FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ある日突然・・・

2003/12/12 22:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 マリリリンさん

こんにちは〜〜
どなたか助けてほしいんですが。
実はある日突然電源を入れてもディスプレイに何も表示されなく
なってしまいました;;
パソコンじたいは起動していたので
一度電源をきって再度試みるとBIOS画面が表示されました。
EXITさせてみると windows2000が起動したのでとりあえずOK
一回だけかな〜って思ってると
次もまた同じ現象がおきちゃいました。(泣)
その後ずっとそんな感じなので困っています・・・
どうすればいいのでしょうか〜〜〜???

     VGA: RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
     M/B: A7V600

書込番号:2224324

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/13 01:01(1年以上前)

何年(何ヶ月?)くらい使っているのですか?。
ケーブルの抜き差し(電源コードも含め)をしてみましたか?。

書込番号:2225000

ナイスクチコミ!0


ぽてQさん

2003/12/13 02:28(1年以上前)

情報が少ないのでなんともですが・・・
ただ、立ち上がりでBIOS画面ってのはPC側に問題があるのでは?
OCとかしてませんよね?
後は、電源関係の不良でよく似た症状はありますけど・・・

書込番号:2225241

ナイスクチコミ!0


テオさん

2003/12/13 02:47(1年以上前)

どんな作業していましたか?
これだけではなんとも・・・
多分、VGAが問題だと思いますが・・・
基盤がいかれてる可能性も
熱暴走とかドライバ関係、電源は?
後は画面のプロパティ画面でリフレッシュレートをさげるとか
mizumoto2さんの言うようにまず初心に帰って接続や最小構成で起動できるかをチェックですね。。
参考までに
ttp://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#023

書込番号:2225282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル接続

2003/12/12 14:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

ブラウン管のデスプレイが壊れたので液晶のデスプレイ L567 を
購入しようと思っています。今までは1024×768の解像度で使用してきましたが 17インチの L567 はデジタル接続で使用できますか
ビデンカードは古いカノープス スペクター8400 です

書込番号:2223088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/12 15:56(1年以上前)

1.L567はデジタル入力端子(DVI-D)がついているので、デジタル接続できます。
2.ビデオカード、カノープスはSPECTRAブランドの最後までDVI端子付は出していなかったので、こちらがデジタル接続できません。

書込番号:2223210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 ガーニマターさん

こんにちは。

こちらの掲示板や他のHPをいろいろ勉強して、MITSUBISHIの178S、EIZOの567, 557まで絞り込んで、実際に店頭で動画などいろいろ見せてもらいました。
その結果、MITSUBISHIは暗部がつぶれてしまっているので、問題外とし、567と557で検討しています。
こちらの掲示板や、雑誌などでもSuper-IPSパネルの567のほうがPVAパネルの557より優れているかのような意見が多いのですが、店頭で比べる限りでは、どうしても557の方が、暗部まできれいに見えてよいと思ってしまいます。また、ゲームもしますので応答速度が早いところにも惹かれています。(とはいっても、店頭で違いはよくわかりませんでしたが。)

そこで、私がなにか見落としていることがあるのではないかと不安になったものですから、こちらへ書き込ませていただきました。つまり、店頭では周りの照明が非常に明るかったり、アナログ接続であったり、調整が十分でなかったりと、実際に使用する場合とは異なる環境ですので、それを考慮すればやはり567が優れているかもしれないというものです。

よきアドバイスがいただければ大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2181572

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/30 23:10(1年以上前)

自分の感覚に自信を持ってはどうでしょうか?

私は他人からどういわれようとL565(L567の前モデル)は買って良かったと思える逸品だと思っています。

書込番号:2181991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2003/12/07 22:40(1年以上前)

それは557のほうがコントラストと輝度が高いためでしょう。
映画などを観るときに多少画像が白っぽく感じたりしますが、逆に文字などは見やすいので、557もいい製品だと思います。(ジー音をのぞけば……)
567の発色は自然で、斜めから見ても色合いが変わらないことから評価が高いのです。
557は斜めから見たときに多少色が変わって見えますが、見づらいわけではなく、しっかり文字なども確認できます。
後はご自分の気に入ったほうを買うのが正解でしょう。どちらを買っても後悔はしないと思いますよ。

書込番号:2206889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガーニマターさん

2003/12/07 23:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

結局567買ってしまいました。
まだ、十分に使ってないので、なんともいえないですが、今のところきれいだと思って満足しています。
ドット欠けも幸いなく、良かったです。

だけど、せっかくUSBつながっているのだから、ディスプレイへUSB接続ができれば良いなと思いました。

書込番号:2207257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

L567のワイド画面を作ってください

2003/11/22 22:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 kureieihieiさん

L567を購入して、画質・スタンドの使い勝手、ともに大満足です。
そんな私の唯一の不満は、
DVDを見ることが多いので、ソフトがシネスコだと
あまりにも表示面積がちっちゃすぎること。
みなさん、そう思いませんか?

ナナオの社員さんがここを見ていたら、
ぜひL567のようなスタンド付きでワイド画面の製品を出してください。
19型ほどの縦サイズは要らないので、もっと横幅だけ欲しいです。
最近DVDをパソコンで見る人は多いと思うので、お願いします!

書込番号:2152888

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2003/11/23 00:32(1年以上前)

DVDは家庭用ワイドTVで見ましょう。(^_-)-☆
特に、モニタ内臓のスピーカーは、\1,000の外付けスピーカーにも負ける音質です。

書込番号:2153333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/23 01:47(1年以上前)

「二兎を追うもの、一兎をも得ず」ではありませんが、何でもかんでも1台で済ませようとする事は、大変そうです。

WPC ARENA / 液晶TVと液晶ディスプレイって何が違う?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20030922/106032/


個人的考えですが、ナナオ(EIZO)は、ディスプレイメーカーではあっても、TVメーカーでは無いので、TV的な要素を求めても、TV部門がある大手の会社と比較して色々な面で、不利な立場であると考えています。

書込番号:2153549

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/23 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。
家庭用TVとは、違いがあるんですね。
でも、個人的にはL567の画質で十分満足しているのでその点は問題ないです。
それと、部屋に何台もテレビを置くのが嫌なんですよ・・・
だから、できればL567の画質でワイドでS端子入力とかも
付けてもらえれば言うこと無しです。
DVD見てる人、シネスコサイズだとちっちゃいなーって思いません?
でも考えてみるとワイドって割高ですよね。
普通の19型の方がいいかな?

書込番号:2153643

ナイスクチコミ!0


Team garoonさん

2003/11/23 11:16(1年以上前)

ワイドの17インチって横幅は広いかわりに上下は15インチ並みになるので結構狭いです
上下幅が17並にするためにはワイドでは19インチ程度が必要になります
シャープのチューナー付きの17インチワイドを見たときに画面はかなり
小さく感じました

書込番号:2154334

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/23 14:25(1年以上前)

じゃあ普通の19インチがいいのかな。
でもせっかく19インチを買うなら1600*1200表示に対応して欲しいですね。でもそうなるとまだ今のだとめちゃくちゃ高いですね。
10万円以下で1600*1200表示ができる液晶がでないかなあ・・・

書込番号:2154763

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/23 21:47(1年以上前)

今日、電気屋に行った時にマックのディスプレイを見たのですが、
あれはいいですね。
20型ぐらいのワイドと23型ぐらいのワイドがありました。
これぐらいの大きさのワイドが欲しいですね。
手ごろな価格帯にはまだ有りませんよね。

書込番号:2156081

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 00:06(1年以上前)

とりあえず、ナナオにお願いするより日立にお願いする方が先決ですよ。
液晶パネルの製造メーカーじゃないからね<ナナオ

書込番号:2156664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/24 03:19(1年以上前)

> ナナオにお願いするより日立にお願いする方が先決ですよ。

それは、違うんじゃないですか?
別にナナオは日立のパネルしか採用している訳では無いので、その気になれば他のメーカー製のワイドパネルを採用して、自社ブランド製品で販売すれば良いのでは無いですか?
それにS-IPS方式にこだわるとしても、日立以外にも色々なメーカーで生産していたと記憶していますが?

書込番号:2157175

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/24 08:17(1年以上前)

なるほど。そういうことなんですね。
お二人とも正しいと思います。
まずパネルメーカーがどんどんワイドパネルを作って価格を下げてくれないことには。
私はL567ユーザーでこの製品の使い心地(画質・スタンド他)には、大変満足しているので、ここに書き込ませていただいたんですが、場違いな質問になるかもしれませんが、
現状で19インチ超の比較的安価な(15万円以下)ワイドディスプレイってありますか?

書込番号:2157409

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 13:13(1年以上前)

>それは、違うんじゃないですか?

だって、L567のワイド画面をといわれているでしょ?
だったら、L567の画質でということでしょう?どこが違うのかな?
17インチのワイドって書いてあるなら、あなたが正しいのかもしれませんけどね。

毎回リンクべたべた貼るのは良いけど、もう少し読解力をつけたほうがいいですよ。

書込番号:2158203

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/24 13:57(1年以上前)

ジェドさん
すいません。
私の書き方がいけなかったんですね。
Adminさんの仰ることは間違っていませんし、
ジェドさんの仰ることも間違っていないと思います。
私はL567の画質でと書きましたが、別にこのパネルでなくてはならないということはありません。
同じ程度の画質があればどこのパネルでもいいです。
誤解を招く書き方をした私に非があります。お詫びします。

ところでいろいろ探してみたのですが、
シャープのLL-M17W1が私の求める理想に比較的近い方向性・価格帯の製品です。
ただし、画面サイズが17なので買うにはいたりませんが、
もし、このシリーズで19インチ以上がでたら買いたいです。
液晶のスペックを見てもL567より画質がよさそうですし。

書込番号:2158315

ナイスクチコミ!0


gfdさgsdfgsdfgdsさん

2003/11/24 14:46(1年以上前)

LL-M17W1はパネルも最新型のMVA-Premiumパネルなので、視野角も広く画質も良いですね。
ただDVIがないのが残念ですけれど。

書込番号:2158449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/11/30 01:34(1年以上前)

