FlexScan L997-GY [21.3インチ] のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-GY [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

FlexScan L997-GY [21.3インチ] のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2006/09/05 01:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 khytyさん
クチコミ投稿数:7件

よくドット抜けが問題になりますけどお勧めのネットショップとかありますか?(EIZOダイレクトだと安心とかそういうのはあるんでしょうか?)

書込番号:5408372

ナイスクチコミ!0


返信する
tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/05 08:01(1年以上前)

こちらがいいですよ。有料で交換保証が付けられます。
安心料と思えば安いと思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/

書込番号:5408661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/06 12:14(1年以上前)

L997でドット抜けはあまり聞いたことないけど、、、心配ならつけるといいかもね。特にツクモのはいいみたいですよ。

他のとこはナナオはダメとかL997はダメとか言う場合もあるようですし、、、

書込番号:5412109

ナイスクチコミ!0


スレ主 khytyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/07 02:25(1年以上前)

ご返答有難うございます。
ドット抜けなんて今まで気にもとめてなかったので
実際あったとしても気付くか不安です。
そういえば丁度先日ツクモには行ってきたんですよ
土曜だったんですが、特別価格159800円とかでした。
これの24型とか新しくでた2000はどーなんでしょう・・
掲示板では24型は眩しすぎて目がやられる!とか
2000についてもあまりいい話を聞かないですし。。
まぁ、できれば997が欲しいですけどやはり
高いですよね マルチにしたいので2枚買おうかと
思ってたんですけど買うとしたらとりあえず1枚かな
PC本体も買うつもりなので・・ 

書込番号:5414453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/07 02:33(1年以上前)

>これの24型とか新しくでた2000はどーなんでしょう・・

これの、、、ってL997の24とかないけど、S2410Wのことかな?
別物だと思いますけど、、、、


もちろんL997のほうが画質的に上という意味でね。比べるまでも無いと思いますけど、、、


『格が違う』と思います(^^

書込番号:5414459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/07 07:44(1年以上前)

解像度より表示品質重視で選びたいならVA系とIPSの特性の違いを調べた上で店頭展示機を見比べたらいいと思います。
S2410Wはパッと見鮮やかですが正面から見ていても4隅に近くなる程色度変位してるのが判ります。DELLの2407WFPも同じ。こちらは輝度も大きくは下がらなかったです。
顔を近づけて見ると確かにギラギラした印象はあります。これらが許容出来て動画目的とかなら24吋ワイドなVAも良いかも知れません。
要は使用目的ですね。私的にはL997をじっくり見たあとでのこの2台は論外でした。

書込番号:5414632

ナイスクチコミ!0


tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/07 07:45(1年以上前)

こちらのソフトが便利です。

ドット欠けチェッカー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html

書込番号:5414634

ナイスクチコミ!0


スレ主 khytyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/08 02:50(1年以上前)

みなさんレス有難うございました
24型と2000っていうのはL997とは関係なくEIZOの
24型と2000という意味でいいました。
使用目的は主に株価チャートとかネットで長時間目を酷使
することになるので目が疲れるかなと思ってました。
24型のワイドで情報量も多く、L997よりも安い点は
魅力ですがやはりかなり目に負担がかかるみたいだし、
S2000は確か20.1型で価格は10万以内、でこれを2枚
買ってマルチにしたらいいかなぁとも思ったんですが
評判の良さと目への負担を考えるとやはりL997にし
といた方が後悔しないかと思ってます。
とりあえず本製品を1枚買ってみようかと思います。

ドットチェッカーの情報有難うございました。

書込番号:5417404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/09/08 07:57(1年以上前)

khytyさん おはようございます。

現在、L997を二枚並べて使用してますが、かなり設置場所が要りますよ!

二枚を横置きで並べると幅は1メートル弱必要ですので気をつけて下さい。
正確には(472×2=944)です。

また、スタンドの昇降範囲が狭く画面位置が低く出来ないのも注意が必要ですね。

ドット抜けはあまり心配しなくてもだいじょうぶではないかな〜

L997は普通に量販店で購入しましたがドット抜けありませんでしたし、
別に2台のL797も使用してますが、こちらもありませんので確率的には
かなり少ないと思います。

目の疲れ具合はL797の方が少ない感じがします、作業効率はL997ですが・・・(^_^;

良い製品が購入出来るといいですね。

それから、↓この様な商品もありますので参考にしてください。
http://www.nec-display.com/products/model/lcd2190uxi/index.html

書込番号:5417615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/09/08 18:36(1年以上前)

>S2000は確か20.1型で価格は10万以内、でこれを2枚
買ってマルチにしたらいいかなぁとも思ったんですが
評判の良さと目への負担を考えるとやはりL997にし
といた方が後悔しないかと思ってます。

S2000になってギラギラ感ツブツブ感は随分なくなったよ。
価格も比較的安いしこれで十分では?
20インチ程度だと画面から60cmぐらいの距離から見る限りは色変異は四隅でおこりませんし。(2110Wで確認)
まあ自分で店頭比較を行うことを勧めるがね。

>L997

もし動画を見るなら、コレはやめたほうがいいかと。
輝度が低いし、発色は地味、残像感もある。映画サイレントヒルをこのモニタで見たら、暗い場面は何がなんだかわかりません。

2410なら輝度を上げれば判別できますが、、。
後、2410でも輝度を40%ぐらいに下げたらギラギラ感は随分なくなる

普段輝度を下げておいて、動画鑑賞時のみ輝度を上げるという使い方もあり。 

書込番号:5418770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/09/08 18:42(1年以上前)

あ、マルチ前提なら2000はNGかな。

視野角の問題で。

書込番号:5418784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

モニター選び

2006/08/03 11:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

モニターを買うにあたり迷いに迷っています。
少しアドバイスをいただけたらと思います。

今19インチのナナオS1910を使っています。
オンラインゲームを中心に使用しています。
ゲームのほとんどはアスペクト比が4:3で17、19インチのモニターでは伸びて写ると聴きまして、ちゃんと写るものを買おうと思い21.3インチのモニターを買うことにしました。
いろいろ調べてみたのですがグラフィック用途や動画用途などあったのですがゲームに適しているのがどれかわかりませんでした。
自分で選んでみたのは下記の機種です。

ナナオ L997
ナナオ S2100
三菱  RDT212H
三菱  RDT214S

三菱は212Hの方が優れているのは分かりますが、
ナナオの方はL997が人気があるようですがオーバドライブ回路がないのでゲームはどうなのかな?
これ以外にもお勧めがあれば教えてください。
これらよりいいものがあるのでしたら20.1インチでもかまいません。
あと、ゲームをやるのにはグレアパネルの方がきれいなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5313958

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/08/03 18:30(1年以上前)


本スレッドの回答にはなっていませんが、

もしnVIDIA製のビデオカードをご使用で液晶モニタとデジタル接続であれば、VGAドライバ側でアスペクト比の選択(実寸表示・アスペクト比固定拡大・フルスクリーン)が可能となりますよ。

書込番号:5314771

ナイスクチコミ!0


スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/04 10:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
でも、モニター大型化という野望でいっぱいでして
購入はもう決定なのです
今使っているモニターも別口で使用するので参考にさせていただきます。

書込番号:5316690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/04 16:56(1年以上前)

ゲーム用途ならオーバードライブ機能がついてるS2100、S2000が
いいかもしれませんね。L997を持っていますが、ゲームはまったく
しないので私からは残像感等は言えません(汗)
S2000は店頭で見た感じL997より発色が派手で、ゲームに向いていそうな気はします(笑)動画に強いOD付VAですから素直にS2000、S2100選んでも損はしないと思います。

>グレアパネル
会社にある三菱の17インチがグレアパネルなのですが、
これが15分も見つめると目は痛くなるわ色ムラがあるわ最悪でした。もちろん全てのグレアパネルがそうだとは思いませんが、
私はノングレアを推奨します。

書込番号:5317503

ナイスクチコミ!0


スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/05 10:28(1年以上前)

グレアパネルはダメなんですね
店頭で見てきれいだな〜と思うのはちょっとの間しか見てないからですね

なら、今選んでる機種からお好みしだいってことですね

書込番号:5319699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/05 10:35(1年以上前)

なんかピントがずれているというか
セミプロご用達の静止画重視のモニタに動画再生を求めるとは???

書込番号:5319709

ナイスクチコミ!0


スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/06 10:38(1年以上前)

すみません
そういうことも含めてよく分からなかったので質問しました。
いろいろ聴いたり調べていくうちにだんだん分かってきました。

書込番号:5322521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/06 11:06(1年以上前)

19インチから21インチに替えても画面の大きさはたかがしれている
PC入力付のプラズマでも買えば

書込番号:5322574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/07 07:47(1年以上前)

>19インチから21インチに替えても画面の大きさはたかがしれている

解像度が同じならね(^^;SXGAとUXGAじゃ感覚的に差が大きいよ。まぁ、どっちがいいかは不明だけど。


L565(SXGA25ms)とS2110W(WSXGA+ 8ms)でリネージュ2をプレイしているけど、残像感はほぼ同じ。色味でややL565が上。

L565は997と同じS-IPSパネル。
S2110WはOD付きS-PVAパネル。


応答速度なんて同じパネルで比較する際の目安でしかない。と思っています。パネル形式が変われば比較できませんね。


なお、現在SXGAパネルなら、UXGAパネル製品はグラボのより高い性能が必要です。そのへんは大丈夫でしょうか?私はそれが心配というのもあってS2410ではなくS2110にしました(^^;

書込番号:5324867

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/07 20:00(1年以上前)

NECのLCD2190UXiも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
NECが今年の6月中旬から量産開始した最新型のSA-SFTパネルを
採用したモニタです(UXGA国産パネルでは唯一のOD搭載)。
値段はL997より1万から2万円ほど高くなっちゃいますが・・・

ちなみに、L997は写真(デジカメ画像編集など)に向いていて、
SA-SFTパネル採用品はCGを見るのに向いていると、液晶スレでは
言われています。

>PC入力付のプラズマでも買えば
はっきり言ってPC用ディスプレイとして使うのは非常に不向きです
ので選択肢に入れる必要はないかと。

書込番号:5326200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/07 20:20(1年以上前)

ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
スレ主はアスペクト比が4:3のゲームの為にモニタ変更を考えているようだよ

書込番号:5326258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/08/14 16:24(1年以上前)

>L565(SXGA25ms)
 L565,567は、35msじゃなかった?

 PCモニターの応答速度は、気にしない、気にしないってことね。
かえって、へたなOD回路搭載品の方が、不自然で時々変に見える
こともあるしねー^^。

書込番号:5345469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/22 00:31(1年以上前)

参考になるかどうかはわかりませんが。

自分はL567を使用しています。
応答速度は35msです。

先日、だいぶ前に買って全然やってなかったイースVIという
ゲームをやってみましたが・・・
画面スクロール時がヤバイです。
画面全体で残像出まくりです。
色がゴチャゴチャで何が映ってるか、判別しにくいです。
(まあ、感じ方は人それぞれなので・・・)

自分も一瞬OD付のVAパネルが欲しくなりましたが、
でも実際に買うかどうかはまだわかりません。
結局液晶ですし。

ちなみにS2110Wなどはアスペクト比が保持されたかと
思いますので、記憶違いでなければ4:3画面も正常に
表示されます。

書込番号:5366610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/22 00:35(1年以上前)

アスペクト比じゃなくて解像度だったかな。

書込番号:5366628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/08/22 01:25(1年以上前)

>自分はL567を使用しています。
>一瞬OD付のVAパネルが欲しくなりましたが、

 当方OD付のVAパネルを購入しましたが、日立S-IPSを常用
していると、短時間で耐えられなくなりお蔵入りになりました。

 L997の板を見られる方は、中途半端な物を買うと後悔されるだけでしょう。

書込番号:5366779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

気になることが何点か。

2006/05/21 16:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:25件

567とデュアルで使用していますが
気になる点があるんです。

@時々、<パキッ!>と音がする。
A画面が一瞬乱れる。→ノイズ?
(画面が消えるというか他映像が割り込んでくる?うまく表現できませんが。)

しょっちゅうではないのですが
必ずあるんですよ。
どうして???

皆さんいかがですか?

書込番号:5098219

ナイスクチコミ!0


返信する
しょめさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 16:15(1年以上前)

私はS2410W-Rを使っているのですがノイズのようなものは無いですが、2時間ぐらい使っているとたまにバキッと音が鳴ります。
いい音ではないので不安になります。
多分、本体の温度が上がってパネル周りの枠が熱で膨張しているのかな?と思います。

書込番号:5098236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/21 19:05(1年以上前)

昨年末に購入したS2110Wでは、そういう音は感じられません。
というか、ほとんどいつもWMPでMP3聞いてるので気づかないだけかもな〜

まぁ、ノイズについては一度ご相談されたほうが良いかも。

書込番号:5098624

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/05/21 21:01(1年以上前)

2についてですがビデオカードは何ですか?
経験上Radeon系だとそんな事がわりとあります。
メーカーさんには否定されてしまいましたが・・・

書込番号:5098960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/22 00:44(1年以上前)

しょめさん、バウハンさん、kalokaloさん、早速どうもです。

ビデオカードですが、
そのRADEON系<X1600PRO>
であります。
(AGPにてDUAL-DVI256はコレくらいしかないようで。)

やっぱりビデオカードなのかなあ。
と言いますのが、最初のBIOS立上りでも
画面が乱れてメーカー名が判別できないほどなんです。
販売店に相談し、別の同カードでも試したんですが一緒でした。
OSは問題なく立上るとのことで使用はしてるんですが・・・この先が心配。
(ドライバーでも苦労したし。)

でも、他にビデオカードがない・・・・困った。
現ビデオカードでなんとかならないものかな。

書込番号:5099786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/22 09:19(1年以上前)

RADEONだからってのはどうだろ?

私も以前RADEON9700ProをL565で使ってたけど、問題なかった。
まぁ、RADEONといってもベンダーによる差も大きいしね。

ちなみに私のRADEONはATI純正準拠品といわれるサファイヤ製でした。玄人志向やPowerColor製だと問題あったりするかも、、、、

書込番号:5100259

ナイスクチコミ!0


Koharukoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 15:35(1年以上前)

L997×2台をXIAiX1600PRO-DVD256AGPに接続して使用しています。

@「バキッ」音はしますが、恐らく熱膨張によるものと思って特に気にしていません。
Aノイズの様なものは2台共に皆無です。

Aのノイズはやはりモニタが原因ではないのでしょうか?
最近まで他のRADEON系のビデオカードを使用していましたが問題ありませんでしたよ。
DVIケーブルもNANAO純正で特にノイズ対策をしていません。
kwansaiさんと似た構成と思い返信させてもらいました。
参考にしてくださいませ。

書込番号:5109600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/25 23:33(1年以上前)

Koharukoさん!
マジっすかあ!?

そうそう、僕が使用してるのも
そのカードなんですよお!!!
(やっぱりそれしかないんだよなあ)

<パキッ!>はもういいッス。
(あきらめた。)

やっぱ、モニターでしょうか?

M/Bとの相性は考えられませんか?
僕のは2年前購入のmicroATX865なんですけど
M/Bがカードについていけてない。てことは
ありえませんかね?(かなり素人的発言でしょうか?汗)
KoharukoさんもAGPってことはその位前のM/Bなのかな?

それにしても997をデュアルとは・・・・
この画質を2倍味わえるなんて・・・・
う、羨ましい。

書込番号:5110812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/05/26 08:53(1年以上前)

kwansaiさん おはようございます。

L997使用していますが、音なんて鳴らないよ!
「画面が一瞬乱れる」なんて事もありませんね。

原因究明なら他のPCに接続して様子を見るしか
ないでしょう。早々に修理を依頼されてみては?

書込番号:5111547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/26 09:05(1年以上前)

> L997×2台をXIAiX1600PRO-DVD256AGPに接続して使用しています。


ナナオのモニタを十数台持っているあの彼女(ひと)と似た環境の人だな(^^、別人とは思うけど、うらやましい限りです。

書込番号:5111574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/27 07:33(1年以上前)

デジモンIIさん、お早う御座います。
レスありがとうです。

本日も画面は一瞬乱れます。
が!またひとつ新発見!!
567も乱れることが判明。
(更に良くないだけか・・・)

でまた考える・・・
997の影響で567まで乱れる・・・?否では。

皆さん、ホント色々な御意見感謝です。
こうなれば、じっくり原因究明ですね。

ここでひとつ別の質問です。
997に保護パネル使用されてます?
今回初めて購入したんですが
微妙に右側が浮くんですよね。(1mmかな)
な〜んか右側だけ文字が滲んでみえるなあと
感じてたんですけど、その程度でも違ってみえるんですね。
入れ直すにも、また気を遣うし・・・。
指でパネルを押して画面にひっつけると滲みが消え
離すと元に戻る。
右にズラすと今度は左が浮いてくる・・・。
画面を保護し良いんですがね。
(画質は落ちるけど・・・・。)



書込番号:5114174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/05/27 14:29(1年以上前)

kwansaiさん こんにちは、

>567も乱れることが判明。

どうやら、原因はパネルじゃないかもね。w

>997に保護パネル使用されてます?

自分は保護パネルは使用していません。
でも必要ですか〜 L997でしょう?


>微妙に右側が浮くんですよね。(1mmかな)

どうして、我慢しているの〜

文章から判断して購入後まだ日が浅いのでは?
不良品で交換してもらえば良いと思いますけども...

詳しい事情が分からないけど...(^_^;

書込番号:5115049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/27 14:37(1年以上前)

保護パネルは無いより会った方が良いと思います。

もちろん純正くらい硬い奴じゃないと意味無いと思うけど。。。。
透明度はかなり高いと思うので、画質への影響は低いかと思います。

パネルが浮くということですが、どこかあたっていませんか?
外してみて平坦な机の上などで反るような状況なら不良品と思いますが、取り付け不良もしくは間に何か挟まっているなども考えられます。

私はS2110Wですから、かなりワイドな保護パネルですが、ぴったりジャストフィットしていますよ。L997のも同じような形状かわかりませんが、止め具部分にキッチリはめ込んでいますか?結構力いりますよ(^^

書込番号:5115068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/05/27 15:12(1年以上前)

>保護パネルは無いより会った方が良いと思います。

そうかな〜
画質が良くなり無料で付いてくるなら別だけど・・・

それぞれの使用環境によるのでは?
また、扱い方にもよるのでは?

必要なら購入して付けるば良いし、
不必要なら購入するほどの物ではないと...

他人に意見を求めて購入を決める商品じゃないような気がします。
ちなみに純正は、FP-901 ¥14,175- ですね。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&sid=U1148709065H7PW57M9Z&req=PRODUCT&CODE=FP-901

書込番号:5115166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/27 15:56(1年以上前)

デジモンIIさん
>どうやら、原因はパネルじゃないかもね。w
やっぱりそう思います?
もしそうなら、とりあえず万々歳なんですけど。
まさかとは思いますが、他の影響でノイズがでてると仮定して
そのせいで、パネルに損傷を与えるってことはないですよねぇ?
(いくらなんでも考えすぎかな・・・・。)

で、保護パネルなんですが
迷ったんですよ。
997で保護パネル使ってる書込みはなかったと思いますし
やはり皆さん画質の面で使われてないのかな?と。
(画質に関してはかなりシビアな意見が多いですからね。)
でもね、実は567を落としたことがあるんですよ。
(カ・ゾ・ク・がね。←許せん!!)
997をもし落とされたらシャレにならないでしょ。
で、購入した訳なんですが。
結果・・・・浮くんですよねえ。

バウハンさん
またまたお世話になってます。

パネルを入れ直そうかと思うんですがね
そうそう、力いるんですよね・・・嫌だなあ。
(いれにくかったんですよ。特にサイドの留め具部分が。
ホコリも取ったつもりが、挟まってるし。)

外そうか、とも考えるんですけど→\14,000が・・・・。
余り触りたくもないしなぁ。
でも滲むし・・・・。

<ハッキリせぇ!!!>とお叱り受けそうですね。

それよりもノイズだ。
(何らかの負荷で画面が揺れるのだろうか→デュアルで?M/Bがショボいから??)

書込番号:5115289

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/05/27 19:00(1年以上前)


>画面が一瞬乱れる。→ノイズ?

対象機種ではないようですが、下記サイトの軽減策をお試しになられてみてはいかがでしょうか?
http://www.eizo.co.jp/support/compati/common/d05fc017.html

書込番号:5115763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/06/16 07:04(1年以上前)

お久しぶりです。

あの後、PCの調子がおかしくなりまして修理へ。
で、やっと戻ってきたんです。
どうも、ビデオカードを新調したことで
電源が不足してたようで・・・・初歩的なことでお恥ずかしい。
この度、電源容量をUPし、BIOS設定も替えました。
今のところ、画面が乱れる症状はでておりません。
このままの調子が続くことを祈るのみです。

皆さん、ありがとうございました。
ご報告まで。

書込番号:5173580

ナイスクチコミ!0


gougougouさん
クチコミ投稿数:99件

2006/08/02 04:44(1年以上前)

この機種ではないですが、17、19、24.1インチでは合計ナナオ製品7台購入しましたが、変と思いましたら、メーカに電話して、交換か修理をしてくれると思います。
年数や、使う時間長いと、少し抜きが出てくると思います、ほかのメーカも同様だと思いますが。
なお、メーカからの直接注文は最近しています、断然良いのもが着ますが、まったく信じられませんが、仕方がないですね、値段が一万円たかいですけど。

書込番号:5310582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

異音

2006/07/11 19:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:27件

約1ヶ月前に愛用のモニタが壊れてしまったため、必要に迫られL997を購入しました。ドット抜けが想像以上に目に付きますが、画質に関しては特に不満もなく使用しています。

しかし、購入当初から『チャリッ』という感じの異音がします。モニタを使用している時はもちろん、使用後しばらくしても鳴きます。だいたい10分に1回くらいは異音がするので、1日に何十回もチャリチャリ鳴っている事になります。

過去に使用した事がある液晶ではこのような事はなかったので、L997固有の症状だと思うのですが、皆様がお持ちのL997でも同様の音が鳴りますでしょうか。

書込番号:5245569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2006/07/11 21:20(1年以上前)

現在、「L997」をデュアルディスプレイで使用していますが、
2枚とも『チャリッ』という感じの異音は鳴りませんね〜。

(気が付かないだけかな〜 w)

でも、鳴ると言われてる方の書き込みを見る事がありますので、
使用環境や個体差があるよう感じられます。

[5098219] の書き込みにも似たような内容が記載されています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5098219&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0085&ItemCD=&MakerCD=

しかし、L997で「ドット抜けが想像以上に目に付きます」な〜んて、
内容の書き込みは、あまり見たことがありませんので・・・

ナナオに音の事も含めて一度、相談されてみては如何ですか〜?
http://www.eizo.co.jp/contact/cs/index.html

書込番号:5245942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/11 21:51(1年以上前)

早速ご返答いただき、誠にありがとうございます。明日あたりにナナオに相談してみます。

ドット抜け(常時消灯)ですが、左上の方にあります。ドット不良のチェックはしていないので、他にもあるかもしれません。よく目を向ける場所のため、かなり目に付きます。しかし、ドット抜けは液晶の宿命なので納得はしています。

発色は良いですね。三菱製22インチCRTからの乗り換えなのですが、CRTと同等かそれ以上だと思います。何より、UXGAが常用できるのがうれしいです。CRTの時は、画面が狭い(CRT22インチ≒液晶20インチ)のと経年劣化によるボケにより、UXGAはほとんど使えませんでした。

チャリチャリはひどいものですよ。モニタを消して、さあ寝ようって時にチャリチャリ鳴ってくれます。1ヶ月間原因が分からなかったのですが、モニタのアゴの部分をしゃくるように揺らすと、似たような音が出る時があるので、熱膨張で筐体がきしむ音ではないかと思っています。

書込番号:5246051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/12 02:37(1年以上前)

メーカーに相談したがいいね。

うちに2台ナナオモニタあるけど、いずれも鳴らない。
片方は4年以上前のS-IPSモニタですけどね、、、、現役バリバリ調子いいですよ〜(^^

書込番号:5247000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/12 04:26(1年以上前)

>、購入当初から『チャリッ』という感じの異音がします

うちのも鳴るよ。ただし2日に一度ぐらいだけど。
S2110Wだけどさ。

書込番号:5247070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/12 17:02(1年以上前)

ウチのは長い時は20時間位付けっぱなしだけど異音は一切出ないなぁ。
電源を切ってからも鳴るという事は筐体の伸縮音で間違いないと思うけど、気温の高い今の時期に出るようじゃやっぱり問題だと思いますね。

書込番号:5248159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/12 17:10(1年以上前)

>S2110Wだけどさ。

え、まじ?

うちのもS2110Wだけど、、、、まぁ、気づかないだけかもね。


もっとも、筐体とは限らないよね。

どっちかというと荷重のかかる台座部分と考えたほうが妥当かも?

書込番号:5248177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/12 22:37(1年以上前)

>うちのもS2110Wだけど、、、、まぁ、気づかないだけかもね。

個体差かもしれんが、今もなった。

カギを地面に落としたみたいな音(ずっと小さい音だけど)
でも10分に1回も鳴ったらさすがにウザイな。

多分交換してもらえるんじゃない?

書込番号:5249116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/13 02:12(1年以上前)

バウハン様、モビルスーツガンガル様、税込38円様、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。

一日様子を見ましたが、やはり一日に数十回は異音がします。『チャリッ』の他に、『ジャリッ』『バリジャリッ』といった感じに音がします。モニタを消した後に『パチッ』という音がしますが、これとは全く異質で、もしかしたら熱膨張の音ではないかも知れません。

修理依頼をするつもりなのですが、音を録音してWAVファイルをCDに焼き、モニタに添付するなどした方が良いのでしょうか。 

書込番号:5249819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/13 03:32(1年以上前)

↑そこまでしなくても、ちゃんと検証してくれると思うけどな。

しいて言えば、ここのそれ系の書き込みを調べて、アドレスを添付すると良いかもね。

書込番号:5249881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/13 08:30(1年以上前)

抹茶カルビさん、 おはようございます。

>音を録音してWAVファイルをCDに焼き、
>モニタに添付するなどした方が良いのでしょうか。

完璧だね。w
サポートに「お調べしましたが、その様な症状は出ませんでした。」
とは、言わせない作戦ですね? ...でも頻繁に音が鳴るんでしょ?

再現性のある症状ならしなくても良いと思うが、使用環境で症状が
出たり出なかったりする可能性があると思うならば、録音して証拠
を添えて送る方がベストでしょうね。

まずはサポートに確認の電話を入れて、ここで録音の必要性を聞く
よりもナナオに聞く方が先ではないかと思いますよ!

書込番号:5250084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/13 22:21(1年以上前)

バウハン様、デジモンII様、ご返信ありがとうございます。

本日、サポートセンターに電話しました。結局、回収して調べてもらう事になりました。

チャリチャリ音ですが、1分間に2回鳴る事もあれば1時間にに1回くらいしか鳴らない時もあるので、サポートでちゃんと調べてもらえるのか少々不安になり、録音を思い付きました。

しかし、ナナオのサポートは定評があるみたいですし、チャリチャリ音は毎日必ず数十回は鳴るので、サポート時も問題なく再現されるかと思います。土曜日に回収していただけるので、それまでに時間があれば録音する形にします。

書込番号:5251808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/30 23:32(1年以上前)

昨日、修理に出したL997が戻ってきました。

筐体に異音の原因があると思っていたのですが、液晶パネルの不具合との事で、パネルの交換になりました。

しかし、症状が改善されておりません。戻ってきたL997もチャリチャリ鳴ります。ナナオのサポートも異音は確認したとの事でしたが、何故か直っていません。修理中に貸し出していただいたM190は静かで良かったのですが…。

やはり異音の原因は筐体にあると思います。これは推測なのですが、ナナオの液晶モニタは、パネル以外のパーツは上位機種も廉価品も違いはないのではないでしょうか。パネルの重さなどを考えずに設計したために、どこかが悲鳴をあげてるように思えます。

書込番号:5304015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/31 23:36(1年以上前)

抹茶カルビさん こんばんは、

[5304015]
>パネルの交換になりました

...って事は、ドット抜けがなくなったのでは・・・?

[5304015]
>ナナオのサポートも異音は確認したとの事でしたが、何故か直っていません。

再度、修理に出せば良いのでは? ナナオが「確認したとの事」なんだから!

今度は、修理中の貸し出し機をL997にしてもらえば・・・
ナナオに「同じ製品で音が鳴るか確認したいので」とか言って、頼んでみたら良いのでは?

[5304015]
>やはり異音の原因は筐体にあると思います。これは推測なのですが、ナナオの液晶モニタは、
>パネル以外のパーツは上位機種も廉価品も違いはないのではないでしょうか。

あれから、音が聞きたくて・・・w
気にしながら、耳ダンボにしていますが全く聞こえません。

それからスタンドですが、あまりに位置が低く出来ないので交換してしまいました。w

三菱「RDT211H」用スタンドに2台とも交換してL997並べて使用してますが・・・
音は全く鳴りませんよ!  なのでスタンドが音の原因とは少し考えにくいですね。

書込番号:5307112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/08/01 07:53(1年以上前)

デジモンII様、先日はお世話になりました。

>今度は、修理中の貸し出し機をL997にしてもらえば・・・

実は貸出機にL997を希望したのですが、在庫がないとの事でM190になりました。


ドット抜けですが、なくなりました。正確には何らかのドット不良があるかも知れませんが、気分が悪くなりそうなので探していません。貸出機のM190にはドット抜けがありました。しかし、場所が左下の目立たないところだったため、特に気になりませんでした。ドット抜けは、位置が重要なのですね。

チャリ音ですが、ベゼルのアゴの部分をギュッと握ると、それらしき音が出る時があるので、熱膨張か何かでこの部分がきしんでいるのではないかと思っています。

ただ、修理前の状態と比較して、異音の出る数が多少減った気がするので、このまま使ってみようかと思います。修理に出すのも大変ですので…。

書込番号:5307740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBコード。

2006/07/22 22:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

こんばんは、

L997を購入しましたが、付属のUSBコード、
これって ScreenManager Pro for LCD 専用ですよね?

私のは Mac でして、ScreenManager Pro for LCD が対応してませんので、
必要ないですよね?
他に用途あるのですかねぇ?

書込番号:5279025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/07/22 23:49(1年以上前)

安安さんこんばんは、Macなら必要ないです。

書込番号:5279234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/23 00:38(1年以上前)

USBハブ機能ってありませんでしたっけ?

それのためなら使えるはずですけど、、、

書込番号:5279430

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/07/24 01:03(1年以上前)

すいません、返事おそくなりまして、、

やはり、ScreenManager Pro for LCD 使えないMacには USBケーブル 関係ないようで、、

>USBハブ機能ってありませんでしたっけ?

そういや、デイスプレイから 他の機器につなげるようですね。
でも、あまり意味ないですね、、

どうも ありがとうございました。

あっ、EIZO三四郎 さん。
前回はお世話になりました。↓
おかげさまで、ActiveRotation II、 Imac intel で 全く問題なく、機能します。
CE210W と凄く悩んだのですが(ハードキャルブ vs  低色度変位パネル)
キャリブレーターは以前から使っていて慣れてたので、目にやさしい、印刷物に近い色調と言う事で、やはり L997  にしました。
結果、正解でした。私の写真は縦アングルが多いので、縦表示 感動物です。
いや〜買って正解でした(嬉)
いつになるやら、分かりませんが、この次は Adobe RGB 対応 ですかね。
20万代で出る頃に、、、

書込番号:5283086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/07/24 10:16(1年以上前)

安安さんこんにちは、997にして正解だったようですね。
USBケーブルですがバウハンさんが言うようにモニター裏に2つ装備されていますので付属ケーブルを接続すれば追加で2個使えます。
ただActiveRotation IIをお使いになるわけですから縦横にモニターを動かすことが多いわけでケーブルの接続数が多いほど縦横回転時ケーブルのたわみ量と取り回し面倒ですね。

またImac使用でしたらわざわざ997からUSBを引くこともないと思ってますよ。(タワー型PCだったらどうか?と思います)

Adobe RGB対応モニターに関してですが市場の要求度が低いので
低価格品の販売は難しいかもしれませんよ。

書込番号:5283658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 10:54(1年以上前)

昔T760使ってたときは結構重宝してましたよ。USBハブ

PCから1本繋げば、あとはモニタからプリンタ、マウス、キーボードなどとつなげますからね。USB接続機器が多い人はお勧めですね。

書込番号:5283749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/25 00:27(1年以上前)

>USBハブ
私は1000円ぐらいのHUBを買って後ろから延長という形で使用してます。 まぁ普通に本体からHUBを繋いだ方がいい気もしますが・・・
あくまでUSBハブ機能はおまけということかな? せめてスタンドにあれば使い勝手は少しはいいのですが・・・ 高さ調節といいUSBの位置といいLシリーズのスタンドはちょっと使いづらいですね(汗)

書込番号:5286238

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/07/25 20:15(1年以上前)

>Adobe RGB対応モニターに関してですが市場の要求度が低いので
低価格品の販売は難しいかもしれませんよ。

そうですねぇ、2年後くらいに買えればいいな、なんて思ってます。
せめて、30万くらいで、、
あぁ、収入増えないかな、、(泣)

書込番号:5288321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

足がパコパコ

2006/07/12 16:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:14件

一昨日CRTから買い換えました。(デザイン用途です。)
写り込みが少なくて見やすいですね。
目が疲れにくく快適、ドット抜けもありませんでした。

左右で少し色が違いますね。
左上が青みが強く、右下は赤みが強い。

あと足のプラスチック部分が接着不良のようでパコパコします。画質には関係ありませんが、気になるので早速修理の手配をしました。1週間程度かかるそうです。
画質以外のチェックも大事ですね。

書込番号:5248104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/07/12 18:06(1年以上前)

私のL997も、ピポッドをする際ギシギシ音がなります。
同じような作りのL887ではそんなことはないのですが・・・
モニタが大きい分重いのかな?
まぁピポッドはほとんど使わないのでいいんですけどね。

書込番号:5248269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/12 21:03(1年以上前)

>足のプラスチック部分が接着不良のようでパコパコします。

これ↑ 仕様だと思っていて別に気にしていませんでした。(^_^;
自分のも同じく足のプラスチック部分でパコパコしますね。w

でも、修理に出すほどのもの?

内部でプラスチックカバーと金属の足が両面テープみたいな物で
固定されているだけだろ〜 これはスタンド構造上の問題ですね。

パカパカよりもパネルが低くならないスタンドの方が問題では...?
それから、「ピポッドをする際ギシギシ音」なんて全くありません。

問題は「足がパコパコ」よりも ↓こちらの方ではないかな〜

>左右で少し色が違いますね。
>左上が青みが強く、右下は赤みが強い。

書込番号:5248725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/13 14:18(1年以上前)

「ピポッド時の音」やってみましたが、うちの997も気になる音はしませんでした。個体差があるのかな。

「足の状態」プラスチック部分が、左の方は少しぐらぐらするけどちゃんとくっついてます。こっちは問題なし。
右の部分は3ミリ程浮いてて、強く押すとくっつくのですが10秒程度で浮いてきます(おっしゃる通り両面テープがはがれる感じ)。
確かに画質に影響はないし、気にならない人もいると思います。

「高さ」私は気になりませんでした(胴が長いからかな)。

「左右の色の違い」液晶の場合仕方ないと思ってましたが、みなさんの997はどうでしょうか。

書込番号:5250648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/13 22:59(1年以上前)

「ピポッド時の音」
ギシギシよりキィキィ?が正しいのかな?
とにかく音はなります。 まぁこんなもんで修理に出そうとは思いませんが・・・ ちなみに会社のL997は鳴りませんでした。

確かにスタンドはL997,L887両方下まで下がりません。
でもまぁわかっていた事ですし、自宅の机はもともと低いので
特に意識しませんね。会社は背筋をピンと張らないと見るのに疲れますが(笑)

「左右の色の違い」
特に色が違うというような事は確認できませんでした。
下位機種であるL887ですらそういうことは無いので、もしかしたら
不具合かもしれません。 念のためサポートに聞いてみてはどうでしょうか? ま、もしかしたら私が感じていないだけかもしれませんが(汗)

書込番号:5251973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/14 00:42(1年以上前)

>スタンド

パネル位置が高くて気に入らないので、三菱「RDT211H」用の
スタンドを2台購入し、これをL997に取り付けて使用しております。

パネル位置が低く出来るので見やすく純正みたいな使用感ですよ!

ナナオに頼んでも「ArcSwing 2スタンド」売ってくれませんでした。w
↑ここ親切だけど、イマイチ無理の利かない堅苦しい会社ですね。

>「ピポッド時の音」

回転軸の部分にシリコン潤滑剤でも塗ったら止まるのではないかな〜
パネル後方のネジ四本を外すと回転部分が良く見え仕組み分かります。

>「左右の色の違い」

使用しているL997には、気になる様な「左右の色の違い」は見当たりませんね〜

マジェスティンさん も [5251973]で言っておられますが...
一度ナナオに相談してみて調べてもらってはどうですか?

書込番号:5252399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 FlexScan L997-GY [21.3インチ]の満足度5 懐かしいSSDパソコン 

2006/07/14 01:56(1年以上前)

3台の997を使っていますが、気にとめなかったので試してみました。
たしかに、「ピポッド時の音」はすべてします。
色の関しては、同じでした。

それにしても、液晶モニタも安価になりましたね。
L685BKがServer用にあります。既に、1万時間を超えていますが、当時結構なお値段でしたww

書込番号:5252585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/14 09:47(1年以上前)

お忙しい中ご返答、ご確認ありがとうございます。

みなさんのご指摘通りサポートに電話しました。
実機で確認して、色のずれが規格外なら対応してくれるそうです。
規格内なら、気にしないように努力します(笑)。

「高さ」に関してはみなさんご苦労されてますね。
生まれて初めて胴が長くて良かったと思いました。

書込番号:5252963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/14 12:17(1年以上前)

連続で失礼します。

本当に液晶モニタ安くなりましたね。
ほんの数年前までデザイン用途で使えるモニタは高価でとても手がだせませんでしたもんね。

今回はCE240Wと比較検討し、パネルの違いを考慮して997にしました。
(ハードウェアキャリブレーションとワイド画面は魅力でしたが)

修理から戻ってきましたら、結果ご報告致します。

書込番号:5253203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/14 12:49(1年以上前)

>本当に液晶モニタ安くなりましたね
本当に安くなりましたよね(笑)
ついこの間まで14インチTFTが13万で売られていて、ついに1インチ
1万切ったかなんて話があったんですがね〜

「ピポッド時の音」
回転を繰り返すうちに音が聞こえなくなってきました。
新品だから回転部分が少しきつかったのかもしれませんね。

書込番号:5253274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/07/15 18:25(1年以上前)

マミタスさん

こんにちは、色ずれに関してですがパネルの特性のようです。
画面中央から80%範囲はカラーバランスがとれていますので
仕様と思って使いましょう。
ちなみにColorEdgeCG21と210も同じように見えます。

以前ナナオのグラフィック課に訪ねたことがありましたから報告まで。(液晶フィルムの特性って言っていました)

でもよく気づきましたねさすがです。(写真関連ですか?)

書込番号:5256731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/15 19:45(1年以上前)

EIZO三四郎さん、情報ありがとうございます。

>画面中央から80%範囲はカラーバランスがとれていますので

今は実機がサポートセンターのため、正確ではないかもしれませんが
私が見た感じ、カラーバランスがとれているのは画面中央から30%程度でした(画面全面にグレイ、白を表示させて確認しました)。
ただ、これもどこにズレの基準をおくかで評価が変わりますもんね。私の見方が悪いのかもしれません。

>ちなみにColorEdgeCG21と210も同じように見えます。

そうなんですか、意外でした。(とても手がでませんが・・・)

ちなみに、仕事はデザイン関係です。御返答頂いた方々も似たような職業でしょうか(なんとなく)。
私は、それほど色にシビアではありませんが、なぜか今回はすぐに気づいてしまいました。

書込番号:5256892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/07/18 12:41(1年以上前)

↑の30%の件ですがIPS特有のバックライト漏れからくる輝度ムラか液晶パネルムラだと思います。
CRTからの乗り換えでしたら抵抗あるかもしれませんね。
許容範囲と思います。

ちなみに私は写真関連です。

書込番号:5265167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/18 13:51(1年以上前)

御返答、情報ありがとうございます。

なるほど、そうですか。
なるべく気にしないようにするしかないようですね。

S2410Wに輝度ムラ等があるのは承知していましたが
IPSパネルのL997はは大丈夫だと勝手に思い込んでいました。

書込番号:5265296

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/21 23:25(1年以上前)

マミタスさん

>IPSパネルのL997はは大丈夫だと勝手に思い込んでいました。

IPS系でも三菱の211H(NEC製SA-SFTパネル(旧型))のように輝度
ムラが(L997と比較して)問題にされるようなモノもあるので、
一概にパネルの方式だけを見て判断するのは少し問題があるかと。

輝度ムラに関して言えば、NEC製最新SA-SFTパネル(今年6月から
量産開始されたパネル)を採用したLCD2190UXiのほうがL997よりも
少ないようです(ムラ補正機能があるからかもしれませんが)。

ちなみに両機種所持の人が、同じ壁紙を表示させた状態(というか
デュアルディスプレイのクローン表示)をデジカメで撮影したのを
参考としてアップされていて、その画像から得られた情報です。

書込番号:5276035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/22 00:07(1年以上前)

[5276035]
>・・・その画像から得られた情報です。

どこにアップされているのですか?

書込番号:5276216

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/22 00:32(1年以上前)

デジモンIIさん

ハードウエア板UXGA以上の液晶ディスプレイPart33(現行の1個前
のスレ)にあります。
キャリブレーションしたL997と接続した直後の2190UXiの比較の
だったと思います。

書込番号:5276316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/22 01:18(1年以上前)

Zephisさん こんばんは、早々に紹介して頂き誠にありがとうございます。

今は、見れないのですね。(^_^;

2ちゃんですよね。以前に見たような記憶があるのですが・・・
たしか、1枚は涼宮ハルヒの壁紙でアップされた画像ですかね〜


>2190UXiにくらべて997は四隅にムラがある

・・・って、ありましたよね〜 
自分は良く分かりませんでした。w

Zephisさん は、アップされた画像を見て分かりましたか?

それに、輝度ムラは書かれていましたが、色変異についてはなかったような気が・・・

個人的には、画面の発色はL997の方が良かった様に記憶しています。

書込番号:5276446

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/22 07:42(1年以上前)

デジモンIIさん

>2ちゃんですよね。以前に見たような記憶があるのですが・・・
>たしか、1枚は涼宮ハルヒの壁紙でアップされた画像ですかね〜

そうです。何枚かありましたが壁紙は同じでしたね。
誰かが元画像アップしてくれみたいなレスをしていた記憶も。

>Zephisさん は、アップされた画像を見て分かりましたか?
一目見ればすぐに分かった画像も合ったんですが、もしかしたら
211HとL997を所持している人のアップした画像のほうだったかも
しれません。あいまいで申し訳ない。

>色変異についてはなかったような気が・・・
輝度の落ち込みによる色の変化というのでなければ、私も
そのように記憶してます。

>個人的には、画面の発色はL997の方が良かった様に記憶しています

たしか、アップされたのは2190UXiのカラー設定がsRGBのモノだったと思いますが、sRGBだと少し青みが強くなる傾向にあります。
Native設定だとそれがほとんど解消されますので、あとは好みの
問題かな、と。

書込番号:5276835

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/22 11:33(1年以上前)

マミタスさん

30%しか均一でないというのはムラが大きすぎますね。
そのUXGAスレで有名なTom'sが測定したデータが出ていたので転載しておきます。

423 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 17:52:36 ID:JhbF2F/a
997のムラの話だけど、tomsのレビューに載ってた。
ttp://www.tomshardware.com/2005/08/30/all/page8.html
ttp://images.tomshardware.com/2005/08/30/all/l997_unif.gif
参考:RDT211Hと同じパネルのLaCie321
ttp://images.tomshardware.com/2005/07/06/nec_and_lacie_lead_on_professional_lcd_gear/lacie_321_unif.gif
まあゼロではないがだいぶ少ないね。

CG221を見ていると、そのうちムラ補正回路を搭載した後継機が出るかもしれませんが。
ただムラ補正も万能ではなく、補正するほど階調やコントラストが低下するので、元からムラが少ない事に超した事はありませんね。
LCD2190UXiはムラ補正の効きを調整出来て、ムラの少なさと表示品のバランスを選択出来ます。

書込番号:5277345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/07/22 11:59(1年以上前)

Zephisさん ありがとうございます。

見つけるのに苦労しましたが・・・

↓これかな?(左が2190UXiで、右がL997ですよね)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/ganma2.JPG

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1152906378.jpg

書込番号:5277403

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-GY [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-GY [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング