
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


みなさんは保護パネルを付けていらっしゃいますか?
うちは小さい子供がいるのでモニターに指をさしてさわってしまいます。保護パネルがない場合のお手入れ方法も教えて下さい。
液晶はまだ使ったことがなく、いなかなものでナナオの製品は店頭にないのでわかりません。
宜しくお願いします。
0点


2004/07/04 15:03(1年以上前)
ならば、付けた方が良いです。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html
新作S170用(リバーシブル・タイプ)の装着感ですけど、
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/special/nanao04s/sp02_2.html
純正品で、品番は違っても枠にはめ込むだけのハードカバーですが、値段は張ります。
後で購入するのではなくて、外箱から出したばかりのモニターに装着するのがベストです。
以前はナニワ電機がとても安かったのですが、今見たら扱ってないみたいですね?
手入れ方法ですが、保護パネルの有無は関係ないと思います。
どちらもアクリルでできているので、使っていれば埃も微細な傷も付きます。
説明書に手入れ方が簡単に書かれています。
とてもな大切な事が書かれてますので、ちゃんと読む事です。
私の場合は、一台目のL565-Aを神経質になりすぎて傷付けてしまいましたので、
二台目のL567-Rはなるべく触らないようにしてます。
樹脂製の毛ばたきで軽くほこりを取り去り、シャレリア繊維でできたドライクリーニング
・ティッシュにアルカリイオン水のディスプレィクリーナーを付けて、力を入れないように
拭いてます。(要約すると、柔らかな布に水を少し付けて拭くだけ。)
PCを使わない時は、サプライメーカーのビニールカバーを上から被せています。
じっくりと時間を掛けて、[NANAO]の過去ログをキーワード検索して下さい。
ひとそれぞれ、賛否両論の報告がされてます。
私は、保護パネル要らない派です。
書込番号:2992809
0点


2004/07/04 21:24(1年以上前)
バッキーMAZDAさん早速のお返事ありがとうございます。
ご丁寧なご説明で良く理解することができました。
私なりにもうちょっと調べて液晶購入にむけて検討したいと思います。
書込番号:2994083
0点


2004/07/08 14:58(1年以上前)
URL間違えてました。m(_ _)m
[保護パネル]はこちらでしたね。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_panel/contents.html
でも結構高価なので、保護パネルを保護する必要ありかも?
書込番号:3007656
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]




2004/06/29 22:12(1年以上前)
サポセンで言われましたので、確かかと・・・
今が買い時ですよ!!
書込番号:2976119
0点


2004/06/30 14:29(1年以上前)
今ならS170でしょ
書込番号:2978421
0点


2004/06/30 17:39(1年以上前)
欲しい人は今の内ってことですね。
検討します。
書込番号:2978810
0点


2004/07/01 10:40(1年以上前)
アマゾン値下げしていますね。
書込番号:2981571
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]




2004/06/27 10:02(1年以上前)
【1000円分】は1週間後位でメールが来ましたけど、残りは未だです。
何時頃になるのでしょうか?
届いた分も一枚ずつしか使えないし・・・
書込番号:2966901
0点


2004/06/27 12:55(1年以上前)
よく読むと書いてありますよ!
まず、1000円+15%のキャンペーン時に購入された場合、1000円は購入月の末日までに届きます。
15%分は、翌月末に届きます。
6月に商品発送の方は、7月末ということになります。
使い道に困りますね。
書込番号:2967402
0点


2004/06/27 18:57(1年以上前)
>とうかいぱぱさん
頑張ってますね!
例の件もよろしくお願いします。
私は、これにします。(PM-G800は、ランニングコストが掛かるんです!)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJLNT/ref%3Dbr%5Fe%5Fts%5F4//249-2556448-6456325
書込番号:2968499
0点


2004/06/27 19:09(1年以上前)
>とうかいぱぱさん
ごめんなさい。
随分、ショック受けられてましたね。
あそこは業務用向きだから、どうしようもないんですけど・・・
コストの事ばかり考えて、なぜ黒猫にしないのでしょうか?
この度は、ご愁傷さまでした。
書込番号:2968543
0点


2004/06/29 08:42(1年以上前)
いえいえ、ありがとうございます。
ちなみに、こちらからは、新品交換を申し出ましたが、どうやら、製造は終了したと言うことでした。
ですので、修理用部品にて1台作ってほしいと言ってみました。
貸出機はクロネコで送ってきました。
ふざけてますよねぇ〜〜
書込番号:2974057
0点


2004/06/29 20:04(1年以上前)
近くにいたヤマトのドライバーに話したら、苦笑いしてました。
あちらをメインにして、ヤマトをサブに使い分けてるとの事でした。
うちの近所のニット製造業や、サングラスメーカーもそうしてます。
大変なご時世ですので、企業も経費削減に努めているのです。
それよりも大事な事は・・・
『L567-Rの製造終了!』
当たりですね!
板立てさせていただきます。
書込番号:2975640
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


こんにちは。
今回サブモニター用途で17インチの液晶モニタの購入を考えています。
候補はこのL567、そして七月に発売されるS170です。
そこでアドバイスを頂きたいのが
用途がMacG5での動画編集という事で、色味のほかに液晶の反応速度が
気になっています。
CRTが一番良いのでしょうが、場所をとる事もあり今回は液晶を買おうと
思っています。
サブといえども、動画を表示する可能性もあるところが悩みです。
アームをつける事を考えていますので、売りである土台の性能はあまりきにしていません。
L567の方がS170よりも数値的には反応速度が遅いという事ですが、実際すでにL567をその様な用途で使われている方はいらっしゃいますか?
もし宜しければ、アドバイスのほど宜しく御願い致します。
0点



2004/06/23 11:40(1年以上前)
白と黒の応答速度はS170が上だが
全ての色味を含めての応答速度で考えるとL567が上と
ナナオのサポートの方に教えていただきました。
うーむ、余計にきめづらく…
書込番号:2953024
0点

25msと35msで体感差があるか、疑問ですね。
L567と同じパネルのL565というモニタでリネ2をやっていますが、5年ほど前のCRT(ソニー製)と遜色ない応答速度に感じます。CRTがぼろいだけかもしれませんが、特に使いにくいと感じるような反応速度の遅さは感じませんね。
ただ、これは個人差もあると思うので、店頭で実際にごらんになったほうがいいと思います。
書込番号:2953046
0点



2004/06/23 21:11(1年以上前)
なるほど。ジェドさん体験に基づいたコメントありがとうございます。
見比べるのに良い環境の店って少なくていつも苦労します(つA`)
書込番号:2954510
0点

うちの近所ではヨドバシカメラが1番展示品が多くていいですね。
まぁナナオは有名メーカー品ですからPCショップではどこでも展示されるのではないかと思います。逆に家電品店では知名度が低いので、置いてない場合もあるかも?
書込番号:2955937
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


L568ってもう予約で売ってるんですね。
http://www.getplus.co.jp/default_next.asp?all=l568&leftp=s&s=y&mfile=SearchList.asp
これが出たらL567やL557は安くなるかしら?
0点


2004/06/11 23:55(1年以上前)
ここにもありましたよ。
http://store.nttx.co.jp/_NQRXMNEZ_6_20_01_04_06_50_0
これってS170とどこが違うのでしょう?
出る時期もほとんど一緒みたいだし。
書込番号:2910457
0点


2004/06/13 13:19(1年以上前)
え?知らなかった。S170は知ってたけど、568もあるなんて・・・・違いは知りません。駄レスすいません。
書込番号:2916260
0点


2004/06/14 00:46(1年以上前)
モア☆さんご紹介のページにはスペックの備考欄に、「法人向けモデル。店頭向けはS170-BK。」と書いてあります。
書込番号:2918844
0点


2004/06/17 14:16(1年以上前)
E-MAGAZINEのコピペ。
『この製品は、先日ご案内いたしました新製品「FlexScan S190/FlexScan S170」をベースに
したモデルとなっており、法人様でのご使用状況を考慮し、付属ケーブルはアナログ対応
D-Sub15ピン(ミニ)のみに、PCリサイクルマークへは非対応にしています。』
書込番号:2931156
0点



2004/06/17 15:52(1年以上前)
皆さん情報が早いですね。
日本版のL586ってS170と違ってデジタル入力がないんですか?
と驚いていたらナナオのページにもやっと載ったようですね。
S170との違いはリサイクル対応してるかしてないかだけのような気がします。
日本版
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l568/contents.html
外国版
http://www.eizo.com/products/lcd/l568/index.asp
脚も外国版と違ってS170と同じものみたいですね。
さっきザコンに行ってS190を見てきましたが、置きかたに問題があるのかもしれませんが、どうも脚のすわりがよくなくグラグラするようでした。
外国版の単純な脚の方がよかったかも。
値段も1000円くらいしか違わないしあえてL568を選ぶこともないかと思いました。
画像はL567と比べて明るいようでしたけれど、アナログ接続で、動画もよく流れている小さいEIZOのビデオしか表示していなかったのでL568やL557に比べて良い悪いのかの判断はつきませんでした。(横から見てもオレンジがかるようなことはなかった)
書込番号:2931370
0点


2004/06/17 18:28(1年以上前)
デジタルケーブルが付属していないのですよ!(よく読む!)
書込番号:2931784
0点



2004/06/17 18:57(1年以上前)
パッキーMAZDA さん
よく読めてませんでした。失礼しました。
S170に比べてL568のほうが品質チェックでドット欠けや色むらのパネルを厳しく撥ねるなどのアドバンテージがなければ法人でも買ないんじゃないの?
書込番号:2931878
0点


2004/06/17 22:21(1年以上前)
いろいろ教えてくれましてありがとうございます。
ただ知れば知るほどちょっとって感じになってきますね。
リサイクル料とケーブル代で8000円くらい安かったらそれはそれで魅力ですけど。
脚グラグラならいっそアームつけて8万円くらいならそれでもいいかも
現実的ならL557かな
書込番号:2932600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



