FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FlexScan L567-R [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567-R [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567-R [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567-R [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567-R [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567-R [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567-R [17インチ]のオークション

FlexScan L567-R [17インチ] のクチコミ掲示板

(562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

くえすちょん

2004/06/06 00:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 まんとひひぼーいさん

TVチューナーつきのペンティアム4の3GBでメモリが1GBのパソコンでテレビや動画などをみたいのですが、応対速度などのスペックはどれぐらいあればいいですか?

書込番号:2888644

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2004/06/06 08:31(1年以上前)

>テレビや動画などをみたいのですが、
これが出来ない液晶は、恐らく販売されていないと思います。

書込番号:2889517

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんとひひぼーいさん

2004/06/06 16:02(1年以上前)

PS2などのテレビゲームはどうなんでしょうか?

書込番号:2890855

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/06 16:52(1年以上前)

PS2をしたことがありませんので、違っていたらゴメン。

普通のTVは1秒間に32コマ(うろ覚え…)ですので、
計算上は30msの応答速度があればよいことになります。

Gameでしたら、もう少し余裕があった方が良いかと思いますが。

書込番号:2891028

ナイスクチコミ!0


あまいなさん

2004/06/06 18:48(1年以上前)

NTSCの書き換え時間(16.7m秒)です

書込番号:2891435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/06/06 21:44(1年以上前)

PC用液晶モニタの応答速度は白黒の変化のみを測定した数値です。
応答速度が遅い中間色が実際に何msなのかはわからないようになっています。

PC用液晶モニタの仕様に書かれている応答速度はあまりあてにしないほうがいいですよ。
参考程度にしておかないと騙された気分になります。

ハイビジョン液晶テレビなどは、わざわざ「中間色の応答速度が〜ms」なんて宣伝しています。

書込番号:2892089

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/06 23:19(1年以上前)

>ハイビジョン液晶テレビなどは、わざわざ「中間色の応答速度が〜ms」なんて宣伝しています。

HiVisionTVなんて持っていないので、初めて知りましたが、
「〜ms」って、100msとか50msとかなのでしょうか?
或いは、20msとか10ms(これはないかな?)なのでしょうか?

書込番号:2892419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/06/07 20:44(1年以上前)

>NTSCの書き換え時間(16.7m秒)です

PC用モニタにおいてはリフレッシュレートの方が関係します。
ただし、ほとんど同じですが(NTSCのフィールド周波数=59.94Hz、液晶モニタのリフレッシュレート=多くの場合60Hz)。

テレビの宣伝例

http://panasonic.jp/viera/products/lx300/picture02.html
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc4/det.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo5000/hivision/lcd.html

ちなみに液晶TVでは、単に秒間60コマの画像を映すのではなく、画質を良くするため特殊なIP変換をしていますので、実質の応答速度はスペックより少し遅いです。そのためあえて応答速度を記さない場合も多いです。

書込番号:2895084

ナイスクチコミ!0


惑星べジータ-東海-さん

2004/06/10 09:18(1年以上前)

私もこのモニタでMTVX2004を使ってTVを見ていますが、
とにかく残像が気になります。(見たらすぐわかります)
はじめはチューナーボードがいけないのかと思っていましたが、やはり液晶の問題のようです。
静止画重視でなければやめたほうが良いと思いますね。自分は静止画重視でしたので、この辺はあきらめています。

書込番号:2904101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

amazonの在庫

2004/06/05 21:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 ごふぉさん

amazonが最安なのは、皆さんご存知でしょうか。
オークションよりもやすいです。
ただ、この機種人気なようで、現在売り切れになっております。
私は、ずっとほしかったので、1か月位ずっとウォッチしておりました。
すると、なんと今日午後に1台だけ在庫があったのです!
もちろん、即買いでした。値段はブラックと同じでした。
みなさんも待つといいことあるかもしれませんよ。ではでは。

書込番号:2888117

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 ごふぉさん

2004/06/16 22:01(1年以上前)

>とうかいさん
また在庫がない状態です。目ざといですね。
当たりだそうですね。おめでとう!!デュアルの使い心地は?
私は現在目と液晶との距離が60cmくらいです。これですとちょうど画面全体が入ります。デュアルですとかなり離れて使うことになると思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:2929031

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/17 01:48(1年以上前)

こんばんわ
まだ、全然かまう時間が無く少しだけですが・・・

まず、使用状況としては、もちろん縦に2台並べております。
真正面と、右側で右側は少しだけ角度を変えています。
画面までの距離は、1台と同じで70cmくらいです。
CRTの時は30cmでした。
文字がはっきり見える分遠くても見えます。
ちなみに、私の視力は、裸眼で0.1くらいで仕事中は裸眼です。
これで、視力が回復したりして・・・
そうしたら、安い買い物ですね。
あと2台購入してわかったことなんですが、液晶の画面をよく見ると
仕様なんでしょうが、左側は赤い筋、右側は青い筋が見えます。
これは、皆さんのもよく見ると出ていると思います。
後、やはり画面の赤みは1台目よりはひどくない物のあります。
さらにわかったのが、上の方は青みがかっています。
2台とも同じ症状ですので、よく見ると皆さんのもそうなのでしょうか?
確認環境テキストモードでディスクトップの背景をグレーにするとよく目立つと思います。
アナログだからかもしれませんが。
今のところ縦表示は、Pivotソフトで行っております。
特に、メディアプレーヤーなども問題ないので、しばらくこのままで行こうと思います。
ブラウザーは縦長で見やすい、A4はまるっと2枚はいって21インチの液晶よりやすくていい感じです。
あとは、モニター同士のパネル枠の差になれればかなり快適です。
夕方になって、境目も在る程度使い慣れてきました。

あと、アマゾンの在庫ですが、今24時間以内に発送になっております。そろそろ、値下げの時期?でしょうか。

書込番号:2930007

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/17 18:49(1年以上前)

ROMさせてもらってます!
詳細を書いてもらってるので、とても参考になります。

>そろそろ、値下げの時期?でしょうか。
私は、そうは思わないです。
日本人好みの液晶ディスプレイが、
日本人好みの色で圧倒的に売れているという事なのでは?
(そう考えると、デルパソってほんとに・・・なのかな?)

書込番号:2931853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/18 21:15(1年以上前)

どきどきでしたが、GeForceFX5200 128MB DDR ファンレス、導入しました。
AGPスロットに入れて電源を起動させると回転のソフトを再インストールするかと聞かれ
NOとすると入れていた回転のソフトが壊れました。どうしようかとおもい、もう一度再起動したところ
また再インストールを聞かれたので、今度はYESで進むと自動でインストールされました。(どこにソフトはあったのでしょうか?)
無事回転もできました。英語でしたが。既に入れていたソフトは消去しました。
DVDをいくつか見ましたが映像は劇的に変わりました。残像(文字の移動も)がなくなりました。繊細さがましました。テレビ映像にかわりはありませんでしたが。

わたしのマザーボードはAGP×4まででしたのでこの選択に間違いはないのですが、失敗でした。
というのも、DVDとエディタを立ち上げただけで音途切れ、映像のコマ落ちがおきるのです。
DIVXでエンコードと同時のDVDは可能でしたが。DVDとテレビもだめでした。オンボードの時は大丈夫だったのですが。DVDもぎりぎりで動いている感じです。
念のためにスペックも。セレロン2Gメモリ640MB。とりあえずメモリを最大の1Gに増設することにします。
設定でどうにかならないものかと思うのですが、なにかアドバイスをいただければと、、、
増設後の違いもご報告します。メモリを増設しても改善されない場合、ファンありにかえようと思います。
なぜ、あんなにファンありが売られているかがすこし分かりました。

>とうかいさん
わたしのは青い線も赤い線もありませんよ(端から何センチのところですか?)。
色、明るさのむらもありません。白い画面をよくよく見ていたら、青と赤の格子がみえますが。

書込番号:2935551

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/19 14:17(1年以上前)

こんにちわ
まず、赤と青の線ですが、画面の向きを標準の状態にしたときに画面の一番左側、ドットがあるのと無い場所の境目、ですので、0.1ミリくらいの所でしょうか?幅も0.1ミリくらい、左側は赤い色、右側の端は青色になっていると思います。これは、液晶の仕様だと思います、他の液晶もよく観察するとついております。
たぶん、縦にRGBと順番に色が表示されていると言うことだと思います。一番端の部分は、次の色が存在しないので、目立ってしまうようです。ただ、私は、すごい細かいところをみておりますので、そんなに気にするようなことでは無いと思いますが、縦で使用したときに、どうしても、頭あわせになってしまうため、左上が赤、右上が青になってよく目立つようになりました。これを確認する場合、ドット欠けチェッカーで白色にして、色が表示されているところと、されていないところをじっくり見ていると見つけれると思います。

また、色むらについてですが、最初に購入したものは、やはりかなり色むらがあります。
最近、後で購入したものが安定してきたせいか色が全然違います。
近いうちに電話して、交換を考えております。
ちなみに、使用時間、1代目:57時間2代目:12時間となっております。使用時間が記録されていますので、結構、こまめに電源切っています。

>DVDとエディタを立ち上げただけで音途切れ、映像のコマ落ちがおきるのです

ということですが、DVDを再生させているソフトは市販のソフトでしょうか?
もし、そうであれば、他のソフトを使ってみるのも一つかもしれません。
私は、最近こんなのを使い始めました。(某雑誌に載っていました)
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/

また、DVDの再生ソフトの設定なども、以前のままだとそのような状況になるかもしれませんので、一度、アンインストール後、再度インストールするのも効果があるかもしれません。

同じ環境ではないので、何ともいえませんが。

書込番号:2938015

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/19 22:08(1年以上前)

おじゃまします。。

>とうかいぱぱさん
すごく詳しいですねえ。
わたくし無頓着でしたので、今まで気付かなかったです。

>ごふぉさん
ビデオキャプチャボードお使いなのでしたか?
PC環境が違いますので、詳しい事は分かりません。

どこのグラボー買われたのですか?
グラボの性能の目安のひとつにメモリバス幅があります。
ハイエンドだと256bit、ミドル以下だと128bitです。(RADEONは、すこし違いあり)
ローエンドのものだと、メモリバス幅を半分にして(128→64bit)価格を落としたものもあります。
ファンレスのものに多いですし、ロープロファィルのものだと大半がそうでしょう。

例えば、ELZAの場合だとFX5200はファンレスのみで、フルサイズのものなら128bit、 ロープロファイルで64bitになります。
GIGABYTEだと、ファン付きフルサイズなのに64bitのものがあったりします。

グラボーのドライバはどうされましたか?
添付のCD-ROMから、それともボードメーカーのHPから落としてきたもの?
(まさか、プラグアンドプレイでもないでしょうに・・・)
文面が理解し難いのですが、Pivotソフトと何か干渉でも?
事情が解らないので無責任な事しか言えませんが、
ドライバを入れ直すのもひとつの手ではありますね。

書込番号:2939500

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/19 23:11(1年以上前)

【格言】
ハードウェアを変更した際は、PCの起動時にBIOSセットアップの初期化をする。
(効果は不明ですが、PC上級者の方はお守り代わりにされてます。)

書込番号:2939777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 00:06(1年以上前)

小さな事ですが…

× ELZA ○ ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/index2.html

書込番号:2940011

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/20 18:15(1年以上前)

追加情報です。
色むらについてですが、アナログで使用しているためレンジ調整で多少は軽減できました。
レンジの手動調整が大変で、絶対に2画面の色は合いません(苦笑
しかし、こんなにばらつきがあるとは思いませんでした。
ただ、偶然なのかもしれませんが・・・
ほんとに多少ですが。

あと、ホントにちょっとした効果ですが、頭あわせにしておりますので、ちゃっちぃスピーカーが4角にあることになり、2個よりはましな状態です。意外に満足してたりします。でかいスピーカーもありますが、ちゃんと聞きたいときには、そちらを使っています。

書込番号:2942725

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/21 18:35(1年以上前)

>どっかのAdminさん
ありがとうございます。
ずーっと間違えてました。f^_^;
私は「ザ」とつくと、どうしても「Z」をタイプ・インしてしまいます。
注意してもらえるのは、とてもありがたい事です。(まだまだ初級者です。)

書込番号:2946505

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/22 11:27(1年以上前)

経過報告
今日、サポセンに電話したところ、とても親切な対応で、みてみないとわからないので、着払いにて送ってほしいと言われました。
早速発送手配をしております。
また、状況がわかり次第書き込みします。
またしばらくは、1台の環境になります。

書込番号:2949242

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/25 23:26(1年以上前)

戻ってきました。
かなりショックです。配送屋、佐○には・・・腹立ちます。
せっかく、モニターの検証をサポセンでして頂き、赤みを確認でき、
パネル丸ごと交換をして頂きました。
おかげで、ドット抜け無しになりました。
が、しかし、配送されてきた物をあけてびっくり、モニターにヒビ割れ、傷・・・・おいおいってかんじで、かなりショックを受けています。しばらく立ち直れない。
サポセンも休みに入ってしまって、FAXで抗議文だけでも入れておきました。月曜日電話対応してもらう予定です。
また、詳しい内容については、後日になってしまいました。
一つだけいえることは、私の書いた文章をよく読んで頂ければ、今回の件は配送トラブルがなければ、かなりいい結果だったと思います。
結局、赤みはそのままの感じですがね。(今回は落下してるからかも)

書込番号:2962020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごふぉさん

2004/06/29 11:32(1年以上前)

このスレ、おちちゃいましたね〜。
久しぶりのレスです。
使っているDVDソフトはPOWER DVDというのです。
買った商品のメーカーはわかりませんでした。たぶん128ビットと思います。
>パッキーMAZDAさん。
設定で重要度を中間に設定したら軽く動作できるようになりました。
>グラボーのドライバはどうされましたか?
添付のCD-ROMから、それともボードメーカーのHPから落としてきたもの?
(まさか、プラグアンドプレイでもないでしょうに・・・)
>ドライバはいれていません。プラグアンドプレイでした。
PIVOTソフトを入れていたお陰でしょうか。今でもよくわかりませんが、
無事動作しております。
お騒がせしました。とりあえず納得はしている感じです。
>とうかいさん。
よかったようなわるかったような。
その後の話、お聞かせください。

書込番号:2974401

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/06/29 22:17(1年以上前)

まだ、進行中です。(苦笑
現状は、L565が代換機として家にいますが、立てて使えない・・・
それで、佐川とナナオで検証するそうです。
まだ、連絡がないので何ともいえませんが、どうなる事やら。

それよりも何も、上でも書きましたが、ついに製造は終了したそうです。

書込番号:2976130

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/07/03 15:50(1年以上前)

どうやら、決着がついたようです。
しかし、最近、ハードトラブルだの、なんだのって、仕事上でも多発しております。おかげで、ここ最近、4時間くらいの睡眠が多いです。

サポセンからの電話で、佐川との検証が済みました、まだ、在庫がありましたので、新品の本体と交換致します。と言うことでした。
在庫があるって、製造終わったんじゃないの?って疑問に思いましたが、なんとか、新品になって帰ってくるようです。
パネルもいってたし、フレームもいってたので、結局無事だったのは台だけです。
しかし、落下検査とか、色々やっている割には、パネルって弱い物ですね。パネル自体に傷など無くても表示がおかしくなるみたいです。
これで、また、ドット抜けなんか来たら最悪ですね。
以上経過報告まで。
また、到着次第書き込みます。
p.s.このスレなが〜〜〜〜いですね。

書込番号:2989245

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/07/05 17:26(1年以上前)

そろそろ最終決着か?
ついに念願のデュアルDVIを買いました。
購入機種は、XIAi9600XT-DDV128LPでして、Geforceではありません。
RADEONを購入しました。画質優先ってことで。製品URLは下記
http://www.xiai.jp/products/xiai9600xt-ddv128lp.html

まず、取り付けですが、G450と渋々お別れ致しまして、はめ込みました。最初DVIx2の接続で電源投入、が、しかし、何も写らない・・・
よ〜くコネクタを見ると、メモリのストッパーと干渉してました。
何とか、はめ直して、電源投入、今度は、1台しか写りません。
ドライバー入れるも写らず、さらに、回転のタブもありませんでした。
アナログに替えてみると、見事2画面は映りました。
しかし、当初の目的の2画面ではなく、購入を間違ったかと思いました。
最新ドライバーと、最新コンパネをダウンロードしてきて、インストールすると、コンパネに回転が現れ少し安心しました。
もちろん回転!!なんどか、ドライバーのインストール、アンインストールなどをやっていたら、どうも、液晶画面が自動的にデジタル信号を認識出来ていなかったようです。
さらに、この製品、ロープロ対応製品で、口が1個(特殊?)から二股のDVIのコネクターに分かれており、コネクターに番号が振ってあるんですが、番号が逆でした、このせいで、さらにとまどいました。

まず、起動画面は、Geforceと違うのかもしれませんが、片側の画面にしか出ませんでした、DVIだから?
Windows起動中(認識後)2画面表示になりました。

あと、画質ですが、私は一番ここを心配していましたが、なんと、めちゃシャープですね。これなら、文句ないです。色も鮮やかになった気がします。少し私にとっては高い買い物でしたが、大満足しております。
ちなみに、購入金額は、2万ちょいでした。
DVIデュアルをご検討している方は、ご参考までに。

本題の567はまだ帰ってきてません。

書込番号:2996647

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/07/06 16:23(1年以上前)

>とうかいぱぱさん
おめでとうございます。
DVI-I×2対応の最新ビデオカードですね。
某PC雑誌の最新号にも載ってました。

こちらにも報告されれば良いと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05507811901

書込番号:3000425

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/07/09 09:23(1年以上前)

やっと、終わりました・・・
長かった、こんなに時間がかかるとは思いませんでした。
裏で色々手続きがあったのかもしれませんが、ユーザー側としたら一刻も早く商品がくることがいいに決まっていますので、もう少し、柔軟に対応してくれればもっと良かったかもしれません。

ドット抜け無しでした。150時間くらい使用時間が違うせいか新しい方は多少明るいです。
とにかく、新品になって戻ってきて良かったです。
しかし、佐川からお詫びの電話も無いのも何ともいえませんね。
保証したらすむ問題なのでしょうか。

DVIx2で見ると画質的にも均等になっており、問題はないかと思います。
これからが、活躍の時でしょう。

書込番号:3010443

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/07/09 22:18(1年以上前)

おめでとうございます!
終わり良ければ、全て良しです。(ちょっと違ったかな?)
ドット抜けも無しで万々歳でしたね。

あの業者は、あれでも以前と比べると大分マシになったのですが・・・?
昔は、氷屋のおっちゃんと佐川急便のドライバーとは喧嘩するな!と言われたものです。
(そういう問題じゃないですよね、失礼しました。)

書込番号:3012471

ナイスクチコミ!0


とうかいぱぱさん

2004/07/10 20:04(1年以上前)

いえいえ・・・・
私も、佐川の評判は聞いております。
それよりも、ナナオが佐川を使うこと自体問題なんでしょう。
ただ、今回の様に保証金ですませてしまえって感じならそれでもいいかも?なんでしょうか。
あ、ちなみに、今度は、ヤマトで来ました。
確かに、ドット抜けが無くなったって思えば、いいかも・・・
今は、快適ですよ、ホントに。
ちゃんと、私の書き込み見ててくれたのですね。うれしいです。

書込番号:3015754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶初購入を考えています

2004/06/04 15:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 marionnette2さん

液晶ディスプレイ全般についてのことなんですが、寿命についてはどのようなものでしょうか。
最近はデュアル以上の環境の方も多いと思いますが、新品と1、2年ほど経ったディスプレイとでは、明らかに違うと言う意見を耳にしたことがあります(同一機種で時間差のある場合も多くはないでしょうが…)。
寿命はあるでしょうけど、1、2年で目に見えて劣化とはあまりにも短すぎるような気がします。このお話は極端な例と思いたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:2883363

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2004/06/04 17:19(1年以上前)

液晶画面の寿命は1万時間〜6万時間くらいが公称寿命ですかね。
まぁメーカー・製品によって公称寿命時間に違いはありますが、
その時間がきたらいきなりプチンとイカレるわけではなくて
経過時間とともに劣化していきます。
何が劣化するかっていうと、いわゆるバックライトってやつで、
使えば使うほど輝度が低下していくんですね。
上記のメーカー公称時間ってのは、
この輝度が当初の約半分になる時間ですから、
実際は1/4や1/8の輝度低下でも結構分かる人は分かるでしょうね。
仕事で毎日使うような人は、
8hour*250day=2000hourぐらいは使うでしょうから、
公称1万時間の製品なら1年で輝度が購入時の9/10になる計算ですね。

書込番号:2883562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/06/04 19:24(1年以上前)

ナナオのモニタのスレだからというわけではないですが。

ナナオの液晶モニタでは調光機能によって、バックライトが劣化してもモニタの輝度低下を起こりにくくするようになっています。寿命が気になるなら選ぶと良いです。

書込番号:2883926

ナイスクチコミ!0


スレ主 marionnette2さん

2004/06/05 09:13(1年以上前)

なるほど。バックライトの劣化は聞いたことがあります。そう言うことでしたか。でもあまり心配することもなさそうだと思えました。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:2885917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2004/05/23 01:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 モロコシヘッドさん

L568の発売まで待っていようと思っていたのですが、我慢できずL567買ってしまいました。ドット抜けも無くほっとしたのもつかの間、Photoshop Album のインストールがシリアルナンバーがちがうとかで出来ませんでした。みなさんこんな経験をされたかたはおられますか? この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか? レスお願いします。

書込番号:2838825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2004/05/23 02:47(1年以上前)

それってモニターが関係してるかな?Photoshop Album側の問題だと思うけど・・・!

書込番号:2838982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/23 02:57(1年以上前)

おそらくadobeはバンドル版のサポートはしないでしょう。
ナナオが対応するはずと思いますが。

その前にシリアルの入力間違いが本当にないか、よ〜く確認した方がいいです。
オーとゼロの違いとか。

書込番号:2838999

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 05:01(1年以上前)

私も入力ミスか認識ミスと思います。
このモデルは二枚買いましたが付属されてるソフトは両方とも
問題はありませんでしたね。

書込番号:2839118

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/05/23 07:59(1年以上前)

>この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか?

「アドビ カスタマーサービスに問い合わせて下さい」との事ですよ。
http://www.eizo.co.jp/support/info/products/apa20/index.html

書込番号:2839337

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/23 09:38(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
シリアルの入力ミスは無いと思います。4ケタ×6の半角数字のみですし、別のパソコンでも試してみましたが、だめでした。
ところで、eizoのホームページが見れないのですが何かあったのでしょうか?

書込番号:2839570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/23 10:33(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/support/cfcomp.html

これを見るとバンドル版のサポートは有償のみで行なうようです。高価なパッケージ版を買った人との差別化をしていますね。
インストールに関する問い合わせはテクニカルサポートで受けるようです。ただし無償で答えてくれるかはわかりませんが。
ナナオに振られたらこちらに問い合わせてみるといいと思います。

書込番号:2839731

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/23 10:39(1年以上前)

>4ケタ×6の半角数字のみ

確かにその通りです。珍しい事もありますね。

書込番号:2839755

ナイスクチコミ!0


充実野菜生活さん

2004/05/23 12:43(1年以上前)

あ、これ私もインストールできません。購入は5/初ごろです。
症状は全く同じでして。
結果報告を是非お願いします。

書込番号:2840142

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/23 17:21(1年以上前)

同じです。シリアルナンバーが違うとインストールできません。入力の間違いようがないですから、訳わからんです。おまけではあるけど釈然としません。
ナナオのHP開かないし・・・スーパーつかんと思っていたが、同じ人がいてちょっとホッと・・・今日は日曜日だから明日聞いてみましょ。

書込番号:2840978

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/24 19:46(1年以上前)

無事、シリアルナンバーは再発行されましたので、報告いたします。アドビカスタマサービスに電話(0570-067337)をして事情を説明するとすぐに理解して頂けました。指示どうりにファックスでユーザー登録を済ませたら2時間後、電話で新しいシリアルナンバーを教えて頂きました。
 電話もすぐにつながりましたし、バンドル品でしたが、対応も敏速で好感が持てましたよ!

書込番号:2845086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/05/24 20:39(1年以上前)

同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
ナナオがわざわざHP上で対応先を記すところを見ると、adobe側でミスが多発しているということでしょう。

書込番号:2845278

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/24 22:16(1年以上前)

モロコシヘッドさんと同じで、保証書と登録用紙のコピーをFAXするように言われました。面倒です。えらい手間掛けさせられてますよ。

書込番号:2845732

ナイスクチコミ!0


充実野菜生活さん

2004/05/24 23:59(1年以上前)

おお、ありがとうございます。
早速やってみよう、、、と思いましたが、FAXですか。
平日はできそうにないので、週末にでもやってみます^^;

書込番号:2846401

ナイスクチコミ!0


Pu1977さん

2004/05/26 19:57(1年以上前)

>同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
PhotoShop7あたりから、シリアルに有効期限があるみたいで、正規ユーザーには、新しいシリアルを発行し、不正使用を防止しているのでは無いでしょうか?

