
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月14日 15:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月16日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月14日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月12日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


先日購入し、画面調整ソフトウェアにて初期設定をしていた時に
レンジ調整の段階で放っておくと
設定画面の数値の色と値が変動したりします。
これは、ビデオカード(G400)の信号が不安定なのか、
それともモニタの異常なのか
どちらでしょうか?
0点



2004/09/09 22:11(1年以上前)
自己レスですが
R 53% 桃色 時々黒色
G 56% 桃色 時々黒色
B 52% 桃色
色の意味は定かではないのですが、問題なさそうです。
書込番号:3244369
0点



2004/09/09 23:27(1年以上前)
どうやら、
チューニングがうまくいくと桃色になり、
駄目ならば黒色になるようです。
誤解していたらこめんなさい。
書込番号:3244832
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


日立のPriusがベースと書き込みがあったので、2年前に買った日立のオールインワンパソコン(ディスク型で当時32万円もしました)の画面がきれいなので同じ商品かな?と思い、これを買いまた、今回のディスプレイは、スクロールしたとき赤色の残像が気になります、私はpcにあまり詳しくないので、設定が間違ったのかもわかりません、日立の前に買ったものとは違うような気がしますが、ご意見をお願いします
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


Flex Scan L767-R(ナナオ)を店頭で安くみかけたので食指が
動いたのですが、価格.com内でのFlex Scan L567-R(ナナオ)
との評価差が気になります。19インチはあまり購入されないのか。
それともカタログで見えない重要な差があるのか?
よかったら教えて下さい。
0点

>それともカタログで見えない重要な差があるのか?
サイズ以外での一番の違いは採用されている液晶パネルでしょうね。
567-R = 日立製Super-IPS(低色度変位タイプ)パネル
767-R = サムスン製PVAパネル
評価は人それぞれですが、私的には色再現性・暗部の表現力・広視野角等で日立製Super-IPSパネルをお勧めしておきます。
書込番号:3143111
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


店頭で見るとS170の方が綺麗に見えたのですが、L567の方が暖色系で温かい感じがし、どちらにしようか迷っています。
S170のパネルが海外メーカー製であれば、評判の良い日立製を使っているL567の購入を考えているのですが、どちらが良いか良く分からずに悩んでいます。。。
液晶が初めての為、アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

S170はサムスン製と聞いているけどね
液晶パネルを気にするなら日立製を買うほうがいいよ
韓国製は好きじゃないのでしょうから。
reo-310
書込番号:2999344
0点

L567で間違いないと思う。ラトック製のDVI対応切り替え器を使って、2台のPCでデジタル接続(RADEON9700&RADEON7000)していますが、本当にクリアー&自然な色合いで綺麗です。試しにアナログ接続もしてみましたが、こっちも綺麗でしたね。以前はアイオーデータの15インチアナログ液晶を使用していましたが、比べものにならないクリアーさです。
L567の方が安いし、お買い得と思いますけど。
書込番号:2999528
0点

今日、ヨドバシで見たけどS170のほうが派手な画質の印象を
受けました。
コントラスト比の差と思います。
価格差から見てL567も捨てがたいけどオークションなどで投売り
が多いから、資産価値はやはりS170になるでしょう。
書込番号:3000745
0点



2004/07/07 00:11(1年以上前)
ありがとうございます。
サムスンだとそんなに悪くないですよね?迷うところです。。。
お店でもう一度確認します。
書込番号:3002309
0点

輝度がややL567より高い分、白色が綺麗なのが印象的でした。
三菱の300カンデラのもいいんだよね。
パネルは同じMVAじゃないかな??>>過去にも使っている。
自分も機種選択を白紙にして検討中です。
書込番号:3002517
0点


2004/07/08 15:11(1年以上前)
何のパネルを使ってようが、そんなの関係ありません。自分が綺麗と思ったのを買えばいいと思います。僕はS170がいいけど・・・アークスイング2だし
書込番号:3007680
0点

自分の目視感覚やコンピュータに長けてる人はこんなBBS覗かない
んだよ、もともと。
何か不安のある人や理解できない人が覗くから、いろんな意見が
飛び交うわけで自分がいいと思える視点を最初からお持ちなら、
要はこんなBBSに来ることもない。
書込番号:3017254
0点


2004/07/16 21:20(1年以上前)
アドバイスしに着ました
書込番号:3037303
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


一台のPCにデジタル、アナログのケーブル両方を挿すと、途中でデジタルからアナログに勝手に切り替わって、そっから入力切替ボタンを押したらデジタルの方は何もうつっていません。
ちゃんと信号が読み取れてない感じがするのです。
デジタル、アナログのどっちかのケーブル1つだけで繋いでる分には問題なく使用できています。
ちなみに
OSはWindows XP
VGAはAeolus FX5200-DV128です。
みなさんはどうされてるでしょうか?
一台のPCにはデジタル、アナログのどっちか1つのケーブルだけしか挿さないほうがいいでしょうか?
0点

>一台のPCにはデジタル、アナログのどっちか1つのケーブルだけしか挿さないほうがいいでしょうか?
普通はデジタル接続のみで事足りると思いますが・・・
デジタル/アナログ両方共同時に接続する必要性(メリット)があるのでしょうか?
書込番号:3023561
0点


2004/07/12 23:04(1年以上前)
一台のパソコンからということですよね?
ならば無理です。
過去ログにたくさんあります。
書込番号:3023630
0点

デュアルモニタでミラーリング(2台に同じ画面を映す)設定にしていないだけでは?
GeforceならnViewでできるはず。
書込番号:3026303
0点



2004/07/13 21:30(1年以上前)
カロ爺さん、情報家さん、どうせ買うならUXGAさん、返信どうもありがとうございます。
>カロ爺さん
うーん・・・メリットはないのかもしれませんね。たまたまこうゆう繋ぎ方をしてみたら、入力切替ボタンを押しても、上手い事切りかわらなかったんで、モニタかビデオカードの不具合かもとおもいまして・・・
>情報家さん
一台のPCからです。
ちなみに、デスクトップPCにデジタル、ノートPCにアナログ、と
この繋ぎ方を二台のPCにしたら問題なかったです。
>どうせ買うならUXGAさん
デュアルモニタで使用しているわけじゃないのですが、その設定をしないと、こうゆう接続は無理とゆうことでしょうか?
書込番号:3026787
0点

ビデオカードの2つの端子を同時に使うわけですから、行き先が2台別々のモニタであろうが、1台のモニタの2系統入力であろうが、PCから見れば「2台のモニタ」になります。
※「ミラーリング」ではなく「クローン」でした。
案ずるより産むが易し。試してみたらいかが。
書込番号:3026946
0点



2004/07/13 22:48(1年以上前)
ありがとうございます。
nViewを使いやってみたら問題なく両方ともうつりました。
結論的にデュアルモニタとの見方をPC側にさせなければ、こうゆうような接続ができないとゆう事でよろしいでしょうか?
書込番号:3027208
0点

>デュアルモニタとの見方をPC側にさせなければ、こうゆうような接続ができないとゆう事
そうなります。
書込番号:3027908
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]



日立製Super-IPSパネル採用機(L567.L565 etc)でたまに見かける症状ですね。
先日もL565の掲示板で同症状の書き込みがありましたが、ナナオさんの対応は非常に良いようですので一度サポートさんに連絡されてみてはいかがでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=2949329&BBSTabNo=1
書込番号:3015799
0点



2004/07/10 20:25(1年以上前)
結構、みなさん同症状の方々がいらっしゃるんですね。月曜日にでも、早速TELしてみます。でも、保証が先月で切れてしまっているんですがそうなると
やっぱ有償修理になっちゃうんですよね?
書込番号:3015821
0点


2004/07/11 08:02(1年以上前)
どこで買っても保証期間は5年だったはずですが。
書込番号:3017457
0点



2004/07/11 10:57(1年以上前)
あれ、買ったときに付いてきた紙には3ヶ月保証って小さい文字で
ごちゃごちゃと書いてあるのでてっきり3ヶ月かと思ってました。
購入店に電話して聞いてみます。無償修理だとお財布的にもうれしい
な・・・。
書込番号:3017883
0点


2004/07/11 20:57(1年以上前)
3ヶ月って中古品か展示品買ったのかな。そうなると買った店との交渉だね。
書込番号:3019686
0点


2004/07/12 23:20(1年以上前)
一年以上経過していたけどパネル新品になって帰ってきました。この製品じゃないけどパネルは同じものです。
切れててもメーカーの保証書があれば大丈夫だと思います。無い場合はうまく交渉してみてください。
書込番号:3023716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