2.3年前だったか、ナナオはテレビ受信にも配慮したモデルを出した。
15型の両脇にスピーカーをつけたやつ。当時のことだから確か10万を
超える価格だったし、横幅が異様に大きくなってディスプレーとしては
使いににくい製品だった。そのせいか、じきに消えた。
DVDを見たい、いい音聞きたい。
これなら家電メーカーから適したのがでている。
ナナオはパソコン用ディスプレーに特化しているから
生きていけると思うけどね。

書込番号:2178361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/30 03:27(1年以上前)

>2.3年前だったか、ナナオはテレビ受信にも配慮したモデルを出した。
>そのせいか、じきに消えた。

それは、これ↓じゃないですか?一応、まだ販売はしているみたいです。
でも、家電メーカーの最新液晶テレビと比べると、チョット……。
GAWIN http://www.e-gawin.net/index.html

書込番号:2178747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/11/30 10:03(1年以上前)

これこれ。発売時には秋葉原のほとんどのショップでおいてあったが、
今はみかけないし、2003.9のカタログにもでていない。
(ディスプレーだけ載せたカタログかも)
音質やDVDとかあれこれ盛り込むとこんな形になるんだけど、
みなさん、これ買いますか?

書込番号:2179259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kureieihieiさん

2003/11/30 15:30(1年以上前)

私はパソコンディスプレイでワイド型が欲しいだけです。
L567同等の表示能力で単純に面積を横に拡大したものが。
PCディスプレイ以外に欲しい機能といえばせいぜいS入力があれば十分です。
マックにありますよね。20インチや23インチ。
あんなのをナナオに安価に出して欲しいのです。
567で6万円ですから、単純に面積が広いだけなら
10万円以下でできると思うのですが、
現在あるワイドはぐっと高級なパネルを使った
20万円近いものだけですよね。

書込番号:2180266

ナイスクチコミ!0


fotomalさん

2003/12/02 10:42(1年以上前)

デルからこんなのが出ましたね。ご希望の品に近いもののようですが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031201/dell.htm
もっとも、ナナオがこの分野に出ていけば、たちまち屋台骨がかしぐでしょう。デルのは17型で85000円なんて価格ですから。

書込番号:2187138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦型表示ができません

2003/11/24 15:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 台無しさん

昨日この液晶を買いましたが、どうにもこうにも縦型表示ができません。
友人も同機種を使用しており、縦型表示を使用しています。
どうやらグラボの違いのようです。というのも友人はNVIDAで手軽に縦横を変更できるのですが、当方はATIでこれは縦横を変更でません。

ググってもでないので、ATIをご使用の方で、縦型表示ができるお方がいましたら、教えてください。

書込番号:2158607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/24 16:40(1年以上前)

ATIは使用していませんが、情報は知っています。

ATiWiki 〜RADEON友の会〜 - faq
Q.Catalystドライバで画面の回転機能を有効にするには?
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_27

書込番号:2158783

ナイスクチコミ!0


ひのやさん

2003/11/26 23:20(1年以上前)

RADEON7500使ってるけどドライバをカタリスト3.9から3.5に
落としたらコンパネに回転のタブが出てきたよ。

書込番号:2167448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/23 18:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

本日、購入しました。
大変満足しております。
ただし、
「多少、音が悪くてもいいや。スピーカーも手放してしまおう」
と思っておりましたが、手放せそうにありません。

音だけは話にならん。

書込番号:2155391

ナイスクチコミ!0


返信する
c106さん

2003/11/24 00:19(1年以上前)

音は悪いってことですか?
じゃあ、音楽を聴くなら別途スピーカーがあったほうがいいってことですね。

書込番号:2156730

ナイスクチコミ!0


Handsmanさん

2003/11/24 02:16(1年以上前)

そうですね。
音楽聴くなら必須といっていいと思いますよ。
正直、1000円で売ってるスピーカー以下の音質です。
内蔵スピーカーはおまけのような物として考えれば良いんではないでしょうか…。

書込番号:2157075

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-4Jさん

2003/11/24 07:37(1年以上前)

デジタル接続の場合、オートボタンは効かないんですよね?

書込番号:2157349

ナイスクチコミ!0


yutaka2004さん

2003/11/24 18:54(1年以上前)

音質は、ノートPCのスピーカーよりも劣るのでしょうか?

書込番号:2159260

ナイスクチコミ!0


Team garoonさん

2003/11/24 23:05(1年以上前)

DVI接続の場合、オート調整の必要がないのでオートボタンもききません

書込番号:2160371

ナイスクチコミ!0


Handsmanさん

2003/11/25 02:44(1年以上前)

>>yutaka2004 さん

ノートの機種にもよると思いますが、「劣る」と思いますよ。
ノートは当然持ち運ぶことを想定して造られています。
外付けのスピーカーもいっしょに持ち運ぶなんてことはメーカーは考えないでしょうから、デスクトップの外付けとまではいかないにしても、ある程度良いスピーカーを標準搭載するのは当然といえるでしょう。

書込番号:2161225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング