FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

(562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカードドライバのインストールにて

2004/05/19 09:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 必仮面さん

ショップブランドPCと567を購入しました
ビデオカードのドライバをDLしインストールしたところ、途中で液晶モニタがブラックアウトを起こし、インストールできません
いろいろ試してみると、古いドライバを新しいドライバで上書きした場合、症状は起こりませんでした
しかし、古いドライバをアンインストールして新しいドライバをインストールするとこの症状がでます
付属のCDに入っている3.1ではこの症状は起こりません
これはATIドライバと567の相性なのでしょうか?
御教授お願いいたします
確認ドライバ:カタリスト4.5、4.3、3.8

構成
OS:WinXP home
CPU:AthlonXP2500
M/B:GA-7N400 Pro2
MEMORY:DDR400 256×2
ビデオカード:サファイア製RADEON9600Pro

書込番号:2825157

ナイスクチコミ!0


返信する
NW2A改めNW3Cさん

2004/05/19 20:10(1年以上前)

接続はDVIですか?
9600系はカタリスト4.X系で、DVI接続に難があるようです。
当方も純正9600XT使用時に567RへDVI接続し、度々ブラックアウトしてました。アナログ接続時でためしてみましたか?
私は、あきらめてアナログ接続で過ごしていましたが、最近98Proへ乗換えてしまいました。96XTは現在サブ機にて三菱158Sにアナログ接続させており、不調は起こっていません。
上記はネットで検索するとかなりでてます。価格comの質問もビデオカード(ATi)でしたほうがレスがつきやすいのでは?

書込番号:2826653

ナイスクチコミ!0


NW2A改めNW3Cさん

2004/05/25 19:02(1年以上前)

返事&経過報告などのレスもなし?

書込番号:2848605

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/25 20:43(1年以上前)

私の場合は、L565にSAPPHIREの9600XTの組み合わせですが、
ATIのサイトのカタリスト4.3を使ったら同じ症状でしたので、
付属CDの4.1で正常作動させています。(もちろんDVI接続で)
最近、SAPPHIREのサイトにも4.3がUpされましたが、
億劫なのでインストしていません。
やはり、RADEONの最新ドライバーは地雷…なのかな?

書込番号:2848901

ナイスクチコミ!0


きのQさん

2004/06/06 01:20(1年以上前)

僕はradeon 8500LEですが、やはりDVI接続だと結構頻繁にブラックアウトしますね。
omegaなど、色々なドライバやバージョンと設定を試してみましたが、どれもあまり変わらず、かといって98Proを買うお金もないし……9600の安いカードを買おうかなあと思っていたら、9600だと難があるんですねえ。ATI系は諦めるべきなのでしょうか。発色が気に入ってはいるんですけどね、ATI系は。

書込番号:2888929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶初購入を考えています

2004/06/04 15:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 marionnette2さん

液晶ディスプレイ全般についてのことなんですが、寿命についてはどのようなものでしょうか。
最近はデュアル以上の環境の方も多いと思いますが、新品と1、2年ほど経ったディスプレイとでは、明らかに違うと言う意見を耳にしたことがあります(同一機種で時間差のある場合も多くはないでしょうが…)。
寿命はあるでしょうけど、1、2年で目に見えて劣化とはあまりにも短すぎるような気がします。このお話は極端な例と思いたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:2883363

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/04 17:19(1年以上前)

液晶画面の寿命は1万時間〜6万時間くらいが公称寿命ですかね。
まぁメーカー・製品によって公称寿命時間に違いはありますが、
その時間がきたらいきなりプチンとイカレるわけではなくて
経過時間とともに劣化していきます。
何が劣化するかっていうと、いわゆるバックライトってやつで、
使えば使うほど輝度が低下していくんですね。
上記のメーカー公称時間ってのは、
この輝度が当初の約半分になる時間ですから、
実際は1/4や1/8の輝度低下でも結構分かる人は分かるでしょうね。
仕事で毎日使うような人は、
8hour*250day=2000hourぐらいは使うでしょうから、
公称1万時間の製品なら1年で輝度が購入時の9/10になる計算ですね。

書込番号:2883562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/06/04 19:24(1年以上前)

