

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 12:57 |
![]() |
1 | 4 | 2003年10月29日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 13:58 |
![]() |
2 | 4 | 2002年2月26日 09:31 |
![]() |
1 | 2 | 2001年8月11日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]


同じ18インチのアナログモデルL66、17インチのL565と比較して、画質はかなりちがうものでしょうか。安い中古L66と2倍ぐらいするL675、その中間のL565で迷っています。用途はほとんどがWeb、パワーポイント、Photoshop程度で、ゲームはしません。DVDはたまに見ます。いまのところDVIは使えない環境ですが、数年後はDVI環境にもなり得ますが、、、
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]



こんなとこですね
http://www.eizo-support.co.jp/shop/accessories/center_ac001.html
VESA規格に対応してますので
他の専門メーカー製でも合いますよ
どうせなら、アームにすると便利そう
書込番号:1415956
0点



2003/03/22 04:42(1年以上前)
たかろうさん。早速の返信ありがとうございました。
VESA規格ならOKなんですね!やはり、アームタイプですよね。
でも、ちょっと高いので、他のメーカーでさがしてみます。
書込番号:1416015
0点


2003/05/24 13:46(1年以上前)
ヤフオクで一緒に買ったらどうですか?スタンドもありましたよ。
書込番号:1604459
0点


2003/10/29 22:39(1年以上前)
ちなみに、VESA規格には、75mmピッチと100mmピッチがありますが、75mmピッチは15inch以下の小型用なので、間違えないようにして下さいね〜
あと、ジャンクショップで他社製のスタンドなんかを当たってみてもいいかも。17inch以上のスタンドは、ほとんどがVESA100mm規格になっていると思います。ただし、ものによっては重心のバランスが悪く、転倒しやすいかもしれないので、その辺のリスクはあります。その点、アームなら間違いはないと思いますが、案外と高いんですよね(^^;
書込番号:2074688
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]


みなさんこん〇〇わ。晴れて今日憧れのL675を購入した者です。
ちなみに秋葉原の某店にて中古、138000(−値引き交渉)円でした。
中古で購入前に通電して確認させて貰えたので
今までドット欠けが怖くて買う気になれなかったのですが
遂に踏み切る事が出来ました。(ってメディアを買いに寄っただけのハズだったのに...)
製品自体ですが、さすがに美しいですね!文句無い画質に大満足です。
ところでこの製品をお使いで、画面を縦に回転させて使っている方、
ソフトは何をお使いですか?こちらの
http://us2.portrait.com/tour/page1.html
製品が最も著名なようなのでこれにしようかと考えていたのですが
もし他にナナオのモニタ向けに作られた物等ありましたらそっちに
したうと思います。
「それ良いよ」「それよした方が良いよ」程度でも
スゴク参考になりますので皆様レスお願いします。
PS:あと一台残ってましたのでもしお探しの方、居ましたら
秋葉原駅近くのソフマップ中古店(8号?)です。
利用時間300h程度のドット欠け無し、美品でした。
0点


2002/03/24 03:57(1年以上前)
私は、nanaoのL685を使っています。
取り扱い説明書のP.11にソフトの入手先として、
http://www.portrait.co.jp をご覧下さいと書いてあります。
SunnyD さんのと同じと思います。取説に書いてあるくらいですから
nanaoをサポートしていると思われます。
書込番号:615010
0点



2002/03/24 23:01(1年以上前)
そうですか。わざわざありがとうございます丹羽さん。
メーカーさん自身が進めているのなら安心ですね。
幸い試用版がダウンロード可能でしたのでこれでしばらく
様子を見て使ってみようと思います。
思っていたより一度に画面に出せる情報量が多くて便利だと感じました。
ただソフトで処理している為か結構遅くなるのが気になりますね…
ハードで対応しているというATIのカードにでも買い替えようかなァ
書込番号:616553
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]


G4用のモニターで検討してますが、アップルのADC の規格と
DVIの規格を 接続する コンバーターはなにを使ってますか?
アップルスタジオディスプレーと比較して 676 ,675の 優れている
点はなんですか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]


パソコンも、モニタのことも素人同然の私が、今非常に悩んでいるのは多くの方と同様、L675を買うべきか否か、ということです。ただ、多くの方がたと違うのは私が"MAC user"であるという点です。L675とMACの相性は?OS Xは大丈夫なのか、PIVOTはOS Xも含めサポートしているのか?最近こればっかり考えてます(俺って暇なのか?)どうぞ、どなたか教えてくだされ。
1点


2001/11/27 10:58(1年以上前)
>L675とMACの相性は?
OS X以外のOSでPowerMacG4をデジタル接続した場合、1280×1024の解像度が選べません
それ以外の機種やOS Xであれば問題ありません
参考↓
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/other/mac_compati.html
>OS Xは大丈夫なのか
という事で大丈夫です
うちのcubeもL675で問題なく動作しております
>PIVOTはOS Xも含めサポートしているのか?
PIVOTはWINDOS系にしか対応していません
同機能のmac用ソフトをお使い下さい
そもそもL675にはPIVOTソフトついてませんけどね(笑
標準添付はL676です
MACだからといって特段問題はありませんのでご安心下さい
書込番号:395335
1点



2001/12/10 13:22(1年以上前)
むいむい@土佐さん、ためになりました。ありがとうございました。
でも、PIVOTと同様の機能持つMacソフトってあるのでしょうか?探してみたいと思います。
書込番号:416470
0点



2001/12/10 14:27(1年以上前)
むいむい@土佐さん、ためになりました。ありがとうございました。
でも、PIVOTと同様の機能持つMacソフトってあるのでしょうか?探してみたいと思います。
書込番号:416541
0点



2002/02/26 09:31(1年以上前)
むいむい@土佐さん,ひとつ質問ですが、
>OS Xは大丈夫なのか
という事で大丈夫です
うちのcubeもL675で問題なく動作しております
ということですが、ADC/DVIコンバーターは何を使っていらしゃるのでしょうか。それとも他社のヴィデオカードを使っているのでしょうか。教えて下さい。
書込番号:561408
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L675 [18.1インチ]


L675の解像度について質問があります。
675は推奨解像度がSXGAですよね?
ってことは最大解像度はUXGAまで出せるんでしょうか?
もちろんUXGAを出した場合は保証外だと思いますが・・・
0点


2001/07/26 06:37(1年以上前)
出せません。
液晶の場合規定以下の解像度だと引き伸ばされた拡大画像になるので額面通りの
表示をするにはSXGAを推奨します、という意味でしょう。
書込番号:233415
0点


2001/08/11 00:48(1年以上前)
通常液晶モニターで「推奨解像度」とはドット1に対しデータ1の割合で表示される場合をいいます。このモニターでは1280x1024。
UXGAはいわゆる「簡易表示」といって、何が映っているかはわかりますが、操作性を維持するためだけであって、使い物にはなりません。
書込番号:249273
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



