAですな。
(1ドットの大きさが小さいので文字がより細かいって事です)

書込番号:2336542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジカメ画像の色再現性について

2004/01/08 12:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 モウモウいづこさん

現在、某台湾製15”液晶を縦表示で使っていますが、輝度、コントラスト比共に低く、デジカメ画像をレタッチしたいのですが、カラーマッチング以前の状態です。
そこで、少しでも色再現性のいいものを購入しようと思っております。
他のサイトでL567の評判を聞き、pivotできるしこれにしようと思っているのですが、実際に使用されている方で、デジカメ(kissD)の画像のsRGBの色再現性は如何なものでしょうか?
輝度が230cdというのが気になっているのですが...

書込番号:2319819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/03 23:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 いとしげさん

今日、かみさんに内緒でL567を56,000円を切る価格で、サクセスで買いました。私的に、見た目ほかの機種と比べても違いはわからないというところが悲しい。ただ安く買えたということと画素欠けがなかったということナナオの信頼性で満足。Rが店頭で20台用意してあったのが57,800円というお正月価格で3日にいったら売り切れていました。ちょっとガックシ!

書込番号:2302363

ナイスクチコミ!0


返信する
なななななななおさん

2004/01/05 18:37(1年以上前)

Rいらんだろ?必要なくなったら売ればいいんだから・・・・もし売れなかったらパーツを一つずつゴミに出すことですね(分解して)

書込番号:2309053

ナイスクチコミ!0


わかてさん

2004/01/06 20:09(1年以上前)

<<L567最安値>>もご参考に。

書込番号:2313250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すみません

2004/01/02 20:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 くまびんさん

レスいただきありがとうございます。使用環境を書かないといけませんでしたね。PCは自作のでPen4の2.53G、メモリーは1G、ビデオカードはMatroxのG550です。付属のデジタルケーブルで接続しています。ふつうにネットとかやっていて3Dのゲームとかはやらないです。自分の持っているモニターはサムスンのCRTとNANAOの355-Aというのでこれらと較べて考えました。解像度は指定のにしたり、拡大したりまだ定まってません。「カルチャーショック」とおっしゃっていますが確かにそういう感じかもしれません(^^;頑張って一番良さそうなのを購入したつもりでしたので余計にギャップを感じたのかな…

書込番号:2297987

ナイスクチコミ!0


返信する
lancru2さん

2004/01/03 06:53(1年以上前)

私も昨年の9月にCRT(G200)からこのL567に代えましたが、
くまびんさんと同様、良い印象はありませんでした。
特に文字が見にくく目がとても疲れました。
デジタル→アナログ、フォント、各設定変更等行いましたがぱっとせず。
ヒデオカードをG550→P650へ特に変化なし。
今はこんなものだと慣れましたが、たまにCRTを見ると良く感じてしまいます。

書込番号:2299657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/05 01:04(1年以上前)

同じくG550とL567の組み合わせ(デジタル接続)で使っています。

私もゲームは全くしないので問題ないし、またDVDも私が見たものでは残
像も特に気にはなりません。見易さ、については、むしろ文字の輪郭が
にじまないので、CRT(これが悪すぎたのかもしれませんが)よりも、全
般にいい(見やすい、読みやすい)印象です。

#文字の輪郭については、好みが分かれるのかもしれませんね。
#前にも書き込みありましたが、スピーカ、せめてノーパソ内臓位の音だ
#と有難いところです。(仕方なくアンプ内臓サブウーハを併用していま
#す。)

書込番号:2307127

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/05 21:08(1年以上前)

私はこの掲示板をL567で見ていますが、くっきり、はっきり鮮明です。
ヒデオカードはG450のDVI接続で、解像度1280×1024、リフレッシュレート60Hzです。
今まで使用していたCRTモニターよりもかなり良いです。
(もっとも、CRTモニターは4年以上使用していたポンコツですが)

書込番号:2309573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アスペクト比について

2004/01/04 21:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 物欲番長−千葉支店さん

液晶ディスプレイの購入を検討しています。
推奨解像度がSXGA(1,280×1,024)ですが、
フォトレタッチなどをする場合、写真がつぶれて(横方向へ伸びて)
みえるのでしょうか?
また、Excelなどでも、図形がつぶれてみえるんですか?

現在、CRTディスプレイでXGA(1,024×768)で使用しています。

実際に使用している方々は、この違和感はどうされているのでしょうか。
・・・”慣れ”ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:2306026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2004/01/04 21:38(1年以上前)

画面自身の対比が、4:3ではなく 5:4なのでそんなふうには見えないと思います。

書込番号:2306046

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲番長−千葉支店さん

2004/01/04 22:13(1年以上前)

あ、なるほど!
そこまで考えてませんでした。

的確な回答ありがとうございました。

L567購入に決定です。

書込番号:2306238

ナイスクチコミ!0


ネモ360さん

2004/01/05 03:53(1年以上前)

アスペクト比は通常、1:1ではないのですか?

書込番号:2307480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/01/05 08:20(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング