FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ] のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L567-R

2003/10/05 11:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 こむこむ1211さん

L567-Rが発売されますが、違いって何でしょうね?
もしかしたらリサイクル指定品だけの違いだったりして^^;;

書込番号:2002306

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/10/05 12:17(1年以上前)

>もしかしたらリサイクル指定品だけの違いだったりして
そのようです。
http://www.nanao.co.jp/news/2003/PCRecycle_2.pdf

書込番号:2002394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac G5でDVI接続

2003/10/04 13:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 モホロビチッチさん

今時、DVI接続の相性問題などないのかもしれませんが、一応情報として。。

G5 1.6GHzとL567の組み合わせは問題ないです。てゆーか、かなりお勧めですよ!

書込番号:1999598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2003/09/30 22:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 wizard_kさん

現在使用中の19インチCRTモニターの寿命が来たようなので、このL567を
第一候補で買い換えを考えています

現在VGAはGeForceMXで、モニターには5BNCで接続しているのですが、DVI
接続するためにVGAも買い換えをした方がよいのでしょうか?

書込番号:1990219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wizard_kさん

2003/09/30 22:34(1年以上前)

すいません自己レスです

VGAはGeForce2MXでした
DVI出力はありません

書込番号:1990246

ナイスクチコミ!1


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/30 23:17(1年以上前)

とりあえずモニタのみ交換されてみて、アナログ接続で文字等のにじみが気になるようであればVGA換装をご検討されれば宜しいかと思いますが・・・

以下憶測ですので外れでしたら無視して下さい。
GeForce2MXで5BNC接続されていると言う事は、F11 + SSH Type-Bあたりでしょうか?もしそうであればアナログ出力に定評のあるメーカーですので、そのままでお試しになる価値は十分あると思いますよ。
ちなみに当方WF17 + L565-Aですが、にじみ等も全く無く大変満足して使用しています。

書込番号:1990385

ナイスクチコミ!0


どんどこどんどこさん

2003/09/30 23:46(1年以上前)

先日曜日にL567BK購入しました。憧れのナナオモニタで、美しい画像に大満足です。
で、私はF11PE32でアナログ出力してますが、にじみ等は全く感じられません。たぶん、DVI接続してもほとんど違いが分からないと思います。

書込番号:1990492

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizard_kさん

2003/10/01 01:03(1年以上前)

レスありがとうございます

VGAは韓国製の普通の15ピンのDualHeadの安物で、ケーブルで15ピンから5BNCに分けているだけです

モニターの方はSONYのGDM-19PSという割と良いヤツで、5年足らずで寿命が来てしまったのが悲しい
5BNCと15ピンとの2系統入力なのですが、同じ環境でも5BNC接続の方が圧倒的にきれいです

L567ではDVI接続と15ピン接続とで大差は無いと考えて良いようですね

書込番号:1990745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/01 02:07(1年以上前)

誤解があるといけないので…

L567側では、アナログ入力された信号を、出来る限り、デジタル(DVI-D)入力された信号に近付ける様な、優秀なA/D回路を搭載しているとは思います。

しかし、VideoCardから出力されるアナログ信号が質の悪い信号だと、どんなに優秀なモニターであっても、それなりにしか表示されません。

その点、デジタル(DVI-D)の場合は、VideoCard毎の差が小さくなる為、規格内の信号を安定して出力出来るCardであれば、メーカーやChipの種類に大きな差は無く、どれでもクッキリハッキリした画像が得られます。

例としては、一般に画質が劣ると言われるChipset内蔵のVideoでも、DVI-D出力であれば、外部のVideoCardと同様のクッキリハッキリした画像が得られます。

違いが、ご理解頂けましたか?

書込番号:1990874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/01 02:17(1年以上前)

大事な事を書き忘れました。

「L567ではDVI接続と15ピン接続とで大差は無い」ではなく、
「L567では、DVI(-D)接続と、(質の良いアナログ信号が出力されるVideoCardでの)15ピン接続とで大差は無い」という事だと思います。

尚、ご使用されているVideoCardのアナログ信号の質に関しては、実際に接続してみないと良くわかりません。
まずは、実際にアナログ15ピン接続を試してみて、どうしても不満があれば、DVI-Dでの接続を検討されてみれば良いと思います。

書込番号:1990890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/01 02:23(1年以上前)

GF2MXのアナログはほとんどがしょぼいものが多いのでDVIの良さは実感できるはずです。
まぁ、VGA買うときは128Bitのやつにしておきましょう(メモリが64MBでもいいから)
GF3Ti200とか6000円以下で買えます

書込番号:1990899

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/10/01 02:35(1年以上前)

>VGAは韓国製の普通の15ピンのDualHeadの安物で、・・・

思いっきり外していたようで、大変失礼致しました。


>L567ではDVI接続と15ピン接続とで大差は無いと考えて良いようですね

既に他の方より適切なレスがついていますが、「良質なアナログ出力を持つVGAであれば・・・」と言う前提ですので誤解の無いようにして下さいね。

書込番号:1990922

ナイスクチコミ!0


amspirit1さん

2003/10/01 07:36(1年以上前)

私はCRT17インチからL567にしたのですが、
表示面積の印象はほとんど変わりません。
液晶はCRT19インチ相当だと言いますが、
私の印象では
CRT19>液晶17≒CRT17です。
確かにCRT17よりは大きいですが、ごくわずかですので、
CRT19型から乗り換えるなら、
画面がかなり小さくなる印象を受けると思いますので、
その点を考慮して液晶19型をオススメします。

書込番号:1991151

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizard_kさん

2003/10/03 21:13(1年以上前)

いろいろとレスありがとうございます

現在、1280×960で使用中なので、サイズが小さくなることはあまり気にならないのではないかと考えています
ただし、こればかりは店頭で見るだけでは分かりづらく、実際に使用してみて初めて実感できる部分が大きいのではないかと思います
ただ、たまにしか使うことはなかったにしろ、1600×1200が使えなくなるのは痛いですね

ビデオカードについては、結局、買い換えをした方が良いのではという流れになってきていますね
DVI出力付きのGeForceFX 5200が1万円程度で手に入るようなので、予算的には問題ないのですが、来年の半ばにはビデオカードもAGPからPCI Express x16へとバスが移行します
将来性を考えると悩ましいタイミングですね

画質的には買い換えた方が良いことは分かりましたが、将来性を含めてもう少し悩んでみようと思います

書込番号:1997713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少々切れ気味

2003/09/14 12:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 いんちきエリートさん

L567-F買いました。
L565-AとLS-H50-D(スタンド)を持っていたので、縦表示命の私は、L567-FとLS-H50-Dで縦表示をすればいいと思って、L567-Fをかの有名なサクセスで8/11に申し込みました。

ここで問題点が二つ
@まあ、いろいろ話題の尽きないサクセスでございますが、納品がいつになるかメールで問い合わせたところ、
http://www.pc-success.co.jp/noukitable.htm
を見ろとのつれないご返事。
当時、L567-Fは納期「B」だったので、まあ10日以内にはくるだろうと思って気長に待っておりました。
ところが、10日を過ぎても商品が届かないどことか、サクセスから連絡のひとつも無し。
少々切れ気味にサクセスに電話をしてみたところ、担当の方がナナオに連絡してくれて、9/9にメーカー出しとのこと。
まあ、電話で対応してくれた人は親切な人だったけど、納品に一ヶ月もかかるなら、納期の表示を変えるなり、メールや電話に連絡をくれたりしてくれてもいいのではないか?と思った次第であります。

A申し込み後、何気なくナナオのサイト
http://www.eizo.co.jp/products/movie/index.html
を見ていたら、スタパがなにやらモニタを回転しているではないか!
インプレスTVを見たら、なんと標準のスタンドでも縦回転可能とのこと。
で、ナナオのL567の製品紹介のサイトをみてもそれらしき情報は無し。
あまり調べなかった自分も悪いのですが、商品紹介にそれぐらいの情報を載せろ!ナナオ!

とまあ、いろいろ問題はあったのですが、先日、L567-F専用の箱に入って商品が届きました。

ところが、ここでも問題点が二つ。
@L565-Aより、L567の枠が何ミリか大きいのか、モニタを横から縦にすると、純正保護パネルの爪が外れてしまいます。L565-Aの時はこのようなことがなかったので、少々がっかりしています。

A以前から使用してきたナナオの純正スタンドLS-H50-D(ちなみに保証期間内)の背面にあるケーブルホルダーの爪が割れてしまったため、ナナオのサポートに電話をしたところ、それは部品がないため修理できないとのサクセスのようなつれないご返事。
これで私が引き下がるはずもなく、これを購入した九十九電気に保証書と領収書と現物を持参、修理を依頼したところ、ここでは快諾。修理が終わることを心待ちにしておりました。
ところが、数日後99から連絡があり、ナナオではこれは修理できないとのこと。99の担当の人も保証期間だからと押してくれたのことですが、修理はやはり不可とのこと。
まだ発売している機種の部品が無いという、かなり奇天烈な説明で修理を受け付けてくれないのでは、何のための保証期間なんでしょうか?

とまあ、こんな調子で、いろいろ腹が立ったのですが、L567の製品自体にはには結局満足しています。文句をいいつつ、そのうちまたナナオを買ってしまうんだろうな・・・・

書込番号:1941658

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/14 13:18(1年以上前)

ある意味納期の評価では定評のあるサクセスだけに
あそこの納期は「A」でも信用できないですから。
納期が気になるなら店頭販売のみ利用する方が無難かもしれませんね。
値段が安いのでどうしても気になってしまいますけど。

L567は良いですね、私も購入して1ヶ月ほど経ちましたが
画面の綺麗さは流石といったところですね。

書込番号:1941758

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんちきエリートさん

2003/09/14 13:41(1年以上前)

BAK3さんご返事ありがとうございます。
実は話題もかねて、初めてサクセスを利用したのですが、顧客リスト流出事件後も全社的な対応は向上していないようです。
でも、電話で対応してくれた人は意外と親切でしたよ。

書込番号:1941796

ナイスクチコミ!0


エンコヅメさん

2003/09/28 21:38(1年以上前)

欠品って…
PL法に反してないか?

書込番号:1984769

ナイスクチコミ!0


いちおつっこみさん

2003/09/29 23:56(1年以上前)

PL法・・・製造物責任

欠品はまったく関係ないね

書込番号:1987905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ドット抜けが…。

2003/09/09 02:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 Handsmanさん

みなさん初めまして。Handsmanと申します。

日曜日に秋葉原の某ショップでL567-BKを購入しました。
ところが、ドットチェッカーで試したところ、
黒画面時に常時点灯が5〜6個ほどありました。
そのうち3個は普通に使用していて結構目立ちます。
こういった場合、メーカーは初期不良での交換に応じてくれるでしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:1927046

ナイスクチコミ!0


返信する
さかしさん

2003/09/09 02:52(1年以上前)

私も偶然ですが、日曜にPCサクセ○2でBKを買いました。
私はドットチェッカーで試しましたがドット抜けなしでした。
よかったです。

書込番号:1927133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/09 02:58(1年以上前)

メーカーは対応してくれないと思う。
購入店に行ってゴネたら交換してくれるかも。
この辺はとにかく声のでかいものが勝つ現実。

交換した奴にもドット抜けがあったという罠も。

書込番号:1927144

ナイスクチコミ!0


lancruさん

2003/09/10 22:28(1年以上前)

昨日、通販で購入しましたが、私もドット抜けが・・・・
二ケ所有り、中央付近はいくつかが集中している見たいです。
(趣味の写真を見ていると、とても気になります)
いくつ集中しているのか知りたいのですが、
そのドットチェッカーとはどのように入手するのでしょうか?
それとも付属のCDに入っているのですか?

今まで、SONYのG200を使っていましたが、
液晶に代えたことにちょっと後悔しています。
ちなみにビデオカードはG550です。

書込番号:1931973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/10 22:33(1年以上前)

ほいさ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html

書込番号:1931993

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/10 23:06(1年以上前)

おまけで・・・

http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/

書込番号:1932097

ナイスクチコミ!0


うろたさん

2003/09/11 00:01(1年以上前)

ドット抜けについてにの報告はあちこちで見ますが、そんなに安い買い物じゃないだろうに、またそれに一喜一憂するくらいだったら、なんでドット欠け補償のある店で買わないのか不思議だし、私自信も以前、欠けドットのあるノートパソコンを買ってしまったことがあるので気持ちはわかるし、残念に思います。当時と違って交換に応じますっていう店があるのになあ。

書込番号:1932316

ナイスクチコミ!0


Yuppy−Tさん

2003/09/11 05:56(1年以上前)

私もドット抜けが気になる方なので交換補償のあるお店で納入したです。ご存知のご様子なのでお手数ですが是非お教えください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1932849

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/11 08:53(1年以上前)

>私もドット抜けが気になる方なので交換補償のあるお店で納入したです。

ネットショップでは対応不可ですが、ツクモの「パーツ交換保証」で対応して頂けるようですよ。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html

書込番号:1933011

ナイスクチコミ!0


うろたさん

2003/09/11 22:56(1年以上前)

考え方はひとそれぞれですが、私はひとつぶだってドット欠けはいやだったので、その補償をしてくれる店がわかるまで買う気がしなかったんです。
私も「九十九」で購入しましたが、店員さんの話では、「ドット欠けがあった場合は九十九のサービスセンターに持ち込んでもらう。交換品については店頭で開封し、欠けの無いことを、購入者とスタッフとで確認の上、持ち帰る。」と言ってたと思います。567は箱がでかいし、持ち運びはけっこう大変ですが、欠けがあった場合、その状況によってまた考えても良いし、とにかく何らかの救済手段があることが購入にあたっての決めてでした。
いやだったらすぐに買い換えられる金額のものでしたら、気にもしないと思いますが。
いづれにしても、店員さんに万一の場合のことをしっかり確認しておくことをお奨めいたします。気にするのでしたら。

書込番号:1934565

ナイスクチコミ!0


健太8さん

2003/09/12 23:16(1年以上前)

私もOOOで購入し、交換保証に加入しました。自宅に戻ってからPCと接続、確認したら、ドット抜けなし!感激でした!3000円は痛いけど納得の保証です。

書込番号:1937238

ナイスクチコミ!0


ボリスブルーナさん

2003/09/17 01:22(1年以上前)

ドット抜けについてなのですが、
最近の生産ロットのものは比較的少ないとか、
初期ロットは多いとか、
このモニタについて、そういうことってあるんでしょうか?
それがわかれば、ある程度ドット抜けの予測ができると思います。
一般に、電気製品の新しいモデルの初期ロットは不具合が多いです。
後期ロットになるほど、それが改善されるという傾向があります。
よろしければ、ドット抜けがあった方、なかった方、
いずれも生産年月を教えていただけませんか?

書込番号:1950040

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/17 15:54(1年以上前)

L567に採用されている日立製17"Super-IPS液晶パネル自体は既に一年以上前より製造されていますし、ドット抜けは「不具合」ではありません(少なくとも各メーカー側の解釈では)のでロットによる差異は関係無いような気がしますが・・・

書込番号:1951264

ナイスクチコミ!0


ボリスブルーナさん

2003/09/17 17:58(1年以上前)

>カロ爺さん
一年以上前から生産されているということですが、
それならまさに、初期と後期の差が出てきていてもおかしくない頃だと思います。
ドット抜けは液晶にとって命取りの問題ですから、
避けて通れないものであるとは言え、
それを少しでも改善すべくパネル材料の混合比の見直しや
生産工程の見直しを続けているはずですから。
みなさん、ご自分のL567のドット抜けと生産年月を報告していただけませんか?お願いします。

書込番号:1951473

ナイスクチコミ!0


lancruさん

2003/09/19 22:14(1年以上前)

私のドット抜けマシーンL567は、JULY 2003です。

当初、G550+デジタル接続していました。
老眼の影響か?画面のちらつきに不満足でしたが、
昨日、アナログ接続に替えたらかなり改善されました。
リフレッシュレートも75ヘルツに上げられることができました。
これでかなりCRT画面に近づいた?感じです。

書込番号:1957533

ナイスクチコミ!0


らんりんさん

2003/09/22 22:41(1年以上前)

この掲示板をみてると、皆さん割安で購入してドット抜けもなく
うらやましい!

私は心配で、割高ですがツ○モで購入し、運悪くドット抜けに当たりました。交換保障を使う羽目になるとは・・・。

書込番号:1967271

ナイスクチコミ!0


エインヘリエルさん

2003/09/24 00:12(1年以上前)

ここを参考にして今日,ツクモで購入しました.
税抜59,980円でした.交換保証で+3,000円.
PCにつないでドット欠けチェッカで試したら2カ所ドット欠け発見.
週末にでも交換に行きます.(製造 JULY 2003 です)

液晶ディスプレイ買うのはこれで2度目なんですが,1台目もドット欠けがありました.
当時は交換なんてできなかったのでそのままです.
運が悪いのか,これが普通なのか?って事はドット欠けが無い個体にあたるまで交換を繰り返すことになりそうでちょっとコワイ.
でも画面はそれを補って十分なほど綺麗だったです.
ジー音も無かった.でも交換したら...

書込番号:1971164

ナイスクチコミ!0


エインヘリエルさん

2003/09/27 21:39(1年以上前)

本日交換してきました.
心配していた通り,交換してきたものにもドット欠けが1ヶ所ありました.前の個体よりは良くなった訳ですが.
もう一度交換してもこれより良くなる保証もないですし,とりあえず暫く使ってみます.交換保証期間はあと3週間ありますし.
ドット欠けがないという報告の方が多いようなのに,なぜドット欠け個体ばかり引いちゃうんでしょう.3回連続...
運が悪いというか,不思議.

書込番号:1981918

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/27 22:53(1年以上前)

>心配していた通り,交換してきたものにもドット欠けが1ヶ所ありました.

このスレッドで「うろたさん」がおっしゃっていた、
「ドット欠けがあった場合は九十九のサービスセンターに持ち込んでもらう。交換品については店頭で開封し、欠けの無いことを、購入者とスタッフとで確認の上、持ち帰る。」
と言う対応はして頂けなかったのでしょうか?

書込番号:1982157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時の動作とロゴ表示

2003/09/26 23:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

スレ主 とかいちさん

販売店に展示されてるL567を触ってみました。

ディスプレイ電源ボタンを押して起動→終了→起動と数回試して見ましたが、押すタイミングが悪いのか、うまく電源が入らないということが何度かありました。ディスプレイの起動・終了の動作反応が少し遅くないですか?どのメーカーの液晶もたいして変わらないかな・・・。
あと、起動時に数秒「EIZO」とロゴが出ていましたが、このロゴ表示を消す設定オプションはありますか?

質問ばかりですみませんが、教えてください。



書込番号:1979321

ナイスクチコミ!0


返信する
amspirit1さん

2003/09/26 23:21(1年以上前)

電源のオンオフの動作反応も遅くないですし、
EIZOのロゴも出ません。
ちなみに私はXPで使ってます。
買ったばかりで何の設定も変えてません。

書込番号:1979343

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/26 23:38(1年以上前)

>EIZOのロゴも出ません。

いったん電源を切り、「ENT.」キーを押しながら電源「オン」で表示されませんか?

書込番号:1979413

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/09/27 10:25(1年以上前)

普通使うときはあまり手動でon/offはしないと思うのですが・・・

書込番号:1980428

ナイスクチコミ!0


スレ主 とかいちさん

2003/09/27 11:28(1年以上前)

マニュアルをダウンロードして読んでみましたが、「EIZOロゴ非表示機能」というのがありましたね。失礼しました。

>ぷちかまっ♪さん

PC本体の電源のon/offに反応して自動的に液晶もon/offするという意味ですか?そんな機能があるんでしょうか。「入力信号の自動切替機能」というのかな?

だとしたらすごく便利ですね・・・本体の電源ボタンが小さくて押し辛かったので。

書込番号:1980584

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/09/27 12:43(1年以上前)

>PC本体の電源のon/offに反応して自動的に液晶もon/offするという意味ですか?そんな機能があるんでしょうか。

普通のPCモニタ(液晶・CRT問わず)であれば、映像信号が途絶えたら自動的にスタンバイ(節電)モードに切り替わると思いますが・・・

ちなみに当方L565-Aですが、モニタ正面の電源ボタンはほとんど使用した事がありません。

書込番号:1980746

ナイスクチコミ!0


スレ主 とかいちさん

2003/09/27 13:35(1年以上前)

>普通のPCモニタ(液晶・CRT問わず)であれば、映像信号が途絶えたら自動的にスタンバイ(節電)モードに切り替わると思いますが・・・
>ちなみに当方L565-Aですが、モニタ正面の電源ボタンはほとんど使用した事がありません

そうなんですか〜 私の現在利用中のCRTモニターもスタンバイモードはありますが、電源ランプが点滅して煩い&待機電力が気になるので、PC起動毎に手動でon/offしていました。

起動時動作の不満もなくなったので、これで安心して購入できます
ありがとうございました。

書込番号:1980845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング