FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-BK [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-BK [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

FlexScan L997-BK [21.3インチ] のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コントラスト調整はできるのでしょうか?

2007/09/06 22:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:10件

ナナオの他機種を買ったら、コントラスト調整ができませんでした。
この機種はできますでしょうか?
お教えいただきたくお願いいたします。

書込番号:6723995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/06 22:26(1年以上前)

できない理由は何だったのでしょうか?

コントラスト調節ができる方法で接続していますか?

デジタル接続している場合はできないこともありますが、これが原因ならどのディスプレーを買っても同じことが起きる可能性が高いです。

書込番号:6724153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 00:22(1年以上前)

S1701ですが、コントラスト調整用の機能は付いていませんが?

書込番号:6724942

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/07 00:56(1年以上前)

 メーカーの HP には、
 色調整=輝度、コントラスト、6色独立調整、ガンマ調整、色温度・・
 って書いてあるけど、信用出来ないから確認したいって事かな?

書込番号:6725093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 01:13(1年以上前)

信用できないというか、ここで使っている人からじかに確認したいということです。

書込番号:6725144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/07 16:11(1年以上前)

ナナオの上級機には、「コントラスト」という調整項目はありません。
その代わりに ScreenManager Pro for LCD がついているので、これで「トーン調整」をすれば、コントラストは変えることができます。
Photoshopの「トーンカーブ調整」と同じような機能です。
普通の液晶モニタのコントラスト調整よりも細かく設定できます。

書込番号:6726720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/07 22:52(1年以上前)

>S1701ですが、コントラスト調整用の機能は付いていませんが?

最初の書き込みで書いてくださいよ。

>他機種で

という書き込み方は、レスする人に対する「いじめ」「いやがらせ」です。

書込番号:6728166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/28 17:14(1年以上前)

こんひでさん
小生、この機種を使用していますが、コントラスト調整は出来ますので遅くなりましたが、回答します。
(接続は、デジタル接続です。)

書込番号:6808535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バックライト漏れ

2007/05/21 10:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 sarox77さん
クチコミ投稿数:4件

最近997購入したものです。画面の拭き掃除をし終わったあと黒画面表示させると上の方が白光のバックライト漏れが多く出ていることに気がつきました。その後ガーゼ名のど軽く押したりして大分目立たなくしましたが、掃除などでちょっと画面を押し込むだけでバックライト漏れに影響するものなのでしょうか?それと今現在は上のほうが軽く1cm間隔で波打つような若干の白光漏れがおきているんですが下や横は一切ないです。このような漏れはほかの方の997にも出てますでしょうか?

書込番号:6356581

ナイスクチコミ!1


返信する
Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2007/06/29 18:32(1年以上前)

 私はL997を持っていないので的確なアドバイスはできませんが、バックライトや偏光板、液晶素子モジュール等の取り付けはかなり繊細です。輸送中にそれらがズレ、ひどいバックライト漏れを引き起こした例を聞いたことがあります。

 私が仕事で使っている EIZO CG221 という機種でも画面上部に白いバックライト漏れがあります。ある程度はあきらめています。

 あと液晶の一部に力を加えるのは絶対に避けてください。(布ごしに指で画面を拭くのも厳禁)掃除する際は手のひらを使って力を分散をさせるように、やさしく拭いてください。ゴシゴシ拭きもダメです。

 どうしても気になるようでしたら、こっそり「何もしてないのに急にバックライト漏れが!!」と修理に出してはどうでしょうか。

書込番号:6484555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/01 19:31(1年以上前)

私は6月中旬、やっと念願のL997を購入致しました。
おかげさまで心配したドット欠けもなく非常に満足しております。

以前から液晶部は拭いてもいけないと気をつけておりました。
前に使用していた液晶モニターも汚れが目立った場合はエアーを吹き付けて掃除しておりました。

szrox77さん にはお気の毒ですが、画面に触ることの事故を防ぐためにも、液晶には極力触らないよう大事に使用していこうと思っています。

書込番号:6491196

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarox77さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/05 11:02(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳あませんでした
MiyahanさんってあのMiyahanさんでしょうか?HP大変参考にさせて頂いてます
超高級機のCG221でもありますか、それであれば私としても諦めがつきやすいですね
デコ爺さんのおっしゃるとおり埃はエアダスター、ツバ(汚いですね)などのシミは
ぎっちり絞ったコットンで撫でるように拭きたいと思います
電気屋とかで店員がゴシゴシ拭いてましたがこんなにナーバスなものなんですね液晶って
液晶クリーナーなんて怖くて使えませんね

書込番号:6718337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

実機が見れない場合の選択基準

2007/05/07 15:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-BK [21.3インチ]

クチコミ投稿数:610件

現在 DELL の 2001FP を使用しています。基本的に静止画メインです。
明るさは最低、輝度も最低(コントラストは何故か設定できない)
ただ、目に痛い(というか1時間以上直視できない)状態なので、液晶の買い替えを検討しています。

ただ地元は田舎のために、量販家電ですら、安い機種しか店頭にありません。

そうなると頼りは、ネットだけなのですが、そのなかで割と目に優しそうとあるのが

ナナオ L997

なのですが、実際のところ、長時間直視していても疲れは少ないでしょうか?

後ここの書き込みの少し下にある
LCD2690WUxi も気になります。静止画メインの場合、どちらが、より目に優しいでしょうか?
あと、価格的に三菱の RDT261WH も興味あります。

この3機種を実際に比べたことがある方がいましたら、何でもいいので教えてもらえないでしょうか?

それと一番聞きたいことなのですが、田舎で実物を見れない場合、価格無視の場合、液晶はどう決定するものなんでしょうか?
カタログスペックをみても、目に疲れにくいとかいう情報はあなりなくて選択に困っています。
どこのパネルなのかだけでも判ればある程度の絞り込みはできるんですが・・・


安い機種なら多少諦めもつくのですが、この価格帯だと、購入して後悔したくないのですが、流石にこのために秋葉原まで新幹線でいくのも・・・・

とりあえずノングレアが目に疲れにくいということなので、選択基準の第一位に考えています。

書込番号:6311617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/05/07 15:31(1年以上前)

2つ質問
2001FPは何年使用しているの。
ビデオカードはデフォルトで調整なんてしたことないの?
コントラスト、ガンマ補正の調整はしたことあるの

それともオンボードVGAで使用ならコントラストは調整できるよね。

書込番号:6311641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/07 15:36(1年以上前)

おいらもど田舎に住んでますんで、その悩みよくわかります。NECのやつは、おいらも実機見たことないです。なので、評価もちょっとできません。静止画だけなら、L997いいと思いますけど。

たくさん実機見れないんで、おいらの場合は見た中で決めます。後は妥協ですね。ネットでいろいろレビュー見たりもしますが、そういうの書いた人と同じように感じるかわからないですしね。通販で買うなら、もう賭けになるのはしょうがないとあきらめます。

参考にならなくてごめんなさい(m_m)

書込番号:6311651

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/07 15:58(1年以上前)

L997 = 日立 S-IPSパネル
RDT261WH = LG H-IPSパネル
LCD2690WUxi = LG H-IPSパネル

ですね。
疲れにくさではこの様になるみたいです。
L997>LCD2690WUxi>RDT261WH>>>2001FP

自分もDELL2001FPで眼の疲労に悩まされましたが、RDT261に変えてからはかなり救われました。
L997にしたら更に感じ方が違うのかも知れません。

どれを選ぶかは使い方次第でしょう。
自分は色々繋ぎたかったんで・・・

書込番号:6311699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/07 17:08(1年以上前)

目の疲れ気にするなら筐体は白系がイイと思うよ。


いつも濃色系の画面表示ばかりしているなら別ですけどね。
画面と筐体の色の差が大きいと目の疲れの原因のひとつになると思うよ。家の壁の色が明るい色であるならなおさら。

書込番号:6311860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/05/07 17:59(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

参考にさせてもらいます。

2001FP は数年前に購入したのですが、不具合が発生して半年前にパネル毎交換したばかりのものです。


>L997 = 日立 S-IPSパネル
>RDT261WH = LG H-IPSパネル
>LCD2690WUxi = LG H-IPSパネル

この辺はどのように情報を入手できるのでしょうか?
L997 はどこかのサイトに書かれていたので知っていましたが、残りの2つのパネルがどこのものか全然わかりませんでした。
こういった情報が得られると、実機を見なくても(ある程度の)判断材料になるので、どのように知ることができるのかわかると凄く嬉しいのですが・・・

書込番号:6311980

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/07 19:20(1年以上前)

一応こちらにも乗ってますので参考にしてください。

http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdm.html

書込番号:6312216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/07 20:14(1年以上前)

三菱の RDT261WH の口コミに参考になるものがありました。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

ナナオ L997使っていますけど、長時間でも目の疲れは少ないですよ。
その前はナナオのS1910使っていましたけど目が痛くなってすぐに買い換えました。

書込番号:6312418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/05/08 02:17(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6314065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

高周波ノイズ

2007/03/17 13:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 imadさん
クチコミ投稿数:15件

質問致します。L997を購入しましたが裏に耳を当てると
キーンチリチリ等と高周波ノイズが聞こえます。S
2411Wはしないので気になります。前に座って仕事してる分には
あまり聞こえないのですが購入したてなので、
このような症状が出るか否か教えてください。

書込番号:6124544

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 imadさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/20 18:28(1年以上前)

電源の指す位置を変えると大分収まりましたがジ〜っという
駆動音は聞こえますね。許容ですお騒がせしました。オーテクの
トリプルノイズフィルタにでも変えてみます。

書込番号:6138245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

お忙しいところすみませんが、自分で考えていましたが、
煮詰まってしまい、皆様のお知恵を拝借したいと思います。

L997のコーナーでこのような質問自体おかしいかもしれませんがお許しください。

自分は、ここ10年ほどはナナオの信頼性のファンでした。
しかしこの所話題になっている現象の対応に、疑問を持ってしまいました。

今まで使ってきましたナナオの製品は、
★CRT
@56TS(17インチ)・・・緊急予備としてとってあります。
AE65T(20インチ)・・・故障のため昨年廃棄処理

☆液晶 
@L371(子供用)
AL997(2台)

自分も家内も目が弱いため、この掲示板の情報を参考にさせて頂き迷いなくL997を購入し、目が疲れにくく、大変良い製品だと思っております。

今回、L997の1台を家内専用にする事になったので、もう1台購入する事になりました。

そこで、L997をもう1台と思っておりましたが、せっかくの機会だからワイド液晶をと考えておりましたところ今回のナナオ騒動です。

本来ならば、L997品質のワイド液晶が有ればすぐにでもそれにしたいのですが、現在の所、残念ながらありません。
そこで候補に上がったのが、「NEC−MultiSync LCD2690WUXi」です。

使用目的は、贅沢ですが、ゲーム以外何でも(事務関係から映像まで)使っております。

賛否両論あると思いますが、何卒宜しくお願い致します。


書込番号:5970792

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこ-21さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/07 03:01(1年以上前)

Color EdgeのCGシリーズで良いんじゃないですか?
というかドット欠けはあっても仕方がないとなっているのに、
一つあったからといってなぜそこまで拒絶反応するのか理解に苦しみます。
ネットの過剰反応に毒されたとか。

書込番号:5971723

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

2007/02/07 09:36(1年以上前)

ねこ-21さん
早速のアドバイスありがとうございました。

仰るとおり、「ネットの過剰反応に毒された」感があるかもしれません・・・泣笑い

確かにL371にはドット欠けはありましたが、当初は気になっておりましたが、しだいに気にならなくなったのも事実です。
(昨年購入したL997は2台ともドット欠けはありませんでした。)
今回のナナオの問題は、単なるドット欠け問題ではなく今までお付き合いしてきた(東京本社の技術担当者など)いままでの会社の対応(品質と信頼性)となんか違うように感じたものですら、・・・

以前のナナオは、製品作りに妥協はなかったと思いますし、このような評判も立たなかったと記憶しております。
このような対応で、ナナオファンが離れてしまうのも心配が・・・

せっかくアドバイスいただきましたColor EdgeのCGシリーズは自分みたいな一般人には、高級(高機能)すぎる為、手が出ません。

今回のナナオ以外の機種選定においては、この問題は単なる自分への言い訳に過ぎないかもしれません。

あくまで、L997品質の目に優しい(当方障害者なので、結構PCの前で過す時間が長くなってしまう為)、価格もほどほどでワイド液晶を探すというのが本題です。

そこで候補に挙がったのが、「NEC−MultiSync LCD2690WUXi」だった訳です。
候補に上げた理由はL997と同じ形式のIPSパネルを使っているとのことなので。

このような状況ですのでもし、Flex Scan L997とNEC−MultiSync LCD2690WUXiを比較検討された方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

書込番号:5972114

ナイスクチコミ!0


tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2007/02/07 10:03(1年以上前)

狙いがワイド液晶ならL997は対象外になるのではないですかな?
LCD2690WUXiは評判いいみたいですね。
私もワイドならこれを買うかもと思います。

書込番号:5972177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 11:53(1年以上前)

>自分も家内も目が弱いため
>当方障害者なので、

障害者レベルに目が悪いってことなら、ドット抜けの1個や2個見えないでしょ?
普通の人でも、デフォルトのデスクトップの絵柄で、ドット抜けを瞬時に見つけるのは困難でしょう。
何を気にするのか不明。


言っちゃ悪いが、話につじつまが合わないので『釣り』の臭いが強くなってきたかな?


差別したくないので、普通の人と同じように言わせてもらう。

このスレッドって『釣り』でしょ?
わざわざL997の板に書くところが『釣り』臭い。


まぁ、早い春休みか、試験休みってとこかな?
「BOX」って何ですか?って聞くよりは、手が込んでるな。
でも、話の筋や話し方に、もう少し爺くささが欲しいかな?
というわけで、100点満点中60点ってとこかな?
赤点クリア、おめでとーー!w

書込番号:5972419

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

2007/02/07 13:21(1年以上前)

tatem6uiさん
感想ありがとうございました。

バウハンさん
投稿ありがとうございます。

反論するわけでは有りませんがおっしゃつている『釣り』という行為では有りません。
書き方がまずいところがあれば、反省もいたします。
(「netbell」で過去の投稿を参考にしていただけましたら幸いです。)


また、障害者ではありますが、目での障害では有りません。
当初の投稿で書かさせていただいておりますとおり「目が弱い」すなわち非常に疲れやすいと表現させていただいたらご理解いただけますでしょうか?

すなわち、目に優しいディスプレイを探している次第です。

また、なぜこのに投稿させていただいているかと申しましたら、
このFlex Scan L997を非常に気に入っているからです。
そして、このL997をお使いになられていらっしゃる方の見識を参考にさせて頂き、先に書きましたように昨年6月に2台(ロットNo.52***056/No.53***056)購入いたしました。
ここの投稿は皆さん非常にまじめに考えておられるので感謝しております。

そこで、L997を使っておられる方でも「ワイド液晶」を検討(研究)されておられるもしくはお使いになられていらっしゃる諸先輩のアドバイスをお願いできればと思った次第です。

なお、若く見ていただいたことに感謝いたします。
もう孫までいる現在54歳(辰年)の中年です。

もしよろしければ、この2台に関してご感想がありましたら、是非バウハンさん のアドバイスをお願い致します。

書込番号:5972673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 13:31(1年以上前)

MultiSync LCD2690WUXi に新しく書き込んだほうが
それとこのレスは削除依頼してください。

それと書き込んだ内容をよく読んでみて、不愉快になる所は修正を。

書込番号:5972699

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

2007/02/07 14:23(1年以上前)

ラストムーンさん
親切なアドバイスありがとうございました。

当初 「L997のコーナーでこのような質問自体おかしいかもしれませんがお許しください。」と投稿させていただいたので、
自分も本来どちらに投稿しようか迷った次第です。
(余りにも「MultiSync LCD2690WUXi」への投稿が少なかった為。)

しかし、本来の投稿の趣旨から違う方向へいってしまうのは申し訳ありませんので、この話題は、終わりにさせて頂きたいと思います。

色々とアドバイスを戴きました皆様ありがとうございました。

自分自身の現在の結論としては、1ナナオフアンとして、L997クラスの「ワイド液晶」の新製品発表を待ってみたいと思います。
(たぶん待てても2〜3ヶ月が限度と思いますが・・・笑い)


本当にありがとうございました。

P.S
ラストムーンさん
せっかく戴きましたレスですが削除依頼の手続き(メール)をとらさせて頂きました。(このような手続きは初めてなので、今後どの様になるかは不明です。その節はお許しください。)

書込番号:5972819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 14:29(1年以上前)

レスをする大半の人は液晶モニタ全般で見ているから、何処に書き込んでも同じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/?Reload=%2C+#5970792

書込番号:5972830

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

2007/02/07 20:52(1年以上前)

ラストムーンさん
お世話になっております。

[5972699] のレスの削除依頼の件ですが、
bbs_supportさんから返事が下記の様に来ました。

「今回ご依頼の書き込み番号[5972699]に関しましては、
他の方の書き込みでございますので、
不適切な書き込みと判断した場合を除き、削除をいたしかねます。
恐れ入りますが、何卒ご了承くださいませ。」

との事です。
お手数をお掛けして申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5973903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/08 04:58(1年以上前)

スレ主さんが引かれたので気になった事だけ。

まずnetbellさんへ

ラストムーンさん が書かれている様にこの話題は、MultiSync LCD2690WUXi に新しく書き込んだほうがよかったと思います。その方がより情報が集まったと思います。
(ただ、netbellさんの書かれた気持ちも文章から分からないではありません。)

情報としては、ラストムーンさんも書き込みされている三菱電気/RDT261WH(同じパネルを使っているので)を参考にされるといいと思います。
さらに、現物を見るのがい一番いいと思います。

本題

バウハンさん へ

貴方は、此処 価格.COMクチコミの常連であり、そのアドバイスが多くの方の為になっている事も多々あるようです。
しかし、時に世の中では非常識としか受け取られかねない書き込みもあるようです。
折角いろいろなことを知識としてお持ちのようなので残念です。
同じ九州人として恥ずかしいです。
今回のスレ主さんが書き込み箇所がたまたま違ったくらいであの書き込みは恥ずかしいとは思いませんか?
内容をもう少し熟読してから、適切なアドバイスをしたほうがよいのではないのでしょうか
顔が見えないからこそ、礼儀も必要だと思います。

以上気になった事だけ書き込みさせていただきました。
反論もあろうかと思いますが、こちらはこれ以上書き込みはしません。悪しからず。

書込番号:5975442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/02/09 01:34(1年以上前)

L997でいいと思いますよ。

ワイドよりも二画面にして使ってみたら?

私は貧乏性でCRTをまだまだ現役で使っていますが
3200×1200は圧巻です。

液晶もS2411Wを購入して使用していますがドット欠けについては全く気になりません。
これが気になる人はあまりいないと思いますよ・・・。
輝度120まで下げてます、明るさは7%で輝度120みたい。
ぎらつきは気にならないレベルです。

L997を二台買えば一番良いと推薦します。
ただし、ビデオカードはDVI×2のものに変えましょう。

書込番号:5978732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/09 11:00(1年以上前)

てか、MultiSync LCD2690WUXiの板に書いたほうがいいだろうに。

なんで、わざわざこっちに書いたのか、わからない。

それにラストムーンさんからの削除依頼の話も見当違いの回答しているし、、、、ネタとしか思えないよ。


ネタじゃなければ、よほど理解能力が無いのかな?
掲示板規約とか読んでないとか?


>同じ九州人として恥ずかしいです。


ん?悪いが、レス実績の無い人。特に流れたスレッドにピンポイントで来る人は、自演って考えちゃうね。
スレ主本人もしくは、私にファン登録している誰かかな?
前者の可能性が高いけどね。後者なら、もっと攻撃的に書くからね。
流れたスレッドにピンポイントでは、なかなか来れないからね。
というわけで、説得力ゼロでスルー(^^

書込番号:5979384

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

2007/02/09 15:32(1年以上前)

九州ダンジさん
もとくん@2006さん
バウハンさん

貴重なお時間を自分のために割いていただき、
アドバイスありがとうございます。

皆様の意見を参考にさせて頂き、
第1案として、L997クラスの「ワイド液晶」の新製品発表を2〜3ヶ月間待つ

第2案として、待ちきれない場合、もう1台L997を購入しMulltiモニターをやってみたいと思います。(其の場合、アドバイスのように、ビデオボードも購入しなければなりませんが。)

というように考えております。

バウハンさん  話題を変えて申し訳ありませんが、
自分の投稿で、もめないでいただきたいと思います。

私は、この世界(PCの投稿関連)では素人と同じようなもので、
バウハンさんお叱りのように、時に頓珍漢なことをしてしまう事もあるでしょう。其の点は、この世界の大先輩として、自分直接にアドバイスをいただければと思います。

また、自分の大きな勘違いとのことですが、
自分なりに、『レス』という言語が分からなかったので、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9という箇所で調べた事から、判断し、そのような返事をさせて頂きました。
違っていましたら、お教えください。

もとくん@2006 さんのプロフィールのファン一覧で、パウハンさんのお姿拝見いたしました。
九州におすまいとのこと(他の方の記事からなので間違っていましたらご勘弁を)自分は東京都下に在住しております。
もし此方にお出ましの機会があれば、ご連絡いただければ、お食事くらいご馳走させて頂きます。その折には、是非この世界の常識および、コンピューターの事をお教えいただければと思います。
(直接連絡できる手段が前提ですが。あれば是非ご連絡ください)

若いときバイク事故で障害者になってしまった中年でした。
では失礼いたします。

書込番号:5980022

ナイスクチコミ!0


ねこ-21さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/16 18:48(1年以上前)

>バウハンさん

何か勘違いしているみたいですけど、[5972699]に
>それとこのレスは削除依頼してください。
と、「レス」と書いてあるんですけど?
流れからして「スレ」と思うかも知れませんけど、
レスはレスでしょ?
勝手な曲解で粋がるのはカッコ悪いですよ。

書込番号:6009493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:153件

当方一応写真で生計を立てております。
まだ駆け出しですので機材にかけなければならない出費も多く、モニタは未だにCRT(17インチTrinitron)をSpyder2でキャリブレーションして使っております。狭いモニタでもなんとか妥協なく現像・レタッチしてきたつもりなのですが、さすがに作業量が増えてきてもう少しマシなディスプレイが必要になりました。

やはり評判の良いL997が大本命なのですが、これでさえ予算的にキツいものがあり、現在L997以外にもL797と三菱RDT201WV、同じく三菱RDT202Sで迷っております。L797は19インチSXGAということで狭いですが、現在使っている17インチCRTと比べればマシです。

そして三菱RDT201WV、RDT202Sは、20インチUXGA、WUXGAでS-IPS(LG製)パネルなのに6万円前後ということで大変魅力的なのですが、ナナオと比べてあまりに安すぎることと、情報量が少ないことで不安です。照明のムラなど厳密にチェックするので階調再現のよさやIPSパネルは必須なのですが、日立製とLG製で実用上かなりの差があるのでしょうか?一時期定番だったアップルのシネマディスプレイもLG製S-IPSとのことで、実用上問題ないはずだとポジティブに考えてしまうのですが^^;

また、当方CRT経験しかない為液晶特有の機能に疎いのですが、ナナオの内部14bit処理というのは差が体感できるものでしょうか?


長文になりましたが、どんなご意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。ちなみに、使用OSはWindowsで、キャリブレーションはSpyder2で行う予定です。

書込番号:5936103

ナイスクチコミ!0


返信する
passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/02/02 19:09(1年以上前)

 おいんごさんはじめまして!

 私も同業なので駆け出しの時の予算をおさえたい気持ちはよくわかります。
どのような内容の撮影をされてるかわらないので具体的にどのようなモニターでいいか正確に意見できませんが、
色の正確さでは状態のいいしっかりキャリブレーションされたCRTのほうがL997より若干分があります。

しかし作業領域と目へのやさしさではL997のほうがはるかに分があります。
あと人物等の立て表示もかなり便利です。
L997のパネルはグラデーション、ムラには本当に強いです。

ただL997はガンマ特性の補正が10bitなのでグレーのグラデーションや例えばXP proのブルーの壁紙のWindowsの文字のあたりなどみればわかりますがどうしても滑らかさにかけます。
しかしあまり写真に関係ありませんので大丈夫だと思います。

三菱のRDTも結構いいですが私は今現在でプロのカメラマンならナナオをお勧めします。

L997はソフトキャリブレーションなのでどのようなグラボか知りませんがnVIDIA Geforce系とATI Radeon系でも色が違います。

ですからナナオはプロの方にはCGシリーズを勧めるのです。

私もCG220とCG21と持ち出しようにL997を使っております。

色等にしっかりした印刷所、デザイン事務所と仕事をする場合ではCG220を持ってる場合が多いので同じ条件で見ることができイメージが伝えやすくかなり便利です。

ただほとんどそのような環境は一般では整っておらず正確なプリントを作らなくてはなりません。

その為にもやはり仕事でお使いなら最低でもしっかりキャリブレーションされたL997でデーターを作りしっかりキャリブレーションされたプリンター(PX-5500,5800クラス)で正しいプロファイルでプリントし一定の正しい環境(プリントビュアー等)で見てプリントを作らないとデジタルでは今現在では慣れてないとこだととんでもない仕上がりになります。(ここまでしてもできないところはありますが...)

結論から言いますとL997を頑張って買われていたほうが後々有益なことが多いように思います。
Spyder2でproなら環境光とともにしっかりキャリブレーションすればハイグレードな仕事もこなせると思います。

それと実はこのパネルと性能でで15万位というのは実は結構安いんですよ。
内部演算処理とガンマ特性の補正が16bitになってハードキャリブレーションのCG211になるだけで倍しますから。
同じsRGBモニターで!

書込番号:5953323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/02/03 19:51(1年以上前)

passo4さん、はじめまして。
ご返信ありがとうございます。

>ただL997はガンマ特性の補正が10bitなのでグレーのグラデーションや例えばXP proのブルーの壁紙のWindowsの文字のあたりなどみればわかりますがどうしても滑らかさにかけます。

正確なグラデーションは大事ですね。コントラストなどを自分でいじった時に諧調が帯状に飛んでしまった場合、それがモニタ性能によるものなのかデータ自体コントラストをいじりすぎたのかを直感的に判断できなくなりますし。
L997の10bitガンマ補正でさえ滑らかなグラデーションにならないとすれば、これより安い8bit処理のモニタでは難アリですね。相談の書き込みをしてから、安い機種と高い機種の差を自分なりにいろいろと調べてみたのですが、内部ガンマ処理も含めてどれもこれも重要なものばかりで妥協できる点がありませんでした^^;

ライティングの均一性を目視で確認するためには、パネルの色ムラ、輝度ムラもシビアでした。また、特にグレーに近い中間調が、CRTも含めて安いモニタでは黄色が浮いてきたり、ややグリーンに見えたりして、これはいいモニタを買う以外にキャリブレーションでは対処できない問題のようですね。

このあたりどれも妥協できず、最低限上記の条件を満たしたのがL997だということがわかりました。L997以外を選ぶにしても、L997同等もしくはそれ以上のモニタでなければいけないんだな、という結論に達しました。

今回は安いモニタで我慢して、後にCGシリーズに移行しようと考えておりましたが、ちょっとがんばって資金作りをしようと思います。

ちなみに当方スタジオ撮影でカット数の少ない人物アップやブツ撮りが多いもので、質感描写が特に大事だったもので、ご意見大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:5957535

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/02/04 14:51(1年以上前)

おいんごさんこんにちは。

参考になって幸いです。
スチールライフ系ならグラデーションの階調表現は確かに大事ですね。
私はファッション、アドが多いのであまりグラデーションの階調はライティングの見たまま程度でてるだろうと思ってあまり気をつかいませんが
ブツの素材のディティールや金属のグラデーションなどは確かにスチールライフ系なら気をつかわれるでしょうね。

私もたまにブツもとりますがやはりヒストグラムと白とび表示と黒つぶれ表示に頼ります。

でもブツで高画素の場合むしろモアレの方に苦労します。

ですから面倒ですが4x5で撮影しポジスキャンで修正する場合が多いです。

話はそれましたがどうしても仕事のレベル自分の妥協点が高ければますますデジタル機器には費用がかかってしまいます。(これでも4〜5年前なら性能は低くて値段はべらぼうでしたから....)
しかしモニターに関しては耐久性や使用年数や進化の具合考えても良い物を買っておいて損はないと思います。

CG220でもプロ対象なので大きく値崩れすることはあまりなさそうですし(それでも10万以上さがりましたが....)
もし安いのがでてもそれなりでしょうし(サムソンのLX-20はまだ見てないんので断言できませんが....)
値段も35のデジカメと同じ価格ぐらいですからね。

L997も買われて後悔のないものでありますが仕事で使うなら頑張ってCG211を買われるのも一つの選択だと思います。

大きなお世話ですみません!

書込番号:5960854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan L997-BK [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-BK [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-BK [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-BK [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-BK [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-BK [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング