FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

(562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L567-R 在庫情報

2005/07/03 17:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

クチコミ投稿数:19件

本日、電機街に買い物に行ってきたのですが、名機と評価の高いL567-Rを見かけました。

ヨドバシ札幌駅前店 展示品限り(黒) 59,000円
ベスト電器札幌駅前店 黒&アイボリー 73,200円

ベスト電器の方はおそらくポイント還元有りだと思います。

製造終了につき入手困難との書き込みを見た気がするので、購入希望者は確認してみてはどうでしょう。

大きなお世話だったかな。

書込番号:4257916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/11 17:13(1年以上前)

まだまだ探せばありますね。
私も先日SOFMAPで五年保証付き59,999円
2台購入しました。

書込番号:4273880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/14 11:26(1年以上前)

ちなみに5000ポイントつきました。
製造中止品とはいえ、新品で実質54999円、満足しています。
L997レベルの商品が安くで買えるようになるまではこれで十分かも。

書込番号:4279335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/19 20:58(1年以上前)

よろしければ、購入されたソフマップを教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4359522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/10 00:12(1年以上前)

気づきませんでした。
もう遅すぎますが、
新宿です。
役に立てなくてすみませんでした。

書込番号:4721920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

62800円+ポイント還元13%

2004/12/16 09:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

クチコミ投稿数:293件

地元立川のビックカメラで62800円+ポイント還元13%でした。
しかも在庫有り、お持ち帰りできますとのこと。
60890円(送料込み)で、通販で10日も待たされて買った私って
いったい・・・。

書込番号:3640217

ナイスクチコミ!0


返信する
DDDDDDDRさん

2004/12/16 09:29(1年以上前)

立川店だけなんでしょうか?
ドット欠けでも集めたんですかね?

書込番号:3640268

ナイスクチコミ!0


DDDDDDDRさん

2004/12/17 08:13(1年以上前)

情報ありがとうございました。
安く買えました

書込番号:3644497

ナイスクチコミ!0


色の道を究めたおじさん?さん

2004/12/20 10:58(1年以上前)

この62800円+13%還元は立川店だけの特価なんですね。
新宿店や本店では知らないと云ってました。

書込番号:3659855

ナイスクチコミ!0


今夜は塩さばさん

2004/12/21 20:35(1年以上前)

立川店に行ってきました。
在庫切れだったけど注文したところ、29日入荷予定。
いやはや楽しみ。

書込番号:3666726

ナイスクチコミ!0


はなかりさん

2005/01/17 22:17(1年以上前)

会社でグレーを使っているので家用にブラックを買いに立川店に行ったら73200円でした。店員にここの事を言ったら557では無いかと言われました。ポイントが13%なら良いと思いレジに行ったら62800円でした。どうなってる立川店(笑)。
会社のはドット欠け1個(赤点灯)でしたが、今回は0なので満足です。

書込番号:3794962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

amazonの在庫

2004/06/05 21:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 ごふぉさん

amazonが最安なのは、皆さんご存知でしょうか。
オークションよりもやすいです。
ただ、この機種人気なようで、現在売り切れになっております。
私は、ずっとほしかったので、1か月位ずっとウォッチしておりました。
すると、なんと今日午後に1台だけ在庫があったのです!
もちろん、即買いでした。値段はブラックと同じでした。
みなさんも待つといいことあるかもしれませんよ。ではでは。

書込番号:2888117

ナイスクチコミ!0


返信する
とうかいぱぱさん

2004/06/05 22:13(1年以上前)

はじめまして
私は、その前の2台目を購入しました。
さらに、その前には3台ありました。
ここを見ている人なんだろうか・・・
ちなみに、S170と悩みましたが、価格のこなれている方にしました。

書込番号:2888175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/06 19:50(1年以上前)

3台あったのですね。在庫。もっとあったかもしれません。
今日も意味なく5回くらい覗いていましたが、在庫ありませんね。
ラッキーでした。今は配送待ちです。明日くる予定。
とうかいさんも、気になっていたの私も気になっていました。
s170,190も気になりますけれど、縦表示ができるので
L567に軍配が。今後、使用感・質問などさせていただきます。よろしく〜。

書込番号:2891643

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/07 09:10(1年以上前)

そうですねぇ〜
S170は縦表示がないですからね。
余裕が在れば、567をあと一台購入して縦表示で2台使おうかと考えてます。
って、書いている間に届きました。

書込番号:2893426

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/07 09:28(1年以上前)

残念ながら、ドット抜け1カ所在りました。しかも緑だけ死んでます。
概出かもしれませんが、チェッカーを使わさせて頂きました。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se279529.html

書込番号:2893453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/07 12:59(1年以上前)

先ほど届きました。9:00に。早い!
とうかいさんと同じソフトをつかってドット欠けチェックしました。
とうかいさんは一つだそうですが、わたしは0でした!
少しの間つかってきになったところは、
1、この機種の特徴であるアークウィングを寝かして使ったのですが
上下視野に入らない。ふつうに立てて使うことになりそう。
2、そもそも近くで見ると大きすぎる。
3、色とか明るさは満足。動画の描画と応答もCRTにくらべると
すこし弱いかなと思っていましたが、短時間で慣れます。ちなみにアナログ接続です。これから、DVI接続に変える予定。
といったところでしょうか。
あと、デフォルトでは縦表示ができません。
縦表示可能なDVIのカードをこれから調べてみます。
>とうかいばばさん 
縦表示2台でしたらA42枚楽ラクですね〜。うらやましい。
縦表示可能なカードの情報もいただければと。
報告と要望でした。

書込番号:2893867

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/07 14:29(1年以上前)

ごふぉさん良かったですね、ドット抜けなくて
でも、そんなに近くでみるわけではないので、私も満足しています。

仕事もせずに、モニターで色々と遊んでしまった。
ポートレート表示させるためには、L567系の場合ソフトが必要になると思います。
ですので、カードは関係在りません。
しかし、そういうのも過去にあった気がします、気のせいかもしれませんが・・・
私は、3Dは一切使いませんので、今はG450です。
でも、DIVに対応していないので、最新でも買おうかと思って昨日ショップにいったら30000円したので、買わずに帰ってきました。
しかし、アナログでも、申し分ない発色、精度だと思います。
めちゃめちゃ綺麗に表示しています。
いずれ、P650のデュアルDIVを購入するつもりで、その3万円をもう一台買うためにとっておこうと思います。
ま、経費で落とすんですけどね。

以下のソフトが必要です。(有料)体験版を入れて試してみてください
http://www.portrait.co.jp/products/Pivot/pp_overview.htm

私の環境では、縦になりますが、やたらと、エクスプローラーのエラーが出ます。
あと、スクリーンマネージャーが利用でき無くなる可能性が在りますのでご注意を。

書込番号:2894049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/07 15:47(1年以上前)

まず、液晶自体の縦表示(Pivot表示)に関して

特に縦型対応の製品でなくても、VESA規格のアームが取り付け可能であれば、アームを使用する事によって縦になります。
ただ、追加の費用が発生する点は、マイナス要因になります。


次に、画像データの縦表示(Pivot表示)に関して

使用OSが、Windows系で、VideoCard が nVidia(GeForce系)、ATI(Radeon系)、intel(845G以降)であれば、ピボット用のソフトを使用しなくても、ビデオドライバーをセットアップするだけでピボット表示が可能になります。

※私が試した事があるのは、Windows2000/XP系です。9X系、NTでも大丈夫だと思われますが、試した事が無いためハッキリとはわかりません。
※基本的に最近のドライバーでは対応しているという事のようです。古いバージョンでは対応していない事があるようです。


なお、Dual DVI 対応のVideoCardは、下記に一覧があります。
Pivot表示を試したい場合には、Matrox系を強くはお勧めしません。
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual%20DVI%20%A5%AB%A1%BC%A5%C9

以上、ご参考までに

書込番号:2894206

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/07 16:30(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
私の環境だけかもしれませんね。
でも、ドライバーだけで出来れば、VGAを購入した方がいいかもしれませんね。
今、手持ちのVGAで試してみました、かなり古いGeforceですが、設定で、きちんとポートレートになりました。
もちろん、最新のドライバー入れました。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:2894303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/07 22:04(1年以上前)

