
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2005年9月25日 02:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月10日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月22日 03:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月11日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月6日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月5日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

L568とかL557(だったっけ?)とかの間違いっていう落ちはないですよね?
また、その価格はヤフオク?だったら最後までわかりませんよ。
本当にL567だとしたら、アホや、その店(^^;
もしくは金融流れ品で保証書無しとか?
書込番号:4426891
0点

はぁ〜い! 誘惑に弱いのです。
お察しの通り、保証書無しです。
ナナオサポートによると、個人販売以外は保証の継承はしないそうです。
正し、お店独自の3年保証にはプラス2000円です。RDT179Sを下取りに出して差額12000円位です。
書込番号:4426907
0点

お店独自の保障の内容ってのしだいかな〜
妙に安いのが気になります。
保証書ナシのL565でもヤフオクで3万円弱の価格で売れますから、、、
なお、メーカー保障は前のオーナーの許可が取れれば移譲は出来ると思いますけどね。
まだ、買ってないなら店頭で確認してもらいたいのが、L567を私が買わなかった理由のひとつにL565では全く聞いたことが無い、インバーターからとおぼしき「キーン」という高周波音がするという話をL567発売当初に良く聞いてたからです。途中からその話題を聞かなくなったので、改良されたのかも。となると、そのモデルが改良前かもしれません。どの程度の音か分からないのですが、気になり始めたらタマランという場合もありますからね、、、、
書込番号:4431174
0点

>まだ、買ってないなら店頭で確認してもらいたいのが、L567を私が買わなかった理由のひとつにL565では全く聞いたことが無い、インバーターからとおぼしき「キーン」という高周波音がするという話をL567発売当初に良く聞いてたからです。途中からその話題を聞かなくなったので、改良されたのかも。となると、そのモデルが改良前かもしれません。どの程度の音か分からないのですが、気になり始めたらタマランという場合もありますからね、、、、
567Rの初期モデル使ってるけど普通には高周波音なんて全くしないよ。
裏面に耳押し当てると微かに音するけどパソコンのFANの方がよほど煩い。
書込番号:4449218
0点

私も567-Rは2枚使ってるがこの問題は感じられない。
書込番号:4450046
0点

そんな価格なら即買う。
問題あっても売れば元取れるし5万以上で売れるじゃない?
書込番号:4451841
0点

あらら、いつの間にかレスが・・・
実はすでにパソコンデスクに備え付けられています。結局 29,300円で購入
ちなみにRDT179Sは電源コードすら刺されていません。
後、音も気になりません。水冷パソコンならどうか判らないけど・・・
あと、1,000円で買った未使用93年式エアコンがうるさいから・・・
書込番号:4453414
0点

>567Rの初期モデル使ってるけど普通には高周波音なんて全くしないよ。
L567の過去ログ目を通してください。
かなり既出です。実際どうだか不明だけど、そういう話が過去ログで結構出ています。L565板では全くありません。
火のないところに煙は立たないといいますから、いくつかの事例があったんだと思いますよ。
書込番号:4454245
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
本日、電機街に買い物に行ってきたのですが、名機と評価の高いL567-Rを見かけました。
ヨドバシ札幌駅前店 展示品限り(黒) 59,000円
ベスト電器札幌駅前店 黒&アイボリー 73,200円
ベスト電器の方はおそらくポイント還元有りだと思います。
製造終了につき入手困難との書き込みを見た気がするので、購入希望者は確認してみてはどうでしょう。
大きなお世話だったかな。
0点

まだまだ探せばありますね。
私も先日SOFMAPで五年保証付き59,999円
2台購入しました。
書込番号:4273880
0点

ちなみに5000ポイントつきました。
製造中止品とはいえ、新品で実質54999円、満足しています。
L997レベルの商品が安くで買えるようになるまではこれで十分かも。
書込番号:4279335
0点

よろしければ、購入されたソフマップを教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:4359522
0点

気づきませんでした。
もう遅すぎますが、
新宿です。
役に立てなくてすみませんでした。
書込番号:4721920
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
ROMさせてもらっていました。ありがとうございます。
4月9日にPCQUESTさんから本機器を購入しました。
1年ほど前から言われているらしい「製造終了」について参考までに
書いておきます。
本機器の裏のラベルには「Mfd. MARCH 2005」と打印してあります。
2005年3月製造を意味していると思われます。
4月8日にPCQUESTさんから頂いた見積メールには「流通在庫45本限り」
とありました。
ちなみにPCQUESTさんの対応は非常に良かったですが、先程サイトを
拝見したところ、本機器の出品はありませんでした。
0点

サポートに電話で問い合わせたところ、
今年の1月21日に製造を終了しているとのことです。
「Mfd. MARCH 2005」て、出荷の直前に印字してるのかな。
書込番号:4166938
0点

ナナオのHPを見ると、生産終了は本当のようですね。
L567-Rはラインナップから消えて販売終了製品に。
出荷完了は2005年3月。
書込番号:4171782
0点

なるほどそのようですね。
はからずも入手困難になる前に購入できたようです。
わが国のものづくりの記録の一ページに刻まれるべき機器であると
確信しています。大切に使いたいと思っています。
情報ありがとうございました。
書込番号:4172836
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
<(_ _)>ぴのこ2と申します。よろしくお願いします。
565を所有しているのですが、こちらの板を読んでいて567Rが17インチ最強最後の液晶になりそうな予感がしますので、欲しくなりました。
すでに生産は終了しているとのことなので急いであちこち調べましたところ、グレイならまだネットで購入できるところがあるようでした。値段も最安のころから比べると高いですけど。。。
出来ればブラックが欲しいのですが矢張りもう無理でしょうね。
ところで質問なのですけど、565と567Rをデュアルにして見ても違和感ないものなのか、このような構成でデュアルディスプレイをしている方あるいはしているのをご覧になったことのある方がいらしたら感想をお聞かせいただけたらと。
ちなみにもしもブラックが手に入るのならブラックとグレイでたまあにデュアルディスプレイもしてみようと思うのですが、おかしいでしょうか?
色違いのベゼルでデュアルディスプレイしてる方、しているのをご覧になったことがある方がいらしたら、是非ともご感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
0点

誰が見るわけでもないし、作業中はベゼルの
色なんて気にしないから、あなたが良ければ
良いのではないかなあと。
書込番号:4158261
0点

<(_ _)>魚類さん さっそくのレスありがとうございます。
そうなんです。人に見せるわけではないのですが、自分で画面を見てみてどのようなものかなあっと思ったりしたので。もし黒、グレイの構成でデュアルしてる人がいたら、お聞きしたいなあっと。
しょうもない質問ですまそ。
書込番号:4158273
0点

デュアルモニターで使用するなら、色は統一したほうが見た目はいいですね
私は19インチ2台ともアイボリーです
Silver jack
書込番号:4158362
0点

<(_ _)>レス有難うございます、Silver Jackさん。
やはり、見栄えは揃えた方が良いですよね。画面を見てる分にも
やはり揃えた方が気になったりしないんでしょうね。
ウーン (Θ_Θ;)どうしようかなあ。 デュアルディスプレイで使うことが気に入ったらデュアルでの使用がメインになるかもしれないけど。
単独でバラバラに使うことが多くなったら黒が良いなあって思ったりして。。。
л○ だめだ、決められない・・・
書込番号:4158473
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
2900÷8=362.5 約1年使用。
ECカレントで新品が \62,788.- だとすると、高いんじゃないの。
書込番号:4144464
0点

>約2900時間使用した
その時間って・・どうやって算出したのかな?。ま・・五割増しぐらいで計算すると・・・高い買い物だと思います。展示品なら見栄えを良くするためにコントラスト最大、省電力無しでしょう・・良いことひとつも無いと思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4144547
0点

>どうやって算出したのかな?
ナナオのモニタは累積の使用時間を表示できます。
書込番号:4144790
0点

2900時間使用した中古品だとすると、いくら位が妥当な価格なのでしょうか? 質問ばかりですみません。
書込番号:4146436
0点

個人売買ならこのくらいのL567は、今は4万弱というのが相場じゃないかな?店舗なら55000円はまあ「商売として」妥当といえば妥当ですが、63000円で新品かえるんだから、新品にしたほうがいいと思いますが。そもそも、モニタはCRTにしろLCDにしろ劣化も新品の価格低下も激しいですから、中古は買うべきじゃありません。
書込番号:4147164
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
デュアルモニタにするため、もう少し先で購入予定でしたが、
製造終了で在庫のある店舗も減ってきているようなので
近日中にL567を購入するか、別の液晶にするかを決断したい
と思っています。
L567発売より時が経っているのでもっと良い液晶が出ているのではないか?
という不安から未だ、決断できないで居ますが、L567-Rよりも
色・階調の再現性の高いこの価格帯の液晶モニタはありますか?
予算は8万円くらいまでです。
VGAカード:Matrox Millennium P650(DVI×2 接続可)
モニタ(現在):EIZO L567-R
主な使用方法:デジカメとフィルムからの画像のレタッチと印刷・インターネット
0点

L567の倍以上の価格のL885やL797を持っていますが、それらに比較してもL567の色表現や階調性は決して劣らないですよ。10万以下クラスだと、未だL567以上のものはないんじゃないでしょうか?
何よりデュアルにするなら同機種の方が何かと都合がよいのでないかと思いますが…
書込番号:4140315
0点

そもそも、L567が生産終了って本当なのですか?
根拠がわからないのですが。
L567生産終了って、1年以上前から言われ続けているような…
書込番号:4141326
0点

>10万以下クラスだと、未だL567以上のものはないんじゃないでしょうか?
ありがとうございました。
L567-Rを購入する決断ができたので注文しました。
>そもそも、L567が生産終了って本当なのですか?
>根拠がわからないのですが。
去年の中ごろだったと思いますが、Mac系雑誌に載っていたと
聞いていたので生産終了だと思っていました。
EIZO Directから消えたのでこの時期が最後のチャンスかなと思いました。
書込番号:4143169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



