
縦横回転機能搭載

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月1日 20:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月31日 10:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月31日 01:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月16日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L685 [18.1インチ]


VAIOを使ってるみなさん、気を付けましょう!
どうやら、nanaoモニターはVAIOとはDV接続が
出来ないようです。
せっかく、ローンで買いましたが手放すことに
しました。
ちょっと、宣伝してもいいですか?
ヤフーに出しました。
ビックカメラ有楽町店で¥197.800-で買いました。
がっくし…。
0点

できますよ?
機種は何ですか?
純正ケーブルのDD200は必須ですよ
書込番号:506255
0点


2002/02/01 02:05(1年以上前)
tradeで2台使用したいのですが
まだ高いですね!ほしい
書込番号:506317
0点



2002/02/01 09:47(1年以上前)
ななおさん
今は、PCV-RX62です。もうじき、PCV-RX75がきます。両方で支えるでしょうか?
書込番号:506656
0点

RX75をデジタルでつなぐ、RX62をアナログでつなぐ
書込番号:506959
0点



2002/02/01 20:11(1年以上前)
NなAおOさん
だめでした。L685にはDD200は標準装備されていました。
繋いでも、同じ症状です。画面が点滅し画面に小雨が降ってる
ようです。やはり、だめでしょうか?
書込番号:507481
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L685 [18.1インチ]


実は・・・清水の舞台から突き落とされる
気持でFlexScan L685を2台並べて使いたく
購入を考えています。。。
でも。。。周囲は、絶対CRTじゃないとダ〜メと
言われて・・・そんなに発色が悪いの?と不安になってます。
ちなみにイラレとFLASHとドリマを良く使います。
どなたか教えて下さ〜い。
0点

>清水の舞台から突き落とされる
なんか、恐ろしい表現ですね。
「清水の舞台から飛び降りるような気持ちで・・・」
(思い切って・・・と言う意味)
・・・なら、わかる表現ですが。
さて本題。
CRTと液晶では、色合いがかなり違います。
従って、例えば自分で作った作品を誰かに見せるとして、
それがホームページでの公開なら、見る側のモニタのことも考えないと、
独りよがりの作品になってしまいます。
宿題として提出するモノなら、見る側の例えば先生の環境を考えないと、
その作品の評価が落ちてしまいます。
その点を考慮すべきかと思いますが、
自分で楽しむだけなら、どちらでも良いかと。
書込番号:502117
0点

制作するには作業領域も広くイイでしょう
確認する場合はCRTでも確認して色調整すればいいってこと
色のギャップを覚えればそれなりに頭で補正して作れます
書込番号:502167
0点



2002/01/30 08:54(1年以上前)
しまんちゅーさん
NなAおOさん早速、お教えいただきありがとうございます。
しまんちゅーさん>色合いは、今・・・MACがCRTで
WINが液晶なので違いはウ〜ンと感じるのですが
L685は、今使用してる
SONYのPCVA-15XD1ディスプレイより
はるかに進歩してて、もしかして〜?と思ったりして
甘い考えのようですね
NなAおOさん>色のギャップを覚えると克服なんですね
今、液晶の方も増えてきておられるので
両方で、より良く見ていただける事が大事ですね
恥ずかしながら仕事としてHP作成していて
今の所・・・出来上がってから両方のモニターで
確認してはいるのですが(^^;;;,
あらためて色のギャップを覚える事を意識して
考えてみます。
書込番号:502297
0点

そういえば富士通FMV付属のデジタル液晶の色再現性は最悪
黒は黒つぶれするし、白飛びするし、ガンマ補正したところで改善できるレベルではない。
もう一つのSONY液晶はきれいなのに
液晶によってまちまちかも
書込番号:502758
0点



2002/01/30 21:47(1年以上前)
NなAおOさん>液晶によって
やはり随分と違うんですね〜♪
今日・明日で三菱のRDF221にするか?
L685にするか?心を決めようと思ってるんですが
あぁぁぁ〜迷ってしまいますぅ〜。
書込番号:503446
0点


2002/01/31 10:23(1年以上前)
>色合いは、今・・・MACがCRTでWINが液晶なので違いはウ〜ンと感じるのですが
それは液晶とCRTの違いよりもMACとWINの色合いの違いも大きいのではないでしょうか?
うちも両方ありますがMACでベストに調整した画像はWINでみるとかなり暗くなってしまいガンマ値の調整で手こずってます
一応2.2にはしてますが、うーんてなな感じです
液晶はL675を使ってますが以前使っていたL360や三菱のやつよりは格段に良くなっていると思います
L685は知りませんが(笑)
書込番号:504494
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L685 [18.1インチ]


PC初心者です。せっかくクレジットでL685を買いました。ところが、
私のバイオ(RX62K)とDVI接続をしても、画面が消えたりついたり
して、さらには少しピントがあいません。どなたか、教えてください。
0点


2002/01/30 21:44(1年以上前)
ケーブルの接触が悪いのではないでしょうか?
もう一度刺し直してみては如何ですか。
書込番号:503435
0点



2002/01/30 22:18(1年以上前)
う〜う〜さん
もう一度やってみましたが同じです。
助けてください。
書込番号:503546
0点


2002/01/30 22:57(1年以上前)
RXのDVI出力についてSONYからアナウンスがあります。それによると、DVI接続は付属のものに限られているようです。アナログ接続にすれば一応は映るようです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010705/sony2.htm
DVIについては↓のサイトが何かと役に立つかも知れません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/coverpage.htm
ちゃんと映ることをお祈りいたします。
書込番号:503619
0点


2002/01/30 23:07(1年以上前)


2002/01/30 23:34(1年以上前)
アナログも純正以外は一部ノイズが発生するようなことがVAIOホームページのQ&Aに書いてあった気がする。
書込番号:503723
0点


2002/01/30 23:35(1年以上前)
ソニーでのDVI対応は酷評されていますね。
上手く映るといいですけど、一般的には厳しそうな気が。。。
書込番号:503729
0点



2002/01/31 01:05(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。SONYは純正品だけをサポートする
ようにしてるんですね。朝起きたら、EIZOサポートに電話をしてみます。
アナログ接続では、ノイズもなくきれいに写ります。
多くのバイオユーザーは皆アナログ接続なのかしら?成功している方、
どなたか指導して下さい。
書込番号:504014
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L685 [18.1インチ]
L685を購入しました。さすがにきれいですね。今までIO-DATAとパナソニック(TV機能付き)を使っていたのですが、鮮やかさは一段上という感じがします。購入時に日本サムスンの181T、シャープのT1820などと迷ったのですが、181Tは設置性が悪く(背が高い)、シャープは値段が高かったので、ナナオにしてしまいました。ただ、シャープの画質を実際に確認できなかったのが残念です。応答速度が3機種中一番遅い40msなのがどうかともおもいましたが、通常の使用では問題なさそうです。3Dゲームとかはしないのであまり参考にならないかもしれませんが。また、L685は3機種の中ではもっとも背が低く机の上で使うには良いようです。
2系統の入力にデジタルとアナログの両方をつないでいますが、やはりデジタルの方がほんの少しくっきりとした感じがします。ただ、これも見比べればというレベルで、アナログも十分きれいでした。オート調整よりマニュアルでフェーズを調整してやればさらにくっきりとします。調整を追い込めばデジタルと見分けがつかなくなるかもしれません。sRGBモードはかなりくすんだ色になるので、普段はノーマルのモードで使っています。
ちまたではDVIに問題があるという話もあるようですが、JaceのGeforce2 MX400では全く問題がなく拍子抜けするくらいでした。ドット抜けも今のところ発見されていません。
ピボット機能は、画面を回転すると勝手に切り替わるのかと思っていましたら、マウスかキーボードの操作が必要で、少し面倒です。特に回転させてからマウスを使おうとすると上下左右がわからなく大変です。縦長画面は思ったより快適で、これまでのXGA画面が縦に2倍近くのびた感じでインターネットでスクロールをせずにすむのがなかなかGOODです。
クレジットが使えるのにひかれて、楽天で送料込み175000円と、価格comのショップより高い値段で買ってしまいましたが、これからもっと値段が下がるんでしょうかねぇ。以前の15インチ液晶と大差ない値段なので、ついまあいいかと思ってしまいましたが、最近のパソコン本体だとかなりのスペックのものが買えてしまう値段ですよね。15インチ2台分+アルファ(12〜3万円くらい)くらいが妥当なところかと思うのですが、いかがなものでしょうか。
0点


2002/01/11 17:47(1年以上前)
現在該当モデルの購入を考えています。
よろしければ教えて下さい。
カタログでは、低色度変換タイプの液晶パネル
と書かれていますが、
実際に、画面を正面から見たのと、上下から見るのでは、
色の濃さや色目は変わらないでしょうか?
普通の液晶では、上下方向の見る位置によって
色の濃さが変わって、チョット気になっています。
ご確認いただけるようでしたら、お願いします。
書込番号:466464
0点


2002/01/11 17:51(1年以上前)
↑↑↑
すいません、名前間違えました。
検討しているモデルは、
685です。
よろしくお願いします。
書込番号:466474
0点

上下方向の移動では色目や濃さはほとんど変わりません。少なくとも以前使用していた液晶とは段違いです。ほとんど真上からみても許容範囲だと思います。ただ左右に移動したとき、この画面のバックのような白に、少し赤みや青みが入ったりすることはあるようです。
書込番号:467266
0点


2002/01/12 14:12(1年以上前)
sy1093aさんへ
ご購入おめでとうございます。液晶が大きくて,しかも回転する!!
これは,注目ですね!そこで,質問なのですが,ピボット機能で液晶を縦にしたときの,見え具合はどうでしょうか?
以前,I○Mの液晶で回転するタイプを店頭で見たら,左右の目に入る光が違って見えるようで(目が疲れる!),がっかりしたのですが・・・。
液晶の都合で多少の差(左右での)はあるのかもしれませんが,実際使ってみてどうなのかが気になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:468117
0点

少なくとも私が見た限りでは、縦と横の見え方の差は内容に思います。ま、素人目にですから実際のところは店頭で見ていただくしか仕方がないですが、店頭のものはほとんど1024×768ですからねぇ。とりあえず液晶に関しては今のところ不満はありません。
あと些細なことですが、回転時にケーブルまで一緒に回ってしまうのはどうもいただけません。スタンドにつけるとアームにしたとき困るのでしょうが…。
書込番号:471327
0点


2002/01/16 08:30(1年以上前)
色目についてご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:474471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