使用感報告
1、おまけといわれていたスピーカーですがたしかに音を大きくすると割れます。小さいとまるでモノラルです。ただ、ないよりはいいと思います。研究環境や会社によってはマルチメディア(死語?)なんて必要なしですし。
2、アークウィングなんですが、ポートレイト(縦)表示するための取り回しをよくするためのものみたいですね。パソコンのラックで、斜め下にCRTをいれてみるような環境ではいいのではないかと。あるいは、机をかなりひくくすれば、横に寝かしてつかえるのではないかと。
3、デザインの好みなんですが、できれば足の部分が二股に分かれていると清新な感じを受けるのですが。画面を下げた状態だとかなり野暮ったいです。

>とうかいさん。仰られたソフトインストールさせていただきました。
いろいろなところでいわれていますが、TVが見れませんでした。でも斬新なレイアウトのWEBをみると面白かったりします。横スクロールがでて見にくくなることもありました。ただ、アクロバットとか写真はやっぱり気持ちいい!!

>どっかのAdさん。
情報ありがとうございます。VideoCardを購入してみます。購入したら、その報告もさせていただきます。

>縦表示したい人
[2513032]ビデオカードについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00852010422
に有益な情報があります。

書込番号:2895471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/08 22:47(1年以上前)

使用感、追加で。
1、映像はとてもきれいで満足です。ただ、いわゆる残像といいますか、映画やTVの名前がでて上下や左右に移動すると文字が読みにくいですね。応答速度と関係あるのでしょうか。この機種でこうですから、液晶全ての課題かもしれません。
2、お座布団のような足のデザインですが、慣れました。人間はなれる動物ですね。
3、電源のON/OFFがわかるランプが青くひかっているのがスタイリッシュです。オレンジにもかわります。(OFF時)
4、いろいろなサイトでこの商品が紹介されているときの色(セレーングレイ)ですが実物はもっとグレイに近いです。白ではありません。SONYのSRS−Z50Vや一昔前のVAIOシリーズの色と同じです。私は偶然でしたが、このスピーカーをもっていてちょうど同じ色だったので満足しています。
5、会社のディスプレイがEIZOのなのですが、EIZOの商品の右上には皆シールが張られてあります。これは最初から全部に張られるみたいです。はがそうと思ったのですがちょっと誇らしげだったので、そのままにすることにします。

書込番号:2899330

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/09 10:22(1年以上前)

私も使用感&購入までの過程を少し・・・
以前、ナナオのCRT20インチを使用し1600x1200を使用しておりました。
最初は、21インチのCRTを買おうと思っておりましたが、製造終了で手に入りそうになく、CRT19インチか、液晶の21インチを考えました。
EIZOでは、20又は21インチの液晶ならグラフィックでも使用出来ますと解答されています。型番は、L985EX、L885
しかし、金額をみると20万超えていて、いい物なんだろうけど、ちょっと手が出ませんでした、代わりに、液晶18インチかCRT19インチを検討しましたが、液晶の場合、18インチでも1280x1024しか出ずそれならさらにやすいし、評判の17インチが買えるという結論になり、最後までCRTか液晶かに悩みましたが、CRTも調整が面倒というのがあり液晶にしてみました。
実際に3日くらい使っておりますが、すごく目が楽になりました。
特に、テキストモード最初は偉く暗くなるなっておもっていましたが
なれるとすごく目に優しく疲れにくい感じです。
長時間画面を見てても問題ありません。
また、グラフィック時は、sRGBや、グラフィックモードで使用すると
さほど考えていたほど色に関しても問題もなさそうです。
確かに、CRTに比べれば落ちますが、見やすさが違いますし、画像がシャープです。
WEB作成、プログラマーなどの方には結構向いているかもしれません。
ただし個人差も在ると思いますので、参考までに。
また、上の方でも書いていますとおり、いずれ、デュアルモニター化したいと思っております。縦にして2台並べる予定。
ごふぉさんへ VGAカード購入されたら、レポートお待ちしております。

書込番号:2900669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/09 16:52(1年以上前)

VGAカード
今のところ、directX9.0対応、pivot表示、デジタル表示可能なものを考えています。RADEONのファンレスのものにしようかと。

使用感追加
1、気になる残像ですが、人や車の動きによる残像はまったくありません。
背景が黒で文字が白などのようなテロップの移動の場合のみ、残像が残ります。
残像というのは誤解があるのでわかりやすくいうと、移動している文字がくっきりみえなくなるということです。しかも、パラパラの残像でなく連続した残像なんです。それのみですかね〜。弱点は。

2、>とうかいさん。テキストモードいいですね。最初は一番使わないだろうと思っていましたがずっとテキストモードです。目に優しいし、バックライトにもいいですし。このモードで映像を見ても問題ありません。CRTや他の液晶のように明るさを強調した商品がありますが、明るさはそれほど必要ないと思います。

購入の経緯
○年前のパソコンに付属していたCRTがときどき、わずかですが横縞が上下に細かく震える現象がおこり、買い換えようと決めました。
はじめて購入する液晶なので、CRTに比べ液晶の性質が気がかりでした。そのため、評判のナナオの製品にしようと決めました。ところが店頭に行ったら、意外と地味な発色で断念しました。他の多くの液晶と変わりありませんでした。(お店の設定ですので比べることができないのです。)店頭で気になった商品はテカテカの液晶でIOデータのAD173Cというのでした。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-ad173cr/index.htm
その後、調べてみるとL567と同じ日本製の日立の液晶が使われているということを知りました。
この時点ではどちらにするか決め手に掛けたのですが、いろいろなところでL567が決定版で最後の日本製だということを知りました。また、EIZOの動画配信(スタパさん)を3回くらい見ました。pivot表示が可能ということでかなり惹かれました。この時点ではオークションも視野ににいれていたので、CRTも液晶も選択肢にはいっておりました。予算は6万前後でした。そうこうしているうちにamazonで1台だった在庫を見つけたのです。なしくずしだったのですが結果、大正解でした。

amazonの在庫
今日見たら、現在在庫たくさんあるみたいですね。サムソンの巨大液晶工場が立ち上がった影響なのでしょうか。液晶全体の値段も下がってますし。

書込番号:2901562

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/09 19:17(1年以上前)

>ごふぉさん
>とうかいぱぱさん
とても勉強になり、参考にさせてもらってます。
私も最近ユーザーになりましたけど、お恥ずかしい限りです。

ところで、ごふぉさんの「IOデータのAD173C…」の記述なのですが、
こういうのもありまして、
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm#

パネルについては、公表されてないせいか、よく判らないのですが…?
私の勘違いならば、ご免なさい。

書込番号:2901946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/09 21:27(1年以上前)

>ばっキーさん。はじめまして。
仰られたようにAD173CではなくAD172Cの間違えでした。大変すみませんでした。173c買った人いたら、ごめんなさい。
日立のS-IPSパネルだそうですね。2種類だけでなく昔はいくつか作られていたみたいですね。
ご紹介のWEBで色がどう違うかテストされていましたが、L567ではシャープ製のもの以上です。こちらは、左右上下ともグラデーションはかかりません。個体差があるそうなのでわたしのは(ドット欠けもなく)当たりだったみたいです。検索したらL567は応答速度が35mとかという記述も見かけました。液晶界は同じ液晶といってもまったく違うものがあるのですね。初めて知りました。てかてかして発色が良く応答速度が速いものが主流になりつつあるのでしょう。残念なことです。ただ、高級機種のみIPS方式になるようで、今のうちに買うのがよいらしいといううれしい?情報も見かけました。

書込番号:2902360

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/10 21:40(1年以上前)

>ごふぉさん
大した事ではありません。
重箱の隅を突くような事言いまして、失礼しました。m(_ _)m
詳細に使用感を報告されてましたので、サポートしたまでです。

>縦表示可能なDVIのカード
どっかのAdminさんの発言は初耳でした。
ミドルクラスのサファイアRADEON 9600XTを挿しているのですが、
ドライバにその項目が無かったからです。
RADEONには、永らくその機能は無いとか言われていたのですが、
最近のドライバでは可能のようです。
http://kettya.com/review/2001fp/2001fp_vol2.htm

ただ、私の場合は、ドライバを更新すると不具合を起こすので躊躇しています。
「RADEONの最新ドライバは地雷」との格言もあります。
ぼちぼち、トライしてみようとは思いますが…

新規格のVGAカードが、発売されつつある時でもありますので
情報を収集して、お気に入りの一品を探して下さい。

書込番号:2906122

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/10 23:29(1年以上前)

>パッキーMAZDAさん
こんばんわ
参考になってなによりです。

さて、VGAカードについては、依然私も悩んでいます。
土曜日に台風の影響がなければ、ショップに足を運んでこようと思います。
しかし、デュアルだと2万以上ですね。
ATIのがnVidiaより画質が良いと聞いております。
しかし、トラブルも在るようですね。
さらに、DVI接続だとそれほど差が出ない物なのか、逆に差がはっきりわかってしまうのか、悩んでおります。
ちなみに、Pivotのソフトはなぜか安定して動き出しております。
ディスクトップ上で右クリックして変更するとエラーは一切おきません。
デュアルモニターは日に日に試したくてうずうずしております。
amazonも在庫豊富みたいですが、様子を見ながら購入を考えておりますので、購入したらまた報告させて頂きます。

>ごふぉさん
そういえば、足のデザインですが、私の使い方だとほとんど見えません。(笑
画面を一番下まで下げてしまっていますので、足もほとんどみれません。
画面の角度も、垂直から5度くらいしか傾けていません。
結構、CRTの見方?がそのまま残ってしまっているようです。

書込番号:2906711

ナイスクチコミ!0


NT3300000さん

2004/06/11 00:06(1年以上前)

amazonの価格っていくらだったんですか?

書込番号:2906954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/11 04:38(1年以上前)

一般的に、DVI-D(Digital)接続の場合ですと、それほど差が出ないと思います。
(ただし、通常のPC画面の場合です。DVD再生や、3D画像の表示の際には、別の要素があるため、差が出る場合があるようです)

その為に、AnalogRGB信号にこだわっていた、Matrox&Canopusの優位性が失われた、と感じています。

書込番号:2907600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/11 04:46(1年以上前)

> RADEONには、永らくその機能は無いとか言われていたのですが、最近のドライバでは可能のようです。

Ati(RADEON系)の場合は、あくまでも「最近のドライバで対応している」という事になります。
(それ以前のバージョンの場合には、レジストリの設定が必要なようです)

そういう意味では、nVidia(GeForce系)の方が、以前のバージョンから対応しているので、安定性はあるのかもしれませんね。

書込番号:2907608

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/11 09:57(1年以上前)

>NT3300000さん
現在売られている価格と同じですよ。
CTYですか・・・そのプロバイダーよく知ってますよ。

>どっかのAdminさん
なるほど、そうすると、DVIだと2Dの場合ほとんど差が無く綺麗に表示出来ると言うことですね。
さらに、nVidiaだと安定していると言うことですね。
私は、総合的に、nVidiaにしようと決まってきました。
勉強になります。

書込番号:2907982

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値

2004/06/28 01:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:671件

コンプマートの閉店セールで、新品L567-Rを56,232円、
店頭展示品L567を49,000円で購入しました。
5年保証も有るし、安かったかも

書込番号:2969879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連休価格

2004/05/05 13:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 安価大好きさん

ヨドバシの連休価格は、73,200円でポイント13%還元。実質63,684円で送料無料。価格.comの最安値より安くて安心。大いに悩み中!サクセスの連休限定割引にも注意!

書込番号:2772148

ナイスクチコミ!0


返信する
psiさん

2004/05/05 17:44(1年以上前)

悪いことは言わない。サクセスだけはやめとけ。

書込番号:2772913

ナイスクチコミ!0


月夜に舞う風花さん

2004/05/05 19:11(1年以上前)

>悪いことは言わない。サクセスだけはやめとけ。

どうでしょう?液晶モニタの板で「サクセス」と検索してみるとわかりますが、モニタに関してはメーカー直送のようですよ。
送料が高いらしいので注意が必要ですが。

書込番号:2773255

ナイスクチコミ!0


買ったよ。さん

2004/05/05 19:38(1年以上前)

一昨日、その価格で博多ヨドバシで買いました。
回転表示も出来て、満足。

書込番号:2773355

ナイスクチコミ!0


katu7さん

2004/05/06 01:12(1年以上前)

メーカー直送でも納期でたらめだから気を付けろ。

書込番号:2774959

ナイスクチコミ!0


USA物さん

2004/06/02 03:27(1年以上前)

ドット抜け保証をオプションでつけ始めたよ>サクセス

書込番号:2875326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L567R..品薄状態。

2004/04/04 22:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 ラス イチさん

先週の金曜日から、このモニター(L567−RBK)をゲットする為
に色々と検索していますが、すごい品薄状態ですね。
価格的にも、安値の時から1割近く暴騰していますし、少し前はブラ
ックが手に入りにくい状態だったのが、今では7万円台の店でも色に
関わらず入手しにくい状態らしいです。
金曜まではYahooオークションで65000円台の希望落札が3〜4点ほ
ど散見出来たものが、土曜日の深夜には一気に買い漁られる状態で
下記で紹介されているように、雑誌のマックピープルで紹介された記事で、このモニターのパネルが製造終了している事と、このモニターが
現在入手出来ないとなると、それに続く17インチ高画質モニターは
マック用の10万オーバーのモニターになると掲載された事が影響して
いるのか...
今に時期に購入を考えている者としては、非常に迷惑な話ですよ。
下記の記事を頼りに、マイコンショップにて朝一になんとかRBKを
税込み62800円で1台確保しましたが、これが最後らしいです。
お店の方の話しでは、この商品もすいぶん以前に発注していたものが
少し入荷したうちの1台らしく、今はこの商品は物があれば、あるだけ
いくらでも売れるが、商品が入ってこないのでどうしようもないと
おっしゃってました。

昨日今日の新製品でもないのに、こんな事ってあるんですよね..
時期的にも、次期モデルのウワサが出てもおかしくないのですが、この
パネルが無くなるとして、次期モデルはどんな物が出てくるのか、少し
楽しみにしています。
ナナオの面目を保てるようなモニターの出現に期待ですな。
それとも、もうこのサイズで、この価格帯での高画質モニターは期待
出来ないのかなぁ..17インチはマーケットも大きいと思うので
まさか、このサイズを見捨てる事は無いと思うのだが...

書込番号:2667085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2004/04/05 19:21(1年以上前)

私は先月末に、大阪のジョーシン電機F店で
セーレングレイを税込み62,000円で購入しました。
どうやらセーレングレイは人気が高く、黒なら他店から
取り寄せ可能と言われました。
セーレングレイがどうしても欲しかったので、長い間
待つつもりで注文しました。
どうもジョーシン電機と、ソフマップはどちらも丸紅から
納品してもらっているようです。
店員から聞いたところ、すでに400台以上の注文が入っていると
のことです。
それでも1週間で手元に来ました。
値段も税込み70,000円くらいまでなら簡単に出せると思います。
あと、Sofmap.comではセーレングレイが税込み73,290円で
在庫が豊富にあります。
購入するなら早い方がいいですよ。
液晶パネルはテレビ用の需要が逼迫していて、なかなか
パソコンのモニター用にまわってこないみたいです。
ですので、高値安定で品薄気味です。

書込番号:2669723

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/06 01:33(1年以上前)

夏までに、世界中で液晶製造工場が相次いで稼動します、今しばらくの辛抱でしょう、秋からは値崩れ気味となりそうですと、業界ではささやかれています。
だがしかし、これくらいのお値段の商品であれば一刻も早く手に入れて、快適さを満喫したほうが   いいような、、。

書込番号:2671331

ナイスクチコミ!0


EEREさん

2004/04/08 20:57(1年以上前)

私は去年の9月ぐらいに5万7千円ぐらいで購入して今月5万7千円で売れました。

回収率のいいモニタでした。

書込番号:2680400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567-R [17インチ]
EIZO

FlexScan L567-R [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FlexScan L567-R [17インチ]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング