
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 07:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月13日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

2004/03/17 15:39(1年以上前)
私もアークスイングに惹かれてL567買いましたが
正直アークスイング使うときが殆どありません。
使うとしたら、上向きにして机の埃を掃除する^^;
ケーブルを抜き差しするときに時々つかったり・・・
しかしアークスイング使わなくても物としては気に入っています。
他の方は如何でしょうか?
書込番号:2595526
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


L567Rを購入しました.画素欠けはありませんでしたが,
全画面黒を表示すると左下の2×3cmの範囲が少し明るい
のです.職場等のTFTモニターもチェックしましたが,
そのようなことはありません.ソフトの問題でもなさそ
うです.皆さんのL567はいかがですか?(デジタル接続)
交換してもらうことも考えましたが画素欠けはいやなの
で保証が切れる直前に修理してもらおうと考えています.
追記:室内が明るいと黒画面でも目立ちませんし,他の色
では問題なさそうです.それ以外は大変満足しています.
0点


2004/03/15 15:17(1年以上前)
バックライトの輝度ムラかねー。
オレのは両下が多少明るい感じだが、多かれ少なかれムラはあると思う。
所詮、普及価格帯の商品だし。
たぶん、ナナオに問い合わせても「個体差です」で終わると思うよ。
余りにも酷い状態ならゴネてナナオに確認してもらうことも
出来るかもしれないが、あんまり期待できないだろうな。。。
どうしても気になるようならサポセンに問い合わせてみては?
ちなみに、オレのL567は2台並べて標準でのパネルの色がかなり
違うんだが、サポセンに問い合わせたけど、「パネルの個体差」
一点張りで終わったよ。
書込番号:2588014
0点



2004/03/15 18:13(1年以上前)
ご返事ありがとうございます
たぶん輝度ムラとは思いますが,周囲が暗いと誰にでも明確に認識
できる程度の輝度ムラです.
職場の30台のNEC LCD1560V等を同一条件にしてチェックしましたが,
画素欠けは4台で確認できましたが,このような黒画面の輝度ムラは
全く確認できませんでした.これと比較すると普及価格帯の製品化か
もしれませんがL567の輝度ムラは少し大きいと感じられました.
サポートセンターから,「いつでもチェックします.おかしければ
修理(パネル,ライト交換)します」と言ってもらっていますので,
他に不良箇所が出てくるか,保証期間が切れる前に修理に出そうと
考えております.
書込番号:2588460
0点


2004/03/16 15:48(1年以上前)
あまり酷い場合言ってみる価値はあります。購入店にも・・・いずれにせよ 見てもらうのはただと思いますから
書込番号:2591793
0点


2004/03/16 23:15(1年以上前)
L567Rを購入しましたが、同じように、
真っ暗にして、全画面黒を表示すると右上に、
障子から光が漏れたように少し明るい範囲が在ります。
同じように、デジタル接続ですが、修理に出そうかと考えてます。
書込番号:2593391
0点



2004/03/17 10:10(1年以上前)
ありがとうございます
ITHOさんの所有機も同じような状況なのですね.他の人も同じような
症状であれば修理に出しても無駄かもしれませんね.
L567は少し輝度ムラが多いタイプなのかもしれませんが,職場のNEC LCD1560V(納入価格は安い)を含む他機種では,このような黒表示の輝
度ムラは全く確認できません.
他機種では問題ないのですから,L567パネルの性質とすれば 是非とも
修正して欲しいと思います(価格から考えると無理かもしれませんが)
この点を除くとL567は最良のモニターだと思いますよ.
書込番号:2594682
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


液晶購入を考えている者です。
接続についてお伺いします。
NECの端子DVI-I(29ピン)とNANAOのDVI-D(24ピン)はそのまま繋がるのでしょうか?本日エイデンで店員に聞いたところ,繋がらないと言われました。
また購入に関してのポイントがあればご指導下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/02/14 22:01(1年以上前)
DVI-Dとの接続という意味では2450925や2457044が参考になると思います。
NECのパソコンとなると2457044が参考になると思います。
書込番号:2469501
0点

L−C さん の発言を補足しておきます。
まず、下記の掲示板の情報を読んでみて下さい。
L−C さんが紹介された、2450925 2457044 2457044 の数字は、下記の説明中の書き込み番号になると思われます。
価格.com 口コミ掲示板 読む・探す
http://www.kakaku.com/help/bbs_read.htm
そして、検索や書き込み番号を行なうURLは下記を使用してください。
液晶モニタに関する全ての書き込みが全て読めます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0085
最後になりましたが、質問に対しての回答です。
NECのPCに関する情報(型番など)が記載されていませんので、保障は出来ませんが、間違いなくDVI-Iなのであれば、接続は可能です。
(店員さんの勉強不足です。もしエイデンの関係者の方が読まれていたら、研修の機会にDVIの基礎知識を勉強する時間を、5分でも設ける事を検討してみて下さい。)
もし、NECの独自形式であれば、色々と難しくなりますが接続の可能性はあります。。
詳しい事は下記サイトの情報でご確認ください。
FAQ - DVI情報Wiki
Q.モニターがDVI-Dで、ビデオカードがDVI-Iなのですが接続できますか
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FAQ#content_1_8
初心者向け解説 リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_2
DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF
書込番号:2470635
0点


2004/02/15 07:40(1年以上前)
どっかのAdminさん、補足ありがとうございます。
本家本元の発言ですね。
書込番号:2471179
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


液晶モニタ購入を考えています。
L567の評判が非常に良いので、第一候補だったのですが、アーム足元が占めるスペースが気になっています。(アーム機能のためにしょうがない物だとはわかっているのですが…)。
それで、モニタ角度等の自由度など以外は似てそうなL557も良いかと思ったのですが、それ以外でL567との大きな相違点をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
初めて液晶モニタを買おうとしているので、実際使用する上での大事なポイント等がわかっていません。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、ゲーム等に使う予定は無く、たまにDVDも見れたら良いかな〜、くらいです。
0点

567はヒット作である先代565と同じく日立製パネル。
557はサムソン(違うかも?)製パネル。
567はもちろん565の過去ログを見れば、その評価が高いことがわかります。557が悪いとは思わないけど、どちらかと言えば567のほうがイイと思います。
書込番号:2280492
0点


2003/12/31 13:20(1年以上前)
L557はよく知りませんが、L567はいいですよ。ナナオは初めてですが、画面はすごくきれいし、高さ・角度は自由に変えられるし(スペースは奥行き24センチほど必要ですが)画面は今流行の光沢のあるタイプではないので目が疲れにくいしオススメです。スピーカー内蔵だし。値段の価値はあると思います。
書込番号:2291242
0点



2004/01/05 08:47(1年以上前)
yu-ki2さん、ジェドさん、QASDCさん、レスありがとうございました。
これからもう一度店頭で見て、最終的に決めたいと思います。
年末・年始でネット接続の無い環境に行っていたため、返信が遅れて失礼致しました。
書込番号:2307673
0点


2004/02/13 19:13(1年以上前)
遅いですけど、別にアームの機能を使わなくてもいいので567がいいですね。
書込番号:2464547
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


どなたか、L567シリーズをLINUXで使用している方見えますか?
Windowsと両方使用することがあるので、
ディストリにもよると思いますが使用の可否を教えてください。
0点

TurboLinux8でアナログ接続でテストしてみましたが,特段何の変更もなく描画可能でした。
書込番号:2264431
0点

補足します。
パソコン側のVGA出力は,マザーボードがBIOSTARのP4TDQ,Intel845GLでした。1280x1024 60Hzにセットしました。
書込番号:2278326
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]
昌史 さん こんにちは。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l567-r/contents.html#
↑間違っていたら申し訳ありませんが、PCリサイクルマークが付いているか
どうかの違いなのでは?
書込番号:2144111
0点



2003/11/28 20:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。なるほど10月からはじまったやつですね。
書込番号:2173172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



