
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月8日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月8日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月5日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


先週の金曜日から、このモニター(L567−RBK)をゲットする為
に色々と検索していますが、すごい品薄状態ですね。
価格的にも、安値の時から1割近く暴騰していますし、少し前はブラ
ックが手に入りにくい状態だったのが、今では7万円台の店でも色に
関わらず入手しにくい状態らしいです。
金曜まではYahooオークションで65000円台の希望落札が3〜4点ほ
ど散見出来たものが、土曜日の深夜には一気に買い漁られる状態で
下記で紹介されているように、雑誌のマックピープルで紹介された記事で、このモニターのパネルが製造終了している事と、このモニターが
現在入手出来ないとなると、それに続く17インチ高画質モニターは
マック用の10万オーバーのモニターになると掲載された事が影響して
いるのか...
今に時期に購入を考えている者としては、非常に迷惑な話ですよ。
下記の記事を頼りに、マイコンショップにて朝一になんとかRBKを
税込み62800円で1台確保しましたが、これが最後らしいです。
お店の方の話しでは、この商品もすいぶん以前に発注していたものが
少し入荷したうちの1台らしく、今はこの商品は物があれば、あるだけ
いくらでも売れるが、商品が入ってこないのでどうしようもないと
おっしゃってました。
昨日今日の新製品でもないのに、こんな事ってあるんですよね..
時期的にも、次期モデルのウワサが出てもおかしくないのですが、この
パネルが無くなるとして、次期モデルはどんな物が出てくるのか、少し
楽しみにしています。
ナナオの面目を保てるようなモニターの出現に期待ですな。
それとも、もうこのサイズで、この価格帯での高画質モニターは期待
出来ないのかなぁ..17インチはマーケットも大きいと思うので
まさか、このサイズを見捨てる事は無いと思うのだが...
0点

私は先月末に、大阪のジョーシン電機F店で
セーレングレイを税込み62,000円で購入しました。
どうやらセーレングレイは人気が高く、黒なら他店から
取り寄せ可能と言われました。
セーレングレイがどうしても欲しかったので、長い間
待つつもりで注文しました。
どうもジョーシン電機と、ソフマップはどちらも丸紅から
納品してもらっているようです。
店員から聞いたところ、すでに400台以上の注文が入っていると
のことです。
それでも1週間で手元に来ました。
値段も税込み70,000円くらいまでなら簡単に出せると思います。
あと、Sofmap.comではセーレングレイが税込み73,290円で
在庫が豊富にあります。
購入するなら早い方がいいですよ。
液晶パネルはテレビ用の需要が逼迫していて、なかなか
パソコンのモニター用にまわってこないみたいです。
ですので、高値安定で品薄気味です。
書込番号:2669723
0点


2004/04/06 01:33(1年以上前)
夏までに、世界中で液晶製造工場が相次いで稼動します、今しばらくの辛抱でしょう、秋からは値崩れ気味となりそうですと、業界ではささやかれています。
だがしかし、これくらいのお値段の商品であれば一刻も早く手に入れて、快適さを満喫したほうが いいような、、。
書込番号:2671331
0点


2004/04/08 20:57(1年以上前)
私は去年の9月ぐらいに5万7千円ぐらいで購入して今月5万7千円で売れました。
回収率のいいモニタでした。
書込番号:2680400
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


先ほど購入しデジタルでつないでみたのですが
文字がにじんでるのですがこういうものなのですか?
ビデオボードはradion9800pro,ドライバーはcatalyst4.3です。
何かわかる方よろしくお願いします。
0点

推奨解像度のSXGA(1280x1024)でご使用になられていますか?
書込番号:2677417
0点



2004/04/07 23:21(1年以上前)
SXGA(1280x1024)にしたら、すごくはっきりくっきりです。
カロ爺さん、ファファファ・・・さん
どーもありがとうございました。
わーきれいだ!!!
書込番号:2677802
0点



2004/04/08 01:33(1年以上前)
ありがとうございます。
実はこの567がほしくていろんなところを探したのですが
ご多分に漏れずどこも在庫がなくて半ばあきらめていたのですが
たまたま会社帰りに寄ったPCデポのあったんですよ、最後の一台が…
おまけに今日に限り10%OFFだっていうし(税込み65000円です)
迷わず買いました。画面はきれいですしドット欠けもなくほんといい買い物ができてよかったです。
書込番号:2678311
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


Amazonで先ほど567-RBKを注文しました。税込み65,058円送料無料。
Amazonギフト券7500円が使えるようになったら、それで保護パネルを買いたいんですが、
AmazonじゃFP-501は在庫無し。557用(FP-502)じゃやっぱり入らないんですかね。
どうせAmazonギフトが使えないなら、もっと透過率のいいガラス保護パネルの CDF-TG170 の方がいいかも
と、迷っていますが、「4隅を丸形透明シールで固定」っていうのが少し気になります。
どなたかお使いになったことのある方いらっしゃいませんか?
CDF-TG170
http://www.dinner.co.jp/shopping/pe_display_files/cdf-tg1517.html
0点


2004/03/25 11:55(1年以上前)
FP-501 tukumoで棚卸前に¥6.000で売っていたけど、
同じ売り場で557用にFP-502 別に売っていたから、
入らないんじゃないかな。
こうゆう事は、ナナオのサポートセンターに聞くのが一番!
書込番号:2626391
0点



2004/03/25 13:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
いや、FP-502が使えるとは期待していません。
もしかしたら、ここにはむりやりはめた強者がいらっしゃるかも、と思っただけです。
迷っているのは、FP-501とCDF-TG170のどっちにするか、です。
シールでの固定って、どんなもんでしょう?
おそらくそれほど目立たないのでしょうが、例えば、はがすときには無理がないのか?
とか、パネル自体は大丈夫でしょうが、シールの経年劣化で液晶に悪影響は起きないかな?
などというのが少し不安なんです。
このあたりのことはメーカーに聞いたとしても、問題ない、としか
答えは返ってこないでしょうから
書込番号:2626707
0点


2004/04/04 20:44(1年以上前)
そのパネルを使っている訳ではないのですが、
シールは液晶本体に貼るわけではなくて、
保護パネルと、本体の枠にシールを貼る形式です。
枠の中にパネルを装着して、四隅の角に透明なシリコン丸シールの中心が位置する感じになります。
分かりやすい絵が載っているページが見つからなかったのですが、
意味は伝わりますかね?
固定する4箇所の右上部分を例にすると、シールの丸の左下90度が保護パネルと固定。
シールの残りの270度が液晶ディスプレイの枠と固定って感じです。
書込番号:2666433
0点



2004/04/07 20:04(1年以上前)
情報ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか。
現在フィルタ無しで使っていますが、どうせ買うなら単なる保護フィルタよりも東レやHIKARIなどの
透過率70%などのいわゆる高級フィルタのほうがやっぱり発色とかいいのかなぁ、と迷い中です。
# でも、あの手のフィルタはブラックには似合わないなぁ…
書込番号:2676959
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


某掲示板から引用だが、
>アスキー刊行のMacPeople誌5月号のP109にナナオの広報からの話として
>「S-IPSパネルを使っているモニターは、すべて製造終了」と書いてあるが、
>そうだとすると・・・
オレもMacPeople誌5月号を立ち読みしてきたが、本当に書いてあったよ。
L567が製造終了、この価格帯のS-IPSパネルの製品も今後でなさそうなので
迷ってる人は今買っちゃうしかないと思うぞ。
0点



2004/04/02 15:26(1年以上前)
この記事自体の信憑性はわからないけど、実際に記事として載ってるから
まーその辺の風説よりは確実かと。
近くに本屋があるのなら、自分の目で記事を読んでくるといいかと。。。
L985クラスだとDD-IPSとかのIPSパネルも考えられるから、待ちという選択肢も
無きにしも非ずって感じかな。
L567は。。。次期モデルの見当がつきません。
お察しくださいなのかも。
書込番号:2657867
0点


2004/04/03 09:51(1年以上前)
しかし、液晶も全然変わらないですね〜〜(CPUとかはパワーアップしてるのに・・)
書込番号:2660491
0点


2004/04/04 22:54(1年以上前)
ここ数年の高解像度化と低価格化は驚くべきものだと思いますが?
書込番号:2667060
0点


2004/04/05 12:46(1年以上前)
品薄ですねぇ。ナナオのコンタクトセンターに電話してみました。
どこで製造中止の話を聞いたかと尋ねられて、ネットと、MacPeopleという雑誌と答えると、製造中止になったのはL567のRなしの方で、L567-Rは生産が追いついてないものの、社内で中止の話は上がっておらず、継続して生産していると返答されました。
センターへの問い合わせ結構多いんでしょうね。
個人的には次モデルで、ASIPSが導入されれば良いなとも思うんですが。ASIPSはTV、大型画面用のモデルとか発表されてるし、そううまくは行かないのかなぁ。
書込番号:2668754
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]

2004/04/04 00:07(1年以上前)
私も今日買いにいきましたよ。
他の大手とかでは普通に7万前後ですからね…
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2663175
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


先日ヨ○バシ・川崎アウ△レット館の新店Open初日にて、
L567-BKが置いてありましたので、つい衝動買いしてしまいました。(笑)
なにせ展示品とは言え、オープン記念でアウトレット価格-30%で
売っていまして、39900円+10%還元というお値段になっていました。
付属品が若干欠品していた+ドット抜けx1(目立たないモノ)+脚にキズ
という事で、更に値引き交渉したら税抜き32000円+10%ポイントに
してもらえると言うことで、買ってきた次第です。
色々言われているG音については電源Onの状態では
ほぼ全く聞こえません。なぜかOffの時だけ後ろの方に
耳を近づけると「チリチリ」程度には聞こえますが、
廻りがよほど静かかじゃなければ気になる音じゃないですね。
むしろ、その画質がはやり素晴らしいと思いました。
実は先日CRTが壊れたので、モニタを買い換えたのですが、
その際にこのL567が候補の1つでした。
結局解像度と色合い重視で同EIZO-T766(CRT)を購入したのですが、
L567はそれに迫る色合いで、少しの調整でCRTとほとんど同じ色調に
することができました。
液晶特有のキッチリしたフォーカスはやはりCRTにはかなわないので、
通常使用では既にLCDの時代なのかと感じました。
ただ、やはり色合いについては特に暗い部分の透明感がCRTに比べ若干欠ける
感じですね。まぁ、並べて比べればの話ですが。
というわけで、今T766とL567-BKのデュアルで使用しています。
当方、仕事柄色合いをかなり重視するのですが、それでもL567は
かなりイイ線いくかと思います。今L567迷ってる一般ユーザーで有れば
ほぼ間違いなく満足いく買い物になると思います。
0点



2004/03/28 17:38(1年以上前)
>液晶特有のキッチリしたフォーカスはやはりCRTにはかなわないので、
意味がオカシイですね。(汗)
<訂正>
液晶特有のキッチリしたフォーカスはやはりCRTでは到底及ばなく
アナログ・デジタルどちらもかなりキレイでした。
書込番号:2639335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