PCの日付を1年位戻してインストール出来るなら有効期限切れのシリアルということになるでしょう。

書込番号:2852506

ナイスクチコミ!0


しろぶたさん

2004/05/26 20:03(1年以上前)

今日確認しましたら、郵送で新しい番号を送りますので、しばらくお待ちくださいとのことでした。なんだか釈然としません。細かい事ですが、電話代20秒で10円取られてます。2回も電話して、FAXして・・・なんでお金取られるの?
液晶は満足してますが・・・釈然としないです。おまけなのに!!

書込番号:2852533

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/26 21:05(1年以上前)

登録用紙をFAXで送信してから1時間くらいで電話があり、口頭で新番号を聞くことができました。
郵送でも送ってくるとのことです。
新番号でインストールも正常にできました。

書込番号:2852784

ナイスクチコミ!0


スレ主 モロコシヘッドさん

2004/05/26 23:15(1年以上前)

ユーザー登録申請用紙をhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3152+001から印刷しておいて、シリアルナンバーと必要事項を書いておいてから、カスタマサービスに電話をして、指定された電話番号にFAXを送る。この時、日中連絡可能な電話番号を伝えておくと1〜2時間位で、新しいシリアルナンバーを教えてくれるはずですよ。私の場合保証書のコピーなどは指定されませんでしたし、対応も良かったので不満はありませんよ。

書込番号:2853398

ナイスクチコミ!0


imoyasuさん

2004/05/28 00:08(1年以上前)

4月に購入してインストール出来なかったので、メールで問い合わせたらメールでシリアル届きました。

書込番号:2856995

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/06/02 13:46(1年以上前)

アマゾンに注文して三日前に届いたものは、ちゃんとインストールできました。
もう一枚のユーティリティディスクは、バージョンが最新の1.18にUp!してます。

書込番号:2876280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つやつや液晶

2004/05/22 12:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 しをり2さん

純正の保護パネルがありますが、あれをつけると最近よく見かけるつやつやの液晶風になるのでしょうか?
もし、使っていらっしゃる方がいらしたら、お教えいただけませんでしょうか?
L567かアイオーのLCD-TV192CBRで迷っています。
画面はNANAOの方が格段にいいのですが、アイオーは付属で付いてくるパネルをつけるとつやつやになるので、そちらに若干惹かれています。
純正以外でもつやつや風になるパネルについてご存知でしたらお教えください。

書込番号:2835967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 13:12(1年以上前)

PCショップの液晶の保護フィルムコーナーいけば山ほど置いてある。

書込番号:2836113

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/05/22 20:44(1年以上前)

ナナオ純正の保護パネルは「外光反射を抑えるノングレアコーティング」タイプですのでつやつやにはなりません。

すでにレスが付いていますが、アーベル社あたりが光沢タイプの汎用フィルター(フィルム)を発売しているはずですよ。

書込番号:2837540

ナイスクチコミ!0


スレ主 しをり2さん

2004/05/22 22:14(1年以上前)

りーまん2さん、カロ爺さん、レスありがとうございました。
お教えいただいたアーベル社のフィルム、よさそうなので購入したいと思いましたが、アマゾンの評価でどうしてもうまく貼れないと書かれていてがっかりしました。
やはりつやつやは諦めて画質を優先するべきなのかもしれませんね。

書込番号:2837941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L−567R買いました

2004/05/21 08:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

スレ主 ラッキースマイルさん

昨年BTOでPCを購入しましたが、モニタは旧PCのCRTを流用していました。
この度液晶モニタを買うことになり、皆さんの書き込みを読ませて頂きました。とても参考になりました。
デジタル接続でSXGAのモニタに絞って選びましたが、結局NANAO L−567Rに決めました。
早速ラジカルベース様に在庫の確認をしたところ2台あるとのことでしたので、その場で予約した後メールで正式注文をしました。
2日後には商品が届き、その配送の手際よさに驚きました。
一番心配したドッ抜けもなく、ホッとしています。
画面のすばらしさは今更言うまでもありません。
今回この商品を購入するにあたって注文から初期設定まで、ドット抜けを含めて全くトラブルがなくラッキースマイルでした。

書込番号:2831877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L567-R [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567-R [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567-R [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567-R [17インチ]
EIZO

FlexScan L567-R [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FlexScan L567-R [17インチ]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング