
TVチューナー搭載

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


ここや、ほかのWEBの評価を参考にして、TV+ビデオ+ゲームモニタ
としての使用をメインに買いました。しかし・・・
2万円弱の15インチブラウン管テレビの方が鮮明画像です。
期待過剰だったのかな〜
ちなみに、ナナオのサポートに相談してみたら、「PCディスプレイ
機能がメインの製品です。TV,ビデオモニタは、サブの機能です」と言
われてしまい、がっかりしてしまいました。
0点


2002/06/15 23:10(1年以上前)
家電売り場の液晶テレビを見ても、ブラウン管テレビのほうがいいくらいですから、そんなものでしょう。
事前調査不足でしたね。
書込番号:774240
0点


2002/09/15 13:06(1年以上前)
現状では、液晶モニタのレベルはその程度だと思いますよ。最近、ソニーとシャープの液晶を買いましたが、粗大ゴミに出したNEC製CRTに遠く及ばない画質でした。(ソニーは発色が人工的、シャープは白が出ないです。)
テレビ機能となれば、なおさらだと思います。チューナー内蔵モニタはあくまで”テレビも映るモニタ”ですので、通常のテレビに付いているような補正機能が備わっていないようです。
私が購入したシャープの液晶モニタにもテレビ機能が付いていますが、90年製チューナー内蔵CRT(X68000用)より映りが悪く、非常にがっかりしました。
書込番号:944625
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


GAWIN M-10、MDT152Rを検討している者です。
ここでの販売価格に相当な開きがあるようですが、
約2倍近い値段ほど性能差があるものなのでしょうか?
両機を検討した上で「こっちを選んだ!」というお話が
あれば是非ともお聞かせ頂きたいのです。
よろしくお願いします。
(比較するならSDM-N51AVとかの方が正しいのでしょうか?)
ちなみにワタクシは『PC用ディスプレイ新調』を第一に
考えていまして(現在は5年程前のメーカー付属CRT17インチ)、
そこから部屋のスペースの問題から、『ゲーム用(PS2やXBOXなど)』
としても使えるモノを探していたところ『BS&CS』としてもOKな
感じのGAWIN M-10を知りました。
地上波TVはPC側のAIW.RADEON8500DVにアンテナ線を挿して
そちらで見たりキャプチャしたりできればいいかなと考えて
います。また音に関しては現在5.1chスピーカーを使用して
いるので引き続きそちらを使用しようと考えていますので
モニターのスピーカーはあまり気にしないつもりです。
その他、判断材料として足りないと思われる部分はご指摘
いただければ、その都度書き込ませていただきます。
長文失礼しました。
何卒ご教授願います。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


去年の5月にGAWINを購入したのですが、10月半ばくらいからしばらく電源をつけておかないと画面がPCでもTVでもAVでもうつらなくらなくなりました。音は聞こえるのですが画面が真っ黒のままだったり白い横線が走っていたりします。と思えば最初からちゃんとうつる事もあります(10回に2回くらい)。最初は寒くなったら液晶テレビはうつるのが遅くなるのかなと思っていましたが友達に聞いてみるとそんなことはないとのこと。他にこの機種を購入した人はこのような事は無いのでしょうか?教えて下さい。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


今日買いました!秋葉原で。以下経緯を。ぼくは23歳社会人。神奈川に住んでいるのですが、ヤマダデンキで、12.5万、現金で支払うと交渉してもポイントがつかなくて11.9万で話にならず。ビックカメラでも、ポイント付きで11.9万なのに。。。kakaku.comの情報をもとに電車で秋葉原へ。10.1万の店を回ったのですが、在庫はなかった。もう妥協しようかと考えたが、1.5万〜2万はかなり大きい。ある店で展示品を9.8万で交渉してゲット!!結構重かったがいまはPCと接続していることろ。レポートは後ほど。一言言いたい!テレビのアンテナは別に買わなきゃいけないのね。こんな夜中に電気店が開いている訳なく、今日はテレビが見れません!(笑)ちなみにNeige(ホワイト色)をゲット。希望はブラックだったけど、今は白でほんとによかったと思っている。デスクトップPCもキーボードも白だし。白は落ち着く。ノートは黒なのにね(笑)
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


どうも皆さん辛口の意見が多いですね。
私もユーザーとして、使用感をレポートします。
最初に私の満足度ですが、ほぼ満足です。
理由としてですが、まずPCモニターとしてですが、15インチXAGクラスとしては、何ら問題ないというか不満は、何もないです。なんと言ってもナナオです。この点に関しては、最初から不安はありませんでした。
次に、テレビとしてです。はっきり言って、全然期待していませんでした。所詮おまけと思っていたわけです。N○Cなんかのテレパソと同レベルと思っていたのです。
で、実際ですが、シャープのアクオスと見比べても何ら不満は出ないと思います。15インチクラスの液晶テレビの価格を考えると高CPと思います。音も良いです。そこらのPC用のスピーカーとは、だんちです(これは値段にもよりますが)。スーパーウーハー用の出力端子があれば、完璧です。これ以上望む人は、オーデオに繋ぐべきです。
不満と言えば、下にもあるように内蔵チューナーです。しかしこれもビデオを繋げばいいわけで私的には問題になりませんでした。
そして、ここからです。私がわざわざ使用レポートを書こうと思った理由は、デジタルBSです。めちゃめちゃ綺麗です。ほんとにびっくりします。こう書くときっと「ハイビジョンの 仕様を満たしていない。」とか「圧縮して映してる。」とか言われる方が出てくると思います。しかし、ほんまに綺麗なんです。こればかりは、実際見てもらうしかありませんが、これだけで買って良かったと個人的に思っているくらいです。デジタルBSチューナーもきょうびは、5万も出せば手に入ります。きっと満足すると思います。欠点は、さすがに画面が小さい事くらいです。と言うことで、ナナオさんには、横長液晶で17インチ以上の次機種を期待します。でれば即買いです。
長々と褒めちぎりましてすいません。だって、これ売れないと次機種が出ないと思うんだもん(爆)
0点


2002/02/02 07:38(1年以上前)
BSデジタルをD4端子で接続してみていますが、ホント綺麗ですね。
もちろん、ハイビジョンだから地上放送とは比べもんになりませんが…。
地上放送も今まで使っていた三菱のVISEO(151X)とは比較にならないくらい
明るくハイスペックです。後は、大画面化とチューナですね。
書込番号:508556
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > GAWIN M-10 [15インチ]


GAWIN買いましたので不具合報告を書かせてもらいます。
この2点さえなければ、私の生活スタイルでは最高の製品なんですけど。
ちなみにビデオカードは昔G400、今RADEON LE(オーバークロックなし)で使ってます。
・TVチューナーの質が悪い
音が割れたようになる。ビデオのチューナーを使うと問題ない。
電波状況は、ゴーストがちょっと乗る程度の地域です。
→NANAOに問い合わせましたが、仕様通りらしいです。
これさえOKなら、TVとしては満点をあげるのに。
こんなところで部材をケチってるなんて残念です。
・PC使用時、ときどき画面がちかちかする。
輝度が勝手に切り替えられている感じ。
→NANAOに問い合わせても、そんな不具合はないと言われました。
修理に送っても「再現せず」で返ってきました。
最初はG400で使っててRADEON LEに変更したんですが、
やっぱり同じ症状が出るのでGAWINのせいだと思うんですけど・・・
どなたか同じ症状の方いませんか?
0点


2001/09/03 12:51(1年以上前)
・TVチューナーについて
私の場合音声に不満はありませんが、初期設定の状態では画質があまり良くありませんでした。そこで、手動によるチューニング微調整を行うと、結構綺麗な画面になってくれました。ひょっとすると、音声も微調整で少しは改善されるかもしれません。
・PC使用時の輝度変化について
私の場合、これはPC使用時ではなく、TV視聴時に感じます。これは、TV画面のコントラスト等を常に最適に保ち、黒潰れや白飛びを起こし難いような仕様になっているからだと思います。
具体的には、画面に突然白いテロップ文字が流れるような場合に、若干の輝度変化を感じる事があります。
書込番号:275495
0点



2001/09/10 00:58(1年以上前)
YOSIHIROさん
情報ありがとうございます。
>手動によるチューニング微調整を行うと、結構綺麗な画面になってくれました。
そういえば、チャンネルのチューニングは、最初にオートで設定しただけでした。
同じチャンネルでも、音割れの発生する番組(時間帯?)と発生しないのがあるので、気づいたときに試してみます。
>黒潰れや白飛びを起こし難いような仕様になっているからだと思います。
そのへんは静的な設定に一任してほしかったですね。
動的にチカチカ変えられると、目についてかなり気になりますね。
次は18インチの解像度1600x1200で、D4端子とかデジタル放送の解像度を完全表示できる(余った画素の表示は、切り捨て/拡大をユーザー設定可能)モデルを出してほしいですね。
もちろん上記の不満点も改善されて。
大型液晶も安くなってきているので、来年夏のボーナスシーズンあたりに期待したいです。
書込番号:283900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



