
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月8日 10:10 |
![]() |
0 | 12 | 2001年6月3日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月13日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]

2001/07/02 09:44(1年以上前)
取扱説明書を見てみたんですが、Sync on Greenに関する記述はないようなんです。ですから、対応しているかどうかはよくわかりませんでした。
ところで、Sync on Greenに対応していないと困るような状況って、どんな時なんでしょう?
書込番号:209402
0点



2001/07/06 22:18(1年以上前)
えと、Macに繋ぐとか(ウソ)、Linux on PS2する時とか、、、です。
実はもうPS2 Linux Beta Kit買ってしまったので、これに使える
ディスプレイが必要なのですが、どうせなら、これがいいなぁ、と
思っているんですが、肝心の所がわからなくて。
書込番号:213773
0点


2001/07/06 22:20(1年以上前)
NANAOに直接聞いた方がいいのでは。
書込番号:213775
0点



2001/07/07 20:32(1年以上前)
やっぱりそうですか。
問い合わせ先がなにせ平日の10−17時ときてるので
なかなか電話できないので、インターネットに何か情報ないか
と思ったんですが。。。
書込番号:214656
0点



2001/07/07 20:40(1年以上前)
おっとと、見つけました。残念、無理っぽいですね。
http://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html
これがなければ欲しいんだけどなぁ。。。
ともあれ、お騒がせしました。
書込番号:214666
0点


2001/07/08 10:09(1年以上前)
私も調べてみました。
同種の製品(TVチューナー付LCDモニタ)では、このGAWIN M-10と三菱のMDT152XがSync on Greenに対応していないようです。それ以外のSONYやSHARP、松下の製品はSync on Greenに対応しています。
そもそもナナオのLCDモニタは殆どがSync on Greenには対応していないようです。画質的な事からなんでしょうかね。
私個人は、松下のTX-D5L31TN-Jがこれらの中では比較的良いと思います。TVの画質なんかはGAWIN M-10よりも綺麗です。ただ視野角がGAWIN M-10に比べ、ちょっと狭いのが欠点ですが。
書込番号:215223
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


はじめまして。液晶ディスプレイでTVチューナー付のものを購入したいと考えていますがGAWINとVISEO152Xで迷っています。そこでD4端子とD1端子という違いがあるわけですが何しろ素人な者でよく意味がわかりません。接続したいのは現状ではPCとビデオ、CATVですがこれから先デジタル衛星チューナーなんかもつなげるかもしれません。かなり素人質問ですが両者の特徴(良い点、悪い点)やオススメな部分があれば教えてください。
0点



2001/03/14 14:32(1年以上前)
>Bamnooさん
ありがとうございます。とりあえずハイビジョンを見るためにはD3端子以上が必要なようで…色々とGAWINでも不満な声も多いようですが一度購入を考えてみたいと思います。カラーはやっぱり限定バージョンよりノーマルの方が個人的には好きです。それにしてもリモコンのカラーは何とも言えないですね。
GAWINを実際に使ってらっしゃる方で不満な点などありましたらまた教えてくださいね!
Bambooさんありがとう!
書込番号:123109
0点


2001/03/17 01:38(1年以上前)
D端子についてだけのお話ですが、D1は走査線が480本で、走査方式がインターレース(飛び越し走査)にしか対応してないので、伝送される画質は従来の地上波放送レベルだそうです。これでもBSデジタル放送は見られますが、デジタルハイビジョン放送は720本プログレッシブか1080本インターレースなので、高画質を楽しむにはD3(1080i対応)以上が必要、だそうです(D4端子は720pにも1080iにも対応してます)。
書込番号:124966
0点



2001/03/17 14:52(1年以上前)
>Ywaiさん
ありがとうございます。
液晶マルチディスプレイでよく取り上げられてる問題で
テレビを見たときにとても画像が悪いと言ったことを良く聞きます。
じっさい、地上波放送を液晶ディスプレイで
放送して展示しているところも見たことがありません。
このGAWINに関してはどうなんでしょうか?
展示品で見たけどそこまで問題じゃなかったよ等の
感想がありましたならばお教えください。
できればパナソニックやソニー、三菱等の
マルチディスプレイと比べての感想がありましたならば
なお嬉しいです。
ワガママな書き込みばかりでスミマセン。
書込番号:125240
0点


2001/03/21 00:11(1年以上前)
こんにちは。
D端子の機器は持ってないのですが、M-10をPC用ディスプレイとして購入しました。
感想ですが・・・
まず、PC用としては文句なしにOKです。画質モードをTV向けにしていると、目が疲れますが、モードを変えればよいのでたいした問題ではないです。
一方、TV画質に関しては、地上波に限れば正直言ってNGです。アナログから液晶へのマッピング時に生じるものと思われるボケがかかったうえ、妙にきれいに拾っているのか、ゴーストが目立ちます。もしかしたらこの手の製品の中ではとてもいい線をいっているのかもしれませんが、単にTVとしてみると、隣に十数年以上前の14inchTVを置いても見劣りします。非常に残念ではありますが、これは一目瞭然で多くの方が認めるところだろうと思います。
地上波用としては、TVを見ようとすれば見られるディスプレイくらいに考えるなら意味はあるかと思いますが。。私はM-10を買ったら14inchは捨てようと思ってましたが結局捨てられずにいます。
今はどうか知りませんが、以前ヨドバシカメラ新宿西口店でTVが見られましたので、近くにお住まいの方は確認してはどうでしょう。
書込番号:127725
0点


2001/03/26 00:47(1年以上前)
proustさんへ
>TVを見ようとすれば見られるディスプレイくらいに考えるなら
実は30分ほど前にプツッ!と言う音とともに14インチTVが
壊れましてね(笑)
10年以上使っていたので悔いは無いんですが・・・
どうせ買うならPC兼用の液晶しようかと思ったんですが
proustさんの書き込みを見てやめました!(笑)
凄い参考になりました!うちもゴースト君出ますので・・・
書込番号:131261
0点


2001/03/27 00:29(1年以上前)
なかなか厳しいご意見が交わされていますが、
液晶モニタでTV放送を表示しようとしている中では、最高画質の部類だと思いますよ。
普通のTVなんかも購入の範囲としてみると、そりゃTVの方が格段にキレイですケド。D端子なんかあっても関係ないです。液晶の表示の段階で汚くみえますから。
単純に画質だけなら現時点で液晶は薦められないですが、ただ、やっぱり液晶世紀でもあることですし(笑)、この分野の発展を考えつつGAWINの購入を考えています。あとは省スペースですかねぇ。
書込番号:132075
0点


2001/03/27 14:25(1年以上前)
地上波放送についてですが、秋葉と近所の量販店で表示しているところを見ました。始めに秋葉で見たときはちょっとキツイなぁと思ったんですが、その後近所の量販店で見たときはかなりいい感じで映っていて、ブラウン管タイプのテレビとほとんど変わらない印象でした。
ただですね、、2003年、あと2年後には地上波もデジタル放送になって高画質になることを考えると、今から買うならGAWINのようなデジタル放送対応タイプの方がトクだと思います。
書込番号:132433
0点



2001/03/28 08:33(1年以上前)
ん〜やっぱりどこの液晶でも地上波の写りはイマイチのようですね。
もちろんCATVの写りも同様なんでしょうか?
はたしてDVDは?
モニターとしては問題ないようなので本当に迷います。
でも同じクラスの他社製品に比べるとかなりマシなような
ご意見も出てるのでやっぱり購入に踏み切ろうかと…
あ、かなり素人な質問をもう一つ。
どこかで液晶の15インチはCRTの17インチの画面と同じと
聞いたような気がしたのですが実際は?
ブラウン管の15インチと液晶の15インチとではどちらが
大きく?表示されるのでしょうか?
書込番号:132988
0点


2001/03/30 17:37(1年以上前)
>どこかで液晶の15インチはCRTの17インチの画面と同じと
>聞いたような気がしたのですが実際は?
>ブラウン管の15インチと液晶の15インチとではどちらが
>大きく?表示されるのでしょうか?
昔のモニタですと表面が丸みを帯びていましたよね。(最近は平面になっているようですが。)そうすると、物理的には17インチのサイズであっても、表示される部分は15インチ程度というのが有ったので上記のようなことなのでしょうけど、最近のフラットテレビは平面なので表示サイズが15インチなのか、17インチなのかはちょっと分かりません。どうなんでしょうね。
ただ、液晶15インチでもPCの画面を表示する時の解像度が違っていたり(大抵は1024×768。GAWINもそう。)するので、気にする人は気を付けた方がいいですよね。特に良いビデオボードなんかを挿していても表示限界に達してしまうので。
書込番号:134544
0点


2001/04/03 12:32(1年以上前)
>あっつさん
こんにちは。私もビデオ接続で悩んでいるので便乗させて下さい。
液晶で地上波は厳しいようですが、ビデオチューナーを通して外部入力すれば、すこしは良くなりませんか?液晶付属のチューナーよりはTV・ビデオの方がマシに思うのですが…
液晶で動画再生に重要なのが「応答時間」だと思います。
GAWINは「当社比125%高速化」だけで具体的な数値は公表していませんよね?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
私が知る限り、パナが25ms、ソニーが35ms、カタログにはありませんが、シャープが45msです。
D1搭載のシャープを購入するつもりでしたが、これを知って保留中です。
パナは古い&重いのですが、Macのグラフィックユーザの評価が高いようで、動画もかなかならしいのですが…
残念ながら私の田舎ではそういったデモを見ることが出来ません。
是非、皆さんの感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:137430
0点


2001/05/10 11:24(1年以上前)
私は最近GAWINを購入しましたが、応答時間はかなり速いと思いますよ。
数値的なデータは私もわかりませんが、以前使っていた飯山のTFTモニタで
気になっていたWebブラウザ等でスクロール時に発生する文字ブレはほとんど
気にならず、CRTとほとんど変わらないように思われます。
ちなみに、モニタの垂直周波数が60Hzなら応答速度16.7msで完全にブレは
見られなくなるはずです。
また、実際の使用感としてDVDはかなりきれいですよ。
地上波もデジタル化されればゴースト、ノイズがなくなって綺麗になるはず
なんですけど、ピクセルのHV比が普通のデジタルTVの16:9と違って
4:3というのがネックですね。
私はアナログ放送廃止の2010年まではGAWINでもたせるつもりです。
書込番号:162767
0点


2001/06/03 10:09(1年以上前)
最近GAWIN M-10を手に入れました。最初テレビ画像を見た時は確かに皆さんの仰るように、すごく画質がイマイチでした。でも放送チャンネルのファインチューニングを行うと結構綺麗になりました。画質があまり良くないと感じる方は試してみてはいかがでしょう。ただテレビ画質という点では松下の製品の方が綺麗だと思います。(この製品、見方によっては普通のテレビより綺麗だと思います)もっとも松下の製品は視野角が狭く、綺麗に見える範囲がすごく限定されますが、こちらは少々見る位置が変化しても殆ど色味の変化が無いのが利点です。応答速度も20msと松下の23msより早いです。ちなみに使用している液晶パネルは日立製のスーパービュー液晶パネルです。
それから、三菱、松下共に擬似フルカラー(本来は26万色だがディザリングによって擬似的に1600万色以上の色味を出している)ですが、こちらは正真正銘1677万色フルカラーです。
それにしても、テレビの画質が松下並になれば、ホント申し分ない製品なんですけどね。
書込番号:183255
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


はじめまして。masaki0005と申します。今、私のパソコンは自作パソコンで、モニターは、昨年末に三菱のVISEO MDT152Xを買い、現在、テレビ、VHSビデオ、スカパー、パソコン本体をつないで使っています。ただ、解像度が1028*768であることが唯一不満で、もう少し文字でもきめの細やかな状態にならないものかと思い、たまたま雑誌でGAWIN M-10を知りました。1028*1024ドットと載っています。私の持っているVISEOよりは解像度がきめ細やかに表示されるのでしょうか。なにぶん、素人ですので、できれば、分かりやすく教えていただけるとありがたいと思います。また、別の商品で、私が求めているのに合致したものがありましたら、お教え願えませんか。どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/05/13 15:01(1年以上前)
スペックは何かの見間違いじゃ?
GAWIN M-10は15インチモニタで解像度はXGA,
ですから今のものとほとんど変わらないと思います。
SXGA(1028*1024)の解像度がほしければ16インチ以上を探してください
15インチもまれに出てますが
書込番号:165480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