ナナオのモニタのスレだからというわけではないですが。

ナナオの液晶モニタでは調光機能によって、バックライトが劣化してもモニタの輝度低下を起こりにくくするようになっています。寿命が気になるなら選ぶと良いです。

書込番号:2883926

ナイスクチコミ!0


スレ主 marionnette2さん

2004/06/05 09:13(1年以上前)

なるほど。バックライトの劣化は聞いたことがあります。そう言うことでしたか。でもあまり心配することもなさそうだと思えました。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:2885917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2004/05/23 01:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 モロコシヘッドさん

L568の発売まで待っていようと思っていたのですが、我慢できずL567買ってしまいました。ドット抜けも無くほっとしたのもつかの間、Photoshop Album のインストールがシリアルナンバーがちがうとかで出来ませんでした。みなさんこんな経験をされたかたはおられますか? この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか? レスお願いします。

書込番号:2838825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2004/05/23 02:47(1年以上前)

それってモニターが関係してるかな?Photoshop Album側の問題だと思うけど・・・!

書込番号:2838982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/23 02:57(1年以上前)

おそらくadobeはバンドル版のサポートはしないでしょう。
ナナオが対応するはずと思いますが。

その前にシリアルの入力間違いが本当にないか、よ〜く確認した方がいいです。
オーとゼロの違いとか。

書込番号:2838999

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 05:01(1年以上前)

私も入力ミスか認識ミスと思います。
このモデルは二枚買いましたが付属されてるソフトは両方とも
問題はありませんでしたね。

書込番号:2839118

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/05/23 07:59(1年以上前)

>この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか?

「アドビ カスタマーサービスに問い合わせて下さい」との事ですよ。
http://www.eizo.co.jp/support/info/products/apa20/index.html

書込番号:2839337

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/23 09:38(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
シリアルの入力ミスは無いと思います。4ケタ×6の半角数字のみですし、別のパソコンでも試してみましたが、だめでした。
ところで、eizoのホームページが見れないのですが何かあったのでしょうか?

書込番号:2839570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/23 10:33(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/support/cfcomp.html

これを見るとバンドル版のサポートは有償のみで行なうようです。高価なパッケージ版を買った人との差別化をしていますね。
インストールに関する問い合わせはテクニカルサポートで受けるようです。ただし無償で答えてくれるかはわかりませんが。
ナナオに振られたらこちらに問い合わせてみるといいと思います。

書込番号:2839731

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 10:39(1年以上前)

>4ケタ×6の半角数字のみ

確かにその通りです。珍しい事もありますね。

書込番号:2839755

ナイスクチコミ!0


充実野菜生活さん

2004/05/23 12:43(1年以上前)

あ、これ私もインストールできません。購入は5/初ごろです。
症状は全く同じでして。
結果報告を是非お願いします。

書込番号:2840142

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/23 17:21(1年以上前)

同じです。シリアルナンバーが違うとインストールできません。入力の間違いようがないですから、訳わからんです。おまけではあるけど釈然としません。
ナナオのHP開かないし・・・スーパーつかんと思っていたが、同じ人がいてちょっとホッと・・・今日は日曜日だから明日聞いてみましょ。

書込番号:2840978

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/24 19:46(1年以上前)

無事、シリアルナンバーは再発行されましたので、報告いたします。アドビカスタマサービスに電話(0570-067337)をして事情を説明するとすぐに理解して頂けました。指示どうりにファックスでユーザー登録を済ませたら2時間後、電話で新しいシリアルナンバーを教えて頂きました。
 電話もすぐにつながりましたし、バンドル品でしたが、対応も敏速で好感が持てましたよ!

書込番号:2845086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/24 20:39(1年以上前)

同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
ナナオがわざわざHP上で対応先を記すところを見ると、adobe側でミスが多発しているということでしょう。

書込番号:2845278

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/24 22:16(1年以上前)

モロコシヘッドさんと同じで、保証書と登録用紙のコピーをFAXするように言われました。面倒です。えらい手間掛けさせられてますよ。

書込番号:2845732

ナイスクチコミ!0


充実野菜生活さん

2004/05/24 23:59(1年以上前)

おお、ありがとうございます。
早速やってみよう、、、と思いましたが、FAXですか。
平日はできそうにないので、週末にでもやってみます^^;

書込番号:2846401

ナイスクチコミ!0


Pu1977さん

2004/05/26 19:57(1年以上前)

>同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
PhotoShop7あたりから、シリアルに有効期限があるみたいで、正規ユーザーには、新しいシリアルを発行し、不正使用を防止しているのでは無いでしょうか?

PCの日付を1年位戻してインストール出来るなら有効期限切れのシリアルということになるでしょう。

書込番号:2852506

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/26 20:03(1年以上前)

今日確認しましたら、郵送で新しい番号を送りますので、しばらくお待ちくださいとのことでした。なんだか釈然としません。細かい事ですが、電話代20秒で10円取られてます。2回も電話して、FAXして・・・なんでお金取られるの?
液晶は満足してますが・・・釈然としないです。おまけなのに!!

書込番号:2852533

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/26 21:05(1年以上前)

登録用紙をFAXで送信してから1時間くらいで電話があり、口頭で新番号を聞くことができました。
郵送でも送ってくるとのことです。
新番号でインストールも正常にできました。

書込番号:2852784

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/26 23:15(1年以上前)

ユーザー登録申請用紙をhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3152+001から印刷しておいて、シリアルナンバーと必要事項を書いておいてから、カスタマサービスに電話をして、指定された電話番号にFAXを送る。この時、日中連絡可能な電話番号を伝えておくと1〜2時間位で、新しいシリアルナンバーを教えてくれるはずですよ。私の場合保証書のコピーなどは指定されませんでしたし、対応も良かったので不満はありませんよ。

書込番号:2853398

ナイスクチコミ!0


imoyasuさん

2004/05/28 00:08(1年以上前)

4月に購入してインストール出来なかったので、メールで問い合わせたらメールでシリアル届きました。

書込番号:2856995

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/06/02 13:46(1年以上前)

アマゾンに注文して三日前に届いたものは、ちゃんとインストールできました。
もう一枚のユーティリティディスクは、バージョンが最新の1.18にUp!してます。

書込番号:2876280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つやつや液晶

2004/05/22 12:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 しをり2さん

純正の保護パネルがありますが、あれをつけると最近よく見かけるつやつやの液晶風になるのでしょうか?
もし、使っていらっしゃる方がいらしたら、お教えいただけませんでしょうか?
L567かアイオーのLCD-TV192CBRで迷っています。
画面はNANAOの方が格段にいいのですが、アイオーは付属で付いてくるパネルをつけるとつやつやになるので、そちらに若干惹かれています。
純正以外でもつやつや風になるパネルについてご存知でしたらお教えください。

書込番号:2835967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 13:12(1年以上前)

PCショップの液晶の保護フィルムコーナーいけば山ほど置いてある。

書込番号:2836113

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/05/22 20:44(1年以上前)

ナナオ純正の保護パネルは「外光反射を抑えるノングレアコーティング」タイプですのでつやつやにはなりません。

すでにレスが付いていますが、アーベル社あたりが光沢タイプの汎用フィルター(フィルム)を発売しているはずですよ。

書込番号:2837540

ナイスクチコミ!0


スレ主 しをり2さん

2004/05/22 22:14(1年以上前)

りーまん2さん、カロ爺さん、レスありがとうございました。
お教えいただいたアーベル社のフィルム、よさそうなので購入したいと思いましたが、アマゾンの評価でどうしてもうまく貼れないと書かれていてがっかりしました。
やはりつやつやは諦めて画質を優先するべきなのかもしれませんね。

書込番号:2837941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

製造中止なの?

2004/05/11 09:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

どこの店でも欠品状態ですが、もう製造中止なのでしょうか?新製品でも出るのでしょうか?

書込番号:2795791

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのデビッドさん

2004/05/11 16:48(1年以上前)

ラディカルで売ってますよ。しかも税込み6.2万円台で買いました。運賃は千円でしたね。機種選定に悩み抜いたあげくL567RBKモデルを購入しましたが、いいですねコレ。おすすめです。設定なんかも簡単でまったく問題ありませんでした。パソコン本体は安いモデルでも構わないと思いますが、液晶パネルはぜひとも良いものを購入してください。ドット欠けもゼロ! 実に美しいパネルです。ナナオの製品管理の良さに乾杯!

書込番号:2796779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/05/11 22:01(1年以上前)

Bic cameraでもちょっと前にみたよ。

書込番号:2797784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/12 00:57(1年以上前)

北米では近日、L568、L768、L788が出るようですね。
日本でもそのうち出るでしょう。
L567の後継なのか、併売なのかはわかりませんが。

http://www.eizo.com/products/lcd/index.asp

書込番号:2798750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/13 04:04(1年以上前)

> L567の後継なのか、併売なのかはわかりませんが。

SlimEdgeシリーズであることから、後継機種では無いと推測されます。
今後、MultiEdgeシリーズの新製品が出れば、後継機種である事が推測されます。

書込番号:2802531

ナイスクチコミ!0


プゲラさん

2004/05/14 20:10(1年以上前)

今日、秋葉はどこでも売ってましたよ。友達の初めてのPC購入に付き合ってあげたのですが、私の助言によりこれを買って帰りました。私自身はCRTしか使ったこと無いので液晶は詳しくなかったのですが、これで良かったんですよね?w

書込番号:2807485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ドット抜けについて

2004/04/06 09:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

初めての投稿です。みなさんよろしくお願いいたします。

先日こちらで
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0221034087-090
買ったのですが、残念なことにドット抜けが1箇所ありました。
やはり、液晶にはつきものでしょうか?

その他の画質、使用感はすばらしいものですね。
すばらしすぎて、このたった1箇所のドット抜けがとても気になり
まして・・・

直す方法などは液晶交換しかないものでしょうか?

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2671792

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/06 09:11(1年以上前)

直す方法はありません。

書込番号:2671808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/06 09:16(1年以上前)

一戸ならまだ良いほうじゃないですか。

書込番号:2671819

ナイスクチコミ!0


スレ主 0211さん

2004/04/06 09:26(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
おっしゃるように、たった1箇所ですので、マシな方なのかもしれません。
初めての液晶で、この掲示板を拝見して購入の決断をしました。
とても性能はよく、今までのCRTよりはるかに見やすく、はるかに綺麗
で大変満足しております。

が、ゆえにこの1箇所が・・【汗
しかも、ちょうど中心付近にあって、目に付きやすく気になったもので。

気にし始めれば、どんどん気になってしまい、これからはなるべく見な
いようにします【笑

ご返信に対しまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:2671847

ナイスクチコミ!0


LOVE BEER ?さん

2004/04/06 11:05(1年以上前)

大丈夫です。早ければ一週間、遅くとも1ヶ月で慣れます。
(経験者談)

書込番号:2672081

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/07 13:22(1年以上前)

こすれ!

書込番号:2675991

ナイスクチコミ!0


やまやまたんさん

2004/04/07 15:07(1年以上前)

うちのも1つドット抜けがあります。割と多いのかな...
ちなみに購入はAmazon.co.jpです。

書込番号:2676219

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/09 17:13(1年以上前)

もめ!(保証の限りではありません)

書込番号:2682990

ナイスクチコミ!0


4つのドット欠けを持つ男さん

2004/04/13 10:22(1年以上前)

ちなみに私のFlexScanL567-Rには
「ドット欠けが4つ」あります。

下には下がいるので「気にしない」ように。

4つもドット欠けがありますが,正直慣れてしまいました。

書込番号:2695256

ナイスクチコミ!0


同じショップでさん

2004/04/20 19:27(1年以上前)

このモニターを買いました。
表示タイプの切り替えボタンや視野角の広さにかなり満足できました。
しかし、私の場合はモニタの中央に赤の色抜けが3箇所ありました。
ドット欠けよりは気にならないのですが、さりとて安くない買い物だったので気になります。
そこで、一度だけ交換をできる保証を使おうかと悩んでいます。
但し、単純な交換なので、確立論的な保証内容に困っています。
色々質問してみても。やはり、ドット不良製品の割合をメーカが発表してない上では、ショップで返答はできないとのことでした。
また、このサービスを初めて1週間になるが、まだその利用者はいないとの店側の回答も聞きました。顧客満足度が高い意味かとバイアスをかけて判断をしています。
頭が煮詰まり気味で交換をどうしようか悩んでいます。

書込番号:2719410

ナイスクチコミ!0


通りすがりのデビッドさん

2004/05/11 19:02(1年以上前)

本日、RBKが届きました。私のパネルは無傷、ドット欠けなしでございました。ララッキーィイイ〜〜〜〜〜〜。良かったですぅううう。

書込番号:2797108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567-R [17インチ]
EIZO

FlexScan L567-R [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FlexScan L567-R [17インチ]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング