
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月27日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月22日 19:19 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月8日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


みなさんにお聞きしたいのですが、PS2をつなげると
画像にもやがかかったようで、文字なんかが凄く見づらいのですが
これは仕方ない事なのでしょうか?
ちなみにPCの画面ではまったく問題ないです。
もしかしてPS2からのケーブルをピンジャックじゃなくて、
S端子やD端子使用にしたら変わるのでしょうか。
どなたかご存知のかたおりましたらお願いします。
0点

今ピンジャック(いわゆるコンポジット信号)で接続しているなら、D端子接続にすれば確実に画質は上がります。
ただしPC並にクリアな画面というわけにはいきませんが。
あまり期待しすぎずに試してみたらいかが?
PS2は、SONYのテレビの、AVマルチ入力端子にRGB信号で接続するのが、原理上は一番キレイです。
書込番号:3006309
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]
この機種の購入を検討しています。PCモニターとしての性能は私にとっては充分だと思うのですが、液晶テレビとしての性能がよくわかりません。店頭で見てみましたが、電波の受信状況が悪いのかゴーストのようなものが何重にも出ていて、とても実力を測ることはできませんでした。そこでご存知の方に伺いたいのですが、液晶テレビとして重要な性能の1つである応答速度は何msなのでしょうか?ナナオのホームページを見ても、プレスリリースを見ても具体的な数値が書いてありません。「高速応答(当社比:125%高速化)」って、何msなのでしょうか?
0点

ナナオに問い合わせてみました。40msとのことです。2年前に発売された機種なので、多少は覚悟していたのですが、それにしても40msとは・・・、うーむ・・・。
書込番号:2197551
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


こんな症状があるかたがいらっしゃったら
コメントください。
症状:
TVモードでNHKのニュースなどを見ていると
たまにいきなり、英語のアナウンサーの声が途切れ途切れに
入ることがあります。
主音声と副音声の切り替えがバグありで
主音声のみの設定でも副音声が混ざってしまうのでしょうか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


GAWIN M-10、MDT152Rを検討している者です。
ここでの販売価格に相当な開きがあるようですが、
約2倍近い値段ほど性能差があるものなのでしょうか?
両機を検討した上で「こっちを選んだ!」というお話が
あれば是非ともお聞かせ頂きたいのです。
よろしくお願いします。
(比較するならSDM-N51AVとかの方が正しいのでしょうか?)
ちなみにワタクシは『PC用ディスプレイ新調』を第一に
考えていまして(現在は5年程前のメーカー付属CRT17インチ)、
そこから部屋のスペースの問題から、『ゲーム用(PS2やXBOXなど)』
としても使えるモノを探していたところ『BS&CS』としてもOKな
感じのGAWIN M-10を知りました。
地上波TVはPC側のAIW.RADEON8500DVにアンテナ線を挿して
そちらで見たりキャプチャしたりできればいいかなと考えて
います。また音に関しては現在5.1chスピーカーを使用して
いるので引き続きそちらを使用しようと考えていますので
モニターのスピーカーはあまり気にしないつもりです。
その他、判断材料として足りないと思われる部分はご指摘
いただければ、その都度書き込ませていただきます。
長文失礼しました。
何卒ご教授願います。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


去年の5月にGAWINを購入したのですが、10月半ばくらいからしばらく電源をつけておかないと画面がPCでもTVでもAVでもうつらなくらなくなりました。音は聞こえるのですが画面が真っ黒のままだったり白い横線が走っていたりします。と思えば最初からちゃんとうつる事もあります(10回に2回くらい)。最初は寒くなったら液晶テレビはうつるのが遅くなるのかなと思っていましたが友達に聞いてみるとそんなことはないとのこと。他にこの機種を購入した人はこのような事は無いのでしょうか?教えて下さい。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]

2001/07/02 09:44(1年以上前)
取扱説明書を見てみたんですが、Sync on Greenに関する記述はないようなんです。ですから、対応しているかどうかはよくわかりませんでした。
ところで、Sync on Greenに対応していないと困るような状況って、どんな時なんでしょう?
書込番号:209402
0点



2001/07/06 22:18(1年以上前)
えと、Macに繋ぐとか(ウソ)、Linux on PS2する時とか、、、です。
実はもうPS2 Linux Beta Kit買ってしまったので、これに使える
ディスプレイが必要なのですが、どうせなら、これがいいなぁ、と
思っているんですが、肝心の所がわからなくて。
書込番号:213773
0点


2001/07/06 22:20(1年以上前)
NANAOに直接聞いた方がいいのでは。
書込番号:213775
0点



2001/07/07 20:32(1年以上前)
やっぱりそうですか。
問い合わせ先がなにせ平日の10−17時ときてるので
なかなか電話できないので、インターネットに何か情報ないか
と思ったんですが。。。
書込番号:214656
0点



2001/07/07 20:40(1年以上前)
おっとと、見つけました。残念、無理っぽいですね。
http://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html
これがなければ欲しいんだけどなぁ。。。
ともあれ、お騒がせしました。
書込番号:214666
0点


2001/07/08 10:09(1年以上前)
私も調べてみました。
同種の製品(TVチューナー付LCDモニタ)では、このGAWIN M-10と三菱のMDT152XがSync on Greenに対応していないようです。それ以外のSONYやSHARP、松下の製品はSync on Greenに対応しています。
そもそもナナオのLCDモニタは殆どがSync on Greenには対応していないようです。画質的な事からなんでしょうかね。
私個人は、松下のTX-D5L31TN-Jがこれらの中では比較的良いと思います。TVの画質なんかはGAWIN M-10よりも綺麗です。ただ視野角がGAWIN M-10に比べ、ちょっと狭いのが欠点ですが。
書込番号:215223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



