
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 00:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月10日 09:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 09:13 |
![]() |
0 | 19 | 2004年6月2日 13:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月2日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


これまで使用してきたブラウン管のモニターが故障して、初めて液晶モニターL567を買いました。パワーマック7600/200との接続には M6Aというアダプター(ナナオ製品)が必要だそうです。これを使用しないで代わりのアダプターはないでしょうか?パソコンが使えないと支障があり、地元のショップで取り寄せになるそうで、困っています。
0点


2004/06/12 00:39(1年以上前)
アダプターは必須だと思いますが、同様の機能をする物だとどれでも同じ物ですので、やすい物でもいいんではないでしょうか?
もしくは、自作するのも手ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B2X7/qid=1086968222/br=1-2/ref=br_lf_e_1/250-1353956-7369808
書込番号:2910636
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]




2004/06/06 08:31(1年以上前)
>テレビや動画などをみたいのですが、
これが出来ない液晶は、恐らく販売されていないと思います。
書込番号:2889517
0点



2004/06/06 16:02(1年以上前)
PS2などのテレビゲームはどうなんでしょうか?
書込番号:2890855
0点


2004/06/06 16:52(1年以上前)
PS2をしたことがありませんので、違っていたらゴメン。
普通のTVは1秒間に32コマ(うろ覚え…)ですので、
計算上は30msの応答速度があればよいことになります。
Gameでしたら、もう少し余裕があった方が良いかと思いますが。
書込番号:2891028
0点


2004/06/06 18:48(1年以上前)
NTSCの書き換え時間(16.7m秒)です
書込番号:2891435
0点

PC用液晶モニタの応答速度は白黒の変化のみを測定した数値です。
応答速度が遅い中間色が実際に何msなのかはわからないようになっています。
PC用液晶モニタの仕様に書かれている応答速度はあまりあてにしないほうがいいですよ。
参考程度にしておかないと騙された気分になります。
ハイビジョン液晶テレビなどは、わざわざ「中間色の応答速度が〜ms」なんて宣伝しています。
書込番号:2892089
0点


2004/06/06 23:19(1年以上前)
>ハイビジョン液晶テレビなどは、わざわざ「中間色の応答速度が〜ms」なんて宣伝しています。
HiVisionTVなんて持っていないので、初めて知りましたが、
「〜ms」って、100msとか50msとかなのでしょうか?
或いは、20msとか10ms(これはないかな?)なのでしょうか?
書込番号:2892419
0点

>NTSCの書き換え時間(16.7m秒)です
PC用モニタにおいてはリフレッシュレートの方が関係します。
ただし、ほとんど同じですが(NTSCのフィールド周波数=59.94Hz、液晶モニタのリフレッシュレート=多くの場合60Hz)。
テレビの宣伝例
http://panasonic.jp/viera/products/lx300/picture02.html
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc4/det.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo5000/hivision/lcd.html
ちなみに液晶TVでは、単に秒間60コマの画像を映すのではなく、画質を良くするため特殊なIP変換をしていますので、実質の応答速度はスペックより少し遅いです。そのためあえて応答速度を記さない場合も多いです。
書込番号:2895084
0点


2004/06/10 09:18(1年以上前)
私もこのモニタでMTVX2004を使ってTVを見ていますが、
とにかく残像が気になります。(見たらすぐわかります)
はじめはチューナーボードがいけないのかと思っていましたが、やはり液晶の問題のようです。
静止画重視でなければやめたほうが良いと思いますね。自分は静止画重視でしたので、この辺はあきらめています。
書込番号:2904101
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


ショップブランドPCと567を購入しました
ビデオカードのドライバをDLしインストールしたところ、途中で液晶モニタがブラックアウトを起こし、インストールできません
いろいろ試してみると、古いドライバを新しいドライバで上書きした場合、症状は起こりませんでした
しかし、古いドライバをアンインストールして新しいドライバをインストールするとこの症状がでます
付属のCDに入っている3.1ではこの症状は起こりません
これはATIドライバと567の相性なのでしょうか?
御教授お願いいたします
確認ドライバ:カタリスト4.5、4.3、3.8
構成
OS:WinXP home
CPU:AthlonXP2500
M/B:GA-7N400 Pro2
MEMORY:DDR400 256×2
ビデオカード:サファイア製RADEON9600Pro
0点


2004/05/19 20:10(1年以上前)
接続はDVIですか?
9600系はカタリスト4.X系で、DVI接続に難があるようです。
当方も純正9600XT使用時に567RへDVI接続し、度々ブラックアウトしてました。アナログ接続時でためしてみましたか?
私は、あきらめてアナログ接続で過ごしていましたが、最近98Proへ乗換えてしまいました。96XTは現在サブ機にて三菱158Sにアナログ接続させており、不調は起こっていません。
上記はネットで検索するとかなりでてます。価格comの質問もビデオカード(ATi)でしたほうがレスがつきやすいのでは?
書込番号:2826653
0点


2004/05/25 19:02(1年以上前)
返事&経過報告などのレスもなし?
書込番号:2848605
0点


2004/05/25 20:43(1年以上前)
私の場合は、L565にSAPPHIREの9600XTの組み合わせですが、
ATIのサイトのカタリスト4.3を使ったら同じ症状でしたので、
付属CDの4.1で正常作動させています。(もちろんDVI接続で)
最近、SAPPHIREのサイトにも4.3がUpされましたが、
億劫なのでインストしていません。
やはり、RADEONの最新ドライバーは地雷…なのかな?
書込番号:2848901
0点


2004/06/06 01:20(1年以上前)
僕はradeon 8500LEですが、やはりDVI接続だと結構頻繁にブラックアウトしますね。
omegaなど、色々なドライバやバージョンと設定を試してみましたが、どれもあまり変わらず、かといって98Proを買うお金もないし……9600の安いカードを買おうかなあと思っていたら、9600だと難があるんですねえ。ATI系は諦めるべきなのでしょうか。発色が気に入ってはいるんですけどね、ATI系は。
書込番号:2888929
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


液晶ディスプレイ全般についてのことなんですが、寿命についてはどのようなものでしょうか。
最近はデュアル以上の環境の方も多いと思いますが、新品と1、2年ほど経ったディスプレイとでは、明らかに違うと言う意見を耳にしたことがあります(同一機種で時間差のある場合も多くはないでしょうが…)。
寿命はあるでしょうけど、1、2年で目に見えて劣化とはあまりにも短すぎるような気がします。このお話は極端な例と思いたいのですが、いかがでしょうか?
0点

液晶画面の寿命は1万時間〜6万時間くらいが公称寿命ですかね。
まぁメーカー・製品によって公称寿命時間に違いはありますが、
その時間がきたらいきなりプチンとイカレるわけではなくて
経過時間とともに劣化していきます。
何が劣化するかっていうと、いわゆるバックライトってやつで、
使えば使うほど輝度が低下していくんですね。
上記のメーカー公称時間ってのは、
この輝度が当初の約半分になる時間ですから、
実際は1/4や1/8の輝度低下でも結構分かる人は分かるでしょうね。
仕事で毎日使うような人は、
8hour*250day=2000hourぐらいは使うでしょうから、
公称1万時間の製品なら1年で輝度が購入時の9/10になる計算ですね。
書込番号:2883562
0点

ナナオのモニタのスレだからというわけではないですが。
ナナオの液晶モニタでは調光機能によって、バックライトが劣化してもモニタの輝度低下を起こりにくくするようになっています。寿命が気になるなら選ぶと良いです。
書込番号:2883926
0点



2004/06/05 09:13(1年以上前)
なるほど。バックライトの劣化は聞いたことがあります。そう言うことでしたか。でもあまり心配することもなさそうだと思えました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:2885917
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


L568の発売まで待っていようと思っていたのですが、我慢できずL567買ってしまいました。ドット抜けも無くほっとしたのもつかの間、Photoshop Album のインストールがシリアルナンバーがちがうとかで出来ませんでした。みなさんこんな経験をされたかたはおられますか? この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか? レスお願いします。
0点

それってモニターが関係してるかな?Photoshop Album側の問題だと思うけど・・・!
書込番号:2838982
0点

おそらくadobeはバンドル版のサポートはしないでしょう。
ナナオが対応するはずと思いますが。
その前にシリアルの入力間違いが本当にないか、よ〜く確認した方がいいです。
オーとゼロの違いとか。
書込番号:2838999
0点

私も入力ミスか認識ミスと思います。
このモデルは二枚買いましたが付属されてるソフトは両方とも
問題はありませんでしたね。
書込番号:2839118
0点

>この場合ナナオに文句を言えばいいのでしょうか? それとも、Adobeに直接言ったほうが早いでしょうか?
「アドビ カスタマーサービスに問い合わせて下さい」との事ですよ。
http://www.eizo.co.jp/support/info/products/apa20/index.html
書込番号:2839337
0点



2004/05/23 09:38(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
シリアルの入力ミスは無いと思います。4ケタ×6の半角数字のみですし、別のパソコンでも試してみましたが、だめでした。
ところで、eizoのホームページが見れないのですが何かあったのでしょうか?
書込番号:2839570
0点

http://www.adobe.co.jp/support/cfcomp.html
これを見るとバンドル版のサポートは有償のみで行なうようです。高価なパッケージ版を買った人との差別化をしていますね。
インストールに関する問い合わせはテクニカルサポートで受けるようです。ただし無償で答えてくれるかはわかりませんが。
ナナオに振られたらこちらに問い合わせてみるといいと思います。
書込番号:2839731
0点


2004/05/23 12:43(1年以上前)
あ、これ私もインストールできません。購入は5/初ごろです。
症状は全く同じでして。
結果報告を是非お願いします。
書込番号:2840142
0点


2004/05/23 17:21(1年以上前)
同じです。シリアルナンバーが違うとインストールできません。入力の間違いようがないですから、訳わからんです。おまけではあるけど釈然としません。
ナナオのHP開かないし・・・スーパーつかんと思っていたが、同じ人がいてちょっとホッと・・・今日は日曜日だから明日聞いてみましょ。
書込番号:2840978
0点



2004/05/24 19:46(1年以上前)
無事、シリアルナンバーは再発行されましたので、報告いたします。アドビカスタマサービスに電話(0570-067337)をして事情を説明するとすぐに理解して頂けました。指示どうりにファックスでユーザー登録を済ませたら2時間後、電話で新しいシリアルナンバーを教えて頂きました。
電話もすぐにつながりましたし、バンドル品でしたが、対応も敏速で好感が持てましたよ!
書込番号:2845086
0点

同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
ナナオがわざわざHP上で対応先を記すところを見ると、adobe側でミスが多発しているということでしょう。
書込番号:2845278
0点


2004/05/24 22:16(1年以上前)
モロコシヘッドさんと同じで、保証書と登録用紙のコピーをFAXするように言われました。面倒です。えらい手間掛けさせられてますよ。
書込番号:2845732
0点


2004/05/24 23:59(1年以上前)
おお、ありがとうございます。
早速やってみよう、、、と思いましたが、FAXですか。
平日はできそうにないので、週末にでもやってみます^^;
書込番号:2846401
0点


2004/05/26 19:57(1年以上前)
>同梱されていたシリアルが間違っていたということでしょうか。
PhotoShop7あたりから、シリアルに有効期限があるみたいで、正規ユーザーには、新しいシリアルを発行し、不正使用を防止しているのでは無いでしょうか?
PCの日付を1年位戻してインストール出来るなら有効期限切れのシリアルということになるでしょう。
書込番号:2852506
0点


2004/05/26 20:03(1年以上前)
今日確認しましたら、郵送で新しい番号を送りますので、しばらくお待ちくださいとのことでした。なんだか釈然としません。細かい事ですが、電話代20秒で10円取られてます。2回も電話して、FAXして・・・なんでお金取られるの?
液晶は満足してますが・・・釈然としないです。おまけなのに!!
書込番号:2852533
0点

登録用紙をFAXで送信してから1時間くらいで電話があり、口頭で新番号を聞くことができました。
郵送でも送ってくるとのことです。
新番号でインストールも正常にできました。
書込番号:2852784
0点



2004/05/26 23:15(1年以上前)
ユーザー登録申請用紙をhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3152+001から印刷しておいて、シリアルナンバーと必要事項を書いておいてから、カスタマサービスに電話をして、指定された電話番号にFAXを送る。この時、日中連絡可能な電話番号を伝えておくと1〜2時間位で、新しいシリアルナンバーを教えてくれるはずですよ。私の場合保証書のコピーなどは指定されませんでしたし、対応も良かったので不満はありませんよ。
書込番号:2853398
0点


2004/05/28 00:08(1年以上前)
4月に購入してインストール出来なかったので、メールで問い合わせたらメールでシリアル届きました。
書込番号:2856995
0点


2004/06/02 13:46(1年以上前)
アマゾンに注文して三日前に届いたものは、ちゃんとインストールできました。
もう一枚のユーティリティディスクは、バージョンが最新の1.18にUp!してます。
書込番号:2876280
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567-R [17インチ]


ヨドバシの連休価格は、73,200円でポイント13%還元。実質63,684円で送料無料。価格.comの最安値より安くて安心。大いに悩み中!サクセスの連休限定割引にも注意!
0点


2004/05/05 17:44(1年以上前)
悪いことは言わない。サクセスだけはやめとけ。
書込番号:2772913
0点


2004/05/05 19:11(1年以上前)
>悪いことは言わない。サクセスだけはやめとけ。
どうでしょう?液晶モニタの板で「サクセス」と検索してみるとわかりますが、モニタに関してはメーカー直送のようですよ。
送料が高いらしいので注意が必要ですが。
書込番号:2773255
0点


2004/05/05 19:38(1年以上前)
一昨日、その価格で博多ヨドバシで買いました。
回転表示も出来て、満足。
書込番号:2773355
0点


2004/05/06 01:12(1年以上前)
メーカー直送でも納期でたらめだから気を付けろ。
書込番号:2774959
0点


2004/06/02 03:27(1年以上前)
ドット抜け保証をオプションでつけ始めたよ>サクセス
書込番号:2875326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



